JP4690010B2 - Elevator control device - Google Patents
Elevator control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4690010B2 JP4690010B2 JP2004311826A JP2004311826A JP4690010B2 JP 4690010 B2 JP4690010 B2 JP 4690010B2 JP 2004311826 A JP2004311826 A JP 2004311826A JP 2004311826 A JP2004311826 A JP 2004311826A JP 4690010 B2 JP4690010 B2 JP 4690010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- electrolytic solution
- terminal
- view
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
この発明は、電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置、特に、電気機器の液漏れ対策に関するものである。 The present invention relates to an elevator control device that uses an electric device in which an electrolytic solution is sealed, and particularly to measures against liquid leakage of the electric device.
近年、エレベータでは、巻上機、制御盤などの機器をすべて昇降路内に収納し、機械室を取り除いた、いわゆる機械室レス構造となりつつある。このことにより、機械室の部屋が不要になるため、建物設計の自由度がアップする、ビル有効面積が増加する、など様々なメリットがある一方、機器のサイズダウンやレイアウトのコンパクト化が重要な課題となっている。一般のエレベータの制御装置は、交流電力を整流して直流電力に変換するコンバータと、直流電力を可変電圧可変周波数の交流電力に変換するインバータを備え、電動機を駆動してエレベータを運転するものである。機械室レスエレベータの制御装置に用いられる制御盤は、縦長で薄い構造となることが多い。
一方、停電発生、故障発生時にも、エレベータかごを最寄り階まで運転して、乗客を閉じ込める事がないようにする機能がよく付加される。例えば電池やコンデンサのような電力蓄積装置を備え、この電力蓄積装置から電力を供給する事により、停電時のバックアップ電源としている(例えば、特許文献1参照)。また、通常運転時に発生する回生電力を有効活用するため、電力蓄積装置に回生電力を蓄え、電力が必要な時にその電力蓄積装置から放電するような省エネルギー形のエレベータも電力蓄積装置の小型化・高出力などの発達から実施されている(例えば、特許文献2参照)。
In recent years, elevators are becoming so-called machine room-less structures in which all devices such as hoisting machines and control panels are housed in hoistways and machine rooms are removed. This eliminates the need for a room in the machine room, which has various advantages such as increasing the degree of freedom in building design and increasing the effective building area. It has become a challenge. A general elevator control device includes a converter that rectifies AC power and converts it into DC power, and an inverter that converts DC power into AC power of variable voltage and variable frequency, and drives the motor to drive the elevator. is there. A control panel used for a control device of a machine room-less elevator often has a vertically long and thin structure.
On the other hand, even when a power failure or failure occurs, a function is often added to prevent the passenger from being trapped by driving the elevator car to the nearest floor. For example, a power storage device such as a battery or a capacitor is provided, and power is supplied from the power storage device to provide a backup power source during a power failure (see, for example, Patent Document 1). In order to make effective use of the regenerative power generated during normal operation, energy-saving elevators that store regenerative power in the power storage device and discharge from the power storage device when power is needed are also used to reduce the size of the power storage device. It has been implemented from the development of high output (for example, see Patent Document 2).
電力蓄積装置などの電解液を封入している電気機器は、過度の負担や寿命により電解液が液漏れする可能性がある。また電解液を封入している電気機器は、機器の取り付け方、設置の仕方により、液漏れした場合にその電解液が電気機器の端子部分に及ぶことにより回路の地絡が発生する可能性がある。また液漏れした電解液により回路の短絡が発生する危険性があった。また電解液が強酸または強アルカリの成分である場合には、その電解液により部品の変形または劣化が発生する可能性もあった。
特に、機械室レスエレベータの場合、省スペースの空間に、高出力な電力蓄積装置を搭載したり、さらには複数の電力蓄積装置を搭載するために、電力蓄積装置の配置に制約ができるため、様々な方向に向けて搭載されることが多い。このような限られた空間に配置された状態において、ある電力蓄積装置から電解液が漏出した場合、他機器に電解液が付着したり、その電解液が端子などの接続部および電線などの配線材料などの回路が短絡・地絡が発生する可能性があった。
In an electric device enclosing an electrolyte solution such as a power storage device, the electrolyte solution may leak due to an excessive load or life. In addition, electrical equipment that encloses an electrolyte solution may cause a circuit fault due to the electrolyte solution reaching the terminal part of the electrical equipment when the liquid leaks depending on how the equipment is installed and installed. is there. In addition, there is a risk that a circuit short circuit may occur due to the leaked electrolyte. Further, when the electrolytic solution is a strong acid or strong alkali component, the electrolytic solution may cause deformation or deterioration of parts.
In particular, in the case of a machine room-less elevator, the placement of the power storage device can be restricted in order to mount a high-output power storage device in a space-saving space, or even to install a plurality of power storage devices. It is often mounted in various directions. When the electrolyte is leaked from a certain power storage device in such a limited space, the electrolyte may adhere to other equipment, or the electrolyte may be connected to terminals or other connections and wires There was a possibility that short circuit and ground fault might occur in the circuit of materials.
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、電解液を封入した電気機器に液漏れ対策を施すことにより、電解液の液漏れによる回路の短絡・地絡が発生しないようにしたエレベータの制御装置を提供するものである。 The present invention has been made to solve the above-described problems. By taking measures against liquid leakage in an electric device enclosing an electrolytic solution, a short circuit or a ground fault of the circuit due to the leakage of the electrolytic solution does not occur. An elevator control apparatus is provided.
この発明に係るエレベータの制御装置においては、交流電力を整流して直流電力に変換するコンバータと、直流電力を可変電圧可変周波数の交流電力に変換するインバータを備え、電動機を駆動してエレベータを運転するものにおいて、制御装置に使用する電気機器に電解液を封入した電気機器を使用しており、電解液が封入された電気機器は、電解液の液漏れが発生した場合に、電解液が他の機器に及ぶことを阻止する電気絶縁材料からなる仕切り板を備え、電気絶縁材料からなる仕切り板は、端子部が貫通する貫通穴を備え、電解液の液漏れが発生した場合に電解液が仕切り板の貫通穴から漏れるようにしたものである。
The elevator control device according to the present invention includes a converter that rectifies AC power and converts it into DC power, and an inverter that converts DC power into AC power of variable voltage and variable frequency, and drives the motor to drive the elevator. in those, we use electric devices enclosing an electrolyte to the electrical equipment used in the control device, the electrical device in which the electrolytic solution is enclosed, if the leakage of the electrolytic solution occurs, electrolyte other A partition plate made of an electrically insulating material that prevents the device from reaching the device is provided, and the partition plate made of an electrically insulating material has a through-hole through which the terminal portion penetrates, and when the electrolyte solution leaks, the electrolyte solution It leaks from the through hole of the partition plate .
この発明は、限られた空間に液漏れの可能性がある電解液を封入した電気機器を使用する場合、電気機器の下側または端子間に、受け皿等を備えることによって、もし液漏れが発生しても、短絡・地絡などの2次被害を阻止することができる。 In the case of using an electrical device in which an electrolyte solution that may leak in a limited space is used, if the receiving device is provided on the lower side of the electrical device or between the terminals, the fluid leaks. Even so, secondary damage such as short circuit and ground fault can be prevented.
この発明のエレベータの制御装置は、交流電力を整流して直流電力に変換するコンバータと、直流電力を可変電圧可変周波数の交流電力に変換するインバータを備え、電動機を駆動してエレベータを運転するものであって、制御装置に使用する電気機器として液漏れの可能性がある電解液を封入した電気機器を用いることを前提とするものである。 An elevator control apparatus according to the present invention includes a converter that rectifies AC power and converts it into DC power, and an inverter that converts DC power into AC power with variable voltage and variable frequency, and drives the motor to drive the elevator. In this case, it is assumed that an electric device in which an electrolytic solution having a possibility of liquid leakage is enclosed is used as the electric device used in the control device.
実施の形態1.
図1〜図3はこの発明の実施の形態1における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
図1〜図3において、液漏れする可能性のある電解液が封入された電気機器1、例えばバッテリー、二次電池等からなる電力蓄積装置の下部に液受け皿2を配置することにより、もし液漏れが発生してもその液が他の電気機器に影響を及ぼさないようにすることができる。これは、液漏れする可能性のある電気機器1の配置が、図1の端子3が上向きの場合、図2の端子3が横向きの場合、図3の端子3が下向きの場合等、どの方向に電気機器1を配置していたとしても、液漏れした液は重力方向に垂れていくために、液受け皿2は、液漏れする可能性のある電気機器1に対して下側に設ければよい。
1 to 3 are side views showing a configuration example of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to
In FIG. 1 to FIG. 3, if a
実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
図4に示すように、液漏れする可能性のある電解液が封入された電気機器1、例えばバッテリー、二次電池等からなる電力蓄積装置の下部の液受け皿2に液漏れした液を吸収する例えばスポンジなどの液吸収体4を設けることにより、液受け皿2と同等に、もし液漏れが発生してもその液が他の機器に影響を及ぼさないようにすることができる。前記液受け皿2と同様に、液漏れする可能性のある電気機器1の配置が、端子3が上向きの場合、端子3が横向きの場合、端子3が下向きの場合等、どの方向に電気機器1を配置していたとしても、液漏れした液は重力方向に垂れていくために、液吸収体4を液漏れする可能性のある電気機器1に対して下側に設ければよい。
FIG. 4 is a side view showing an example of the configuration of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to
As shown in FIG. 4, the leaked liquid is absorbed into the liquid receiving
実施の形態3.
図5はこの発明の実施の形態3における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
図5に示すように、電気機器1上部の端子3の付け根部分から液漏れすることが予測される場合、端子3の付け根部分に例えばスポンジなどの環状の液吸収体4を配置することにより、電気機器1の本体壁を伝わって液が垂れることがないため、極めて効果的である。すなわち、液吸収体4を使用している場合は、その液吸収体4を液漏れする可能性のある電気機器1の当初から予測される液漏れ箇所、即ち端子3の付け根部分に環状に配置することは、電気機器1の本体壁を伝わって液が垂れて、他の箇所に液が及ぶことがないので、極めて効果的である。
FIG. 5 is a side view showing an example of the configuration of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to
As shown in FIG. 5, when liquid leakage is predicted from the base portion of the
実施の形態4.
図6はこの発明の実施の形態4における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
図6に示すように、複数の液漏れする可能性のある電解液が封入された電気機器1が使用されている時は、電気機器1それぞれに対して独立した液受け皿2を別々に設けると良い。これにより、ある電気機器1から液漏れが発生したとしても、漏れた液はその電気機器1の下の液受け皿2に溜まるため、他に影響が及ばないにようにすることができる。
なお、前述の液を吸収する液吸収体4を電気機器1それぞれに対して設けた場合にも、電気機器それぞれに配置することにより、他機器に影響が及ばないようにすることが可能である。
また、前述の電気機器1の配置が、端子3が横向き、端子3が下向き等、どの方向に電気機器1を配置していたとしても、その電気機器1の下側に液受け皿2、液吸収体4を別々に下側に設けることで、同様の他機器に影響を与えない効果を得ることが可能である。
FIG. 6 is a side view showing a configuration example of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to
As shown in FIG. 6, when an
Even when the liquid absorber 4 that absorbs the liquid described above is provided for each
Moreover, no matter what direction the
実施の形態5.
図7〜図9はこの発明の実施の形態5における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
図7〜図9において、液漏れする可能性のある電解液が封入された電気機器1、例えばバッテリー、二次電池等からなる電力蓄積装置の下部に液受け皿2を配置し、更に電気機器1から液漏れが発生した場合に、その電気機器の端子3間のショートを防ぐために、端子3の間に、電気絶縁材料で構成された液仕切り板5を設ける。このように構成することにより、電解液の液漏れにより、漏れた液が端子3間に及び、端子3間のショートとなって、発煙・発火などによる2次的な故障が発生することを未然に防ぐことができる。
7 to 9 are side views showing a configuration example of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to
7 to 9, an
実施の形態6.
図10はこの発明の実施の形態6における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
図10に示すように、液漏れする可能性のある電解液が封入された電気機器1の端子3が横向きに配置されている場合、すなわち上部に位置する一方の端子3の直下に下部に位置する他方の端子がある場合には、液漏れした液は、直接下側にある端子3に伝わり、短絡する恐れがあり、また強酸・強アルカリ成分などにより悪影響を及ぼす可能性がある。そこで、この実施の形態6では、図10に示すように、電気絶縁材料で構成された液仕切り板5を大きくすることにより、直接下側にある端子3に液が滴下しないようにして、端子間のショートを防止することができる。
FIG. 10 is a side view showing an example of the configuration of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to
As shown in FIG. 10, when the
実施の形態7.
図11はこの発明の実施の形態7における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
図11に示すように、液漏れする可能性のある電解液が封入された電気機器1の端子3が横向きに配置されている場合、すなわち上部に位置する一方の端子3の直下に下部に位置する他方の端子がある場合には、液漏れした液は、直接下側にある端子3に伝わり、短絡する恐れがあり、また強酸・強アルカリ成分などにより悪影響を及ぼす可能性がある。そこで、この実施の形態7では、図11に示すように、電気絶縁材料で構成された液仕切り板5を斜めにし端子3側を高くして、液の垂れていく向きを変えることにより、下側にある端子3に液が触れないようにして、端子間のショートを防止することができる。
FIG. 11 is a side view showing an example of the configuration of an elevator control apparatus using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to
As shown in FIG. 11, when the
実施の形態8.
図12はこの発明の実施の形態8における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
図12に示すように、液漏れする可能性のある電解液が封入された電気機器1の端子3が横向きに配置されている場合、すなわち上部に位置する一方の端子3の直下に下部に位置する他方の端子がある場合には、液漏れした液は、直接下側にある端子3に伝わり、短絡する恐れがあり、また強酸・強アルカリ成分などにより悪影響を及ぼす可能性がある。そこで、この実施の形態8では、図12に示すように、電気絶縁材料で構成された液仕切り板5を皿状に構成することにより、直接下側にある端子3に液が滴下しないようにして、端子間のショートを防止することができる。
FIG. 12 is a side view showing an example of the configuration of an elevator control apparatus using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to an eighth embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 12, when the
実施の形態9.
図13はこの発明の実施の形態9における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
液漏れする可能性のある電解液が封入された電気機器、例えばバッテリー、二次電池等からなる電力蓄積装置は、複数を接続して使用することにより、高出力・高容量の電力を得ることができる。エレベータでは、例えば停電発生時などの非常電源装置として電池を代表とする電力蓄積装置を使用するが、エレベータを駆動させるには、電池を複数接続させ、高出力を得ることが多く実施されている。この時、複数の液漏れする可能性のある電気機器を、例えば電線やバスバーといった伝導体で端子間を接続する。このように構成される複数の液漏れする可能性のある電気機器に対して、液漏れが発生した場合に端子間を接続する伝導体を伝う電解液でのショートを防ぐ必要がある。
この実施の形態9では、図13に示すように、隣接する電気機器1の端子3間を接続する伝導体6の間に、隣接する電気機器1間を仕切る仕切り板7を設けることにより、一方の電気機器1で液漏れが発生した場合、その漏れた電解液が他方の電気機器1に達することを防ぐことができるように配置したものである。
FIG. 13 is a side view showing an example of the configuration of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to
A power storage device consisting of an electric device, such as a battery or a secondary battery, in which an electrolyte solution that may leak may be enclosed, obtains high output and high capacity power by connecting multiple devices. Can do. In an elevator, for example, a power storage device typified by a battery is used as an emergency power supply device in the event of a power failure. For example, in order to drive an elevator, a plurality of batteries are connected to obtain a high output. . At this time, a plurality of electric devices that may leak may be connected between terminals with a conductor such as an electric wire or a bus bar. It is necessary to prevent a short circuit in the electrolytic solution that is transmitted through the conductor connecting between the terminals when the liquid leakage occurs with respect to the plurality of electric devices that are likely to leak.
In the ninth embodiment, as shown in FIG. 13, by providing a
実施の形態10.
図14はこの発明の実施の形態10における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
この実施の形態10では、図14に示すように、隣接する電気機器1の端子3間を接続する伝導体6の中央部分を、電気機器1の端子に接続されている端子部分よりも上方になるように、逆U字状に湾曲させてU字型湾曲部6aを形成したものである。このU字型湾曲部6aを設けることにより、一方の電気機器1で液漏れが発生した場合、その漏れた電解液が他方の電気機器1に達することを防ぐことができるようにしたものである。
これにより、一方の電気機器で液漏れが発生しても、伝導体6を伝わる電解液が重力に逆らって上方に上がることはないため、他方の電気機器に電解液が伝わり影響を及ぼすことがない。また、液漏れした液が伝導体6を伝わることがないため、実施の形態9のような隣接する電気機器1間を仕切る仕切り板7は必要がない。
FIG. 14 is a side view showing an example of the configuration of an elevator control apparatus using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to
In the tenth embodiment, as shown in FIG. 14, the central portion of the
As a result, even if liquid leakage occurs in one electrical device, the electrolytic solution transmitted through the
実施の形態11.
図15はこの発明の実施の形態11における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す平面図と側面図である。
この実施の形態11では、図15に示すように、隣接する電気機器1の端子3の間に、端子3部のみ貫通する貫通穴8aを設けた電気絶縁材料からなる絶縁板8を設ける。これにより、端子3から発生した液漏れが電気機器1の本体に伝わらないようにすることができるので、電解液にて本体を損傷することがない。
FIG. 15 is a plan view and a side view showing a configuration example of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to an eleventh embodiment of the present invention.
In the eleventh embodiment, as shown in FIG. 15, an insulating
実施の形態12.
図16はこの発明の実施の形態12における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す平面図と側面図である。
この実施の形態12では、図16に示すように、隣接する電気機器1の端子3の間に、端子3部のみ貫通する貫通穴8aを設けた電気絶縁材料からなる絶縁板8を設け、更に、この絶縁板8の周縁部に、端子3および電気機器間を接続する伝導体6部分の周りを囲む一段低くした溝8bを設ける。これにより、端子3部から発生した液漏れは、絶縁板8の溝8bを伝わって、他の回路的に短絡が発生するような端子に及ぶことも防ぐことができるため、より短絡・地絡を防ぐことができる。
Embodiment 12.
FIGS. 16A and 16B are a plan view and a side view showing a configuration example of an elevator control apparatus using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to Embodiment 12 of the present invention.
In this twelfth embodiment, as shown in FIG. 16, an insulating
実施の形態13.
図17はこの発明の実施の形態13における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す平面図と側面図である。
この実施の形態13は、実施の形態10と実施の形態12との組み合わせにより、構成したものであり、図17に示すように、隣接する電気機器1の端子3間を接続する伝導体6の中央部分を、電気機器1の端子に接続されている端子部分よりも上方になるように、逆U字状に湾曲させてU字型湾曲部6aを形成し、伝導体6のU字型湾曲部6aにより他方の電気機器に電解液が伝わり影響を及ぼすことがないようにした上で、絶縁板8の周縁部に、端子3および電気機器間を接続する伝導体6部分の周りを囲む一段低くした溝8bを設け、電解液がその溝8bに溜まるようにした構造である。これにより、伝導体6や絶縁板8を伝わって漏れた電解液が他の端子に達することを防ぐことが非常に簡単に行え、電解液による短絡・地絡を防ぐことができる。
Embodiment 13.
FIG. 17 is a plan view and a side view showing an example of the configuration of an elevator control device using an electrical device in which an electrolytic solution is sealed according to Embodiment 13 of the present invention.
The thirteenth embodiment is configured by a combination of the tenth embodiment and the twelfth embodiment. As shown in FIG. 17, the
実施の形態14.
図18はこの発明の実施の形態14における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
液漏れする可能性のある電解液が封入された電気機器、例えばバッテリー、二次電池等からなる電力蓄積装置が横向きで、ある端子が他の端子の直下となる場合、又は複数の電気機器の端子が更に直下に配置される場合を考える。
この実施の形態14では、図18に示すように、電気機器1の下部に液受け皿2を設け、更に端子3間に電気絶縁材料で構成された皿状の液仕切り板5を設けた複数の電気機器1を横向きで縦方向に段積み状態に積み重ねた構成とすることにより、ある端子から液漏れした場合、それより下に配置される電気機器および端子などに液が伝わるまたは滴下することを防ぐことができる。なお、受け皿の代用としてスポンジなどの液吸収体を用いても同様の効果を得ることができる。
Embodiment 14.
FIG. 18 is a side view showing an example of the configuration of an elevator control apparatus using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to Embodiment 14 of the present invention.
An electric device in which an electrolyte that may leak may be enclosed, for example, a power storage device composed of a battery, a secondary battery, or the like is sideways, and one terminal is directly below another terminal, or a plurality of electric devices Consider the case where the terminals are arranged directly below.
In the fourteenth embodiment, as shown in FIG. 18, a
実施の形態15.
図19、図20はこの発明の実施の形態15における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
図19または図20に示すように、複数の電気機器1の端子3を接続する伝導体6のつなぎ方について、端子3の上下のうち上方に位置するものについては、伝導体6を上方から下方に向かってつなぎ込むようにすれば、伝導体6を伝わってくる電解液をその端子のみに留めることができ、他機器や他端子に影響を与えることを防ぐことができる。
Embodiment 15.
19 and 20 are side views showing an example of the configuration of an elevator control apparatus using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to Embodiment 15 of the present invention.
As shown in FIG. 19 or FIG. 20, regarding how to connect the
実施の形態16.
図21、図22はこの発明の実施の形態16における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
図21または図22に示すような板状の伝導体6の形にしても、伝導体6は上方からつなぎ込む構造は変わらないため、実施の形態15と同様の効果を得ることができる。
Embodiment 16.
FIGS. 21 and 22 are side views showing a configuration example of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to the sixteenth embodiment of the present invention.
Even in the form of the plate-
実施の形態17.
図23はこの発明の実施の形態17における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す正面図と側面図である。
電気機器は横向きの状態で端子配置が上下になる場合において、端子の端から液漏れが発生する場合は、図23に示すように、複数の電気機器1の本体と端子3の間に端子部のみ貫通する貫通穴8aを設けた電気絶縁材料からなる絶縁板8を設ける。これにより、端子3から発生したの液漏れが電気機器本体に伝わらないようにすることができ、電解液にて本体を損傷することがない。
Embodiment 17.
FIG. 23 is a front view and a side view showing a configuration example of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to Embodiment 17 of the present invention.
In the case where the terminal arrangement is up and down in a state where the electric device is in the horizontal direction, if liquid leakage occurs from the end of the terminal, as shown in FIG. 23, the terminal portion is provided between the main body of the plurality of
実施の形態18.
図24はこの発明の実施の形態18における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す正面図と側面図である。
電気機器は横向きの状態で端子配置が上下になる場合において、端子の端から液漏れが発生する場合は、図24に示すように、複数の電気機器1の本体と端子3の間に端子部のみ貫通する貫通穴8aを設けた電気絶縁材料からなる絶縁板8を設け、更に、この絶縁板8の周縁部に、端子3および電気機器間を接続する伝導体6部分の周りを囲む一段低くした溝8bを設ける。これにより、端子3部から発生した液漏れは、絶縁板8の溝8bを伝わって、他の回路的に短絡が発生するような端子に及ぶことも防ぐことができるため、短絡および地面との地絡を防ぐことができる。
Embodiment 18.
FIG. 24 is a front view and a side view showing a configuration example of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to an eighteenth embodiment of the present invention.
In the case where the terminal arrangement is up and down in a state where the electric device is in the sideways direction, if liquid leakage occurs from the end of the terminal, the terminal portion is provided between the main body of the plurality of
実施の形態19.
図25、図26はこの発明の実施の形態19における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す正面図と側面図である。
図25、図26に示すように、実施の形態15、16で行った伝導体を上方からつなぎ込むようにすれば、伝導体6の形状により他方の機器に電解液が伝わり影響を及ぼすことがないようにした上で、端子の周りに一段低い溝8bを設け、電解液がその溝8bに一旦溜まるような構造となり、これにより伝導体6や絶縁板8を伝わって液が他の端子に直接達することを防ぐことができる。
Embodiment 19.
25 and 26 are a front view and a side view, respectively, showing a configuration example of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to the nineteenth embodiment of the present invention.
As shown in FIGS. 25 and 26, if the conductors performed in the fifteenth and sixteenth embodiments are connected from above, the electrolyte may be transmitted to the other device depending on the shape of the
実施の形態20.
図27はこの発明の実施の形態20における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
電解液の封入量によっては、溝のみでは十分な量の電解液を溜めることができず、さらにこぼれることも考えられる。その場合は、図27に示すように、液をさらに溜めることができるように端子3部に端子用液受け皿9を設ける。
Embodiment 20.
FIG. 27 is a side view showing an example of the configuration of an elevator control apparatus using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to a twentieth embodiment of the present invention.
Depending on the amount of electrolytic solution enclosed, a sufficient amount of electrolytic solution cannot be stored only by the groove, and it may be further spilled. In that case, as shown in FIG. 27, a terminal
実施の形態21.
図28はこの発明の実施の形態21における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
電解液の封入量によっては、溝のみでは十分な量の電解液を溜めることができず、さらにこぼれることも考えられるので、図28に示すように、滴下してくる液が直接端子部3にかかることを防ぐための端子カバー10を設けることにより、電解液がかかるのを防ぐことができる。
Embodiment 21.
FIG. 28 is a side view showing an example of the configuration of an elevator control apparatus using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to Embodiment 21 of the present invention.
Depending on the amount of electrolytic solution sealed, a sufficient amount of electrolytic solution cannot be stored only by the groove, and it may be further spilled. Therefore, as shown in FIG. By providing the
実施の形態22.
図29はこの発明の実施の形態22における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す側面図である。
電解液の封入量によっては、溝のみでは十分な量の電解液を溜めることができず、さらにこぼれることも考えられるので、図29に示すように、電解液の誘導溝11を設けることにより、電解液は液受け皿2に直接滴下させることができるため、同様に電解液がかかることを防ぐ効果を得ることができる。
Embodiment 22.
FIG. 29 is a side view showing an example of the configuration of an elevator control apparatus using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to a twenty-second embodiment of the present invention.
Depending on the amount of electrolytic solution enclosed, a sufficient amount of electrolytic solution cannot be stored only by the groove, and it may be spilled. Therefore, as shown in FIG. Since the electrolytic solution can be directly dropped on the
実施の形態23.
図30、図31はこの発明の実施の形態23における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す平面図と正面図である。
液漏れする可能性のある電解液が封入された電気機器、例えばバッテリー、二次電池等からなる電力蓄積装置が横向きで、複数の電気機器の端子も横並びの場合を考える。
この実施の形態23では、端子が上向きの場合と同様に、液受け皿2もしくは液吸収体4を電気機器1の下部に設けることにより、短絡を防ぐことができる。図30、図31に示すように、電気絶縁材料から成る絶縁板8を設けることにより、電気機器本体側への影響を防ぐことができる。
Embodiment 23.
30 and 31 are a plan view and a front view showing a configuration example of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to Embodiment 23 of the present invention.
Consider a case in which an electrical device in which an electrolyte that may leak is sealed, for example, a power storage device composed of a battery, a secondary battery, or the like is sideways and terminals of a plurality of electrical devices are also side by side.
In the twenty-third embodiment, short-circuiting can be prevented by providing the
実施の形態24.
図32はこの発明の実施の形態24における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す平面図と正面図である。
図32に示すように、伝導体6の接続を端子3に対して上部から接続するように行えば、伝導体6からの電解液の伝わりを防ぐことができ、電解液がかかることを防ぐ効果を得ることができる。
Embodiment 24.
FIGS. 32A and 32B are a plan view and a front view showing a configuration example of an elevator control apparatus using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to Embodiment 24 of the present invention.
As shown in FIG. 32, if the
実施の形態25.
図33、図34はこの発明の実施の形態25における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す正面図と底面図である。
液漏れする可能性のある電解液が封入された電気機器、例えばバッテリー、二次電池等からなる電力蓄積装置が下向きの場合を考える。
この実施の形態25では、液受け皿2を電気機器1の下部に設けることにより、短絡を防ぐことができる。複数の液漏れする可能性のある電気機器1が接続される場合には、液受け皿2を電気機器ごとに設けることにより、他の液漏れする可能性のある電気機器への電解液の伝わりを防ぐことができる。
図33では、液漏れをする可能性のある電気機器1の下部に電気絶縁材料からなる絶縁板8を配置しているが、これにより、電気機器1を絶縁板8に置く形で支えることができる。また、端子部分3のみ出るように貫通穴8aを設けることにより、電気機器1の配置が確実に決まるのと同時に、もし液漏れが発生したときに、その貫通穴8aから液が下に滴下することになり、確実に下方に漏れ出した液を導くことができる。また図34に示すように、絶縁板8の貫通穴8a部分に対して一段下げて溝8bを設けることにより、漏れ出した液が電気絶縁材料を伝って他の回路的に短絡が発生する端子まで達することを防ぐことができ、液漏れの発生していない電気機器への影響を防ぐことができる。
Embodiment 25.
FIGS. 33 and 34 are a front view and a bottom view showing a configuration example of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to Embodiment 25 of the present invention.
Consider a case in which an electric power storage device composed of an electric device, for example, a battery, a secondary battery, or the like, in which an electrolyte that may leak is sealed is facing downward.
In the twenty-fifth embodiment, short circuit can be prevented by providing the
In FIG. 33, the insulating
実施の形態26.
図35、図36はこの発明の実施の形態26における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す正面図と底面図である。
実施の形態25の図34において、イとロの2個所の部分から液漏れが絶縁板8部分にまで達した場合には、イとロ間での電気機器の短絡が発生する可能性がある。そこで、図35に示す実施の形態26では、さらに絶縁板8に短絡防止用の溝8bを設けることにより、また図36では、短絡防止用の壁8cを設けることにより、液漏れした端子から、他の短絡が発生する端子まで液が溝および壁に阻まれるため、短絡する経路を絶つことができる。
Embodiment 26.
FIG. 35 and FIG. 36 are a front view and a bottom view showing a configuration example of an elevator control apparatus using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to Embodiment 26 of the present invention.
In FIG. 34 of the twenty-fifth embodiment, when the liquid leakage reaches the insulating
実施の形態27.
図37はこの発明の実施の形態27における電解液を封入した電気機器を使用したエレベータの制御装置の構成例を示す正面図、底面図、A−A断面図である。
液漏れをする可能性のある電気機器1が下向きの場合は、さらに設けた電気絶縁材料からなる絶縁板8に対して電気機器1側の面(図に対して上部)が平面であった場合、その面を伝わって短絡するもしくはその平面状部に液が滞留することにより、その液が広がり他端子まで達することにより短絡する可能性がある。そのため、図37に示すように、上部にも端子ごとに短絡防止用の溝8dを設けることにより、液の広がりをその端子のある溝内に留めることができるため、他機器および他端子での短絡を防ぐことができる。
Embodiment 27.
FIG. 37 is a front view, a bottom view, and an AA cross-sectional view showing a configuration example of an elevator control device using an electric device in which an electrolytic solution is sealed according to a twenty-seventh embodiment of the present invention.
When the
1 電気機器(バッテリー、二次電池等の電力蓄積装置)
2 液受け皿
3 端子
4 液吸収体(スポンジ等)
5 液仕切り板
6 伝導体
6a U字型湾曲部
7 仕切り板
8 絶縁板
8a 貫通穴
8b 溝
8c 壁
8d 溝
9 端子用液受け皿
10 端子カバー
11 誘導溝
1 Electrical equipment (power storage devices such as batteries and secondary batteries)
2
5
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004311826A JP4690010B2 (en) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | Elevator control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004311826A JP4690010B2 (en) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | Elevator control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006124059A JP2006124059A (en) | 2006-05-18 |
JP4690010B2 true JP4690010B2 (en) | 2011-06-01 |
Family
ID=36719162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004311826A Expired - Fee Related JP4690010B2 (en) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | Elevator control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4690010B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5909816B1 (en) * | 2015-03-20 | 2016-04-27 | 日立化成株式会社 | Battery tray |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS492341Y1 (en) * | 1969-12-23 | 1974-01-21 | ||
JPH0216562U (en) * | 1988-07-18 | 1990-02-02 | ||
JPH02165574A (en) * | 1988-12-19 | 1990-06-26 | Yuasa Battery Co Ltd | Sodium-sulfur battery and its connection |
JPH08275349A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Toyota Motor Corp | Draining structure of wire harness |
JPH0945307A (en) * | 1995-08-01 | 1997-02-14 | Japan Storage Battery Co Ltd | Set battery of sealed alkaline storage battery for electric automobile |
JP2000177945A (en) * | 1998-12-14 | 2000-06-27 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator device |
JP2002145543A (en) * | 2000-11-09 | 2002-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | Control device of elevator |
JP2002289156A (en) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Japan Storage Battery Co Ltd | Storage battery |
-
2004
- 2004-10-27 JP JP2004311826A patent/JP4690010B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006124059A (en) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9526194B2 (en) | Power conversion device with flow conduits for coolant | |
AU2014203081B2 (en) | Energy storage apparatus | |
CN102931852B (en) | Power-converting device | |
EP2899866A1 (en) | Power conversion device to be mounted in electric-powered vehicle | |
US20240047835A1 (en) | Battery pack case and battery pack | |
KR102175475B1 (en) | An electric components chamber of a battery pack and a battery package comprising thereof | |
CN108075072B (en) | Rechargeable battery modules and rechargeable battery packs | |
US11652262B2 (en) | Battery module, battery pack, and device | |
US11588186B2 (en) | Battery module, device, and failure handling method for failed battery cell | |
JPWO2014068897A1 (en) | Power supply device, vehicle including power supply device, power storage device, and battery system | |
CN212573323U (en) | Efficient filtering device for motor controller | |
JP4690010B2 (en) | Elevator control device | |
CN106953505A (en) | Power Conversion Devices and Elevators | |
JP7004084B2 (en) | Elevator control panel | |
CN109690866B (en) | Battery unit and vehicle battery device | |
JP6323006B2 (en) | Power storage device | |
JP2008166303A (en) | Structure for containing electrolytic capacitor | |
CN100391819C (en) | Elevator device | |
US20190280264A1 (en) | Battery module | |
CN104724556B (en) | Elevator control gear and use the elevator of this elevator control gear | |
JP6716314B2 (en) | Power converter | |
CN223109118U (en) | Battery restraint device for unmanned driving battery cabinet | |
CN223032750U (en) | Elevator control cabinet | |
CN119191000A (en) | Elevator control cabinet | |
KR101246651B1 (en) | IGBT Stack for Electric Vehicle Propulsion System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4690010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |