JP4693587B2 - バンドパスフィルタ - Google Patents
バンドパスフィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4693587B2 JP4693587B2 JP2005309486A JP2005309486A JP4693587B2 JP 4693587 B2 JP4693587 B2 JP 4693587B2 JP 2005309486 A JP2005309486 A JP 2005309486A JP 2005309486 A JP2005309486 A JP 2005309486A JP 4693587 B2 JP4693587 B2 JP 4693587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- ground
- electrode
- coupling
- inductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/075—Ladder networks, e.g. electric wave filters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/0115—Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H1/00—Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
- H03H2001/0021—Constructional details
- H03H2001/0085—Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
Description
通過帯域よりも低周波側で減衰が求められる時に用いられるバンドパスフィルタにおいて、小型で、かつ通過帯域の低周波側および高周波側の両方に大きな減衰を持つバンドパスフィルタを提供することにある。
ンスが無限大になるので、第1の共振器から第2の共振器に流れる通過帯域よりも低周波側の信号量は急激に減衰するので通過帯域よりも低周波側に減衰極が発生する。
、入力端子1に第1の結合容量3で結合された第1の共振器と、出力端子2に第2の結合容量4で結合された第2の共振器とが形成されている。第1の共振器は一方端が第1の結合容量3に接続され他方端が接地された第1の接地容量6と、一方端が接地された第2の接地容量7と、一方端が第2の接地容量7の他方端に接続され他方端が第1の結合容量3と第1の接地容量6との接続点に接続された第1のインダクタ10とからなる。また、第2の共振器は一方端が第2の結合容量4に接続され他方端が接地された第3の接地容量8と、一方端が接地された第4の接地容量9と、一方端が第4の接地容量9の他方端に接続され他方端が第2の結合容量4と第3の接地容量8との接続点に接続された第2のインダクタ11とからなる。そして、第1および第2の共振器が、第1の結合容量3と第1のインダクタ10との接続点と第2の結合容量4と第2のインダクタ11との接続点を接続する第3のインダクタ12と、第2の接地容量7と第1のインダクタ10との接続点および第4の接地容量9と第2のインダクタ11との接続点を接続する第3の結合容量5とで接続されることでバンドパスフィルタが形成されている。
2・24:出力端子
3:第1の結合容量
4:第2の結合容量
5:第3の結合容量
6:第1の接地容量
7:第2の接地容量
8:第3の接地容量
9:第4の接地容量
10:第1のインダクタ
11:第2のインダクタ
12:第3のインダクタ
13〜20:第1〜第8の誘電体層
21・22:第1・第2の接地電極
25〜27:第1〜第3のインダクタ線路
28・29:第1・第2の結合容量電極
30a・30b:第3の結合容量電極
31〜34:第1〜第4の接地容量電極
35〜38:第1〜第4のビア導体
Claims (3)
- 入力端子に第1の結合容量を介して接続された第1の共振器と、出力端子に第2の結合容量を介して接続された第2の共振器と、前記第1の共振器および前記第2の共振器を接続する結合素子とからなるバンドパスフィルタであって、前記第1の共振器は、一方端が前記第1の結合容量に接続され他方端が接地された第1の接地容量と、一方端が接地された第2の接地容量と、一方端が前記第2の接地容量の他方端に接続され他方端が前記第1の結合容量と前記第1の接地容量との接続点に接続された第1のインダクタとを備え、前記第2の共振器は、一方端が前記第2の結合容量に接続され他方端が接地された第3の接地容量と、一方端が接地された第4の接地容量と、一方端が前記第4の接地容量の他方端に接続され他方端が前記第2の結合容量と前記第3の接地容量との接続点に接続された第2のインダクタとを備え、前記結合素子は前記第1の結合容量と前記第1のインダクタとの接続点および前記第2の結合容量と前記第2のインダクタとの接続点を接続する第3のインダクタと、前記第2の接地容量と前記第1のインダクタとの接続点および前記第4の接地容量と前記第2のインダクタとの接続点を接続する第3の結合容量とを備えるバンドパスフィルタにおいて、複数の誘電体層が積層されてなり、上下端に一対の接地電極が対向して形成されている積層基板と、前記誘電体層の層間に形成されて前記第1乃至第3のインダクタを生じる第1乃至第3のインダクタ線路と、前記各接地電極とそれぞれ前記誘電体層を挟んで対向して形成され、前記各接地電極との間に前記第1の接地容量および前記第3の接地容量を生じる第1の接地容量電極および第2の接地容量電極と、該第1の接地容量電極および第2の接地容量電極にそれぞれ前記誘電体層を挟んで対向して形成され、前記第1の結合容量および前記第2の結合容量を生じる第1の結合容量電極および第2の結合容量電極と、前記一対の接地電極の少なくとも一方とそれぞれ前記誘電体層を挟んで対向して形成され、前記第2の接地容量および前記第4の接地容量を生じる第3の接地容量電極および第4の接地容量電極と、前記誘電体層を挟んで対向して形成され、前記第3の結合容量を生じる少なくとも一対の結合素子用容量電極とを備えており、該結合素子用容量電極は、前記第3の接地容量電極および前記第4の接地容量電極と、前記第3の接地容量電極および前記第4の接地容量電極と前記誘電体層を挟んで対向して形成される第3の結合容量電極とを備えることを特徴とするバンドパスフィルタ。
- 前記第1の接地容量電極および前記第3の接地容量電極と、前記第2の接地容量電極および前記第4の接地容量電極とが互いに異なる前記接地電極にそれぞれ前記誘電体層を挟んで対向して形成されていることを特徴とする請求項1記載のバンドパスフィルタ。
- 前記第1乃至第3のインダクタ線路が前記第1および第3の接地容量電極と前記第2お
よび第4の接地容量電極との間に位置する前記誘電体層間に形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のバンドパスフィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005309486A JP4693587B2 (ja) | 2005-10-25 | 2005-10-25 | バンドパスフィルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005309486A JP4693587B2 (ja) | 2005-10-25 | 2005-10-25 | バンドパスフィルタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007123993A JP2007123993A (ja) | 2007-05-17 |
JP4693587B2 true JP4693587B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=38147386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005309486A Expired - Fee Related JP4693587B2 (ja) | 2005-10-25 | 2005-10-25 | バンドパスフィルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4693587B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4693588B2 (ja) * | 2005-10-25 | 2011-06-01 | 京セラ株式会社 | バンドパスフィルタ |
JP2013128232A (ja) | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Murata Mfg Co Ltd | バンドパスフィルタ |
JP6662150B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-03-11 | 株式会社村田製作所 | ハイパスフィルタ |
TW201742375A (zh) * | 2016-05-17 | 2017-12-01 | 村田製作所股份有限公司 | Lc濾波器 |
WO2019160139A1 (ja) * | 2018-02-19 | 2019-08-22 | 株式会社村田製作所 | 多層基板、ローパスフィルタ、ハイパスフィルタ、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路、及び通信装置 |
JP6773200B2 (ja) * | 2019-11-28 | 2020-10-21 | 株式会社村田製作所 | ハイパスフィルタ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2773603B2 (ja) * | 1993-07-06 | 1998-07-09 | 松下電器産業株式会社 | 積層型フィルタ |
JP2002100948A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | 誘電体フィルタ |
JP4693588B2 (ja) * | 2005-10-25 | 2011-06-01 | 京セラ株式会社 | バンドパスフィルタ |
-
2005
- 2005-10-25 JP JP2005309486A patent/JP4693587B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007123993A (ja) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4579198B2 (ja) | 多層帯域通過フィルタ | |
KR100503956B1 (ko) | Lc 필터 회로, 적층형 lc 복합부품, 멀티플렉서 및무선 통신 장치 | |
JP4400853B2 (ja) | ローパスフィルタ内蔵配線基板 | |
JP4000072B2 (ja) | ローパスフィルタ内蔵配線基板 | |
JP2008113432A (ja) | 積層型帯域通過フィルター | |
JP4693587B2 (ja) | バンドパスフィルタ | |
JP4693588B2 (ja) | バンドパスフィルタ | |
JP4009178B2 (ja) | ローパスフィルタ | |
JP4051307B2 (ja) | 積層型バンドパスフィルタ | |
JP4336319B2 (ja) | 積層ストリップラインフィルタ | |
JP5285951B2 (ja) | バンドパスフィルタ及び積層型バンドパスフィルタ。 | |
JP2003069362A (ja) | ダイプレクサ | |
JP5219790B2 (ja) | バンドパスフィルタ、これを用いた無線通信モジュール及び通信機器装置 | |
JP2003023332A (ja) | 電子回路用配線基板 | |
JP4628262B2 (ja) | フィルタ装置 | |
JP2006093996A (ja) | ダイプレクサ | |
JP5489745B2 (ja) | フィルタ装置 | |
JP4150273B2 (ja) | ハイパスフィルタ内蔵配線基板 | |
JP5261251B2 (ja) | フィルタ装置、これを用いた無線通信モジュール及び通信機器装置 | |
JP4794469B2 (ja) | 積層型誘電体フィルタ | |
JP2004296927A (ja) | 電子部品収納用配線基板 | |
JP4986959B2 (ja) | バンドパスフィルタ、これを用いた高周波モジュール及び通信機器装置 | |
JP4303664B2 (ja) | フィルタ装置 | |
JP4336321B2 (ja) | 積層ストリップラインフィルタ | |
JP4511397B2 (ja) | 積層ストリップラインフィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4693587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |