JP4693762B2 - Ipアドレス入力方法 - Google Patents
Ipアドレス入力方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4693762B2 JP4693762B2 JP2006350742A JP2006350742A JP4693762B2 JP 4693762 B2 JP4693762 B2 JP 4693762B2 JP 2006350742 A JP2006350742 A JP 2006350742A JP 2006350742 A JP2006350742 A JP 2006350742A JP 4693762 B2 JP4693762 B2 JP 4693762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- input method
- address input
- displayed
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
また、IPアドレスを入力するときには、アクセスするサーバのIPアドレスを覚えてなくてはならない。IPアドレスは、IPv4を用いた場合、0から255までの数字4つの羅列であり、ユーザはなかなか覚えること自体が難しい。よって、文字入力だけではなく、IPアドレスを覚えていなければならないという2重の不便を強いられることとなる。IPv6を用いた場合、1から0の数字およびaからfまでのアルファベットを用いた16進数で表される文字列32の羅列であり、誰もが覚えることは難しい。
図1は、本発明におけるIPアドレス入力方法が利用される、Webブラウザを搭載したテレビジョン装置を含むネットワーク接続機器がLAN接続されたシステム構成の一例を示すものであり、Webブラウザを搭載したテレビジョン装置1、HDDレコーダ4、PC5およびプリンタ6がハブ2を介してルータ3にLAN接続されたシステム構成となっており、各機器はWebサーバ機能を備えている。
図2は、Webブラウザを起動した場合のメニュー画面の一例を示したものであり、LAN接続されている機器にアクセスするにはメニュー項目の中から「URL」を選択する。
図3は、図2のメニュー画面において「URL」を選択した場合に、図2のメニュー画面と共に表示されるソフトウェアキーボードの一例を示す。
ソフトウェアキーボード10は、図示のように「英数半角」、「記号半角」および「インターネット」の各入力モードを選択するための入力モード選択欄11、各入力モードに応じた文字・記号を表示する文字・記号表示欄12およびURL入力欄13を有している。なお、図3の例は「記号半角」が選択されている場合を表しており、また、URL入力欄13には先頭に「http://」が入力されることを表している。
また、URL入力欄13には、IPアドレス表示欄14で選択されている「ゲートウェイ」のIPアドレス「192.168.0.1/」が表示されており、この状態でリモコンの決定キーを押すことにより入力が確定し、ゲートウェイにアクセスすることができる。
Webブラウザが起動すると、上述したように図3に示すメニュー画面が表示され(ステップS1)、ユーザが表示項目の中から「URL」を選択すると(ステップS2)、図4に示すソフトウェアキーボード10が表示される(ステップS3)。
表示されたIPアドレスの一覧に対し、リモコンの上下キーを操作して所望のIPアドレスを反転表示させることにより選択し(ステップS9)、決定キーを押すことにより選択したIPアドレスがURL入力欄に入力される(ステップS10)。
図8のフローチャートは、検索ステップのタイミングを、ソフトウェアキーボードを立ち上げた際に開始するようにした(ステップS14参照)実施例を示したものであり、サブネット内の接続機器が多かったりポート数が多かったりしてスキャンに時間を要する可能性がある場合に有効となる。検索ステップを開始するタイミングを変更した点以外は図7と同じである。
また、ネットワーク接続機器によっては、Webサーバに機器名情報が含まれていないものも存在するので、その場合は、テレビジョン装置1に設定されているネットワーク情報などやローカルネットワーク上に流れている情報を用いて、IPアドレス一覧にニックネーム、もしくは NetBIOS名を入れることができるようにしてもよい。
Claims (7)
- Webブラウザ画面のURL入力欄に、ローカルネットワークに接続されている機器のIPアドレスを入力するIPアドレス入力方法であって、
URL入力欄を含むソフトウェアキーボードを表示するステップと、
ポートスキャン等による検索により当該ローカルネットワークに接続されている機器のIPアドレスを検索するステップと、
前記検索ステップにより返答のあった機器のIPアドレスを一覧表示するステップと、
前記一覧表示されたIPアドレスの中から所望のIPアドレスが選択されることにより、そのIPアドレスを前記URL入力欄に入力するステップと、
を有することを特徴とするIPアドレス入力方法。 - 前記検索ステップは、前記ソフトウェアキーボードが表示され、前記IPアドレス入力モードに移行した際に開始されることを特徴とする請求項1に記載のIPアドレス入力方法。
- 前記検索ステップは、前記ソフトウェアキーボードが表示された際に開始されることを特徴とする請求項1に記載のIPアドレス入力方法。
- 機器のポート番号が変更された場合は、そのポート番号を追加して前記ポートスキャンを行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のIPアドレス入力方法。
- 前記IPアドレスの一覧を表示する際、そのウェブサーバに機器名情報が含まれている場合は、IPアドレスと共にその機器名情報を併せて表示することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のIPアドレス入力方法。
- 前記ユーザ操作は、リモコンを利用することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のIPアドレス入力方法。
- 前記ユーザ操作は、当該ローカルネットワークに接続されたテレビジョン装置に搭載されているブラウザ機能により表示されるWebブラウザ画面に対して行われることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のIPアドレス入力方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006350742A JP4693762B2 (ja) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | Ipアドレス入力方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006350742A JP4693762B2 (ja) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | Ipアドレス入力方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008165276A JP2008165276A (ja) | 2008-07-17 |
JP4693762B2 true JP4693762B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=39694748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006350742A Expired - Fee Related JP4693762B2 (ja) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | Ipアドレス入力方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4693762B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH114416A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン受信機 |
JP4001138B2 (ja) * | 2004-09-10 | 2007-10-31 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 通信装置、ネットワークパラメータ設定方法およびネットワークパラメータ設定プログラム |
JP2006155522A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Canon Inc | Webブラウザの操作方法及び操作装置 |
JP4397344B2 (ja) * | 2005-04-14 | 2010-01-13 | シャープ株式会社 | 機能提供装置及び画像処理システム |
JP2006352682A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Toshiba Corp | 制御装置および制御方法 |
-
2006
- 2006-12-27 JP JP2006350742A patent/JP4693762B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008165276A (ja) | 2008-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100334847C (zh) | 创建用于控制家庭网络中的设备的批命令的方法 | |
US6643694B1 (en) | System and method for integrating a proxy server, an e-mail server, and a DHCP server, with a graphic interface | |
JP4965330B2 (ja) | ネットワークシステム、データ出力方法、出力装置およびプログラム | |
US20090150532A1 (en) | Methods and systems for client computer managing multiple servers | |
US8433781B2 (en) | Image processing apparatus, information transmission method and image processing system | |
JP4557071B2 (ja) | 画像処理システム及び画像データの転送方法 | |
US20090198987A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and recording medium storing computer program | |
US10616060B2 (en) | Apparatus and method for applying settings, and computer-readable storage medium for computer program | |
EP1732006A1 (en) | Ui display apparatus and ui display method | |
Mee et al. | The Windows Registry as a forensic artefact: Illustrating evidence collection for Internet usage | |
JP2007249613A (ja) | 熱分析測定システムおよび測定データファイル名の自動設定方法 | |
JP6410504B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
EP1738562B1 (en) | Server apparatus, client apparatus and network system | |
US20100228820A1 (en) | Image processing apparatus, control method, and storage medium | |
JP2010102412A (ja) | 視聴システム、表示装置、リモートコントローラ装置、視聴方法 | |
JP4693762B2 (ja) | Ipアドレス入力方法 | |
WO2004004406A1 (ja) | 情報処理システムおよびその機器制御方法およびそのプログラム | |
JP5077897B2 (ja) | メールの送受信が可能なシステム、情報処理装置、制御方法、プログラム | |
US8825625B2 (en) | Method and system for improved categorical searching | |
JP2007249423A (ja) | 業務処理システムにおける処理画面切替方法、業務処理システム、そのサーバ、プログラム | |
JP5843897B2 (ja) | Dns検索用レコード生成装置、dnsレコード検索装置およびプログラム | |
JPH1195737A (ja) | 表示処理方法及び装置、並びに、記憶媒体 | |
JP5510509B2 (ja) | 情報処理システム、およびその制御方法とプログラム、情報処理装置、およびその制御方法とプログラム | |
KR100930442B1 (ko) | 휴대용 멀티미디어 기기에서의 가상 키보드 표시장치 및방법 | |
JP2005092498A (ja) | データベースシステム、サーバ、プログラム、及び、記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |