JP4685149B2 - Gastrostomy catheter - Google Patents
Gastrostomy catheter Download PDFInfo
- Publication number
- JP4685149B2 JP4685149B2 JP2008272770A JP2008272770A JP4685149B2 JP 4685149 B2 JP4685149 B2 JP 4685149B2 JP 2008272770 A JP2008272770 A JP 2008272770A JP 2008272770 A JP2008272770 A JP 2008272770A JP 4685149 B2 JP4685149 B2 JP 4685149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catheter
- cylindrical bag
- guide wire
- peg
- gastrostomy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
この発明は,胃瘻造設用カテーテルに関する。 The present invention relates to a gastrostomy catheter.
経口摂取不良または不能患者に対し経腸栄養投与を可能にする経皮内視鏡的胃瘻造設術(Percutaneous Endoscopic Gastrostomy:PEG )(以下,PEGという)は,麻酔が局所麻酔で十分で手術時間も5分〜10分と短く,手術後の回復が早く,全身状態の比較的良好な患者には日帰り手術も可能である。このため,世界的に爆発的な普及をみせている。たとえば米国では1997年に年間18万件施行されており,今後その数は世界的に増加することが予想される。 Percutaneous Endoscopic Gastrostomy (PEG) (hereinafter referred to as PEG), which enables enteral nutrition for patients with poor or ingestion Day surgery is also possible for patients with a short period of 5 to 10 minutes, quick recovery after surgery, and relatively good general condition. For this reason, it is showing explosive spread worldwide. For example, in the United States, 180,000 cases were implemented annually in 1997, and the number is expected to increase worldwide.
PEGには,プル(pull)法,プッシュ(push)法およびイントロデューサー(introducer)法の3つの方法が一般的に知られているが,手技の簡便性と安全性の観点からプル法またはプッシュ法が多く採用されている。しかしながら,プル法およびプッシュ法には次の2つの欠点がある。
I.内視鏡を2回挿入しなければならず,操作の煩雑さと患者の苦痛を与える問題があり,喉頭,咽頭,食道を傷つける危険性がある。
II.胃瘻造設用カテーテル(胃瘻造設用(PEG)チューブおよびその一部に設けられたドーム)が口腔,咽頭,喉頭において細菌汚染されるため,創部感染が発生しやすい。
Three methods are generally known for PEG: pull method, push method and introducer method, but pull method or push method is considered from the viewpoint of convenience and safety of the procedure. Many laws have been adopted. However, the pull method and the push method have the following two drawbacks.
I. Endoscopes must be inserted twice, which can be cumbersome and painful for the patient, and can damage the larynx, pharynx, and esophagus.
II. Because gastrostomy catheters (domestic gastrostomy (PEG) tubes and parts thereof) are contaminated with bacteria in the oral cavity, pharynx, and larynx, wound infection is likely to occur.
I.の欠点は,麻酔(センデーション)の工夫や内視鏡医の技量の上達によって充分に克服可能である。しかしながらII.のPEGチューブおよびドームの細菌汚染を原因とする創部感染は,高い確率で発生する。欧米の文献では35%から45%の確率で創部感染が認められたと報告されている。創部感染が起きると,抗生物質を長期間にわたって投与しなければならず,経腸栄養の投与の開始が遅れ,免疫力が低下して入院期間を延長する必要も生じる。患者の苦痛は大きく,医療費も増大する。患者のみならずその家族の経済的負担,精神的苦痛も大きい。口腔内清拭や術前の咽頭消毒,予防的抗生物質投与を徹底することによりPEGチューブおよびドームに付着する細菌を減らすことは可能であるが,根本的な対処法ではない。 I. The drawbacks of can be fully overcome by devising anesthesia and improving the skill of the endoscopist. However, II. Wound infections due to bacterial contamination of PEG tubes and domes in the home are highly probable. Western literature reports that 35% to 45% of wound infections were found. When wound infection occurs, antibiotics must be administered over a long period of time, delaying the onset of enteral nutrition, reducing immunity, and lengthening hospitalization. Patient distress is significant and medical costs increase. The financial burden and mental distress of not only patients but also their families are great. Although it is possible to reduce bacteria attached to PEG tubes and domes by thorough oral wiping, preoperative pharyngeal disinfection, and prophylactic antibiotic administration, this is not a fundamental countermeasure.
この発明は胃瘻造設法において創部感染を未然に防止するための汚染防止用カバーを提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a contamination prevention cover for preventing wound infection in the gastrostomy method.
またこの発明は胃瘻造設法において創部感染を未然に防止するための汚染防止キットの提供を目的とする。 Another object of the present invention is to provide a contamination prevention kit for preventing wound infection in the gastrostomy construction method.
さらにこの発明は胃瘻造設法において創部感染を未然に防止するための汚染防止用カテーテル・キットの提供を目的とする。 Another object of the present invention is to provide a catheter kit for preventing contamination in order to prevent wound infection in the gastrostomy method.
さらにこの発明は胃瘻造設に用いる操作性に優れた胃瘻造設用カテーテルを提供することを目的とする。 A further object of the present invention is to provide a gastrostomy catheter that is excellent in operability for use in gastrostomy.
この発明による汚染防止用カバーは,少なくとも一端が開口した細長い筒状袋体を含み,この筒状袋体の開口端縁のほぼ全周にわたって閉鎖用糸が縫い込まれ,閉鎖用糸は互いに近接した箇所でその縫い込み部から離れ,一端が縫い込み部の近くに配置された締付け用チューブ内をゆるく通って締付け用チューブの他端から外部に導かれているものである。 The anti-contamination cover according to the present invention includes an elongated cylindrical bag body having at least one open end, and a closing thread is sewn over substantially the entire circumference of the opening edge of the cylindrical bag body, and the closing threads are close to each other. At this point, it is separated from the stitched portion, and one end is led loosely through the tightening tube disposed near the stitched portion and led to the outside from the other end of the tightening tube.
筒状袋体の開口端縁に閉鎖用糸が縫い込まれる態様には,筒状袋体の開口端縁が内側または外側に折り返されてその先端部が溶着等によって筒状袋体に固定されることにより通し袋が形成され,この通し袋の中を閉鎖用糸が通っているものや,閉鎖用糸が筒状袋体の開口端縁の内側と外側との間を適当な間隔で行ったり来たりして縫い込まれているものなどが含まれる。 In a mode in which the closing thread is sewn into the opening edge of the cylindrical bag body, the opening edge of the cylindrical bag body is folded back inward or outward, and its tip is fixed to the cylindrical bag body by welding or the like. A threading bag is formed by this, and a thread for closing passes through the threading bag, or the thread for closing is placed between the inside and outside of the opening edge of the cylindrical bag body at an appropriate interval. This includes things that are stitched back and forth.
閉鎖用糸は,1本の閉鎖用糸が筒状袋体の開口端縁で折り返されて(開口端縁に沿うループを形成して),2本となって締付け用チューブ内を通って外部に導かれるものであってもよいし,1本の閉鎖用糸が筒状袋体の開口端縁で折り返され,一端が締付け用チューブの上記一端に固定され,他端に連続する部分が締付け用チューブ内を通って外部に導かれるものであってもよいし,1本の閉鎖用糸が筒状袋体の開口端縁で折り返され,一端がリングに固定され,他端に連続する部分がこのリング内を通り,さらに締付け用チューブ内を通って外部に導かれるものであってもよい。 As for the closing thread, one closing thread is folded at the opening edge of the cylindrical bag (forms a loop along the opening edge), and becomes two to pass through the inside of the tightening tube. One closing thread is folded at the opening edge of the cylindrical bag body, one end is fixed to the one end of the tightening tube, and the continuous part to the other end is tightened A part that is led to the outside through the inside of the tube, or a single closing thread is folded at the opening edge of the cylindrical bag, one end is fixed to the ring, and the other end is continuous May be guided to the outside through the ring and further through the fastening tube.
締付け用チューブは筒状袋体に沿って設けられていることが好ましい。筒状袋体の内側に沿っていても,外側に沿っていてもよい。筒状袋体にカバーを設け,筒状袋体に沿ってその長さ方向にのびた締付け用チューブを,その少なくとも上記他端部を除いてこのカバーによって覆うようにしてもよい。カバーはその両側が筒状袋体に固着,溶着または接着され,カバーと筒状袋体とにより締付け用チューブが挿入される袋体が形成される。カバーそれ自体が袋状であってもよい。 The fastening tube is preferably provided along the cylindrical bag. It may be along the inside or the outside of the cylindrical bag. A cover may be provided on the cylindrical bag body, and the fastening tube extending in the length direction along the cylindrical bag body may be covered with this cover except at least the other end portion. Both sides of the cover are fixed, welded, or bonded to the cylindrical bag body, and a bag body into which a fastening tube is inserted is formed by the cover and the cylindrical bag body. The cover itself may be bag-shaped.
筒状袋体は患者の胃から口までの長さよりも長く,胃瘻造設用カテーテルの全部を覆うことができる長さを持つ。締付け用チューブは筒状袋体の長さよりも短くてもよい。少なくとも患者の胃から口までの長さがあればよい。 The cylindrical bag is longer than the length of the patient's stomach to the mouth and has a length that can cover the entire gastrostomy catheter. The fastening tube may be shorter than the length of the cylindrical bag. At least the length from the patient's stomach to the mouth is sufficient.
汚染防止用カバー(筒状袋体)の材料には,好ましくはビニール,ゴム等の薄く,気密性,水密性を持つ可撓性の丈夫なものが用いられる。細長い筒状袋体を被せるようにして,または胃瘻造設用カテーテルを筒状袋体内に挿入するようにして,胃瘻造設用カテーテルを汚染防止用カバーによって覆うことができる。筒状とはふくらませたときに筒形になることの意味で,袋体は薄いものであるから常態では筒形になっていないことが多い。筒状袋体は細長い袋と同じ意味である。 As a material for the pollution prevention cover (cylindrical bag), a flexible, strong material such as vinyl, rubber, etc., which is thin, airtight and watertight, is preferably used. The gastrostomy catheter can be covered with the anti-contamination cover so as to cover the elongated cylindrical bag or insert the gastrostomy catheter into the cylindrical bag. The term “cylindrical” means that when it is inflated, it becomes a cylindrical shape, and since the bag body is thin, it is not usually cylindrical. A cylindrical bag has the same meaning as an elongated bag.
閉鎖用糸の材料には,絹,麻,木綿,ポリエステル,ポリエチレン,その他の植物繊維素材または化学繊維素材や金属素材などが用いられる。 As the material for the closing thread, silk, hemp, cotton, polyester, polyethylene, other plant fiber materials, chemical fiber materials, metal materials, or the like are used.
この発明による汚染防止用カバーは胃瘻造設法において次のように用いられる。 The anti-contamination cover according to the present invention is used as follows in the gastrostomy method.
胃瘻造設法では,患者の腹壁および胃壁を貫通して穿刺された外筒を通してガイド・ワイヤが胃内に挿入される。ガイド・ワイヤは食道を経て口腔から外部に引出される。外部に引き出されたガイド・ワイヤに胃瘻造設用カテーテルの一端(円錐状先端部)を連結する。ガイド・ワイヤにより引っ張る(プル法),または押し込む(プッシュ法)ことにより,胃瘻造設用カテーテルを患者の口腔から胃内に送り込む。 In gastrostomy, a guide wire is inserted into the stomach through an outer tube pierced through the patient's abdominal and stomach walls. The guide wire is pulled out from the oral cavity through the esophagus. One end (conical tip) of the gastrostomy catheter is connected to the guide wire drawn out. The gastrostomy catheter is fed into the stomach from the patient's mouth by pulling it with a guide wire (pull method) or pushing it (push method).
胃瘻造設用カテーテルを患者の口腔から胃内に送り込む前に,胃瘻造設用カテーテルの全体を,少なくとも一端が開口し,細長い筒状袋体を持つ汚染防止用カバーで覆い,かつ胃瘻造設用カテーテルとガイド・ワイヤとの連結部付近において上記筒状袋体の開口を閉じておく。製造段階で胃瘻造設用カテーテルを筒状袋体内に挿入しておいてもよいし,手術中に胃瘻造設用カテーテルを筒状袋体内に挿入してもよい。 Before sending the gastrostomy catheter into the stomach from the patient's mouth, cover the entire gastrostomy catheter with an anti-contamination cover that is open at least at one end and has an elongated cylindrical bag, and gastrostomy The opening of the cylindrical bag is closed in the vicinity of the connecting portion between the catheter for use and the guide wire. The gastrostomy catheter may be inserted into the cylindrical bag at the manufacturing stage, or the gastrostomy catheter may be inserted into the cylindrical bag during the operation.
胃瘻造設用カテーテルを汚染防止用カバーで覆った状態で口腔から胃内に送り込み,胃内において上記筒状袋体の開口を開く。筒状袋体の開いた開口から胃瘻造設用カテーテルを引き出しながら,胃瘻造設用カテーテルを腹壁および胃壁の穴を通して外筒とともに体外に引き抜いていく。その後汚染防止用カバーを口腔から体外に取り出す。胃瘻造設用カテーテルの末端部は胃内に留置する(末端部をカテーテルから切り離す場合も含む)。 The gastrostomy catheter is covered with an anti-contamination cover and fed into the stomach from the oral cavity, and the opening of the cylindrical bag is opened in the stomach. While pulling out the gastrostomy catheter from the open opening of the tubular bag, the gastrostomy catheter is pulled out of the body along with the outer cylinder through the hole in the abdominal wall and stomach wall. Thereafter, the anti-contamination cover is taken out from the oral cavity. The distal end of the gastrostomy catheter is placed in the stomach (including the case where the distal end is separated from the catheter).
この発明によると,胃瘻造設用カテーテル(および,胃瘻造設用カテーテルの構造によっては,胃瘻造設用カテーテルとガイド・ワイヤの連結部)が,口腔の外で筒状袋体を持つ汚染防止用カバーによって覆われ,覆われた状態で口腔から胃に向けて送り込まれる。汚染防止用カバーの開口は胃に達するまで閉じられているので,胃瘻造設用カテーテルは直接に患者の口腔,喉頭,咽頭に触れることはない。胃瘻造設用カテーテルは清潔に保たれる。 According to the present invention, the gastrostomy catheter (and the connecting part of the gastrostomy catheter and the guide wire depending on the structure of the gastrostomy catheter) has a cylindrical bag body outside the oral cavity. Covered by a cover for the patient, and sent from the oral cavity toward the stomach. Since the opening of the anti-contamination cover is closed until it reaches the stomach, the gastrostomy catheter does not directly touch the patient's oral cavity, larynx, or pharynx. The gastrostomy catheter is kept clean.
汚染防止用カバーの開口は患者の胃内で開かれ,胃内において汚染防止用カバーの開口から胃瘻造設用カテーテルが引き出され,腹壁および胃壁を貫通する穴(創部)を通して体外に引き出される。胃瘻造設用カテーテルは清潔に保たれたまま胃内に送られているので細菌に汚染されていない。清潔な胃瘻造設用カテーテルが腹壁および胃壁を貫通する穴(創部)に接触しても穴(創部)が細菌に汚染されることは殆どない。創部感染を効果的に防止することができる。 The opening of the anti-contamination cover is opened in the stomach of the patient, and the gastrostomy catheter is pulled out from the opening of the anti-contamination cover in the stomach and is pulled out of the body through a hole (wound) penetrating the abdominal wall and stomach wall. The gastrostomy catheter is not contaminated by bacteria because it is sent into the stomach while being kept clean. Even when a clean gastrostomy catheter comes into contact with a hole (wound) penetrating the abdominal wall and stomach wall, the hole (wound) is hardly contaminated with bacteria. It can effectively prevent wound infection.
この発明によると,筒状袋体の開口端縁のほぼ全周にあらかじめ閉鎖用糸が縫い込まれ,この閉鎖用糸は締付け用チューブの一端から締付け用チューブ内を通り,他端から外部に導かれている。締付け用チューブの他端から外部に導かれている閉鎖用糸を引張り,かつ締付け用チューブをその上記一端が縫い込み部に強く接するまで押せば,縫い込み部に通っている閉鎖用糸によって筒状袋体の開口が締め付けられ,開口は閉じる。閉鎖用糸を緊張した状態に,たとえば後述する緩み止めによって保持しておけば,筒状袋体の開口は閉じた状態に保たれる。緊張している閉鎖用糸を緩めれば,たとえば緩み止めを外せば,筒状袋体の開口は自然に(筒状袋体の弾性によって)開く,または開き得る状態となる。筒状袋体の開口を閉じるときにも,閉じた開口を開くときにも,手先の器用さはあまり必要とされない。胃瘻造設を短時間で終わらせることができる。 According to the present invention, a closing thread is sewn in advance around substantially the entire circumference of the opening edge of the cylindrical bag body, and this closing thread passes through the fastening tube from one end of the fastening tube and from the other end to the outside. Led. Pulling the closing thread led to the outside from the other end of the tightening tube and pushing the tightening tube until the one end is in strong contact with the stitched part, the tube is closed by the closing thread passing through the stitched part. The opening of the bag is tightened and the opening is closed. If the closing thread is held in a tensioned state by, for example, a locking mechanism described later, the opening of the cylindrical bag body is kept closed. If the tensioning closing thread is loosened, for example, if the loosening prevention is removed, the opening of the cylindrical bag body opens or can be opened naturally (due to the elasticity of the cylindrical bag body). When closing the opening of the tubular bag or opening the closed opening, little dexterity is required at the hand. Gastrostomy can be completed in a short time.
この発明による汚染防止キットは,少なくとも一端が開口した細長い筒状袋体と,この筒状袋体の開口端縁のほぼ全周にわたって縫い込まれた閉鎖用糸と,閉鎖用糸がその内部をゆるく通っている締付け用チューブと,閉鎖用糸による筒状袋体の開口端縁の閉鎖状態を保持するための緩み止めとを備えたものである。この汚染防止キットは,上述の筒状袋体と,閉鎖用糸と,締付け用チューブと,緩み止めとの組合せとして提供される。したがって,この汚染防止キットを胃瘻造設法の施行前または手術中において胃瘻造設用カテーテルに被せれば,すなわち,胃瘻造設用カテーテルを筒状袋体に挿入すればよい。 The contamination prevention kit according to the present invention comprises an elongated cylindrical bag body having at least one open end, a closing thread sewn over substantially the entire periphery of the opening edge of the cylindrical bag body, A tightening tube that passes loosely and a loosening stopper for maintaining the closed state of the opening edge of the cylindrical bag body by a closing thread are provided. This contamination prevention kit is provided as a combination of the above-described cylindrical bag, a closing thread, a tightening tube, and a locking device. Therefore, if this anti-contamination kit is placed on the gastrostomy catheter before the gastrostomy method is performed or during the operation, the gastrostomy catheter may be inserted into the cylindrical bag.
締付け用チューブは,好ましくは,カバーに覆われた状態で(カバーと筒状袋体との間に入れられた状態で)提供される。 The clamping tube is preferably provided in a state of being covered by a cover (in a state of being placed between the cover and the cylindrical bag).
この汚染防止キットも上述のように胃瘻造設法に用いることにより,創部感染の防止を図ることができる。また筒状袋体の開口を閉じることも,開くことも,閉鎖用糸を締付け用チューブに対して引張るか,緊張を緩めるかによって簡単に行うことができる。 By using this contamination prevention kit in the gastrostomy method as described above, it is possible to prevent wound infection. The opening and closing of the opening of the cylindrical bag can be easily performed by pulling the closing thread against the tightening tube or releasing the tension.
一実施態様では,緩み止めには,締付け用チューブから外部に導かれた閉鎖用糸が通っている弾性体である。筒状袋体の開口を閉じるために閉鎖用糸を引張ったときに,緩み止めを締付け用チューブの他端の位置にもっていけば,閉鎖用糸は閉鎖用糸と弾性体との摩擦力によって動くことがなく,緊張した状態に保持される。緩み止めには,閉鎖用糸を挟み込む切り目(割れ目)が形成された部材や,クリップ等を利用することもできる。 In one embodiment, the loosening stopper is an elastic body through which a closing thread led to the outside from the fastening tube passes. When the closing thread is pulled to close the opening of the cylindrical bag body, the closing thread is moved by the frictional force between the closing thread and the elastic body if the loosening stopper is placed at the other end of the tightening tube. It does not move and is held in tension. For loosening prevention, a member formed with a cut (break) for sandwiching the closing thread, a clip, or the like can be used.
この発明は,上記の汚染防止用カバーまたは汚染防止キットを含む汚染防止用カテーテル・キットを提供している。この汚染防止用カテーテル・キットは,胃瘻造設用カテーテルと,胃瘻造設用カテーテルが内部に挿入され,少なくとも一端が開口した細長い筒状袋体と,この筒状袋体の開口端縁のほぼ全周にわたって縫い込まれた閉鎖用糸と,閉鎖用糸がその内部をゆるく通っている締付け用チューブと,閉鎖用糸による筒状袋体の開口端縁の閉鎖状態を保持するための緩み止めとを備えたものである。 The present invention provides a contamination prevention catheter kit including the contamination prevention cover or the contamination prevention kit. This anti-contamination catheter kit comprises a gastrostomy catheter, an elongated cylindrical bag having a gastrostomy catheter inserted therein, and at least one open end, and an opening edge of the cylindrical bag. Closing thread sewn over the entire circumference, a tightening tube through which the closing thread passes loosely, and a loosening stopper for maintaining the closed state of the opening edge of the cylindrical bag body by the closing thread It is equipped with.
胃瘻造設用カテーテルがすでに筒状袋体によって覆われているので,胃瘻造設用カテーテルに筒状袋体を被せる手間を省くことができる。さらに短い時間で胃瘻造設を終了させることができる。閉鎖用糸と締付け用チューブとによって,筒状袋体の開口を閉じることができ,胃内において閉じた開口を開くことができる。 Since the gastrostomy catheter is already covered with the cylindrical bag, it is possible to save the trouble of covering the gastrostomy catheter with the cylindrical bag. Furthermore, gastrostomy can be completed in a short time. The opening of the cylindrical bag can be closed by the closing thread and the fastening tube, and the closed opening can be opened in the stomach.
この発明はさらに,胃瘻造設用カテーテルを提供している。この発明による胃瘻造設用カテーテルは,先端部が円錐状に形成されたカテーテルであって,円錐状先端部が中空であり,先端に穴があけられ,この穴はガイド・ワイヤの先端に形成された抜け止め用頭部が通る大きさであり,円錐状先端部の中空の内部の径は上記の穴の径よりも大きく,中空の内部に,上記穴から挿入されたガイド・ワイヤの頭部の通過を許し,引き抜きを阻止する係止片が設けられているものである。 The present invention further provides a gastrostomy catheter. The catheter for gastrostomy according to the present invention is a catheter having a conical tip, and the conical tip is hollow, and a hole is formed in the tip, and this hole is formed in the tip of the guide wire. The diameter of the hollow inside of the conical tip is larger than the diameter of the hole, and the head of the guide wire inserted through the hole is hollow. A locking piece that allows passage of the portion and prevents withdrawal is provided.
円錐状先端部の中空の内部の断面や先端の穴は円形に限らない。中空の内部の径が穴の径よりも大きいとは,中空の内部の断面が方形,その他の形状の場合には,中空の内部の断面の一辺または対角線が穴の径またはその一辺もしくは対角線よりも大きいという意味になる。 The hollow internal cross section of the conical tip and the hole at the tip are not limited to a circle. The inside diameter of the hollow is larger than the diameter of the hole. When the inside section of the hollow is square or other shapes, one side or diagonal of the inside section of the hollow is larger than the diameter of the hole or one side or diagonal of the hole. Also means big.
この発明による胃瘻造設用カテーテルを用いると,上述した胃瘻造設法において,食道を経て口腔から外部に引き出されるガイド・ワイヤを,胃瘻造設用カテーテルの一端に連結するときに,ガイド・ワイヤの先端を胃瘻造設用カテーテルの円錐状先端部の穴に入れるだけでよい。ガイド・ワイヤの先端の抜け止め用頭部は,先端の穴から円錐状先端部の中空の内部に入り,係止片によってその引き抜きが阻止される。これによって,ガイド・ワイヤは胃瘻造設用カテーテルの円錐状先端部に連結される。したがって,ガイド・ワイヤと胃瘻造設用カテーテルの連結が簡便であり,胃瘻造設の時間の短縮化が図られる。 When the gastrostomy catheter according to the present invention is used, when the guide wire pulled out from the oral cavity via the esophagus is connected to one end of the gastrostomy catheter in the above-mentioned gastrostomy method, All that is required is to place the tip into the hole in the conical tip of the gastrostomy catheter. The retaining head at the tip of the guide wire enters the hollow inside of the conical tip from the hole at the tip, and is prevented from being pulled out by the locking piece. Thus, the guide wire is connected to the conical tip of the gastrostomy catheter. Therefore, the connection between the guide wire and the gastrostomy catheter is simple and the time for gastrostomy is shortened.
一実施態様では,上記係止片が,上記円錐状先端部の中空の内部に円錐状先端部の軸方向に対して斜めに設けられ,上記係止片の上記ガイド・ワイヤの挿入方向に向かう端部にガイド・ワイヤの頭部よりも幅の広い通過用の第1の溝が形成され,この幅の広い第1の溝に連続して頭部よりも幅の狭い抜け止め防止用の第2の溝が形成されている。 In one embodiment, the locking piece is provided obliquely with respect to the axial direction of the conical tip in the hollow interior of the conical tip, and is directed to the insertion direction of the guide wire of the locking piece. A first groove for passage wider than the head of the guide wire is formed at the end, and a first groove for preventing slipping that is narrower than the head is continuous with the first groove having a larger width. Two grooves are formed.
胃瘻造設用カテーテルの円錐状先端部の中空内部に設けられた係止片に形成された幅の広い通過用の第1の溝は,ガイド・ワイヤの先端に形成された抜け止め用頭部の通過を許すので,円錐状先端部の先端の穴から円錐状先端部内の中空にガイド・ワイヤを挿入すると,挿入されたガイド・ワイヤの頭部は上記係止片の第1の溝を通って(係止片を隔てて向こう側に)進む。ガイド・ワイヤの本体(頭部を除く部分)は,幅の広い第1の溝に連続して形成された幅の狭い抜け止め用の第2の溝に入り込む。第2の溝の幅はガイド・ワイヤの先端の頭部よりも狭いので,ガイド・ワイヤを引張ったとしても,頭部は係止片から抜けない。ガイド・ワイヤと胃瘻造設用カテーテルとを容易に連結できるので,胃瘻の造設をさらに短時間で終えることができる。 The first wide passage groove formed in the locking piece provided in the hollow inside of the conical tip of the gastrostomy catheter is a retaining head formed at the tip of the guide wire. When the guide wire is inserted into the hollow in the conical tip from the hole at the tip of the conical tip, the head of the inserted guide wire passes through the first groove of the locking piece. (The other side across the locking piece). The main body of the guide wire (portion excluding the head portion) enters the second groove for preventing the narrowing formed continuously from the first groove having a large width. Since the width of the second groove is narrower than the head at the tip of the guide wire, even if the guide wire is pulled, the head does not come off from the locking piece. Since the guide wire and the gastrostomy catheter can be easily connected, the gastrostomy can be completed in a shorter time.
図1は経皮内視鏡的胃瘻造設法(Percutaneous Endoscopic Gastrostomy:以下PEG法という)において用いられる汚染防止用カバーを示すものである。図2は汚染防止用カバーの一端を拡大して示すものである。 FIG. 1 shows a contamination-preventing cover used in a percutaneous endoscopic gastrostomy (hereinafter referred to as PEG method). FIG. 2 is an enlarged view of one end of the contamination prevention cover.
汚染防止用カバー10は細長い筒状袋体(シース:sheath)1を含み,この筒状袋体1の少なくとも一端1aが開口している。筒状袋体1の他端1bは閉じていても,開口していても,穴があけられていてもよい。筒状袋体1の長さは後述する胃瘻造設用カテーテル(以下,PEGカテーテルという)12の長さよりも長く,その径はPEGカテーテル12の末端部に設けられるドーム13の径と同程度である,または大きい。筒状袋体1が伸縮性を持つ材料で作られている場合にはその径はドーム13の径よりもやや小さくてもよい。いずれにしても,ドーム13を含めてPEGカテーテル12が筒状袋体1内を通ればよい。筒状袋体1の内面にはゼリー,その他の潤滑剤を塗布しておくことが好ましい。
The
筒状袋体1はビニール,ゴム等の薄く,気密性,水密性をもつ可撓性の丈夫な材料でつくられる。好ましくは筒状袋体1はできるだけ薄く,伸縮性(特に周方向)を持つ。図1においては,分りやすくするために筒状袋体1は円筒状にふくらんだ形で図示されているが,筒状袋体1は薄いものであるから常態では筒形にふくらんではいない。いずれにしても筒状袋体1は内部が中空の細長い袋である。
The
筒状袋体1の開口した一端1aの周縁部は,そのほぼ全周にわたって,筒状袋体1の開口端縁部1Bが外側に折り返され,その端が袋体1に溶着(または接着)(この固着部分を符号1Aで示す)され,開口の端縁に沿う袋または通路が形成されている。開口端縁部1Bは内側に折り返してもよい。この袋または通路に閉鎖用糸2が通されている。閉鎖用糸2の両端部は互いに近接した位置で筒状袋体1の周縁部から外に導かれている。
The peripheral edge of the
また筒状袋体1の外表面には,筒状袋体1の長手方向に沿って,カバー4が設けられている。カバー4も筒状袋体1と同じようにビニール,ゴム等の薄く,気密性,水密性をもつ可撓性の丈夫な材料でつくられている。カバー4の両側が筒状袋体1の外面に溶着(または接着)(この固着部分を符号4Aで示す)され,これにより筒状袋体1の長手方向に沿う袋または通路が形成されている。カバー4は筒状袋体1の一端1aの開口の付近から筒状袋体1の他端1bの近くまで,または筒状袋体1の中央よりもやや他端1bの位置まで設けられている。カバー4の長さは,患者の胃から口腔付近までの長さがあればよい。
A cover 4 is provided on the outer surface of the
筒状袋体1の外表面とカバー4とによって形成された袋または通路に細長い締付け用チューブ3が通されている。締付け用チューブ3はカバー4の長手方向の長さよりも長い。締付け用チューブ3はカバー4によって形成された袋または通路内を通っているだけなので,筒状袋体1の長手方向に自在に移動させることができる。筒状袋体1の開口端縁部1Bから外に導かれた閉鎖用糸2は2本となって,この締付け用チューブ3の一端から締付け用チューブ3の中をゆるく通り,締付け用チューブ3の他端から外に導かれている。締付け用チューブ3の一端は筒状袋体1の一端1aの近くに位置している。
An
締付け用チューブ3は,プラスチック,その他の可撓性のある材料でつくられる。わかりやすくするために,図示する締付け用チューブ3はその径が少し大きく描かれている。いずれにしても締付け用チューブ3は内部に孔が形成された細長い管であり,孔の径は閉鎖用糸2がゆるく通る程度であればよい。
The
締付け用チューブ3から外に導かれた閉鎖用糸2の両端部は,一面から緩み止め5内に入り,緩み止め5の他面に出て,再び他面から緩み止め5内に入り,緩み止め5の一面から外に導かれている。すなわち,2本の閉鎖用糸2は緩み止め5を2回きつく通っている。
Both ends of the
緩み止め5は,シリコンゴム等の弾性体が好ましい。弾性体内を通った閉鎖用糸2は弾性体との摩擦力により,その状態にきつく保持される。
The loosening
閉鎖用糸2としてたとえば絹糸が用いられる。麻製,木綿製,ポリエステル製,ポリエチレン製,その他の植物繊維または化学繊維を素材とする糸や金属線を使用してもよい。
For example, silk thread is used as the
上述した構成の汚染防止用カバー10の使用方法および役割について,図3から図13を参照してPEG法を説明する中で明らかにしていく。ここで説明する例はプル(Pull)法と呼ばれているものである。PEG法は,一般に,術者,内視鏡医および1〜2人の看護婦により実施される。 The usage method and role of the contamination prevention cover 10 having the above-described configuration will be clarified in the description of the PEG method with reference to FIGS. The example described here is called the pull method. The PEG method is generally performed by an operator, an endoscopist, and one or two nurses.
仰臥位に寝かせた患者の口から内視鏡24を胃内に向けて挿入する。内視鏡24を通して患者の胃内に空気を送気して胃を膨らませ,胃壁と腹膜とを密着させる。穿刺部位を決定し,穿刺部位の周辺を充分に消毒する。穿刺部位付近の局部麻酔をした後,穿刺部位の皮膚を1cm程度切開し,そこに外筒付ニードル21を刺入する(図3)。
The
外筒付ニードル21は円筒形の外筒22と,先端が鋭角に形成されたニードル(内筒)23とから構成されている。外筒22の内部は中空であり,ニードル23が完全に外筒22内に納められた状態において,ニードル23の先端は外筒22の先端から少し突出している。鋭角に形成されたニードル23の先端が腹壁,腹膜および胃壁に突刺さり,外筒22も腹壁,腹膜および胃壁を貫通する。
The
外筒22からニードル23を抜き取る。外筒22は腹壁から胃壁まで突き刺したままにしておく。胃内の内視鏡24の先端からスネア鉗子25の先端を出しておく(図4)。
The
ガイド・ワイヤ11を外筒22を通して外から胃内に挿入する(図5)。
The
胃内に送り込まれたガイド・ワイヤ11の先端部分をスネア鉗子25で把持する。スネア鉗子25によって把持されたガイド・ワイヤ11を,内視鏡24とともに患者の口腔から外に引き出す。十分な長さのガイド・ワイヤ11を口腔の外に引出した後,スネア鉗子25による把持を解く。
The tip portion of the
PEGカテーテル12はPEGチューブ14を含み,このPEGチューブ14の先端部は円錐状に細くなっており(この部分をテーパ部16という),末端にはドーム13が一体的に形成されている。PEGカテーテル12のテーパ部16と,患者の口腔から引き出されたガイド・ワイヤ11とが連結される(図6)。この連結についてはテーパ部16の構造とともに後述する。
The
PEGカテーテル12をドーム13からテーパ部16まで汚染防止用カバー10の筒状袋体1内に入れ,閉鎖用糸2を用いて筒状袋体1の開口端1aを閉鎖する(図7)。PEGカテーテル12はテーパ部16を含めて筒状袋体1に覆われることになる。
The
図13は閉鎖用糸2によって汚染防止用カバー10の筒状袋体1の開口端1aを閉鎖した様子を拡大して示すものである。
FIG. 13 is an enlarged view showing a state in which the opening
締付け用チューブ3の他端から外に導き出された閉鎖用糸2の両端部を引張り,かつ締付け用チューブ3の一端を筒状袋体1の開口端に向けて押す。これにより,閉鎖用糸2がつくるループが小さくなり,筒状袋体1の開口端1aが閉鎖用糸2と締付け用チューブ3の一端部とによって締め付けられ,開口が閉じる(以下,閉鎖された筒状袋体1の開口端を閉鎖端という)。閉鎖端には閉鎖用糸2が通っている。その後,緩み止め5を閉鎖用糸2に沿わせて締付け用チューブ3の他端の位置にまで移動させる。緩み止め5の弾性および緩み止め5と閉鎖用糸2との摩擦力によって,締付け用チューブ3および閉鎖用糸2から手を離しても開口端は閉じたままの状態が保持される。
Both ends of the
図19(A) 〜(C) は,緩み止めの他の例を示すものである。図19(A) に示すように緩み止め5Aに形成された切り目(割れ目)に閉鎖用糸2を挟み込むことによって,または図19(B) ,(C) に示すように,クリップ5B,5Cに閉鎖用糸2を挟むことによって,閉鎖用糸2が緩まないようにしてもよい。
FIGS. 19A to 19C show other examples of locking prevention. As shown in FIG. 19 (A), by inserting the
次に,外筒22を通って患者の体外に出ているガイド・ワイヤ11の端部を,外から引張る。これにより,ガイド・ワイヤ11に連結されたPEGカテーテル12が筒状袋体1に覆われた状態で口腔,喉頭,咽頭,食道を通って胃へ引込まれる(図8)。
Next, the end portion of the
PEGカテーテル12を胃内に引込むとともに,内視鏡24を再び口腔から胃内に向けて挿入する。PEGカテーテル12に沿わせるようにして内視鏡24を挿入することによって,内視鏡24をスムーズに患者の胃内へ導くことができる。
The
ガイド・ワイヤ11を引張ると,筒状袋体1の閉鎖端が外筒22の先端に当たる(図9)。筒状袋体1の閉鎖端が外筒22の先端に当ったことを内視鏡24を通して確認するとよい。この状態において,PEGカテーテル12および筒状袋体1の他端は,まだ患者の口の外に出ている(図8参照)。筒状袋体1の閉鎖端が外筒22の先端の当たったことを手の感触で確認してもよい。この後,内視鏡24を胃に挿入するようにしてもよい。2回目の内視鏡の挿入は省略することもできる。
When the
緩み止め5を締付け用チューブ3の他端から離れる方向に,すなわち閉鎖用糸2の端部の方向に移動させ,かつ締付け用チューブ3を閉鎖端から遠ざけるように移動させる。すると,閉鎖用糸2が緩められ,筒状袋体1の開口端が開く,または開き得る状態となる(図10)。
The loosening
筒状袋体1の開口端1aに外に開く方向のくせまたは折り目をあらかじめつけておくとよい。閉鎖用糸2が緩められたときに,筒状袋体1の口が確実に開くようになる。
It is preferable to make a crease or a crease in the
外筒22を胃壁および腹壁から抜きながらガイド・ワイヤ11をさらに外に引き出す。テーパ部16およびPEGチューブ14が胃壁および腹壁の穴を通って体外に引き出されていく(図11)。
The
PEGカテーテル12を患者の体外へ引き出している間,患者の口から外に出ている筒状袋体1の他端1bを内視鏡医が手で掴み,患者の体内に引き込まれないようにする。
While the
遂に,ドーム13が筒状袋体1の開口端から胃内に現れ,胃壁に当る(図12)。必要ならばドーム13が胃壁に当たっていることを内視鏡24によって確認する。筒状袋体1を患者の口から体外に引出す。
Finally, the
患者の体外に引き出されたPEGチューブ14を適当な長さで切断し,切断した部分に栄養剤注入用のアダプタ(図示略)を接続する。またPEGチューブ14を適当な固定具により患者の体に固定してPEG法の施行が終わる。
The
喉頭,咽頭,口腔を通過したガイド・ワイヤ11および筒状袋体1の外表面は,口腔,咽頭および喉頭に付着してる細菌によって汚染される。しかしながら,ガイド・ワイヤ11は外筒22の中を通って患者の体外に引出されるので,ガイド・ワイヤ11によって胃壁および腹壁の創部(穴)が細菌に汚染されることは殆どない。また,テーパ部16,PEGチューブ14およびドーム13は,すべて筒状袋体1によって覆われた状態で口腔,咽頭,喉頭を通過して胃内に送られ,胃内において筒状袋体1から引き出される。テーパ部16およびPEGチューブ14が体外に引き出されるときに創部に接触しても,創部が細菌に汚染される可能性も殆どない。外表面が細菌によって汚染されている筒状袋体1は患者の口から外に取り出される。汚染防止用カバー10によって創部が汚染されることもない。これにより,創部感染を未然に防止することができる。
The
プッシュ法においても,PEGカテーテル12に汚染防止用カバー10を被せた状態で胃内まで押し込むことによって,創部の細菌汚染を効果的に防止することができる。
Also in the push method, bacterial contamination of the wound can be effectively prevented by pushing the
また,閉鎖用糸2および締付け用チューブ3を用いた開口端の閉鎖と,閉鎖端の開口のいずれについても特別な技量は必要とされない。胃瘻造設を比較的短時間で終わらせることができる。
Further, no special skill is required for either the closing of the open end using the
閉鎖用糸2は,必ずしもその両端部(2本)を締付け用チューブ3を通して外部に導き出しておく必要はない。図17に示すように,閉鎖用糸2の一端を締付け用チューブ3に接着,溶着等によって固定し,他端に連続する部分を締付け用チューブ3の中に通して外部に導き出してもよい。図18に示すように,中央に孔があけられたリング7に閉鎖用糸2の一端を接着,溶着等によって固定し,他端に連続する部分をリング7の中央孔内にゆるく通し,さらに締付け用チューブ3の中を通して外部に導き出してもよい。図17および図18に示すいずれの態様においても,閉鎖用糸2と締付け用チューブ3とによって容易に筒状袋体1の開口端を締付けて閉じたり,閉鎖端を開いたりすることができる。
It is not always necessary for the
図14はワン・ステップ・ボタンと呼ばれるボタン型PEGカテーテル(胃瘻造設用チューブ)の一部を示すものである。このワン・ステップ・ボタン30はPEGカテーテルのPEGチューブの末端部に取り付けられており,胃内から体外への引出しが終了した時点(図12に示す状態に相当する)でPEGチューブから切り離される。このワン・ステップ・ボタン30は,シャフト31と,シャフト31の先端に一体的に設けられ,逆流防止弁を内蔵し,胃内に残されるドーム32と,シャフト31と一体的に形成され,腹壁の外側に当たる緩み止め33と,緩み止め33に連結されて,シャフト31の口を塞ぐキャップ34とから構成されている。このようなワン・ステップ・ボタン30を持つボタン型PEGカテーテルについても,上述した汚染防止用カバー10を適用することができる。他の形態のPEGカテーテルについても汚染防止用カバー10の利用が可能であるのはいうまでもない。
FIG. 14 shows a part of a button-type PEG catheter (gastrostomy tube) called a one-step button. The one-
図15(A) 〜(C) および図16(A) 〜(C) には,PEGカテーテルとガイド・ワイヤとの連結の様子が詳細に示されている。 FIGS. 15A to 15C and FIGS. 16A to 16C show the state of connection between the PEG catheter and the guide wire in detail.
患者の口腔から外に引き出されるガイド・ワイヤ11の先端には,ガイド・ワイヤ11の断面の径よりも大きい径を有する球状の頭部11aが形成されている。一方,PEGカテーテル12のテーパ部16は中空(内部空間を符号16aで示す)であり,その先端にはガイド・ワイヤ11の先端に形成された頭部11aが通る程度の径の穴16eがあけられている。口腔から引き出されたガイド・ワイヤ11は,テーパ部16の先端の穴16eからテーパ部16の内部16aに挿入される。
A
テーパ部16とPEGチューブ14との境界付近において,テーパ部16の内部にはプレート(係止片)16bがテーパ部16の軸方向に対して斜めに設けられている(固定されている)。斜めに設けられたプレート16bの一半部分(PEGチューブ14の方向に向かう部分)には,ガイド・ワイヤ11の頭部11aが通過可能な大きさの幅広の溝16cが形成されている。プレート16bの中央付近において溝16cの幅が狭められ,他半部分(テーパ部16の穴16eに向かう部分)においては幅の狭い溝16dが,幅広の溝16cに連続して形成されている(図15(A) ,図16(A) )。
In the vicinity of the boundary between the tapered
テーパ部16の先端の穴16eからガイド・ワイヤ11をテーパ部16の内部に挿入すると,ガイド・ワイヤ11の先端に形成された球状の頭部11aが幅広の溝16cを通過し,頭部11aはプレート16bの位置を超えて,PEGチューブ14側に進む。ガイド・ワイヤ11が幅の狭い溝16d内に入り込む(図15(B) ,図16(B) )。この状態でガイド・ワイヤ11を引張ったとしても頭部11aがプレート16bの幅の狭い溝16dに掛かるので,ガイド・ワイヤ11がテーパ部16から抜けることはない(図15(C) ,図16(C) )。このようにして,PEGカテーテル12とガイド・ワイヤ11とが互いに連結される。
When the
テーパ部16の末端部には,段部16fが形成され,この段部16fにPEGチューブ14の一端が嵌り込み,かつ固定されている。
A
1 筒状袋体
2 閉鎖用糸
3 締付け用チューブ
4 カバー
5,5A,5B,5C 緩み止め
7 リング
10 汚染防止用カバー
11 ガイド・ワイヤ
12 PEGカテーテル
13 ドーム
14 PEGチューブ
16 テーパ部
16b プレート
16c,16d 溝
16e 穴
DESCRIPTION OF
10 Anti-contamination cover
11 Guide wire
12 PEG catheter
13 Dome
14 PEG tube
16 Taper
16b plate
16c, 16d groove
16e hole
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008272770A JP4685149B2 (en) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | Gastrostomy catheter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008272770A JP4685149B2 (en) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | Gastrostomy catheter |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000041940A Division JP4243791B2 (en) | 1998-08-17 | 2000-02-18 | Anti-contamination cover, anti-contamination kit and anti-contamination catheter kit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009045478A JP2009045478A (en) | 2009-03-05 |
JP4685149B2 true JP4685149B2 (en) | 2011-05-18 |
Family
ID=40498215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008272770A Expired - Lifetime JP4685149B2 (en) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | Gastrostomy catheter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4685149B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58155418U (en) * | 1982-04-14 | 1983-10-17 | 本田技研工業株式会社 | Power transmission wire attachment device |
JPS5956410U (en) * | 1982-10-06 | 1984-04-13 | 日産自動車株式会社 | Wire connection structure |
JPH06503243A (en) * | 1990-12-13 | 1994-04-14 | アプライド メディカル テクノロジィ インク | Container for initial installation of gastrostomy device and installation method |
JPH07500975A (en) * | 1991-04-19 | 1995-02-02 | ターゲット セラピューティクス,インコーポレイテッド | Extendable guidewire assembly |
JPH0838614A (en) * | 1994-05-11 | 1996-02-13 | Schneider Europ Ag | Bonding assembly |
JPH0866408A (en) * | 1994-08-29 | 1996-03-12 | Olympus Optical Co Ltd | Guide for fistulation |
JPH1170171A (en) * | 1997-04-21 | 1999-03-16 | Advanced Cardeovascular Syst Inc | Catheter and method for stent delivery system |
-
2008
- 2008-10-23 JP JP2008272770A patent/JP4685149B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58155418U (en) * | 1982-04-14 | 1983-10-17 | 本田技研工業株式会社 | Power transmission wire attachment device |
JPS5956410U (en) * | 1982-10-06 | 1984-04-13 | 日産自動車株式会社 | Wire connection structure |
JPH06503243A (en) * | 1990-12-13 | 1994-04-14 | アプライド メディカル テクノロジィ インク | Container for initial installation of gastrostomy device and installation method |
JPH07500975A (en) * | 1991-04-19 | 1995-02-02 | ターゲット セラピューティクス,インコーポレイテッド | Extendable guidewire assembly |
JPH0838614A (en) * | 1994-05-11 | 1996-02-13 | Schneider Europ Ag | Bonding assembly |
JPH0866408A (en) * | 1994-08-29 | 1996-03-12 | Olympus Optical Co Ltd | Guide for fistulation |
JPH1170171A (en) * | 1997-04-21 | 1999-03-16 | Advanced Cardeovascular Syst Inc | Catheter and method for stent delivery system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009045478A (en) | 2009-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4257918B2 (en) | Gastrostomy construction method, contamination prevention cover used in gastrostomy construction, contamination prevention catheter kit, and gastrostomy catheter | |
US6527748B1 (en) | Method of gastrostomy, and an infection preventive cover, kit or catheter kit, and a gastrostomy catheter kit | |
JP3164532B2 (en) | Suture device and method for blood vessels and the like | |
JP4813536B2 (en) | Gastrostomy catheter kit | |
JPH09511934A (en) | Surgical access device and access method | |
BR112020006171A2 (en) | surgical systems and methods of these | |
US20070016172A1 (en) | Ostomy tube device, ostomy placement kit and method for an ostomy tube placement | |
JP4243791B2 (en) | Anti-contamination cover, anti-contamination kit and anti-contamination catheter kit | |
US7731696B2 (en) | Anticontamination cover | |
JP4588678B2 (en) | Gastrostomy catheter introducer | |
JP4342971B2 (en) | Infection prevention gastrostomy catheter kit for gastrostomy | |
JP4243788B2 (en) | Gastrostomy catheter kit | |
JP4685149B2 (en) | Gastrostomy catheter | |
JP2010172695A (en) | Suture management system for surgical portal apparatus including spring | |
CN215424857U (en) | Threading fixing device for preventing tongue from falling | |
JP2007319345A (en) | Access instrument | |
CN113274075A (en) | Threading fixing device for preventing tongue from falling | |
CN112244913A (en) | A microtraumatic retractor for laparoscopic thoracoscopy | |
AU2007201688B2 (en) | A method of gastrostomy and an infection preventive cover and a gastrostomy catheter kit | |
AU2004202303B2 (en) | A method of gastrostomy and an infection preventive cover and a gastrostomy catheter kit | |
JP5250775B2 (en) | Anti-contamination cover | |
US20230124906A1 (en) | Endoscope-attached percutaneous gastrostomy tube | |
KR20240139182A (en) | A laparoscopic surgery retrieval pouch | |
JPH1014931A (en) | Trocar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4685149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |