JP4700126B2 - 音声対話装置 - Google Patents
音声対話装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4700126B2 JP4700126B2 JP2009181768A JP2009181768A JP4700126B2 JP 4700126 B2 JP4700126 B2 JP 4700126B2 JP 2009181768 A JP2009181768 A JP 2009181768A JP 2009181768 A JP2009181768 A JP 2009181768A JP 4700126 B2 JP4700126 B2 JP 4700126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- conversation
- group
- unit
- localization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Stereophonic System (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態に係る音声対話装置1の全体構成を示すブロック図である。図1において、音声対話装置1は、例示的には、ハンズフリー機能を有する携帯電話2と接続された車載端末装置である。なお、車載端末装置の例としては、車両に設置可能なナビゲーション装置がある。音声対話装置1は、発話操作部11と、音声入力部12と、通信部13と、記憶部14と、割り当て部15と、音像定位部16と、再生部17と、報知部18と、表示部19と、制御部110とを備えている。
11 発話操作部
12 音声入力部
13 通信部
14 記憶部
15 割り当て部
16 音像定位部
17 再生部
18 報知部
19 表示部
110 制御部
2 携帯電話
Claims (4)
- 音声を出力する再生部に接続される音声対話装置であって、
1対1の対話相手または予め定められた1つのグループに属する各対話相手または予め定められた複数のグループのそれぞれに互いに異なる方向又は距離感を割り当てる割り当て部と、
前記割り当て部により割り当てられた方向又は距離感に従って、外部から送られてくる音声データを定位する定位部とを備え、
前記割り当て部が、現在の音声対話が1対1の対話であるか、または、1つのグループ間での対話であるか、または、複数のグループ間での対話であるか、を判別し、上位階層の割り当てとして前記複数のグループのそれぞれに互いに異なる方向又は距離感を割り当て、さらに、下位階層の割り当てとして前記方向又は距離感を前記上位階層の割り当てが行われたグループの各個人に割り当て、前記定位部により定位された音声データに従って前記再生部が音声を出力する音声対話装置。 - 音声対話装置において用いられ、外部からの音声データを出力する方法であって、
前記方法は、
現在の音声対話が1対1の対話であるか、1つのグループ間での対話であるか、複数のグループ間での対話であるかを判別して、上位階層の割り当てとして前記複数のグループのそれぞれに互いに異なる方向又は距離感を割り当て、さらに、下位階層の割り当てとして方向又は距離感を前記上位階層の割り当てが行われたグループの各個人に割り当てる割り当てステップと、
前記割り当てステップで割り当てられた方向又は距離感に従って、外部から送られてくる音声データを定位する定位ステップと、
前記定位ステップにて定位された音声データに従って音声データを出力する音声出力ステップとを備える、方法。 - 音声対話装置において用いられ、外部からの音声データを出力するためのコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータプログラムは、
現在の音声対話が1対1の対話であるか、1つのグループ間での対話であるか、複数のグループ間での対話であるかを判別して、上位階層の割り当てとして前記複数のグループのそれぞれに互いに異なる方向又は距離感を割り当て、さらに、下位階層の割り当てとして方向又は距離感を前記上位階層の割り当てが行われたグループの各個人に割り当てる割り当てステップと、
前記割り当てステップで割り当てられた方向又は距離感に従って、外部から送られてくる音声データを定位する定位ステップと、
前記定位ステップにて定位された音声データに従って音声データを出力する音声出力ステップとを備える、コンピュータプログラム。 - 記憶媒体に記憶される、請求項3に記載のコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009181768A JP4700126B2 (ja) | 2009-08-04 | 2009-08-04 | 音声対話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009181768A JP4700126B2 (ja) | 2009-08-04 | 2009-08-04 | 音声対話装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005017303A Division JP4451794B2 (ja) | 2005-01-25 | 2005-01-25 | 音声対話装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009261010A JP2009261010A (ja) | 2009-11-05 |
JP4700126B2 true JP4700126B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=41387737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009181768A Expired - Fee Related JP4700126B2 (ja) | 2009-08-04 | 2009-08-04 | 音声対話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4700126B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410743A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 会議通話端末装置 |
JPH0456432A (ja) * | 1990-06-25 | 1992-02-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 多重化ディジタル伝送方式 |
JPH06311510A (ja) * | 1993-04-21 | 1994-11-04 | Hitachi Ltd | 遠隔地間会議支援システム |
JPH07143082A (ja) * | 1993-11-19 | 1995-06-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信会議方法およびこれを実施する装置 |
JPH09271006A (ja) * | 1996-04-01 | 1997-10-14 | Ricoh Co Ltd | 多地点テレビ会議装置 |
JPH1056626A (ja) * | 1996-08-13 | 1998-02-24 | Hitachi Software Eng Co Ltd | テレビ会議システム |
JP2001036881A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-09 | Canon Inc | 音声伝送システム及び音声再生装置 |
JP2001274912A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-10-05 | Seiko Epson Corp | 遠隔地会話制御方法および遠隔地会話システムならびに遠隔地会話制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2004072354A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Yokogawa Electric Corp | 音声会議システム |
JP2004274147A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 音場定位型多地点通話システム |
-
2009
- 2009-08-04 JP JP2009181768A patent/JP4700126B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410743A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 会議通話端末装置 |
JPH0456432A (ja) * | 1990-06-25 | 1992-02-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 多重化ディジタル伝送方式 |
JPH06311510A (ja) * | 1993-04-21 | 1994-11-04 | Hitachi Ltd | 遠隔地間会議支援システム |
JPH07143082A (ja) * | 1993-11-19 | 1995-06-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信会議方法およびこれを実施する装置 |
JPH09271006A (ja) * | 1996-04-01 | 1997-10-14 | Ricoh Co Ltd | 多地点テレビ会議装置 |
JPH1056626A (ja) * | 1996-08-13 | 1998-02-24 | Hitachi Software Eng Co Ltd | テレビ会議システム |
JP2001036881A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-09 | Canon Inc | 音声伝送システム及び音声再生装置 |
JP2001274912A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-10-05 | Seiko Epson Corp | 遠隔地会話制御方法および遠隔地会話システムならびに遠隔地会話制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2004072354A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Yokogawa Electric Corp | 音声会議システム |
JP2004274147A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 音場定位型多地点通話システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009261010A (ja) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8712564B2 (en) | Audio conversation apparatus | |
US8190438B1 (en) | Targeted audio in multi-dimensional space | |
CN101233784B (zh) | 通信装置 | |
US20220103944A1 (en) | Audio hub | |
US20070263823A1 (en) | Automatic participant placement in conferencing | |
US20100048235A1 (en) | Method and Device for Data Capture for Push Over Cellular | |
US10951987B1 (en) | In-vehicle passenger phone stand | |
JPWO2007007806A1 (ja) | 電話端末、サーバ、その電話端末とそのサーバとから成る通話システム、および通話方法 | |
JP2008227592A (ja) | 移動体通信機、通信システム、及び通信方法 | |
JP4700126B2 (ja) | 音声対話装置 | |
CN113066504A (zh) | 音频传输方法、装置及计算机存储介质 | |
JP2006254064A (ja) | 遠隔会議システム、音像位置割当方法および音質設定方法 | |
CN116057928A (zh) | 信息处理装置、信息处理终端、信息处理方法和程序 | |
JP2007532081A (ja) | 車両の無線通信インターフェースへの入力の処理を制御する方法 | |
JP2008067078A (ja) | 携帯端末装置 | |
WO2021014990A1 (ja) | 音声処理装置、音声処理方法、および記録媒体 | |
CN116114241A (zh) | 信息处理装置、信息处理终端、信息处理方法和程序 | |
US20240031758A1 (en) | Information processing apparatus, information processing terminal, information processing method, and program | |
WO2012063415A1 (ja) | 音声制御装置および音声制御方法 | |
JP2008118235A (ja) | テレビ会議システム、及び、テレビ会議システムにおける制御方法 | |
CN101223714B (zh) | 移动电话机、通知方法以及程序 | |
JP4849494B2 (ja) | 遠隔会議システム、音像位置割当方法および音質設定方法 | |
JP2024140746A (ja) | 通話サポートシステム、通話サポート方法、及びプログラム | |
JP2021034781A (ja) | サウンドシステム | |
JP2007306205A (ja) | グループ通話装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4700126 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |