JP4676852B2 - コンテンツ送信装置 - Google Patents
コンテンツ送信装置Info
- Publication number
- JP4676852B2 JP4676852B2 JP2005274880A JP2005274880A JP4676852B2 JP 4676852 B2 JP4676852 B2 JP 4676852B2 JP 2005274880 A JP2005274880 A JP 2005274880A JP 2005274880 A JP2005274880 A JP 2005274880A JP 4676852 B2 JP4676852 B2 JP 4676852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- digital watermark
- embedded
- displayed
- information acquisition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
さらに、書籍や雑誌等の紙面に印刷された情報に埋め込まれた透かし情報からWWWサイトにアクセスする方法もある。
また、コンテンツを受信した受信側で電子透かしを検出するためには、複数のフレームについて解析する必要がある、つまり、少なくとも所定時間以上連続してコンテンツを撮影する必要があるので、コンテンツに含まれているCMのスキップを防止することができる。
〈コンテンツ情報取得システムの概念〉
図1は、コンテンツ情報取得システムの概念図である。この図1に示すように、コンテンツ情報取得システムSは、コンテンツ送信装置1と、コンテンツ受信装置3と、コンテンツ情報取得装置5と、複数のサーバsaを備えており、コンテンツ情報取得装置5と複数のサーバsaとがネットワークを介して接続可能に構成されている。
コンテンツ送信装置1は、入力されたコンテンツに、当該コンテンツの映像上に映っているオブジェクトに関連する関連情報を取得可能なネットワーク上のアドレスと対応付けられている電子透かしをオブジェクトに埋め込んだコンテンツを送信するもので、ネットワーク接続先蓄積手段7と、電子透かし埋込手段9と、コンテンツ送信手段11とを備えている。オブジェクトとは、コンテンツの映像上に映っているもので、例えば、物品や人の被写体を指している。なお、オブジェクトは、コンテンツを受信したコンテンツ受信装置3で表示される際に、映像上で所定の領域(表示画面の表示領域)が確保されたものであり、或いは、表示画面の全体領域が確保されたものである。
なお、このコンテンツ送信装置1では、図示を省略したが、コンテンツを受信する受信側において、当該コンテンツを表示する際に、コンテンツ情報取得装置5で撮影する箇所を指示するメッセージを、メタデータとして付加するメッセージ付加手段を備えていてもよい。
コンテンツ受信装置3は、コンテンツ送信装置1から送信されたコンテンツを受信して表示するもので、コンテンツ受信手段13と、コンテンツ表示手段15と、撮影指示手段17を備えている。
コンテンツ受信手段13は、コンテンツ送信装置1から送信されたコンテンツを受信するものである。
コンテンツ情報取得装置5は、表示されているコンテンツに映っているオブジェクトに関連する関連情報を、ネットワークを介して取得するもので、図2に示すように、撮影手段19と、電子透かし検出手段21と、ネットワーク接続手段23と、出力手段25とを備えている。なお、この実施形態では、コンテンツ情報取得装置5として、いわゆるカメラ付携帯端末(カメラ付携帯電話)を想定している。
まず、コンテンツ送信装置1は、電子透かしと入力されたコンテンツとこのコンテンツの識別情報であるコンテンツID+数字(複数の透かし分)とネットワーク上のアドレスとを対応付けてネットワーク接続先蓄積手段7に蓄積しておく(ステップS1)。
コンテンツ受信装置3は、コンテンツ送信装置1から送信されたコンテンツを、コンテンツ受信手段13によって、受信する(ステップS11)。そして、コンテンツ受信装置3は、撮影指示手段17によって、表示させるコンテンツに撮影を指示するメッセージを挿入する(ステップS12)。なお、ここでは、表示画面上にメッセージを表示させているが、音声によるメッセージ出力でもよい。
そして、コンテンツ受信装置3は、コンテンツ表示手段15によって、コンテンツを表示する(ステップS13)。
まず、コンテンツ情報取得装置5は、撮影手段19によって、コンテンツ受信装置3で表示されているコンテンツを撮影する(ステップS21)。続いて、コンテンツ情報取得装置5は、電子透かし検出手段21によって、撮影したコンテンツから電子透かしを検出する(ステップS22)。
3 コンテンツ受信装置
5 コンテンツ情報取得装置
7 ネットワーク接続先蓄積手段
9 電子透かし埋込手段
11 コンテンツ送信手段
13 コンテンツ受信手段
15 コンテンツ表示手段
17 撮影指示手段
19 撮影手段
21 電子透かし検出手段
23 ネットワーク接続手段
25 出力手段
Claims (3)
- コンテンツの映像上に映っているオブジェクトに、当該オブジェクトに関連する関連情報を取得可能なネットワーク上のアドレスと対応付けた電子透かしを埋め込み、前記コンテンツを送信するコンテンツ送信装置であって、
前記電子透かしとこの電子透かしを埋め込むオブジェクトと前記ネットワーク上のアドレスとを予め対応付けて蓄積しているネットワーク接続先蓄積手段と、
このネットワーク接続先蓄積手段で対応付けられているオブジェクトに、前記電子透かしを埋め込む電子透かし埋込手段と、
この電子透かし埋込手段で電子透かしが埋め込まれたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段と、を備え、
前記電子透かし埋込手段は、前記アドレスを分割してなる複数の前記電子透かしを、前記コンテンツの複数フレームに亘って埋め込むことを特徴とするコンテンツ送信装置。 - 前記コンテンツの1フレーム内において、所定領域ごとに前記電子透かしを埋め込むことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
- 前記複数フレームは、前記コンテンツにおけるCMの全編を構成するフレームであることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005274880A JP4676852B2 (ja) | 2005-09-22 | 2005-09-22 | コンテンツ送信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005274880A JP4676852B2 (ja) | 2005-09-22 | 2005-09-22 | コンテンツ送信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007088801A JP2007088801A (ja) | 2007-04-05 |
JP4676852B2 true JP4676852B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=37975344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005274880A Expired - Fee Related JP4676852B2 (ja) | 2005-09-22 | 2005-09-22 | コンテンツ送信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4676852B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4962335B2 (ja) | 2008-02-04 | 2012-06-27 | 富士通株式会社 | 埋込みデータを復元するための方法 |
JP5021061B2 (ja) | 2009-12-08 | 2012-09-05 | 株式会社 資生堂 | 非可視化情報埋込装置、非可視化情報認識装置、非可視化情報埋込方法、非可視化情報認識方法、非可視化情報埋込プログラム、及び非可視化情報認識プログラム |
US8560583B2 (en) | 2010-04-01 | 2013-10-15 | Sony Computer Entertainment Inc. | Media fingerprinting for social networking |
US9264785B2 (en) | 2010-04-01 | 2016-02-16 | Sony Computer Entertainment Inc. | Media fingerprinting for content determination and retrieval |
US9832441B2 (en) | 2010-07-13 | 2017-11-28 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Supplemental content on a mobile device |
US9814977B2 (en) * | 2010-07-13 | 2017-11-14 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Supplemental video content on a mobile device |
US8730354B2 (en) | 2010-07-13 | 2014-05-20 | Sony Computer Entertainment Inc | Overlay video content on a mobile device |
US9159165B2 (en) | 2010-07-13 | 2015-10-13 | Sony Computer Entertainment Inc. | Position-dependent gaming, 3-D controller, and handheld as a remote |
US9143699B2 (en) | 2010-07-13 | 2015-09-22 | Sony Computer Entertainment Inc. | Overlay non-video content on a mobile device |
JP5676982B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム |
JP4972712B1 (ja) * | 2010-12-07 | 2012-07-11 | 株式会社 資生堂 | 非可視化情報を用いたコンテンツ提供システム、非可視化情報の埋込装置、認識装置、埋込方法、認識方法、埋込プログラム、及び認識プログラム |
JP2012244601A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Sharp Corp | 情報取得装置、情報出力装置、情報通信システム、情報取得方法、情報出力方法、制御プログラムおよび記録媒体 |
US8843584B2 (en) * | 2011-06-02 | 2014-09-23 | Google Inc. | Methods for displaying content on a second device that is related to the content playing on a first device |
JP2013046358A (ja) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生プログラム |
US10013857B2 (en) | 2011-12-21 | 2018-07-03 | Qualcomm Incorporated | Using haptic technologies to provide enhanced media experiences |
JP5952720B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2016-07-13 | 日本電信電話株式会社 | 情報提示装置、情報入力装置、識別情報埋め込み方法、及びプログラム |
JP6036294B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2016-11-30 | 株式会社バッファロー | 情報提供システム、画像表示装置、情報提供方法及びプログラム |
EP4164214A1 (en) * | 2013-09-11 | 2023-04-12 | AiBuy, Inc. | Dynamic binding of live video content |
CN105579997A (zh) | 2013-09-27 | 2016-05-11 | 辛赛股份有限公司 | 补充内容的n-层复制 |
WO2017151065A1 (en) * | 2016-02-29 | 2017-09-08 | Damrongchaitham Suwat | Media scanning system |
JP7641824B2 (ja) | 2021-05-31 | 2025-03-07 | キヤノン株式会社 | 電子透かし解析装置および電子透かし解析方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001292427A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Nippon Television Network Corp | コンテンツの連動方法、及びそのシステム |
JP2003009100A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-10 | Mitsubishi Electric Corp | 電子画像伝送システムおよび電子画像伝送方法 |
JP2003259319A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子透かし埋め込み装置および検出装置 |
JP2005025626A (ja) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Kddi Corp | 電子商取引支援システム、電子商取引支援方法、情報通信端末及びコンピュータプログラム |
JP2005122516A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Aruze Corp | 発注システム及び携帯端末 |
JP2005176287A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 視聴情報収集方法、データ放送番組データ、情報アクセス方法 |
JP2005184158A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Mediagrid Inc | 情報検出システム |
-
2005
- 2005-09-22 JP JP2005274880A patent/JP4676852B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001292427A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Nippon Television Network Corp | コンテンツの連動方法、及びそのシステム |
JP2003009100A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-10 | Mitsubishi Electric Corp | 電子画像伝送システムおよび電子画像伝送方法 |
JP2003259319A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子透かし埋め込み装置および検出装置 |
JP2005025626A (ja) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Kddi Corp | 電子商取引支援システム、電子商取引支援方法、情報通信端末及びコンピュータプログラム |
JP2005122516A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Aruze Corp | 発注システム及び携帯端末 |
JP2005176287A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 視聴情報収集方法、データ放送番組データ、情報アクセス方法 |
JP2005184158A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Mediagrid Inc | 情報検出システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007088801A (ja) | 2007-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4676852B2 (ja) | コンテンツ送信装置 | |
US7604172B2 (en) | Image signal output device and a method of generating a coded image signal | |
US9552617B2 (en) | Mobile media, devices, and signaling | |
WO2013153718A1 (ja) | 情報提供システム | |
US10095713B2 (en) | Information device, server, recording medium with image file recorded thereon, image file generating method, image file management method, and computer readable recording medium | |
WO2004055725A3 (en) | System and method for capture, storage and processing of receipts and related data | |
JP2004282708A (ja) | 印刷物生成装置および方法、情報検出装置および方法並びにプログラム | |
JP4543694B2 (ja) | コミュニケーションシステム、コミュニケーションシステムのサーバー、及びサーバーの処理方法 | |
WO2016072238A1 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法及び画像表示方法 | |
US9779306B2 (en) | Content playback system, server, mobile terminal, content playback method, and recording medium | |
JP5349488B2 (ja) | 撮影装置、出力装置、プログラム及び撮影装置の撮影方法 | |
CN113438549A (zh) | 视频添加水印的处理方法及装置 | |
JP2010056894A (ja) | 映像情報管理システム | |
KR100630203B1 (ko) | 휴대단말기의 영상데이터 표시방법 | |
JP5550114B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN113784169B (zh) | 一种带弹幕的视频录制方法及装置 | |
US11825191B2 (en) | Method for assisting the acquisition of media content at a scene | |
KR20180123408A (ko) | 개인 방송 어플리케이션이 설치되어 있는 스마트단말 | |
US20050044482A1 (en) | Device and method for attaching information, device and method for detecting information, and program for causing a computer to execute the information detecting method | |
JP4946433B2 (ja) | 情報配信装置及びプログラム | |
JP2004274735A (ja) | 撮像装置及び画像処理装置 | |
CN114286002B (zh) | 图像处理电路、方法、装置、电子设备及芯片 | |
JP6089515B2 (ja) | 画像加工装置、画像加工方法、及びプログラム | |
KR20060130647A (ko) | 콘텐츠를 포맷하고 표시하기 위한 방법 및 장치 | |
KR100827142B1 (ko) | 휴대단말기에서 영상 데이터 추출을 위한 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4676852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |