JP4702234B2 - 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4702234B2 JP4702234B2 JP2006245169A JP2006245169A JP4702234B2 JP 4702234 B2 JP4702234 B2 JP 4702234B2 JP 2006245169 A JP2006245169 A JP 2006245169A JP 2006245169 A JP2006245169 A JP 2006245169A JP 4702234 B2 JP4702234 B2 JP 4702234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel group
- pixel
- gradation value
- output
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 134
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 55
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 188
- 230000008569 process Effects 0.000 description 103
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 42
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
以下、本発明を具体化した第1の実施形態について図面を参照して説明する。
FT=Σif(i) …(1)
C=|max(f(i))−min(f(i))| …(2)
G1x=Σix×f(i) …(3)
G1y=Σiy×f(i) …(4)
DS=n×255
=int(FT/255+0.5)×255 …(5)
G2x=Σjx×f(j) …(6)
G2y=Σjy×f(j) …(7)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
Claims (15)
- 多数の画素により構成され、各画素に階調値を有する入力画像データを、画素ごとに付与される出力階調値により、2種類以上のレベルを表す出力画像データに変換する画像処理装置であって、
前記入力画像データの画像領域を予め決められた領域ごとに区画して、複数の第1の画素群を設定する第1の画素群設定部と、
前記第1の画素群が、階調値変化に関するエッジを含んでいるか否かを判定するエッジ判定部と、
前記エッジを含むと判定された第1の画素群の画像領域を区画して、複数の第2の画素群を設定する第2の画素群設定部と、
前記エッジを含んでいないと判定された第1の画素群および前記第2の画素群の各画素群に対して、前記画素群内の階調値の重心位置に基づく画素に前記出力階調値を付与する階調値付与部とを備え、
前記第2の画素群設定部は、前記エッジを含むと判定された第1の画素群の画像領域において、前記第2の画素群内の階調値合計が所定の目標階調値に達するまで前記第2の画素群に画素を次々に取り込んで、前記第2の画素群を設定すること、
を特徴とする画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置において、
前記第2の画素群設定部は、前記第2の画素群への取り込みが未処理の画素のうち、前記第2の画素群内の階調値の重心位置に最も近い画素を取り込むことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項2に記載の画像処理装置において、
前記第2の画素群設定部は、前記第2の画素群に画素を取り込む際、当該第2の画素群を含む第1の画素群内のうち前記第2の画素群への取り込みが未処理の画素、および出力階調値の付与が未処理の第1の画素群に含まれる画素のうち、前記第2の画素群内の階調値の重心位置に最も近い画素を取り込むことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の画像処理装置において、
前記第1の画素群内の階調値合計が所定の閾値より小さいハイライト領域であるか否かを判定するハイライト判定部と、
前記ハイライト領域と判定された第1の画素群については、当該第1の画素群内の階調値合計が所定の目標階調値に達するまで周辺の画素を次々に取り込んで、前記第1の画素群を拡大する画素群拡大部と、をさらに備えることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項4に記載の画像処理装置において、
前記画素群拡大部は、前記ハイライト領域と判定された第1の画素群に画素を取り込む際、当該第1の画素群に隣接する前記第1の画素群の画素のうち、前記ハイライト領域と判定された第1の画素群内の階調値の重心位置に最も近い画素を取り込むことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の画像処理装置において、
前記階調値付与部は、前記エッジを含んでいないと判定された第1の画素群および前記第2の画素群の各画素群に対して、前記画素群内の階調値の重心位置に基づく画素に当該画素群内の階調値合計に応じた出力階調値を付与することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項6に記載の画像処理装置において、
前記階調値付与部は、前記画素群内の階調値合計が1画素に付与できる出力階調値の最大値を超えている場合、当該画素群内の階調値の重心位置から近い画素より順番に出力階調値を付与するようにして、前記画素群内の階調値合計に対応する分の出力階調値を前記画素群に対して付与することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1ないし7のいずれか一項に記載の画像処理装置において、
前記第2の画素群設定部は、前記入力画像データの階調値が取りうる最大値を有する画素については、前記第2の画素群に取り込むことなく、
前記階調値付与部は、前記入力画像データの階調値が最大値の画素に対して前記出力階調値の最大値を付与することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1ないし8のいずれか一項に記載の画像処理装置において、
前記エッジ判定部は、前記第1の画素群内に含まれる階調値の最大値と最小値との差に基づき、エッジを含んでいるか否かを判定することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1ないし9のいずれか一項に記載の画像処理装置において、
前記第2の画素群設定部は、前記エッジを含むと判定された第1の画素群のうち、互いに隣接する画素群については、前記互いに隣接する第1の画素群を合わせた画像領域に対して、前記第2の画素群内の階調値合計が前記目標階調値に達するまで前記第2の画素群に画素を次々に取り込んで、前記第2の画素群を設定することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項7に記載の画像処理装置において、
前記出力画像データから、画素ごとにK(Kは正の整数)段階のドットを形成するためのパルス幅信号を生成可能なパルス幅変調部をさらに備え、
前記階調値付与部は、前記出力階調値を付与された画素の集合が、前記重心位置から拡大する方向を示す拡大方向情報を生成し、
前記パルス幅変調部は、前記拡大方向情報を参照して、前記出力階調値が付与された画素内において前記重心位置側を起点とする前記パルス幅信号を生成することを特徴とする画像処理装置。 - 多数の画素により構成され、各画素に階調値を有する入力画像データの画像領域を予め決められた領域ごとに区画して、複数の第1の画素群を設定する第1の画素群設定部と、
前記第1の画素群が、階調値変化に関するエッジを含んでいるか否かを判定するエッジ判定部と、
前記エッジを含むと判定された第1の画素群の画像領域を区画して、複数の第2の画素群を設定する第2の画素群設定部と、
前記エッジを含んでいないと判定された第1の画素群および前記第2の画素群の各画素群に対して、前記画素群内の階調値の重心位置に基づく画素に前記出力階調値を付与する階調値付与部と、前記出力階調値が付与された画素にドットを形成することにより、画像を出力する画像出力部とを備え、
前記第2の画素群設定部は、前記エッジを含むと判定された第1の画素群の画像領域において、前記第2の画素群内の階調値合計が所定の目標階調値に達するまで前記第2の画素群に画素を次々に取り込んで、前記第2の画素群を設定すること、
を特徴とする画像出力装置。 - 多数の画素により構成され、各画素に階調値を有する入力画像データを、画素ごとに付与される出力階調値により、2種類以上のレベルを表す出力画像データに変換する画像処理方法であって、
前記入力画像データの画像領域を予め決められた領域ごとに区画して、複数の第1の画素群を設定する第1の画素群設定工程と、
前記第1の画素群が、階調値変化に関するエッジを含んでいるか否かを判定するエッジ判定工程と、
前記エッジを含むと判定された第1の画素群の画像領域を区画して、複数の第2の画素群を設定する第2の画素群設定工程と、
前記エッジを含んでいないと判定された第1の画素群および前記第2の画素群の各画素群に対して、前記画素群内の階調値の重心位置に基づく画素に前記出力階調値を付与する階調値付与工程とを備え、
前記第2の画素群設定工程は、前記エッジを含むと判定された第1の画素群の画像領域において、前記第2の画素群内の階調値合計が所定の目標階調値に達するまで前記第2の画素群に画素を次々に取り込んで、前記第2の画素群を設定すること、
を備えることを特徴とする画像処理方法。 - 多数の画素により構成され、各画素に階調値を有する入力画像データを、画素ごとに付与される出力階調値により、2種類以上のレベルを表す出力画像データに変換するための画像処理プログラムであって、
コンピュータに、
画素群に設定すべき領域を示したパターンデータを予め記憶する記憶手段から前記パターンデータを読み出し、前記パターンデータに従って前記入力画像データの画像領域を予め決められた領域ごとに区画して、複数の第1の画素群を設定する第1の画素群設定工程と、
前記第1の画素群が、階調値変化に関するエッジを含んでいるか否かを判定するエッジ判定工程と、
エッジを含むと判定された前記第1の画素群の画像領域を区画して、複数の第2の画素群を設定する第2の画素群設定工程と、
前記エッジを含んでいないと判定された第1の画素群および前記第2の画素群の各画素群に対して、前記画素群内の階調値の重心位置に基づく画素に前記出力階調値を付与する階調値付与工程とを備え、
前記第2の画素群設工程は、前記エッジを含むと判定された第1の画素群の画像領域において、前記第2の画素群内の階調値合計が所定の目標階調値に達するまで前記第2の画素群に画素を次々に取り込んで、前記第2の画素群を設定すること、
を実行させることを特徴とする画像処理プログラム。 - 請求項14に記載の画像処理プログラムを記録した、コンピュータ読取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006245169A JP4702234B2 (ja) | 2006-09-11 | 2006-09-11 | 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006245169A JP4702234B2 (ja) | 2006-09-11 | 2006-09-11 | 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008067259A JP2008067259A (ja) | 2008-03-21 |
JP4702234B2 true JP4702234B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=39289519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006245169A Expired - Fee Related JP4702234B2 (ja) | 2006-09-11 | 2006-09-11 | 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4702234B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010130303A (ja) | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム |
JP5126693B2 (ja) * | 2009-07-16 | 2013-01-23 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置及び印刷制御方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003143408A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JP2004363639A (ja) * | 2003-01-09 | 2004-12-24 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2005217618A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム |
WO2005109851A1 (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Seiko Epson Corporation | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
-
2006
- 2006-09-11 JP JP2006245169A patent/JP4702234B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003143408A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JP2004363639A (ja) * | 2003-01-09 | 2004-12-24 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2005217618A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム |
WO2005109851A1 (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Seiko Epson Corporation | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008067259A (ja) | 2008-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100647765B1 (ko) | 화상 처리 방법, 화상 처리 장치 및 기록 매체 | |
JP4495745B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 | |
JP4600352B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法 | |
JP7071564B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理装置 | |
CN1964422A (zh) | 水印信息嵌入装置、水印信息嵌入方法、及计算机程序 | |
US8441688B2 (en) | Image processing apparatus and method thereof | |
JP5049922B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP4894488B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4702234B2 (ja) | 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
US20090097074A1 (en) | Image processing apparatus and method thereof | |
JP6810895B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5116409B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及び、画像形成プログラム | |
JP4872924B2 (ja) | 画像データ形成方法および画像データ形成装置 | |
JP2020082694A (ja) | ディザマトリクスの生成装置、生成方法、当該ディザマトリクスを用いた画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP4274102B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4706884B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラムおよび印刷装置 | |
JP6507809B2 (ja) | 印刷指示装置、印刷システム及びプログラム | |
JP4636145B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
US20230291857A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP3951953B2 (ja) | 印刷装置、画像処理装置、印刷方法、画像処理方法及びプログラム | |
JPWO2005109851A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP4337670B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
KR20050113510A (ko) | 하프토닝 처리장치 및 방법 | |
JP2008301284A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP2010187177A (ja) | 画像形成装置および制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110221 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |