JP4686373B2 - 電気車制御装置 - Google Patents
電気車制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4686373B2 JP4686373B2 JP2006030664A JP2006030664A JP4686373B2 JP 4686373 B2 JP4686373 B2 JP 4686373B2 JP 2006030664 A JP2006030664 A JP 2006030664A JP 2006030664 A JP2006030664 A JP 2006030664A JP 4686373 B2 JP4686373 B2 JP 4686373B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric vehicle
- contactor
- voltage
- inverter
- permanent magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明に基づく第1の実施の形態の電気車制御装置について図を参照し詳細に説明する。図1は、本発明に基づく第1の実施の形態の電気車制御装置のブロック図である。図2は、本発明に基づく第1の実施の形態の電気車制御装置の永久磁石式同期電動機と従来の永久磁石式同期電動機の誘起電圧及びモータ電流の特性図である。
本発明に基づく第2の実施の形態の電気車制御装置について図を参照し詳細に説明する。図3は、本発明に基づく第2の実施の形態の電気車制御装置のインバータへの制御部の一部の構成図である。
本発明に基づく第3の実施の形態の電気車制御装置について、図を参照し詳細に説明する。図4は、本発明に基づく第3の実施の形態の電気車制御装置の構成図である。図5は、本発明に基づく第3の実施の形態の電気車制御装置の永久磁石式同期電動機と従来の永久磁石式同期電動機の誘起電圧及びモータ電流の特性図である。尚、図1及び図2に記載したものと同一の構造をとるものについては、同符号を付して説明を省略する。
本発明に基づく第4の実施の形態の電気車制御装置について、図を参照し詳細に説明する。図6は、本発明に基づく第4の実施の形態の電気車制御装置の制御部の部分構成図である。尚、図1乃至図5に記載したものと同一の構造をとるものについては、同符号を付して説明を省略する。
式同期電動機が14Bの誘起電圧によりフィルタコンデンサに過電圧が印加されることはない。
本発明に基づく第5の実施の形態の電気車制御装置について図を参照し詳細に説明する。図7は、本発明に基づく第5の実施の形態の電気車制御装置のインバータの制御部の部分構成図である。尚、図1乃至図6に記載したものと同一の構造をとるものについては、同符号を付して説明を省略する。
2 断流器
3 断流器
4 断流器
5 充電抵抗器
6 フィルタリアクトル
7 半導体素子
8 半導体素子
9 半導体素子
10 半導体素子
11 半導体素子
12 半導体素子
13 開放用接触器
14 永久磁石式同期電動機
17 フィルタコンデンサ
18 インバータ
21 OR論理
22 AND論理
23 フリップフロップ
24 反転論理
25 オン時素論理
26 接触器
27 コンバータ
28 電圧検出器
29 制御部
30 継電器
31 補助接点
32 変圧器
33 励磁コイル
34 コンパレータ
35 反転論理
36 OR回路
37 フリップフロップ
38 デジタル出力
Claims (2)
- 交流架線に接続された電圧を変化させる変圧器と、
前記変圧器で電圧が変化した交流電力を直流電力に変換するコンバータと、
前記変圧器と前記コンバータの間に設けられた接触器と
前記コンバータで変換された直流電力を可変電圧・可変周波数の交流電力に変換するインバータと、
前記インバータの交流電力側に接続された開放用接触器と、
前記インバータの直流端子間に設けられたフィルタコンデンサと、
前記インバータと前記開放用接触器を介して接続され、前記インバータから供給される交流電力によって駆動し、電気車の最高運転速度時の誘起電圧の直流換算値が前記フィルタコンデンサに印加される定格電圧以下である永久磁石式電動機と、
前記インバータの直流端子間に設けられ、前記フィルタコンデンサの電圧を検出する電圧検出器と
前記接触器と前記開放接触器を制御する制御部とを有し、
前記接触器と前記開放接触器の開閉動作は相互的に作用し、前記制御部において、システム停止時または、前記永久磁石式電動機の誘起電圧の直流換算値が、前記電圧検出器により検出される前記フィルタコンデンサの電圧よりも低い場合に、前記接触器及び前記開放用接触器も開くことで前記永久磁石式電動機にブレーキトルクをかけ、かつ交流架線に前記永久磁石式電動機からの回生エネルギーの流入を防止することを特徴とする電気車制御装置。 - 前記請求項1記載の電気車制御装置において、
前記開放用接触器は、各相にひとつずつ設けられたことを特徴とする電気車制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006030664A JP4686373B2 (ja) | 2005-11-17 | 2006-02-08 | 電気車制御装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005333313 | 2005-11-17 | ||
JP2005333313 | 2005-11-17 | ||
JP2006030664A JP4686373B2 (ja) | 2005-11-17 | 2006-02-08 | 電気車制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007166885A JP2007166885A (ja) | 2007-06-28 |
JP4686373B2 true JP4686373B2 (ja) | 2011-05-25 |
Family
ID=38249147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006030664A Expired - Fee Related JP4686373B2 (ja) | 2005-11-17 | 2006-02-08 | 電気車制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4686373B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5214995B2 (ja) * | 2008-02-22 | 2013-06-19 | 三菱電機株式会社 | 車両用電力変換装置及び車両用駆動制御装置 |
JP5248880B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2013-07-31 | 三菱電機株式会社 | 車両用電力変換装置及び車両用駆動制御装置 |
JP4969504B2 (ja) * | 2008-04-16 | 2012-07-04 | 三菱電機株式会社 | 車両用電力変換装置及び車両用駆動制御装置 |
JP4969503B2 (ja) * | 2008-04-16 | 2012-07-04 | 三菱電機株式会社 | 車両用電力変換装置及び車両用駆動制御装置 |
JP2010220444A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Toshiba Corp | 永久磁石モータドライブ装置 |
EP3335923B1 (en) * | 2015-08-10 | 2021-09-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Railroad vehicle control device |
WO2019107016A1 (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | 株式会社日立製作所 | 列車制御システムおよび列車制御方法 |
CN108773300B (zh) * | 2018-06-13 | 2021-09-10 | 株洲时代电子技术有限公司 | 一种接触网供电电源高压系统及其应用 |
JP7463213B2 (ja) * | 2020-06-29 | 2024-04-08 | 株式会社東芝 | インバータ装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005117797A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Toshiba Corp | 鉄道車両駆動制御装置 |
-
2006
- 2006-02-08 JP JP2006030664A patent/JP4686373B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005117797A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Toshiba Corp | 鉄道車両駆動制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007166885A (ja) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4686373B2 (ja) | 電気車制御装置 | |
JP4647684B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP3597591B2 (ja) | モータの駆動装置 | |
JP5283751B2 (ja) | 電力変換装置および電力変換装置のコンデンサ電圧の制御方法 | |
JP4752772B2 (ja) | 交流電動機の巻線切替装置及びその巻線切替システム | |
CN101389560B (zh) | 电梯控制装置 | |
CN101682280A (zh) | 电动机驱动装置、电动机装置和集成电路装置 | |
JP2012010568A (ja) | 車両用制御システム | |
US8860383B2 (en) | Control device and method for controlling a separately excited rotor winding of a synchronous machine | |
JPWO2013145486A1 (ja) | 交流電機システム及びその制御方法 | |
JP2008086077A (ja) | 鉄道車両駆動制御装置 | |
JP2009060713A (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5396920B2 (ja) | 三相交流電動機駆動システムの巻線切替装置 | |
CN104767465A (zh) | 一种电动车用永磁电机驱动装置 | |
JP6109686B2 (ja) | 電気車制御装置 | |
JP5771857B1 (ja) | モータ及びモータ制御方法 | |
JP4738080B2 (ja) | 鉄道車両駆動制御装置 | |
JP2000050410A (ja) | 永久磁石形同期電動機電車の駆動回路 | |
JP4269197B2 (ja) | 電気車用永久磁石電動機の駆動装置。 | |
CN104753160B (zh) | 一种汽车起动发电机及其控制装置 | |
JP5232099B2 (ja) | エレベータの電源切り替え制御装置 | |
JP2005253264A (ja) | 電気車制御装置 | |
JP4969504B2 (ja) | 車両用電力変換装置及び車両用駆動制御装置 | |
WO2007007833A1 (ja) | モータ駆動システム | |
JPH07231514A (ja) | 電気車用充電機能付制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110214 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |