JP4682673B2 - 電波時計 - Google Patents
電波時計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4682673B2 JP4682673B2 JP2005106465A JP2005106465A JP4682673B2 JP 4682673 B2 JP4682673 B2 JP 4682673B2 JP 2005106465 A JP2005106465 A JP 2005106465A JP 2005106465 A JP2005106465 A JP 2005106465A JP 4682673 B2 JP4682673 B2 JP 4682673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- time
- wave
- amplitude
- standard radio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/18—Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
- H04L27/22—Demodulator circuits; Receiver circuits
- H04L27/233—Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation
- H04L27/2331—Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation wherein the received signal is demodulated using one or more delayed versions of itself
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/02—Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
- H04L27/06—Demodulator circuits; Receiver circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0014—Carrier regulation
- H04L2027/0024—Carrier regulation at the receiver end
- H04L2027/0026—Correction of carrier offset
- H04L2027/003—Correction of carrier offset at baseband only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0014—Carrier regulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
Description
また、この電波時計では、長波標準電波の受信感度を高めるために、通常、受信信号を、水晶振動子を利用した狭帯域バンドパスフィルタ(水晶フィルタ)に通すことで、受信信号の中から、長波標準電波の周波数に対応した信号成分のみを抽出し、その抽出した受信信号を検波することにより、時刻情報を復元するようにされている(例えば、特許文献1等参照)。
本発明は、こうした問題に鑑みなされたものであり、受信信号を直交検波することにより時刻情報を復元する電波時計において、小型化及び耐環境性の向上を図ることを目的とする。
そして、検波手段が、受信アンテナからの受信信号を検波して時刻情報を復元し、時刻修正手段が、検波手段にて復元された時刻情報に基づき、計時手段による計時時刻を修正する。
また、検波手段においては、信号処理手段が、標準電波の搬送波の周期の4分の1の周期毎に、受信信号を順次積分若しくは平均化し、加減算手段が、その信号処理手段の信号処理動作によって標準電波の搬送波の一周期の間に得られる受信信号の積分値又は平均値S1、S2、S3、S4を、次式に則って加減算することにより、Ik 、Qk を算出し、
Ik =S4k-3 +S4k-2 −S4k-1 −S4k
Qk =S4k-3 −S4k-2 −S4k-1 +S4k
(ただし、k=1,2,3,… )
更に、積算手段が、加減算手段にて算出されるIk 、Qk の標準電波N周期分の和IN,m 、QN,m を次式に則って求めることにより、
つまり、本発明では、従来の直交検波のように、受信信号を2系統に分配して、各信号を、直交検波すべき標準電波と同じ周波数で位相が互いに90度異なるsin波及びcos波と混合するのではなく、標準電波の搬送波の4分の1周期毎に受信信号を積分又は平均化して、標準電波の搬送波の一周期の間に得られた4個の積分値又は平均値を加減算することにより、標準電波の搬送波に対する同相成分Ikと直交成分Qkとを抽出する。
このため、本発明によれば、不要信号成分の通過帯域幅を狭め、標準電波の搬送波の同相成分IN,m と直交成分QN,m を精度良く抽出できるようになる。
を用いて、標準電波の搬送波の振幅近似値AN,n ′を求めるようにされている。
このため、請求項2に記載の電波時計によれば、検波手段の動作クロックが、計時用の基準クロックを生成するのに用いられる発振器からの出力に基づき設定されることになり、検波手段の動作クロックを生成するための発振器等が不要になって、電波時計の小型・軽量化を促進することができる。
図1は、本発明が適用された実施形態の電波時計全体の構成を表すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態の電波時計には、水晶振動子2aを備え、一定周波数(本実施形態では4.8MHz)で発振する発振器2と、発振器2からの出力を1/20分周及び1/30分周することにより、周波数が異なる2種類の基準信号(本実施形態では、周波数が240kHzの基準信号と周波数が160kHzの基準信号)を生成する第1の分周回路4と、この第1の分周回路4にて生成された基準信号の一方(本実施形態では、160kHzの基準信号)を取り込み、それを分周(本実施形態では、1/160000分周)することで、計時用の基準クロックである1Hzの信号を生成する第2の分周回路6と、この第2の分周回路6からの出力をカウントすることで現在時刻を計時する時刻カウンタ8と、この時刻カウンタ8によるカウント値に基づき、LCD等からなる表示部12に時刻を表示するドライバ回路10とが備えられている。
図2に示す如く、直交検波回路18は、スイッチS2を介して入力される基準信号CK1の一周期毎(つまり、検波対象となる長波標準電波の搬送波の周期Tcの4分の1の周期毎)に受信信号を平均化する、信号処理手段としての時間A/D変換回路(以下、単にTADという。)30と、このTAD30にて基準信号CK1の一周期毎に求められる平均値Sを順次ラッチするための第1〜第4レジスタ32,34,36,38と、これら各レジスタ32〜38にラッチされた平均値R1〜R4を加減算する加減算回路40と、基準信号CK1をカウントすることにより、基準信号CK1を4分の1分周した信号(換言すれば長波標準電波の搬送波と同一周期の信号)を加減算回路40の動作クロックCK2として生成する4進カウンタ42と、加減算回路40からの出力を積算する2つの積算回路44,46と、4進カウンタ42から出力された動作クロックCK2をカウントすることにより、動作クロックCK2をN分の1分周した信号(換言すれば長波標準電波の搬送波の周期をN倍した)を積算回路44,46の動作クロックとして生成するN進カウンタ48とを備える。
I=S1+S2−S3−S4
Q=S1−S2−S3+S4
に則って加減算することによりI、Qを求める、といった演算動作を、動作クロックCK2の一周期毎に(つまり、長波標準電波の搬送波の一周期Tcに同期して)繰り返し行う。
そこで、本実施形態では、時刻検証回路26からN進カウンタ48のカウント数を設定できるようにし、直交検波における積算回数Nの値として、40kHzの長波標準電波に対しN=2000、60kHzの長波標準電波に対しN=3000、を設定するようにしている。
例えば、上記実施形態では、本発明が適用された直交検波回路18を内蔵した電波時計について説明したが、直交検波回路18は、積算回路44、46におけるI、Qの積算回数を適宜設定することにより、周波数帯域幅を任意に設定できることから、電波時計以外の受信装置や高周波フィルタとしても利用することができる。
Claims (2)
- 所定の基準クロックを用いて現在時刻を計時する計時手段と、
現在時刻を表す時刻情報にて振幅変調された標準電波を受信する受信アンテナと、
該受信アンテナからの受信信号を検波して前記時刻情報を復元する検波手段と、
該検波手段にて復元された時刻情報に基づき、前記計時手段による計時時刻を修正する時刻修正手段と、
を備えた電波時計において、
前記検波手段は、
前記標準電波の搬送波の周期の4分の1の周期毎に、前記受信信号を順次積分若しくは平均化する信号処理手段と、
該信号処理手段の信号処理動作によって前記搬送波の一周期の間に得られる受信信号の積分値又は平均値S1、S2、S3、S4を、次式に則って加減算し、Ik 、Qk を算出する加減算手段と、
Ik =S4k-3 +S4k-2 −S4k-1 −S4k
Qk =S4k-3 −S4k-2 −S4k-1 +S4k
(ただし、k=1,2,3,… )
前記Ik 、Qk の搬送波N周期分の和I N,m 、Q N,m を次式に則って求めることにより、前記搬送波の同相成分I N,m 及び直交成分Q N,m を算出する積算手段と、
を算出する振幅演算手段と、
を備え、前記時刻修正手段は、前記検波手段の振幅演算手段にて算出された時刻情報に基づき、前記計時手段による計時時刻を修正することを特徴とする電波時計。 - 前記信号処理手段が前記受信信号を積分若しくは平均化する周期は、前記基準クロックを生成するのに用いられる発振器からの出力に基づき設定されることを特徴とする請求項1に記載の電波時計。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005106465A JP4682673B2 (ja) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | 電波時計 |
DE102006014858.4A DE102006014858B4 (de) | 2005-04-01 | 2006-03-30 | Quadraturerfassungsverfahren; Quadraturerfassungsvorrichtung und Funkwellenchronometer |
US11/392,966 US7839725B2 (en) | 2005-04-01 | 2006-03-30 | Quadrature detection method, quadrature detection device and radio wave timepiece |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005106465A JP4682673B2 (ja) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | 電波時計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006287726A JP2006287726A (ja) | 2006-10-19 |
JP4682673B2 true JP4682673B2 (ja) | 2011-05-11 |
Family
ID=37070470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005106465A Expired - Fee Related JP4682673B2 (ja) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | 電波時計 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7839725B2 (ja) |
JP (1) | JP4682673B2 (ja) |
DE (1) | DE102006014858B4 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4760409B2 (ja) * | 2006-02-01 | 2011-08-31 | 株式会社デンソー | 電波時計 |
JP4990105B2 (ja) * | 2007-11-19 | 2012-08-01 | サンデン株式会社 | 通信装置 |
JP5691615B2 (ja) * | 2011-02-21 | 2015-04-01 | ソニー株式会社 | 信号処理装置、信号処理方法、および受信装置 |
JP5810978B2 (ja) * | 2012-03-06 | 2015-11-11 | カシオ計算機株式会社 | 時刻情報取得装置、及び、電波時計 |
JP5987596B2 (ja) * | 2012-09-24 | 2016-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | 電子時計 |
DE102015117246A1 (de) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | Vermes Microdispensing GmbH | Lichtleiteranordnung zur optischen Tropfendetektion |
DE102015117248A1 (de) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | Vermes Microdispensing GmbH | Tropfendetektionseinrichtung |
US10641876B2 (en) * | 2017-04-06 | 2020-05-05 | Quanergy Systems, Inc. | Apparatus and method for mitigating LiDAR interference through pulse coding and frequency shifting |
US10503122B2 (en) | 2017-04-14 | 2019-12-10 | Innophase, Inc. | Time to digital converter with increased range and sensitivity |
US10622959B2 (en) | 2018-09-07 | 2020-04-14 | Innophase Inc. | Multi-stage LNA with reduced mutual coupling |
US11095296B2 (en) | 2018-09-07 | 2021-08-17 | Innophase, Inc. | Phase modulator having fractional sample interval timing skew for frequency control input |
US10840921B2 (en) | 2018-09-07 | 2020-11-17 | Innophase Inc. | Frequency control word linearization for an oscillator |
JP7211038B2 (ja) * | 2018-11-29 | 2023-01-24 | 株式会社デンソー | 不具合検出装置 |
US11070196B2 (en) | 2019-01-07 | 2021-07-20 | Innophase Inc. | Using a multi-tone signal to tune a multi-stage low-noise amplifier |
US10728851B1 (en) | 2019-01-07 | 2020-07-28 | Innophase Inc. | System and method for low-power wireless beacon monitor |
CN114706105B (zh) * | 2022-06-07 | 2022-08-23 | 尚禹河北电子科技股份有限公司 | 一种长波引导北斗授权信号捕获的方法、装置及系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001177590A (ja) * | 1999-10-04 | 2001-06-29 | Nec Corp | 復調器 |
JP2003046390A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Denso Corp | フィルタリング方法及びフィルタ機能を有するa/d変換装置 |
JP2003060520A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-02-28 | Casio Comput Co Ltd | 長波標準電波受信機 |
US20050047526A1 (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-03 | Takamoto Watanabe | Synchronous detection method and device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4245345A (en) * | 1979-09-14 | 1981-01-13 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Timing acquisition in voiceband data sets |
DE3733967A1 (de) * | 1987-10-08 | 1989-04-27 | Bermbach Rainer | Quadraturueberlagerungsverfahren zur demodulation des traegerfrequenten empfangssignals in funkuhrempfaengern |
DE4125995A1 (de) * | 1991-06-08 | 1992-12-10 | Licentia Gmbh | Empfaengeranordnung |
US5521887A (en) * | 1993-07-30 | 1996-05-28 | Trimble Navigation Limited | Time transfer system |
DE19521908B4 (de) * | 1995-06-16 | 2005-11-10 | Atmel Germany Gmbh | Überlagerungsempfänger mit Synchrondemodulation für den Zeitzeichenempfang |
CN1536800B (zh) * | 1997-07-03 | 2010-04-28 | 株式会社东芝 | 卫星广播系统 |
JP2004104555A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Ac Technologies Kk | 狭帯域タイムコード受信機 |
-
2005
- 2005-04-01 JP JP2005106465A patent/JP4682673B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-30 US US11/392,966 patent/US7839725B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-30 DE DE102006014858.4A patent/DE102006014858B4/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001177590A (ja) * | 1999-10-04 | 2001-06-29 | Nec Corp | 復調器 |
JP2003046390A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Denso Corp | フィルタリング方法及びフィルタ機能を有するa/d変換装置 |
JP2003060520A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-02-28 | Casio Comput Co Ltd | 長波標準電波受信機 |
US20050047526A1 (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-03 | Takamoto Watanabe | Synchronous detection method and device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102006014858B4 (de) | 2015-09-17 |
US7839725B2 (en) | 2010-11-23 |
DE102006014858A1 (de) | 2006-12-14 |
JP2006287726A (ja) | 2006-10-19 |
US20060222109A1 (en) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4682673B2 (ja) | 電波時計 | |
US10108148B1 (en) | Time to digital converter with increased range and sensitivity | |
US8615064B2 (en) | Phase locked loop circuit and receiver using the same | |
Grove et al. | Direct-digital phase-noise measurement | |
EP0548253A1 (en) | FREQUENCY COUNTER AND METHOD FOR COUNTING THE FREQUENCY OF A SIGNAL TO MINIMIZE THE EFFECTS OF MODULATING A CYCLIC REPORT. | |
CN103518144A (zh) | 干扰波信号除去装置、全球导航卫星系统接收装置、移动终端、干扰波信号除去程序及干扰波信号除去方法 | |
JPH06222092A (ja) | 累算器形位相ディジタイザ | |
JP2003067124A (ja) | 位置検出装置 | |
JP4760409B2 (ja) | 電波時計 | |
JP2009216544A (ja) | 時刻修正装置、および、電波時計 | |
JP4631673B2 (ja) | 電波受信装置、電波受信回路及び電波時計 | |
JP4569635B2 (ja) | 電波受信装置および電波時計 | |
US8527574B2 (en) | Device and method for high resolution time measurements | |
US8072845B2 (en) | Electric wave receiving apparatus and electric wave clock | |
JP6318564B2 (ja) | センサー用ic、センサーデバイス、電子機器及びセンサーデバイスの出力補正方法 | |
JP2004340749A (ja) | 標準電波受信時刻装置 | |
JP2012021823A (ja) | 電波時計 | |
TWI504160B (zh) | 時域切換之類比至數位轉換器設備與方法 | |
JP2008107172A (ja) | スペクトラムアナライザ | |
JPH1028110A (ja) | 位相差測定回路 | |
JP4515080B2 (ja) | 時刻修正装置及び時刻修正方法 | |
US11268993B2 (en) | Systems and methods to facilitate resolution and bandwidth of supply voltage | |
Munoz-Diaz et al. | Investigation of an optimum sampling interval for a local clock TIE model with an Unbiased FIR filtering algorithm | |
JP2011024145A (ja) | 電波受信装置および電波時計 | |
RU53452U1 (ru) | Цифровой измеритель координат |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070807 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4682673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |