JP4692388B2 - データ処理装置およびデータ処理方法 - Google Patents
データ処理装置およびデータ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4692388B2 JP4692388B2 JP2006143752A JP2006143752A JP4692388B2 JP 4692388 B2 JP4692388 B2 JP 4692388B2 JP 2006143752 A JP2006143752 A JP 2006143752A JP 2006143752 A JP2006143752 A JP 2006143752A JP 4692388 B2 JP4692388 B2 JP 4692388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discrete data
- data
- discrete
- time interval
- order differential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/10—Complex mathematical operations
- G06F17/17—Function evaluation by approximation methods, e.g. inter- or extrapolation, smoothing, least mean square method
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Algebra (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
第1の時間間隔で並んだそれぞれNビット(Nは正の整数)の複数個の離散データを入力するデータ入力部と、
上記データ入力部に入力された各離散データのそれぞれに1階微分値を付加する1階微分値付加部と、
上記1階微分値付加部で得られた、1階微分値が付加された複数個の離散データを用い、2つの離散データの間に存在する1個または複数個の離散データと、該2つの離散データ、該2つの離散データに付加されている1階微分値および該2つの離散データの時間間隔情報に基づいて生成された該2つの離散データ位置を通過する曲線上の値との差が許容誤差範囲内にあるとき、該2つの離散データの間に存在する上記1個または複数個の離散データを間引いて、時間間隔が不均質な、それぞれ上記1階微分値が付加された複数個の離散データを得る均質不均質変換部と、
上記均質不均質変換部で得られた上記1階微分値が付加された複数の離散データに時間間隔情報を付加して不均質データを生成する不均質データ生成部と、
上記不均質データ生成部で生成された不均質データを用い、連続する2つの離散データ毎に、該2つの離散データ、該2つの離散データに付加されている1階微分値および該2つの離散データの時間間隔情報に基づいて、該2つの離散データ位置を通過する曲線を生成する曲線生成部と、
上記曲線生成部で生成された各曲線に基づいて、上記第1の時間間隔と同じあるいは異なる第2の時間間隔で並んだそれMビット(Mは上記Nと同じまたは異なる正の整数)の複数個の離散データを生成して出力するデータ再生部と
を備えることを特徴とするデータ処理装置にある。
,Y(j)′,Y(j)′,Δtを用いて、以下の(7)式〜(11)式で算出される。
Claims (8)
- 第1の時間間隔で並んだそれぞれNビット(Nは正の整数)の複数個の離散データを入力するデータ入力部と、
上記データ入力部に入力された各離散データのそれぞれに1階微分値を付加する1階微分値付加部と、
上記1階微分値付加部で得られた、1階微分値が付加された複数個の離散データを用い、2つの離散データの間に存在する1個または複数個の離散データと、該2つの離散データ、該2つの離散データに付加されている1階微分値および該2つの離散データの時間間隔情報に基づいて生成された該2つの離散データ位置を通過する曲線上の値との差が許容誤差範囲内にあるとき、該2つの離散データの間に存在する上記1個または複数個の離散データを間引いて、時間間隔が不均質な、それぞれ上記1階微分値が付加された複数個の離散データを得る均質不均質変換部と、
上記均質不均質変換部で得られた上記1階微分値が付加された複数の離散データに時間間隔情報を付加して不均質データを生成する不均質データ生成部と、
上記不均質データ生成部で生成された不均質データを用い、連続する2つの離散データ毎に、該2つの離散データ、該2つの離散データに付加されている1階微分値および該2つの離散データの時間間隔情報に基づいて、該2つの離散データ位置を通過する曲線を生成する曲線生成部と、
上記曲線生成部で生成された各曲線に基づいて、上記第1の時間間隔と同じあるいは異なる第2の時間間隔で並んだそれぞれMビット(Mは上記Nと同じまたは異なる正の整数)の複数個の離散データを生成して出力するデータ再生部と
を備えることを特徴とするデータ処理装置。 - 上記1階微分値付加部は、
1階微分値を付加すべき対象の離散データを対象離散データとするとき、
該対象離散データと該対象離散データの前後に位置する離散データとの差分を用いて1階微分値を生成し、
上記対象離散データの前後に位置する離散データとして、隣接する離散データの上記対象離散データとの差分が所定値を越えるときは、該隣接する離散データを用い、該差分が上記所定値以内にあるときは、該隣接する離散データとそれに連続し上記対象離散データとの差分が所定値以内にある全ての離散データとを用いる
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。 - 上記均質不均質変換部の前段に挿入される、上記複数個の離散データの下位1ビットのふらつきを抑制するノイズ抑圧部をさらに備える
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。 - 所定の時間間隔で並んだそれぞれNビット(Nは正の整数)の複数個の離散データを入力するデータ入力部と、
上記データ入力部に入力された各離散データのそれぞれに1階微分値を付加する1階微分値付加部と、
上記1階微分値付加部で得られた、1階微分値が付加された複数個の離散データを用い、2つの離散データの間に存在する1個または複数個の離散データと、該2つの離散データ、該2つの離散データに付加されている1階微分値および該2つの離散データの時間間隔情報に基づいて生成された該2つの離散データ位置を通過する曲線上の値との差が許容誤差範囲内にあるとき、該2つの離散データの間に存在する上記1個または複数個の離散データを間引いて、時間間隔が不均質な、上記1階微分値が付加された複数個の離散データを得る均質不均質変換部と、
上記均質不均質変換部で得られた時間間隔が不均質で上記1階微分値が付加された複数の離散データに時間間隔情報を付加して不均質データを生成する不均質データ生成部と
を備えることを特徴とするデータ処理装置。 - 上記不均質データ生成部より出力される不均質データを蓄積するストレージ部をさらに備える
ことを特徴とする請求項4に記載のデータ処理装置。 - 第1の時間間隔で並んだそれぞれNビット(Nは正の整数)の複数個の離散データを入力するデータ入力ステップと、
上記データ入力ステップで入力された各離散データのそれぞれに1階微分値を付加する1階微分値付加ステップと、
上記1階微分値付加ステップで得られた、1階微分値が付加された複数個の離散データを用い、2つの離散データの間に存在する1個または複数個の離散データと、該2つの離散データ、該2つの離散データに付加されている1階微分値および該2つの離散データの時間間隔情報に基づいて生成された該2つの離散データ位置を通過する曲線上の値との差が許容誤差範囲内にあるとき、該2つの離散データの間に存在する上記1個または複数個の離散データを間引いて、時間間隔が不均質な、上記1階微分値が付加された複数個の離散データを得る均質不均質変換ステップと、
上記均質不均質変換ステップで得られた時間間隔が不均質で上記1階微分値が付加された複数の離散データに時間間隔情報を付加して不均質データを生成する不均質データ生成ステップと
を備えることを特徴とするデータ処理方法。
- 時間間隔が不均質でそれぞれ1階微分値および時間間隔情報が付加された複数個の離散データを入力するデータ入力部と、
上記データ入力部に入力された複数個の離散データを用い、連続する2つの離散データ毎に、該2つの離散データ、該2つの離散データに付加されている1階微分値および該2つの離散データの時間間隔情報に基づいて、該2つの離散データ位置を通過する曲線を生成する曲線生成部と、
上記曲線生成部で生成された各曲線に基づいて、上記第1の時間間隔と同じあるいは異なる第2の時間間隔で並んだそれMビット(Mは上記Nと同じまたは異なる正の整数)の複数個の離散データを生成して出力するデータ再生部と
を備えることを特徴とするデータ処理装置。 - 時間間隔が不均質で、それぞれ1微分値および時間間隔情報が付加された複数個の離散データを入力するデータ入力ステップと、
上記データ入力ステップで入力された複数個の離散データを用い、連続する2つの離散データ毎に、該2つの離散データ、該2つの離散データに付加されている1階微分値および該2つの離散データの時間間隔情報に基づいて、該2つの離散データ位置を通過する曲線を生成する曲線生成ステップと、
上記曲線生成ステップで生成された各曲線に基づいて、所定の時間間隔で並んだそれぞれMビット(Mは上記Nと同じまたは異なる正の整数)の複数個の離散データを生成して出力するデータ再生ステップと
を備えることを特徴とするデータ処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006143752A JP4692388B2 (ja) | 2006-05-24 | 2006-05-24 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
US11/735,564 US7813566B2 (en) | 2006-05-24 | 2007-04-16 | Data processing apparatus and data processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006143752A JP4692388B2 (ja) | 2006-05-24 | 2006-05-24 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007318287A JP2007318287A (ja) | 2007-12-06 |
JP2007318287A5 JP2007318287A5 (ja) | 2009-06-25 |
JP4692388B2 true JP4692388B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=38851778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006143752A Expired - Fee Related JP4692388B2 (ja) | 2006-05-24 | 2006-05-24 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7813566B2 (ja) |
JP (1) | JP4692388B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4744593B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-08-10 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 画像処理装置、方法およびプログラム |
US8358509B2 (en) | 2009-01-30 | 2013-01-22 | International Business Machines Corporation | Reduced wiring requirements with signal slope manipulation |
US9075446B2 (en) | 2010-03-15 | 2015-07-07 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for processing and reconstructing data |
US9136980B2 (en) | 2010-09-10 | 2015-09-15 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for low complexity compression of signals |
US10992602B2 (en) * | 2019-08-19 | 2021-04-27 | Landis+Gyr Innovations, Inc. | Sequential storage of collected data from heterogeneous intervals |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11219447A (ja) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Namco Ltd | データ処理装置、データ処理方法、および該方法に係るプログラムを格納した記憶媒体 |
JP2000106529A (ja) * | 1998-09-28 | 2000-04-11 | Namco Ltd | サンプリング・データ圧縮システムおよびデータ圧縮方法 |
JP2002217740A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Sakai Yasue | 圧縮方法及び装置、伸長方法及び装置、圧縮伸長システム、記録媒体 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6162286A (ja) * | 1984-09-04 | 1986-03-31 | Univ Nagoya | 画像信号帯域圧縮方式 |
US5187575A (en) * | 1989-12-29 | 1993-02-16 | Massachusetts Institute Of Technology | Source adaptive television system |
JP3279324B2 (ja) | 1990-05-11 | 2002-04-30 | ヒューレット・パッカード・カンパニー | データフィールド画像圧縮方法 |
US5245679A (en) * | 1990-05-11 | 1993-09-14 | Hewlett-Packard Company | Data field image compression |
US6473533B1 (en) * | 1996-10-25 | 2002-10-29 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image encoding apparatus and image decoding apparatus |
JP3444266B2 (ja) * | 2000-04-21 | 2003-09-08 | 日本電気株式会社 | リアルタイム録画再生装置 |
US7042948B2 (en) * | 2001-03-05 | 2006-05-09 | Intervideo, Inc. | Systems and methods for management of data in a ring buffer for error resilient decoding of a video bitstream |
JP3731502B2 (ja) * | 2001-06-28 | 2006-01-05 | ソニー株式会社 | 映像信号処理装置 |
US6673017B1 (en) * | 2002-08-28 | 2004-01-06 | Acuson Corporation | Temporal resolution method and systems for ultrasound imaging |
KR100611179B1 (ko) * | 2004-06-23 | 2006-08-10 | 삼성전자주식회사 | 영상처리장치 |
-
2006
- 2006-05-24 JP JP2006143752A patent/JP4692388B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-16 US US11/735,564 patent/US7813566B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11219447A (ja) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Namco Ltd | データ処理装置、データ処理方法、および該方法に係るプログラムを格納した記憶媒体 |
JP2000106529A (ja) * | 1998-09-28 | 2000-04-11 | Namco Ltd | サンプリング・データ圧縮システムおよびデータ圧縮方法 |
JP2002217740A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Sakai Yasue | 圧縮方法及び装置、伸長方法及び装置、圧縮伸長システム、記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007318287A (ja) | 2007-12-06 |
US7813566B2 (en) | 2010-10-12 |
US20080037903A1 (en) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4692388B2 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法 | |
US7613264B2 (en) | Flexible sampling-rate encoder | |
CN101105932A (zh) | 缩放影像装置及其方法 | |
JP5141910B2 (ja) | Sms4暗号アルゴリズムを実現する暗号化および復号化処理方法とそのシステム | |
TWI382755B (zh) | 影像處理電路及其方法 | |
JP2010154486A5 (ja) | ||
JP2009273035A (ja) | 画像圧縮装置、画像伸張装置及び画像処理装置 | |
US5212695A (en) | Error check or erro correction code coding device | |
US8013888B2 (en) | Method and system for implementing film grain insertion | |
US20090322573A1 (en) | Cabac type encoding device and method | |
JP2010061541A (ja) | 劣化画像復元方法、劣化画像復元装置、及び、プログラム | |
JP2004140702A (ja) | 映像信号処理装置、ガンマ補正方法及び表示装置 | |
CN1054955C (zh) | 视频信号压缩装置 | |
US8271567B2 (en) | Methods and systems for compression, storage, and generation of digital filter coefficients | |
JP2010097346A (ja) | 画像処理装置、プログラム及びシステム | |
JP2009135799A (ja) | データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム | |
CN116366879A (zh) | 一种视频导出方法、装置、设备和存储介质 | |
US20090323719A1 (en) | Methods and apparatus for transforming first transport stream of first format into second transport stream of second format by emulating arrival time stamp information | |
JP3133677B2 (ja) | 復号処理装置およびその復号処理方法 | |
CN102461151A (zh) | 图像处理装置 | |
CN101930727B (zh) | 影像处理电路及其方法 | |
JP2001086366A (ja) | デジタルフィルタ及びその処理方法 | |
JP2008112056A (ja) | 音声信号処理装置 | |
JP4244218B2 (ja) | 撮像信号処理回路およびカメラシステム | |
JP2005027206A (ja) | 階調変換処理装置、電子カメラおよび階調変換プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090513 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |