JP4679208B2 - Disposable diapers - Google Patents
Disposable diapers Download PDFInfo
- Publication number
- JP4679208B2 JP4679208B2 JP2005105371A JP2005105371A JP4679208B2 JP 4679208 B2 JP4679208 B2 JP 4679208B2 JP 2005105371 A JP2005105371 A JP 2005105371A JP 2005105371 A JP2005105371 A JP 2005105371A JP 4679208 B2 JP4679208 B2 JP 4679208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fastening tape
- main body
- fastening
- straight line
- disposable diaper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、使い捨ておむつに関する。 The present invention relates to a disposable diaper.
一般に、ファスニングテープを有する展開型の使い捨ておむつは良く知られている。この様な使い捨ておむつにおいては、従来、背側部のウエスト部に、使い捨ておむつの幅方向の所定の長さに亘って弾性部材を配設することが行われている。この様な従来の使い捨ておむつにおいては、背側部のウエスト部が上記の弾性部材によって腰回り方向に伸縮されて着用者に良好にフィットし、背側部からの漏れが回避される。 In general, a deployable disposable diaper having a fastening tape is well known. In such a disposable diaper, conventionally, an elastic member is disposed on the waist portion of the back side portion over a predetermined length in the width direction of the disposable diaper. In such a conventional disposable diaper, the waist part of a back side part is expanded-contracted in the waist direction by said elastic member, and it fits a wearer favorably, and the leak from a back side part is avoided.
しかし、この様な従来の使い捨ておむつにおいても、まだウエスト部からの漏れが十分に回避できずに漏れが発生する場合があった。
また、特許文献1には、ファスニングテープを、本体の横方向軸に対して所定の角度をもって、該本体に斜めに取り付けた使い捨ておむつが提案されている。
However, even in such a conventional disposable diaper, there has been a case in which leakage from the waist portion has not been sufficiently avoided and leakage has occurred.
Patent Document 1 proposes a disposable diaper in which a fastening tape is obliquely attached to the main body at a predetermined angle with respect to the horizontal axis of the main body.
しかし、特許文献1記載の使い捨ておむつにおいては、腹側部の外面に止着したファスニングテープが、着用中に外れやすいという問題がある。 However, in the disposable diaper described in Patent Document 1, there is a problem that the fastening tape fastened to the outer surface of the abdominal side part is easily detached during wearing.
従って、本発明の目的は、腹側部へのファスニングテープの止着により、着用者の背側に対して良好なフィット性が得られると共に、着用中に、ファスニングテープが剥がれにくい使い捨ておむつを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a disposable diaper that provides a good fit to the wearer's back by fastening the fastening tape to the abdomen and that the fastening tape does not easily peel off during wearing. There is to do.
本発明は、腹側部、背側部、及び該腹側部と該背側部との間に位置する股下部を有する本体と、該本体の前記背側部における両側縁部に配されたファスニングテープとを有する使い捨ておむつであって、前記ファスニングテープは、その突出方向の基端部から先端部に向かうに連れて前記股下部から遠ざかるように、該本体の幅方向に延びる直線に対して傾斜しており、且つ前記腹側部の外面に着脱自在に止着可能な止着部を有しており、前記止着部は、多数の係合用突起を有する機械的面ファスナーのオス部材を有し、各係合用突起は、該オス部材の平面視において一方向に長い形状を有し、前記ファスニングテープを、前記腹側部における前記本体の幅方向に延びる直線と平行となるようにして、該腹側部の外面に止着したときに、前記各係合用突起の前記一方向が、該ファスニングテープの先端部から基端部に向かうに連れて前記股下部から遠ざかるように、該腹側部における前記本体の幅方向に延びる直線に対して傾斜するようになされている使い捨ておむつを提供することにより前記目的を達成したものである。 The present invention is arranged on a body having a ventral part, a dorsal part, and a crotch part positioned between the ventral part and the dorsal part, and both side edges of the dorsal part of the main body. A disposable diaper having a fastening tape, wherein the fastening tape is against a straight line extending in the width direction of the main body so as to move away from the crotch portion toward the distal end portion from the proximal end portion in the protruding direction. It has a fastening part that is inclined and can be detachably fastened to the outer surface of the abdomen side part, and the fastening part is a male member of a mechanical hook-and-loop fastener having a number of engaging projections. Each engaging protrusion has a shape that is long in one direction in a plan view of the male member, and the fastening tape is parallel to a straight line extending in the width direction of the main body on the ventral side portion. , When fixed to the outer surface of the ventral side, The one direction of the engaging protrusion is inclined with respect to a straight line extending in the width direction of the main body on the ventral side so as to move away from the crotch as it goes from the distal end portion to the proximal end portion of the fastening tape. The above-mentioned object is achieved by providing a disposable diaper configured as described above.
本発明の使い捨ておむつは、腹側部へのファスニングテープの止着により、着用者の背側に対して良好なフィット性が得られると共に、着用中に、ファスニングテープが剥がれにくいものである。 In the disposable diaper of the present invention, the fastening tape is firmly attached to the wearer's back by fastening the fastening tape to the abdominal side, and the fastening tape is difficult to peel off during wearing.
以下、本発明を、その好ましい一実施形態に基づいて詳細に説明する。
本発明の一実施形態としての使い捨ておむつ1(以下、おむつ1という)は、特にベビー用に好適であり、図1に示すように、着用時に着用者の腹側に位置する腹側部A、背側に位置する背側部B、及び該腹側部と該背側部との間に位置する股下部Cを有する本体5と、該本体5の背側部Bにおける左右両側縁部に連設された左右一対のファスニングテープ6,6とを有する、いわゆる展開型のおむつである。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on a preferred embodiment thereof.
A disposable diaper 1 (hereinafter referred to as diaper 1) as an embodiment of the present invention is particularly suitable for babies, and as shown in FIG. A
本体5は、液透過性の表面シート2、液不透過性又は撥水性の裏面シート3及びこれら両シート間に介在された液保持性の吸収体4が一体化されたものを有する構成とし、更に、立体ガード形成用シート7,7を、表面シート2の両側部にそれぞれ一部を重ねるようにして配設してなる。
立体ガード形成用シート7は、長手方向の両端部及び幅方向の外方側の所定幅の領域が、表面シート2及び/又は裏面シート3に固定されている。立体ガード形成用シート7は、本体5の横方向(図1のX方向)中央部側の端縁近傍に、立体ガード形成用の弾性部材(図示せず)を有しており、着用時には、その弾性部材の収縮力により、該端縁から所定幅の部分が表面シート2から離間して立体ガードを形成する。
The
In the three-dimensional guard forming sheet 7, both end portions in the longitudinal direction and a region having a predetermined width on the outer side in the width direction are fixed to the
本体5は、図1に示す如く、長手方向中央部の両側に凹欠部を有しており、長手方向の両端部において長手方向中央部におけるよりもその幅が広くなっている。本体5における、着用時に着用者の脚周りに配されるレッグ部8には、該レッグ部8を着用者にフィットさせるための脚周り弾性部材81が、本体5の長手方向に沿って配されている。
As shown in FIG. 1, the
本おむつ1における各ファスニングテープ6は、図2に示すように、その突出方向の基端部6bから先端部6aに向かうに連れて股下部Cから遠ざかるように、該本体5の幅方向に延びる直線BLに対して傾斜している。
As shown in FIG. 2, each
各ファスニングテープ6の止着部61は、図2及び図3(a)に示すように、多数の係合用突起62を有する機械的面ファスナーのオス部材63からなり、各係合用突起62は、オス部材63の平面視において一方向FLに長い形状を有している。ここでいう「平面視」とは、各係合用突起62の傘部62aからベース材64の方向に見る場合であり、具体的には、オス部材63を図3(a)の方向で見る場合をいう。
As shown in FIGS. 2 and 3A, the
本おむつ1におけるオス部材63は、図3に示すように、一方向に長い形状(より具体的には、略楕円形)の傘部62aを有する茸型の係合用突起62が、ベース材64に多数立設されてなるものであり、傘部62aは、長手方向FLの両端部において、軸部62bから大きく張り出す一方、長手方向FLの両側においては、比較的小さくしか張り出していない。そのため、オス部材63は、前記一方向FLと平行な方向に加わる剪断力に対して特に大きな抵抗力を示す。
このような一方向に長い形状の係合用突起62を有するオス部材63は、従来公知であり、このようなオス部材としては、従来公知のものを特に制限なく用いることができる。突起62は、ベース材64とは別に製造したものを、熱融着、接着剤等によりベース材64に固定したものであっても良いし、ベース材64と一体成形されたものであっても良い。尚、図面には、見やすさ等を考慮し、突起62の数を実際のものより少なく示してある。
As shown in FIG. 3, the
Such a
本おむつ1によれば、ファスニングテープ6が、上述の如く、本体5の幅方向に延びる直線BLに対して傾斜しているため、ファスニングテープ6を、腹側部Aにおける本体5の幅方向に延びる直線ALと平行となるようにして、腹側部Aの外面に止着するのみで、着用者の背側に対して良好なフィット性が得られる。即ち、図4に示すように、おむつ1の着用時に、本体5の背側部B側の端縁51は、背側部Bの両側部におけるよりも背側部Bの中央部において高くに位置し、着用者の臀部の上方まで包み込むように背側部Bが装着されるとともに、図5に示すように、着用者の腰の辺りに存在するやや窪んだ部分10に沿って、背側部Bが良好にフィットする。そのため、本実施形態のおむつ1においては、背側部Bのウエスト部52に、着用者の胴回り方向に延びる弾性部材が配されていないが、着用者の背側に良好なフィット性が得られる。本実施形態のおむつ1においては、そのような弾性部材の省略により、製造工程の簡易化や製造コストの削減等を図ることができる。但し、より高いフィット性を得る等の目的で、そのような弾性部材を配することもできる。尚、ここでいう、背側部Bのウエスト部52とは、本体5の背側部B側の端縁51と、吸収体4の背側部B側の端縁41の位置との間の領域52(図1参照)である。
According to the present diaper 1, since the
しかも、本おむつ1においては、ファスニングテープ6を、腹側部Aにおける本体5の幅方向(図1のX方向)に延びる直線AL(図1及び図4参照)と平行となるようにして、腹側部Aの外面に止着したときに、図4に示すように、オス部材63の各係合用突起62の長手方向FL(前記一方向)が、該ファスニングテープ6の先端部6aから基端部6bに向かうに連れて股下部Cから遠ざかるように、腹側部Aにおける本体5の幅方向に延びる直線ALに対して傾斜する。そのため、ファスニングテープ6の止着後に、ファスニングテープ6に、図4に矢印Dで示すような、ファスニングテープに対して傾斜した向きの力が作用しても、係合用突起62が、強い抵抗力を発現して腹側部Aの外面から剥がれにくい。
Moreover, in the present diaper 1, the
係合用突起62の長手方向FLが、おむつ着用時に、腹側部Aにおける本体5の幅方向に延びる直線ALに対して傾斜するようにするために、本おむつ1においては、図2に示すように、係合用突起62の長手方向FLを、ファスニングテープ6の突出方向に延びる中心線CLと平行とせずに、おむつの横方向に延びる直線BLと平行としてある。そのため、ファスニングテープ6の中心線CLと、おむつの横方向に延びる直線BLとのなす角度θ1と、ファスニングテープ6を、腹側部Aにおける本体5の幅方向に延びる直線ALと平行となるようにして腹側部Aの外面に止着したときの、該直線ALと各係合用突起62の長手方向FLとのなす角度θ2とが略同じ角度である。但し、本発明のおむつにおいては、角度θ1と角度θ2とは異なっていても良い。
In the present diaper 1, as shown in FIG. 2, the longitudinal direction FL of the
着用者の背側の窪んだ部分10に対するフィット性を高める観点から、ファスニングテープ6の突出方向の中心線CLと、おむつの横方向に延びる直線BLとのなす角度θ1(図2参照)は1〜45度であることが好ましく、10〜20度であることがより好ましい。
また、止着したファスニングテープを剥がれにくくする観点から、ファスニングテープ6を、腹側部Aにおける本体5の幅方向に延びる直線ALと略平行となるようにして腹側部Aの外面に止着したときの、該直線ALと各係合用突起62の長手方向FLとのなす角度θ2は、前記角度θ1と略同じ角度であることが好ましい。装着者の体型や装着する際の操作により、角度θ1と角度θ2との差の絶対値が、10度以下であることが好ましく、5度以下であることがより好ましい。
From the viewpoint of enhancing the fit to the
Also, from the viewpoint of making it difficult to peel off the fastened fastening tape, the
本おむつ1における各ファスニングテープ6は、図2及び図3に示すように、テープ基材65と、該テープ基材65の片面に、公知の接合手段(接着剤、熱融着等)により固定したオス部材63とからなる。
テープ基材65は、本体5を構成するシート間に固定された固定部66と、本体5の背側部Bにおける側縁53から延出する突出部分67とを有する。突出部分67の、前記側縁53側の端部がファスニングテープ6の基端部6bである。
Each
The
本おむつ1におけるオス部材63は、ファスニングテープ6の基端部6b側の端縁63aが、本体5の背側部Bにおける側縁53と略平行である。そのため、本体5の側縁53とオス部材63の前記端縁63aとが近接し、両者間に撓みが生じにくいので、本体5の背側部B側の端縁51を、着用者の側部から背中側の中央に向かって高くなるように確実に傾斜させることができ、背中側に対するフィット性を一層確実に向上させることができる。
このような観点から、本体5の側縁53とオス部材63との離間距離W1(図2参照)は、ファスニングテープ6の全幅に亘って5mm以内であることが好ましい。また、同様な観点から、テープ基材65には伸びにくい材料が好適であり、テープ基材56をファスニングテープ6の突出方向に延びる中心線CLに沿って引張試験を行ったときの、50 cN/25mm荷重時の伸度が5%以下であることが好ましい(引張試験速度は300mm/分)。また、同様な観点から、ファスニングテープの幅は20mm以上が好ましい。
In the
From such a viewpoint, the separation distance W1 (see FIG. 2) between the
本おむつ1における腹側部Aの外面には、機械的面ファスナーのメス部材で構成され、ファスニングテープ6を止着する被止着部9が形成されている。ここでいう、機械的面ファスナーのメス部材としては、機械的面ファスナーのオス部材63を、押し付けにより係合させることができるものであり、機械的面ファスナーのメス部材として市販されているトリコット編物等の編物の他、係合性に富む不織布(例えばスパンボンド不織布、エアスルー不織布等)等を用いることもできる。
本おむつ1においては、被止着部9が、腹側部Aにおける、吸収体4が存在する領域A4(図1参照)の外表面に形成されている。被止着部9が前記領域A4に設けられているとは、例えば、別部材からなる被止着部9を、おむつ1の外表面に接着や融着により接合させる場合や、おむつ1の外表面を形成する部材自体が係合性に富む不織布から構成される場合であることが好ましい。
被止着部9を、吸収体4が存在する領域A4の外表面に形成する構成とすることで、おむつ装着時のファスニングテープ6の止着操作(押し付けによる係合)が容易になるとともに、ファスニングテープ6の止着状態が安定して、本体5の背側部B側の端縁51を、着用者の側部から背中側の中央に向かって高くなるように確実に傾斜させることができ、着用者の背側に対するフィット性を一層確実に向上させることができる。
On the outer surface of the abdominal side A of the diaper 1, a fixed
In this diaper 1, the to-
By making the to-
そのような効果が発揮されるために、被止着部9は、おむつ本体1の外面に、前記領域A4に対して、おむつの長手方向にはみ出ていない状態で配されているのがもっとも好ましい。尚、前記効果が発揮される範囲で、被止着部9は、前記領域A4に対して長手方向に、被止着部9の一部がはみ出ている状態で配されている場合も許容され、そのはみ出し部分の長さは5mm以内が好ましい。
また、前記のような効果を発揮するために、吸収体はある程度の剛性を持っていることが好ましく、吸収体に含まれる親水性繊維(一般的には解繊パルプ)の坪量を100〜400g/m2、さらに好ましくは150〜350g/m2にすることが好ましい。
In order to exert such an effect, it is most preferable that the to-
Moreover, in order to exhibit the above effects, the absorbent body preferably has a certain degree of rigidity, and the basis weight of hydrophilic fibers (generally defibrated pulp) contained in the absorbent body is 100 to 100. 400 g / m 2, more preferably it is preferred to 150 to 350 g / m 2.
本発明においては、ファスニングテープ6を、腹側部Aにおける本体5の幅方向に延びる直線ALと平行になるようにして、腹側部Aの外面に止着することが好ましい。
装着者が、確実に、そのような態様の止着を行うことができるようにする観点から、ファスニングテープ6及び/又はファスニングテープ6を止着する被止着部9に、該ファスニングテープを、腹側部Aにおける、本体5の幅方向に延びる直線ALと平行に止着するのを容易とする止着手段を設けることが好ましい。
In the present invention, the
From the viewpoint of ensuring that the wearer can perform fastening in such a manner, the
前記止着手段を設ける具体的な態様としては、以下のような態様が挙げられる。
図6(a)に示すように、ファスニングテープ6に、その中心線CLに対して平行に絵柄や文字を印刷する態様。これにより、装着者に絵柄や文字を被止着部9と平行にさせるよう意識させることができ、ファスニングテープ6を、確実に、前記直線ALと平行に止着させることができる。
図6(b)に示すように、ファスニングテープ6を平行四辺形状に形成すると共に被止着部9に目印線を傾斜させて印刷する態様。これにより、装着者にファスニングテープ6の先端縁と目印線とを平行にするよう意識させることができ、ファスニングテープ6を、確実に、前記直線ALと平行に止着させることができる。
図6(c)に示すように、ファスニングテープ6に、その中心線CLに対して平行に線(色分けの境界線やドットを列状に配置した非連続線を含む)を印刷すると共に、被止着部9にも直線ALに対して平行に目印線を印刷する態様。これにより、装着者にファスニングテープ6の線と、被止着部9の目印線とを平行にするよう意識させることができ、ファスニングテープ6を、確実に、前記直線ALと平行に止着させることができる。
図6(d)に示すように、ファスニングテープ6の先端縁6aを、該ファスニングテープの中心線CLに対して直交するように形成すると共に、被止着部9に本体5の縦方向に延びる線(色分けの境界線やドットを列状に配置した非連続線を含む)を印刷する態様。これにより、装着者にファスニングテープ6の長手方向(突出方向)の先端縁と被止着部9の線とを平行にするよう意識させ、ファスニングテープ6を、確実に、前記直線ALと平行に止着させることができる。
図6(e)に示すように、被止着部9の着色領域91あるいは2本の線で挟まれた領域を細幅(ファスニングテープの幅と略同一)に形成する態様。これにより、装着者にファスニングテープ6をそれらの領域と平行にするよう意識させ、ファスニングテープ6を、確実に、前記直線ALと平行に止着させることができる。
図6(f)に示すように、被止着部9自体をファスニングテープの幅と略同一に形成する態様。これにより、装着者にファスニングテープ6を該被止着部9と平行にするよう意識させ、ファスニングテープ6を、確実に、前記直線ALと平行に止着させることができる。
Specific embodiments for providing the fastening means include the following modes.
As shown in FIG. 6A, an aspect in which a pattern or a character is printed on the
As shown in FIG. 6B, the
As shown in FIG. 6 (c), a line (including color-separated boundary lines and discontinuous lines in which dots are arranged in a row) is printed on the
As shown in FIG. 6 (d), the
As shown in FIG.6 (e), the aspect which forms the area | region pinched | interposed by the colored area |
As shown in FIG.6 (f), the aspect which forms the to-
本おむつ1においては、本体5の背側部Bにおける側縁53は、図1及び図2に示すように、おむつ横方向に延びる直線BLに対して略直角をなしている。そのため、図4に示すように、背側部Bにおける側縁53は、おむつ着用時に、その上端部側がその下端側より前方に位置するように傾斜し、それにより、脚周りの締め付け力が強くなりすぎるのを防止しながら、着用者の腰回りに良好なフィット性を得ることができる。このような観点から、背側部Bの端縁51から、ファスニングテープ中央線CLと背側部Bにおける側縁53との交点69までの、側縁53に沿って測定した長さH(図2参照)が2〜6cmであることが好ましく、3〜5cmであることがより好ましい。尚、本明細書において、「本体の背側部における側縁」には、本体5の前記凹欠部における側縁は含めない。
In this diaper 1, the
おむつ1における各部の形成材料について説明する。
表面シート2、裏面シート3、吸収体4、立体ガード形成用シート7、脚周り弾性部材81等の形成材料としては、従来の吸収性物品において、それらの材料として用いられている各種公知の材料を特に制限なく用いることができる。例えば、表面シート2としては、不織布や開孔フィルム等の各種液透過性のシート材を用いることができ、裏面シート3としては、透湿性を有しない樹脂フィルムや、微細孔を有し、透湿性を有する樹脂フィルム、撥水不織布等の不織布、これらと他のシートとのラミネート体等を用いることができ、吸収体4としては、解繊パルプ、親水性長繊維(例えば、アセテートトウ)、レーヨン等の親水性繊維からなる繊維集合体又はこれに高吸収性ポリマーを保持させたもの等を用いることができる。
テープ基材65の形成材料としては、ポリエチレンやポリプロピレン等などの合成樹脂からなるシート状の不織布や樹脂フィルム、あるいは、これらのラミネート体(積層された複合体)等を用いることができる。
The formation material of each part in the diaper 1 is demonstrated.
As a material for forming the
As a material for forming the
上述したおむつ1のファスニングテープは、例えば、図7(a)に示すように、所定幅のテープ基材の連続体65’に、オス部材の連続体63”を、個々の係合用突起62の長手方向FLが機械方向(MD)に直交する方向(CD)に配向するようにして接合した後、その複合体を、機械方向に対して斜め(その角度は機械方向に直交する方向(CD)に対してθ1)の切断線68で間欠的に切断する事により容易に製造することができる。そのようにして得られたファスニングテープは、機械方向に直交する方向(CD)の一端側の所定幅の領域66’が、本体5のシート材間に固定されて固定部66となる。所定幅の領域66’は、図7(b)に示すように、機械方向に対して斜めの切断線68で切断するのに代えて、機械方向に直交する方向(CD)と平行な切断線で切断することもできる。
For example, as shown in FIG. 7A, the fastening tape of the diaper 1 described above includes a
図8は、オス部材の連続体63”が接合された後のテープ基材の連続体65’(以下、連続体65’ともいう)を切断し、切断後の各ファスニングテープ(詳細には、オス部材63とテープ基材65との複合体)6を、隣接するファスニングテープ間に間隔を形成して後の工程に搬送するのに好ましく用いられる切断及び間隔形成装置を示す図である。
切断及び間隔形成装置は、カッターロール101及び受けロール103を備えたローラーカッター100部を主体として構成されている。カッターロール101の周面には、周方向に所定の間隔で切断刃102が設けられている。
FIG. 8 shows a
The cutting and interval forming apparatus is mainly configured by 100 parts of a roller cutter provided with a
図8(b)に示すカッターロール101における切断刃102は、連続体65’を、搬送方向(機械方向,MD)と直交する方向(CD)に対して斜めに切断する部分(P1−P3間部分)と該直交方向(CD)に対して平行に切断する部分(P3−P2間部分)とを有している。切断刃102のP3−P2間部分は、ロール101の軸長方向と平行である。切断刃102のP1−P3間部分は、ロールの軸長方向に対して所定の角度(展開状態においてはθ1)をなしている。
また、受けロール103には、その軸長方向における、ファスニングテープの搬送方向(機械方向,MD)と直交する方向(CD)と平行に切断された部分に対応する所定幅の領域104には、多数の吸引孔105が形成されている。他方、受けロール103の軸長方向における、ファスニングテープの搬送方向(機械方向,MD)と直交する方向(CD)に対して斜めに切断された部分に対応する領域には吸引孔105が形成されていない。
The
In addition, the receiving
図8に示す切断及び間隔形成装置で、連続体65’を切断する際には、切断後のファスニングテープ6間に所定幅の隙間が形成されるように、受けロール103の周速度V2がカッターロール101の周速度V1よりも速くなるように、両ロールを回転させる。そして、これら両ロール間に、連続体65’を導入すれば、連続体65’が個々のファスニングテープ6に切断されると共に、ファスニングテープ6間に間隔が形成される。
受けロール103の表面に吸着された状態で搬送されたファスニングテープ6は、適宜の位置で、次の工程に搬送するための搬送装置に移される。例えば、図8(a)に示す搬送装置200は、バキュームコンベアであり、バキュームボックス201からの吸引により、ファスニングテープ6を、該ボックス201上を搬送される無端ベルト202上に転移させ、無端ベルト202上に吸着保持しながら後の工程に搬送する。後の工程においては、ファスニングテープ6は、搬送装置200又はその後に受け渡される他の搬送装置等により、おむつ本体の連続体との合流部まで搬送され、該連続体に間欠的に接合される。尚、受けロール103の表面からファスニングテープを離脱させる手段としては、バキュームコンベアの他、従来公知の各種のものを用いることができる。
When the
The
連続体65’を、その搬送方向に対して斜めに切断する場合、図7(b)及び図8(b)に示すように、その切断が、概ね連続体65’の幅方向の一端E1側から他端E2側に向かって進むため、図7(a)に示すように、連続体65’の両端E1,E2間の全幅に亘って斜めに切断すると、連続体65’の前記他端E2側が完全に切断されていない状態において、前記一端E1側が、周速度の速い受けロールに引っ張られ、それにより、切断後のファスニングテープ6の状態が乱れる恐れがあるが、連続体65’の前記他端E2側に、搬送方向(機械方向)と直交する方向(CD)と平行に切断される部分を設けることにより、ファスニングテープ6の乱れを防止することができ、安定した切断及び間隔形成が可能である。
ファスニングテープの長手方向の一端側(連続体65’においては前記他端E2側)に、搬送方向(機械方向)に直交する方向(CD)と平行な部分を設け、このような切断及び間隔形成装置を用いることにより、少ない工程で簡単且つ確実に切断及び間隔の形成を行うことができ、延いては、ファスニングテープが斜めに延びた使い捨ておむつを少ない工程で一層簡単に且つ確実に製造することができる。
尚、連続体65’の切断に、クランクカッター等の他の公知の切断装置を用いても良いことは言うまでもない。
When the
A portion parallel to the direction (CD) orthogonal to the transport direction (machine direction) is provided on one end side in the longitudinal direction of the fastening tape (on the other end E2 side in the
Needless to say, other known cutting devices such as a crank cutter may be used for cutting the continuous body 65 '.
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に制限されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。
例えば、また、機械的面ファスナーのオス部材としては、おむつ1のように、茸型の係合用突起62を有するものの他、図9に示すようなオス部材63’、即ち、オス部材の平面視において、一方向FLに長い形状の鈎型の係合用突起62を有するもの等を用いることもできる。本体5は、立体ガード形成用シートが配されていないものであっても良い。また、テープ基材65の固定部66は、本体5を構成するシート間以外の部位、例えば、本体5の立体ガード形成用シート7側の表面、あるいは裏面シート3側の表面等に固定されていても良い。
As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not restrict | limited to embodiment mentioned above, A various change is possible in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
For example, as a male member of a mechanical hook-and-loop fastener, a
1 使い捨ておむつ
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
6 ファスニングテープ
62 係合用突起
63,63’ 機械的面ファスナーのオス部材
9 被止着部
FL 係合用突起の長手方向
AL 腹側部における、本体の横方向に延びる直線
BL 本体の横方向に延びる直線
CL ファスニングテープの中央線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
FL Longitudinal direction of the engagement protrusion AL Straight line extending in the lateral direction of the main body at the ventral side portion BL Straight line extending in the lateral direction of the main body CL Center line of the fastening tape
Claims (4)
前記ファスニングテープは、その突出方向の基端部から先端部に向かうに連れて前記股下部から遠ざかるように、該本体の幅方向に延びる直線に対して傾斜しており、且つ前記腹側部の外面に着脱自在に止着可能な止着部を有しており、
前記止着部は、多数の係合用突起を有する機械的面ファスナーのオス部材を有し、
各前記係合用突起は、該オス部材の平面視において一方向に長い形状の傘部と該傘部を保持する軸部とを有する茸型であり、該傘部は該一方向両端部において該軸部から大きく張り出す一方、該一方向の両側部においては該一方向両端部と比較して小さく張り出しており、
前記ファスニングテープを、前記腹側部における前記本体の幅方向に延びる直線と平行となるように、該腹側部の外面に止着したときに、前記各係合用突起の前記一方向が、該ファスニングテープの先端部から基端部に向かうに連れて前記股下部から遠ざかるように、該腹側部における前記本体の幅方向に延びる直線に対して傾斜するようになされている使い捨ておむつ。 A body having a ventral part, a dorsal part, and a crotch part positioned between the ventral part and the dorsal part, and a fastening tape disposed on both side edges of the dorsal part of the main body. A disposable diaper having
The fastening tape is inclined with respect to a straight line extending in the width direction of the main body so as to move away from the crotch portion from the proximal end portion in the projecting direction toward the distal end portion, and on the ventral side portion. It has a fastening part that can be detachably fastened to the outer surface,
The fastening portion has a male member of a mechanical hook-and-loop fastener having a number of engaging protrusions,
Each said engaging projection is a mushroom type having a shaft portion for holding the umbrella portion of the elongated in one direction and the bevel portion in the plan view of the male member, bevel section the in the one direction both end portions While projecting greatly from the shaft, both sides of the one direction project smaller than both ends of the one direction ,
When the fastening tape is fixed to the outer surface of the abdomen side portion so as to be parallel to a straight line extending in the width direction of the main body at the abdomen side portion, the one direction of the engagement protrusions is A disposable diaper configured to be inclined with respect to a straight line extending in the width direction of the main body at the abdominal side so as to move away from the crotch as it goes from the front end to the base end of the fastening tape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005105371A JP4679208B2 (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Disposable diapers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005105371A JP4679208B2 (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Disposable diapers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006280664A JP2006280664A (en) | 2006-10-19 |
JP4679208B2 true JP4679208B2 (en) | 2011-04-27 |
Family
ID=37403179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005105371A Expired - Lifetime JP4679208B2 (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Disposable diapers |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4679208B2 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5638315B2 (en) * | 2010-08-24 | 2014-12-10 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent articles |
JP5956182B2 (en) * | 2012-02-24 | 2016-07-27 | 大王製紙株式会社 | Tape type disposable diaper and method of manufacturing and attaching fastening tape |
US9265674B2 (en) | 2013-07-29 | 2016-02-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a fastening system with low stiffness |
US9615980B2 (en) | 2013-07-29 | 2017-04-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a fastening system |
US20150032078A1 (en) | 2013-07-29 | 2015-01-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a fastening system with a visual cue |
US9138362B2 (en) | 2013-07-29 | 2015-09-22 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Folded absorbent article with a fastening system |
US9480611B2 (en) | 2013-07-29 | 2016-11-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a fastening system |
US9265673B2 (en) | 2013-07-29 | 2016-02-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a fastening system |
US9339425B2 (en) | 2013-11-04 | 2016-05-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a fastening system adapted to enhance gasketing |
US9468569B2 (en) | 2013-11-04 | 2016-10-18 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a fastening system and waist elastic with low load loss properties |
US9597237B2 (en) | 2013-12-31 | 2017-03-21 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc | Absorbent article having a fastening system |
US9980859B2 (en) | 2014-01-31 | 2018-05-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a fastening system with improved flexibility |
US9849043B2 (en) | 2014-10-31 | 2017-12-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a protected fastening system |
US20200268565A1 (en) * | 2017-09-07 | 2020-08-27 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Absorbent article provided with a qr-code |
JP7187302B2 (en) * | 2018-12-26 | 2022-12-12 | 花王株式会社 | disposable diaper |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5973305U (en) * | 1982-11-09 | 1984-05-18 | ユニ・チヤ−ム株式会社 | disposable diapers |
JPH025947A (en) * | 1988-01-11 | 1990-01-10 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | Unit hook fastener part and disposable type underwear using the same |
JPH06133808A (en) * | 1992-10-23 | 1994-05-17 | Kuraray Co Ltd | Surface fastener member |
JP2001145663A (en) * | 1999-11-22 | 2001-05-29 | Kao Corp | Absorptive article |
JP2002095693A (en) * | 2000-07-21 | 2002-04-02 | Oji Paper Co Ltd | Diapers |
JP2002262908A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-17 | Ykk Corp | Integrated molded surface fastener, continuous manufacturing method and continuous manufacturing apparatus |
JP2003047629A (en) * | 2001-08-08 | 2003-02-18 | Uni Charm Corp | Open type throw-away diaper |
JP2004305506A (en) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Kao Corp | Disposable diaper |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005105371A patent/JP4679208B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5973305U (en) * | 1982-11-09 | 1984-05-18 | ユニ・チヤ−ム株式会社 | disposable diapers |
JPH025947A (en) * | 1988-01-11 | 1990-01-10 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | Unit hook fastener part and disposable type underwear using the same |
JPH06133808A (en) * | 1992-10-23 | 1994-05-17 | Kuraray Co Ltd | Surface fastener member |
JP2001145663A (en) * | 1999-11-22 | 2001-05-29 | Kao Corp | Absorptive article |
JP2002095693A (en) * | 2000-07-21 | 2002-04-02 | Oji Paper Co Ltd | Diapers |
JP2002262908A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-17 | Ykk Corp | Integrated molded surface fastener, continuous manufacturing method and continuous manufacturing apparatus |
JP2003047629A (en) * | 2001-08-08 | 2003-02-18 | Uni Charm Corp | Open type throw-away diaper |
JP2004305506A (en) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Kao Corp | Disposable diaper |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006280664A (en) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7820003B2 (en) | Method for producing diaper | |
JP4679208B2 (en) | Disposable diapers | |
KR101605580B1 (en) | Method of manufacturing wearing article and wearing article | |
TWI272100B (en) | Method of manufacturing disposable underwear type wearing article | |
JP4451474B2 (en) | Disposable diapers | |
KR101600657B1 (en) | Manufacturing method for absorbent article | |
JP2009240679A (en) | Fastening tape, disposable diaper having the fastening tape, and method of manufacturing the same | |
KR20130139309A (en) | Leg and flap elastic composite for an absorbent article and method of manufacturing same | |
US8978163B2 (en) | Pant-type wearing article and method for making the same | |
JP6157110B2 (en) | Disposable diapers | |
JP3494965B2 (en) | Fastening tape, manufacturing method thereof, and disposable diaper using this fastening tape | |
US20120302417A1 (en) | Manufacturing method of absorbent article | |
JP4025045B2 (en) | Diaper manufacturing method | |
KR101236668B1 (en) | Disposable wearing article | |
US10188560B2 (en) | Absorbent article having finger tabs and methods of manufacturing same | |
US8845503B2 (en) | Method for manufacturing disposable worn article | |
JP2005230330A (en) | Manufacturing method of disposable pants type diaper and disposable pants type diaper | |
JP4656971B2 (en) | Disposable diapers | |
KR20110127725A (en) | Method of Making Absorbent Articles | |
JPH10314227A (en) | Disposable diaper | |
JP6697011B2 (en) | Absorbent article manufacturing method | |
JP4163133B2 (en) | Manufacturing method of openable disposable pants | |
JP2005110990A (en) | Absorbent article and method of manufacturing absorbent article | |
US8684989B2 (en) | Wearing article having fasteners with folding guides | |
CN111743696B (en) | Laminate, absorbent article, method for producing laminate, and apparatus for producing laminate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110201 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4679208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |