JP4676111B2 - Method of folding packaging material of turret type packaging machine and packaging material folding device - Google Patents
Method of folding packaging material of turret type packaging machine and packaging material folding device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4676111B2 JP4676111B2 JP2001287424A JP2001287424A JP4676111B2 JP 4676111 B2 JP4676111 B2 JP 4676111B2 JP 2001287424 A JP2001287424 A JP 2001287424A JP 2001287424 A JP2001287424 A JP 2001287424A JP 4676111 B2 JP4676111 B2 JP 4676111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folding
- product
- flap
- turret
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 60
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 title claims description 56
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 27
- 208000016509 ear folding Diseases 0.000 claims description 82
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 44
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 31
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 18
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 9
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 32
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、包装すべき製品のサイズ変更に適した形態で包材を折り込むことができるターレット形包装機の包材折り込み方法およびその包材折り込み装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のターレット形包装機の包材折り込み方法は、例えば特開平10−59312号公報に記載されている。この公知の折り込み方法は包材の胴折り、胴フラップ折り・胴シール、胴シール後の耳折り、そして、耳折りにより形成された前側のサイドフラップの折り込みを1つのターレット内で行うものとしている。特に後側のサイドフラップは、製品に対しその厚み方向に折り上げた状態に形成されるため、包装するべき製品の厚みを変更しても耳折り用の折り上げタッカを共通にできるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した折り込み方法ではターレットから半包装品を排出し、この後、ターレット内で折り残されたサイドフラップの折り戻しやその折り込み・サイドシールはいずれもターレットの外で行うため、その分、ターレットから先まで包装工程が延びるし、製品の厚みを変更した場合はターレットだけでなく、その先の包装工程にまで調整箇所がおよぶものとなる。
【0004】
本発明の目的は新規な折り方法および装置を提供することにある。特に、本発明は包装するべき製品の厚みを変更しても包装工程をターレット内だけで完結させることができるターレット形包装機の包材折り込み方法およびその包材折り込み装置の提供を課題としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の包材折り込み方法(請求項1)は、包材の胴折り、胴フラップ折り・胴シール、耳折り、サイドフラップ折りおよびサイドシールを1つのターレット内で行うものとしている。より具体的には、ターレットの間欠回転に伴い以下の各工程を順次実施する。
【0006】
先ず胴折り工程では、ターレットの受入位置でポケット内に製品を包材とともに押し込み、製品の胴回りに包材を胴折りする。このとき、ポケットからターレットの径方向に突出する一対の胴フラップが形成される。
次に、ターレットの間欠回転に伴い、製品を受け入れたポケットが排出位置に向けて進む過程で胴フラップ折り・胴シール工程を実施する。この工程では胴フラップを製品の端面に順次折り込んで互いに胴シールする。これにより、包材が製品に胴巻きされ、製品の両側に突出する包材の左右の耳が形成される。なお、胴フラップ折りや胴シール動作は、ポケットが所定位置に位置付けられたときに行ってもよいし、ターレットの間欠回転動作とともに行ってもよい。
【0007】
胴シールの後にポケットが排出位置より手前の折り込み位置に位置付けられると、この位置で耳折り工程を実施する。この工程では、包材の左右の筒状の耳を製品の両側面に折り込むことにより、耳の残りを対応する側面に沿ってターレットの間欠回転方向に延びる左右の外サイドフラップおよび製品の側方に向けて延びる左右の内サイドフラップをそれぞれ形成する。内サイドフラップと外サイドフラップの区別は、折り込み済みの状態で内側に位置する方を内サイドフラップ、その外側に重なる方を外サイドフラップとしている。このとき左右の外サイドフラップは製品に対していわゆる折り上げられた状態となるため、耳折り工程では製品の厚みにかかわらず外サイドフラップの形成が可能となる。
【0008】
耳折り工程に引き続き、同じ折り込み位置で内フラップ折り工程を実施する。この工程では左右の内サイドフラップをそれぞれ製品の側面に折り込む。
内サイドフラップの折り込みに続き、同じ折り込み位置でフラップ戻し工程を実施する。この工程では、左右の外サイドフラップをそれぞれ製品の側方に向けて延びる姿勢に折り戻す。このとき、折り込み済みの内サイドフラップはその折り込み状態を保持されている。
【0009】
フラップ戻し工程の後、外サイドフラップ折り工程を実施する。この工程では、上記の姿勢に折り戻された左右の外サイドフラップをそれぞれ製品の側面に対してサイド折り込みガイドを相対的に移動させることで、内サイドフラップの外側に重ね合わせるようにして折り込む。この折り込みにより、包材のサイド折りは完了する。外サイドフラップの折り込みは、ポケットが折り込み位置にあるときに行ってもよいし、ターレットの間欠回転動作に伴いポケットが折り込み位置から排出位置に向けて移動するタイミングで行ってもよい。
一方、上記サイド折り込みガイドに対しては接離工程が実施され、この接離工程では耳折り工程により外サイドフラップが形成されるとき、サイド折込みガイドをその外サイドフラップ側の端縁がポケットの製品に対して前記間欠回転方向に離間すべく遠ざけ、そして、サイド折り込みガイドにより外サイドフラップが折り込まれるとき、前記端縁が外サイドフラップの基端近傍に位置すべくポケット内の製品に対してサイド折り込みガイドを近接させる。
【0010】
外サイドフラップ折り工程に続いてサイドシール工程を実施する。この工程では、サイドフラップの折り込みが完了した後の製品を収めたポケットが排出位置に移動する過程で製品の対応する側面にて折り込み済みの内外のサイドフラップをサイドシールする。このサイドシール動作もまた、ポケットが所定位置に位置付けられたときに行ってもよいし、ターレットの間欠回転動作とともに行ってもよい。これにより製品の折り畳み包装が全て完了し、ターレット内で包装品が形成される。この後、ポケットが排出位置に位置付けられると、ターレットから包装品が排出されることになる。
【0011】
上述の包材折り込み方法によれば、包材の胴シール後、ターレットの折り込み位置で耳折りおよび内サイドフラップの折り込みがなされ、さらに外サイドフラップの折り込みがなされるので、ターレットの1ポジションまたは2ポジション内にて包材のサイド折りを全て完了することができる。
本発明の包材折り込み装置(請求項2)は、1つのターレット内で上述した包材折り込み方法の全工程を実施するための各種部材・手段等を備える。すなわち包材折り込み装置は、外周部に複数のポケットを有し、一方向に間欠的に回転されて1つのポケットが受入位置に位置付けられたとき、そのポケット内に包材を胴折りして製品を受け取り、この後、さらに間欠回転されてポケットが排出位置に位置付けられたときに当該ポケットから製品を排出可能なターレットを備えるほか、このターレットと協働する胴フラップ折り・胴シール手段、耳折り手段、内フラップ折り手段、外フラップ折り戻し手段、サイド折り込みガイド、接離手段およびサイドシール手段を備えている。
【0012】
具体的には、先ず胴フラップ折り・胴シール手段はターレットの間欠回転によりポケットが受入位置から排出位置に向けて進むとき、所定の胴折り位置でポケットからターレットの径方向に突出する胴フラップを製品の端面に順次折り込んで互いに胴シールする。
耳折り手段は受入位置と排出位置との間で、間欠回転方向でみて胴折り位置より前方の折り込み位置に設けられており、この折り込み位置に胴シール後の製品を収めたポケットが位置付けられたとき、製品の両側に突出した包材の左右の筒状の耳を製品の側面に折り込むことにより、耳の残りを対応する側面に沿ってターレットの間欠回転方向に延びる左右の外サイドフラップおよび製品の側方に向けて延びる左右の内サイドフラップをそれぞれ形成する。
【0013】
内フラップ折り手段は、耳折り手段により包材の耳折りがされた後、折り込み位置で左右の内サイドフラップをそれぞれ製品の対応する側面に折り込む。また外フラップ折り戻し手段は、折り込み位置にて、左右の外サイドフラップをそれぞれ製品の側面から側方に向けて突出する姿勢に折り戻す。
サイド折り込みガイドはターレットの両側を折り込み位置からその間欠回転方向に延びており、このサイド折り込みガイドはポケット内の製品の両側面に対して相対的に移動することでポケット内の製品の両側面に折り戻し後の左右の外サイドフラップを折り込む。
【0014】
接離手段は、耳折り手段により外サイドフラップが形成されるとき、サイド折り込みガイドをその外サイドフラップ側の端縁がポケット内の製品に対してターレットの間欠回転方向に離間すべく遠ざけ、一方、サイド折り込みガイドにより外サイドフラップが折り込まれるとき、その端縁が外サイドフラップの基端近傍に位置すべくポケット内の製品に対してサイド折り込みガイドを近接させる。
【0015】
そして、サイドシール手段はターレットの両側に設けられており、製品の側面にて折り込み済みの内外のサイドフラップをサイドシールする。
上述した包材折り込み装置によれば、ターレットの受入位置で製品および包材を受け入れたポケットがターレットの間欠回転に伴い排出位置に向けて移動するとき、この過程で当該ポケットが胴フラップ折り・胴シール手段、耳折り手段、内フラップ折り手段、外フラップ折り戻し手段、サイド折り込みガイドおよびサイドシール手段を順次通過することにより、上述した包材折り込み方法の全工程が実施される。特に外サイドフラップの形成時、接離手段によりサイド折り込みガイドがポケット内の製品に対して離間されているので、折り上げられた外サイドフラップがサイド折り込みガイドに干渉することはない。その一方、外サイドフラップの折り込み時は、接離手段によりサイド折り込みガイドの端縁が外サイドフラップの基端近傍に位置付けられるので、この後、製品の側面に対するサイド折り込みガイドの相対移動を利用して外サイドフラップの折り込みを確実に案内することができる。また、包装するべき製品の厚みが変更された場合であっても、耳折り手段は外サイドフラップを製品に対して折り上げるようにして形成するため、製品の厚みにかかわらず共通部品を使用することができる。
【0016】
上述のように、サイド折り込みガイドが製品の両側面に対して相対移動するとき、その端縁により左右の外サイドフラップの折り込みを案内することができるが、本発明ではサイド折り込みガイドが固定された状態でターレットの回転により製品が移動する場合、ターレットが停止している状態でサイド折り込みガイドが製品の側面に沿って移動する場合、あるいは、サイド折り込みガイドおよび製品の両方が移動する場合のいずれもが含まれる。特に、サイド折り込みガイドが固定された状態でターレットの回転により製品が移動する場合、サイド折り込みガイドの端縁の位置は製品の厚みに応じて適切に位置決めされる必要がある。
【0017】
このため、上記に加えて本発明の包材折り込み装置は第1位置調整手段を備えており(請求項3)、この第1位置調整手段は、接離手段によりサイド折り込みガイドが近接動作される際、その端縁が位置付けられるべき位置をポケット内の製品の厚みに応じて調整する。これにより、製品の厚みにかかわらず、ターレットの1ポジションまたは2ポジション内でのサイド折りの完了が実現されている。
【0018】
さらに加えて、本発明の包材折り込み装置の内フラップ折り手段は内サイドフラップの折り込みをなす内フラップ折りガイドを含み、内フラップ折り手段が内フラップ折りガイドにより内サイドフラップを折り込んだとき、内フラップ折りガイドの先端位置をポケット内の製品の厚みに応じて調整する第2位置調整手段を備えることが好ましい(請求項4)。この場合、内フラップ折り手段による内サイドフラップの折り込み後、その折り込み状態がより良好に維持される。
【0019】
上述した耳折り手段は、折り込み位置にてターレットの径方向に離間し、前記ポケットの外周側および内周側にそれぞれ配置された一対の耳折りタッカと、これら一対の耳折りタッカを製品の対応する側面に沿って互いに接離させる駆動手段とを含むものとなっている(請求項5)。上述のように、耳折り手段は外サイドフラップを折り上げるようにして形成するため、一対の耳折りタッカは製品の厚みにかかわらず共通のものでよい。
【0020】
また駆動手段による一対の耳折りタッカの接離動作は、上述した接離手段によるサイド折り込みガイドの接離動作に連動して行われる態様が好ましく(請求項6)、具体的には一対の耳折りタッカが互いに近接されるとき、サイド折り込みガイドが製品から遠ざけられるものとなっている。したがって、耳折りタッカの近接動作により包材の耳が折り込まれていくとき、この折り込みに伴い外サイドフラップが次第に折り上げられていくと、この間にサイド折り込みガイドは製品に対して退避されるので、外サイドフラップとサイド折り込みガイドとの干渉が確実に避けられる。一方、耳折りタッカの離間動作によって外サイドフラップは折り戻され、これに連動してサイド折り込みガイドが製品に近接されることから、この後、製品の両側面に対するサイド折り込みガイドの相対的な移動により外サイドフラップの折り込みを確実に案内することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は、ターレット形包装機において実施される一連の包装プロセスを概略的に示している。ターレット形包装機は包材ロールとしてのフィルムリールFRを備えており、このフィルムリールFRから熱溶着性のフィルムFが所定の供給経路に沿って引き出されている。供給経路の終端には鉛直に延びる繰出経路2が連なっており、この繰出経路2にてフィルムFはフィルムシートSとなる。
【0022】
繰出経路2の上方にはテープリールTRが配置されており、このテープリールTRから開封テープTが引き出されている。開封テープTはフィルムFの供給経路の途中でフィルムFに接続される。
ターレット形包装機には、フィルムFの繰出経路2と包装するべき製品Aの移送経路とが互いに交差して配置されている。具体的には、繰出経路2を挟んで一方の側に製品Aの供給コンベヤ4が配置されており、その他方の側にはターレット6が配置されている。供給コンベヤ4は繰出経路2に向けて水平に延び、製品Aを一列にして搬送する。供給コンベヤ4の終端には図示しないエレベータが配置されており、このエレベータは供給コンベヤ4の搬送面と同一のレベルで製品Aを1個ずつ受け取り、その後、上昇して1個の製品Aを供給コンベヤ4上の製品列から切り出すことができる。
【0023】
図1にはターレット6の回転中心のみが示されているが、ターレット6はその外周部に等間隔を存して複数のポケットを備えている。ターレット6は周方向でみてポケット間の角度ずつ間欠的に回転され、その回転方向は機体正面からみて時計回り(図中矢印方向)となっている。各ポケットはちょうど1つの製品Aを受け入れできる大きさに設定されており、これらポケットはターレットの間欠回転に伴い、所定の受入位置に順次位置付けられる。受入位置は繰出経路2を挟んでエレベータの上昇位置と同一レベルに規定されており、受入位置に1つのポケットが水平に位置付けられると、そのポケット内の受入基準面(下側の内面)は上昇位置の製品Aの下面と同一のレベルに位置付けられる。したがって、ターレット6内では供給コンベヤ4上でみて製品Aの下面が基準面となる。
【0024】
図1には示されていないが、繰出経路2の途中にはカッタユニットが配置されており、また繰出経路2の下方にはフィルムグリッパ(繰り出し爪)が配置されている。カッタユニットは供給コンベヤ4より上方に位置し、図示のようにフィルムFを横断方向に切断することができる。またフィルムグリッパは繰出経路2に沿って上下に往復し、カッタユニットまで上昇してフィルムの下端を把持した後、その下降に伴いフィルムFを繰出経路2に沿って繰り出す。なおこの繰り出し動作に伴い、フィルムリールFRから新たなフィルムFが引き出され、この過程でフィルムFには開封テープTが連続して貼り付けられていく。
【0025】
フィルムグリッパは供給コンベヤ4より下方の下限位置まで下降し、繰り出したフィルムFを供給コンベヤ4の終端とターレット6との間に垂下させる。この時点で、カッタユニットはフィルムFおよび開封テープTをその横断方向に切断し、これにより、カッタユニットから下方には所定長さを有する包材として、開封テープ付きのフィルムシートSが形成される。
【0026】
さらに、供給コンベヤ4上での製品Aの供給方向でみて、エレベータの上昇位置より後方には図示しない押込プッシャが待機している。この押込プッシャはその待機位置から繰出経路2を横切ってターレット6の受入位置に至る押し込み経路に沿って往復することができる。したがって、押込プッシャが受入位置に向けて移動されると、押込プッシャはエレベータの上昇位置にある製品AをフィルムシートSとともにターレット6の受入位置に向けて押し出し、そして、受入位置にあるターレット6の1つのポケット内に製品AをフィルムシートSとともに押し込む。この過程にて、フィルムシートSは製品Aの胴回りにU字状に胴折りされる。
【0027】
ポケット内の製品Aおよび胴折りされたフィルムシートSはターレット6の間欠回転に伴い、その周方向に移動し、この過程でフィルムシートSは後述する胴フラップ折り・胴シール、左右の耳折り、左右のサイドフラップ折り、そして、左右のサイドシール等の各折り込みやシール処理を順次受ける。なお製品Aの左右とはその移送方向でみて両側を意味し、図1ではターレット形包装機の機体奥側が製品Aの左側に、手前側が右側にそれぞれ相当する。このようにして包材であるフィルムシートSは製品Aを完全に包み込み、この結果、ダブルポイントエンドフォールドの形態で折り畳み包装品Hが得られる。ターレット6は上述の受入位置と反対側、つまり、その回転方向でみて180゜先方に排出位置を有しており、この排出位置にて、包装品Hはターレット6のポケットから排出される。
【0028】
図2は、ターレット6の構成を概略的に示している。ターレット6は左右一対のサイドディスク10を有しており、図2には機体手前側のサイドディスク10が示されている。左右のサイドディスク10は回転軸12の軸線方向に所定の間隔を存して離間し、互いに平行に配置されている。回転軸12は図示しない間欠駆動ユニットに接続されており、その間欠的な駆動により回転軸12とともにターレット6が一方向に間欠的に回転される。
【0029】
各サイドディスク10の外周部は複数のブラケット片14に加工されている。本実施形態では12枚のブラケット片14が放射状に形成されており、これらブラケット片14は周方向に等間隔を存して配置されている。左右のサイドディスク10は、対応する各ブラケット片14が周方向に整合されて互いに対をなしている。各対をなす左右のブラケット片14には1個ずつポケット16が取り付けられており、それゆえターレット6は合計12個のポケット16を有するものとなっている。各ポケット16は2枚の羽根部材から構成され、これら羽根部材はサイドディスク10の周方向に離間し、その内部にフィルムシートSとともに製品Aを受け入れることができる。
【0030】
ポケット16の総数が12個であることから、ターレット6は30°ずつ間欠回転し、この結果、各ポケット16は受入位置および排出位置に順次位置付けられる一方、ターレット6の間欠回転に伴い、1つのポケット16は受入位置から5つの中間位置を順次経て排出位置に至ることとなる。
例えば、受入位置に空のポケット16が新規に位置付けられると、このとき排出位置には完成した包装品Hを収容したポケット16が位置付けられる。この状態から、上述の押込プッシャ20により空のポケット16内に製品Aが押し込まれると、その一方で排出位置にあるポケット16からは排出プッシャ22の押し出し動作により包装品Hが排出される。製品Aの押し込み後、押込プッシャ20が待機位置に復帰し、さらに上述のエレベータ8が上昇して次の製品Aを切り出すと図2に示される状態となる。
【0031】
上述した一連の動作により、ターレット6の受入位置ではフィルムシートSが製品Aの胴回りに胴折りされ、そして、フィルムシートSはその一部がポケット16、つまり、製品Aの端面および両側面からそれぞれ突出した状態となる(胴折り工程)。なお、製品Aの端面から突出したフィルムシートSの部位は胴フラップとなる。
【0032】
受入位置でフィルムシートSとともに製品Aを受け入れたポケット16は、この後、ターレット6の間欠回転に伴い、排出位置に向けて進んでいく。本発明の包材折り込み装置は、当該ポケット16が排出位置に到達するまでの間にフィルムシートSの折り込みとそのヒートシールを全て完了させるものであり、そのための設備として胴フラップ折り・胴シールユニット24とサイド折り・サイドシールユニット26とを備える。
【0033】
以下の説明では便宜上、受入位置からターレット6の間欠回転方向に数えて2つ目の中間位置を胴フラップ折り・胴シール位置と称する。また適宜、特定の中間位置については後に称呼を追加する。
胴フラップ折り・胴シールユニット24はターレット6の外側に配置されている。ポケット16が胴フラップ折り・胴シール位置に位置付けられると、この位置で当該ポケット16は胴フラップ折り・胴シールユニット24の作業領域に入る。
【0034】
胴フラップ折り・胴シールユニット24は、折り込みブロック28と折り込みヒータブロック30とから構成されている。折り込みブロック28はターレット6の回転方向でみて折り込みヒータブロック30よりも上流側に位置付けられ、また、折り込みヒータブロック30はヒータを内蔵している。折り込みブロック28はターレット6の間欠回転方向でみて、胴フラップ折り・胴シール位置にあるポケット16の後側からその真上まで往復的に揺動することができる。一方、折り込みヒータブロック30は胴フラップ折り・胴シール位置にあるポケット16の前側からその真上まで往復的に揺動することができる。
【0035】
フィルムシートSとともに製品Aを受け入れたポケット16が胴フラップ折り・胴シール位置に位置付けられると、折り込みブロック28は当該ポケット16に向けて往動し、その下端縁にてフィルムシートSにおける一方の胴フラップを製品Aの端面上に折り込む。一方、折り込みヒータブロック30は折り込みブロック28に遅れて往動し始める。そして、折り込みブロック28が復動し始めた直後に折り込みヒータブロック30は製品Aの端面に到達し、他方の胴フラップを折り込んで、これを折り込み済みの一方の胴フラップに重ね合わせる。
【0036】
この際、折り込みヒータブロック30は胴フラップを介して製品Aの端面を押圧する。この状態で、胴フラップは相互にヒートシール、つまり、胴シールされ、この後、折り込みヒータブロック30は復動して待機位置に復帰する。
このようにして胴フラップ折り・胴シールがなされると(胴フラップ折り・胴シール工程)、フィルムシートSは製品Aの回りを囲む筒状となり、その両側部は製品Aの両側面からそれぞれ突出した筒状部分を形成し、各筒状部分は一対ずつの短辺および長辺を有する。
【0037】
なお、上述した折り込みブロック28および折り込みヒータブロック30はカムやリンクを含む動力伝達経路を介して駆動源(いずれも図示されていない)に接続されており、この駆動源から動力の供給を受け、所定のタイミングで揺動される。
ポケット16の移動方向でみて、受入位置から3つ目の中間位置、つまり、胴フラップ折り・胴シール位置の1つ先の中間位置を折り込み位置と規定すると、サイド折り・サイドシールユニット26は、折り込み位置から排出位置までの間にわたって配置されている。サイド折り・サイドシールユニット26は左右一対のサイドフレーム32を備えており、これらサイドフレーム32はターレット6の両側に互いに平行にして配置され、ターレット6の両側を鉛直方向に延びている。
【0038】
ターレット6のポケット16が折り込み位置に到達すると、そのポケット16は左右のサイドフレーム32の間に位置付けられる。左右のサイドフレーム32間には、ターレット6の両側に上下一組をなす耳折りタッカ34,36が配置されており、これら耳折りタッカ34,36はフィルムシートSの筒状部分を耳折りする。
【0039】
図3は、サイド折り・サイドシールユニット26の各種部材を示している。サイド折り・サイドシールユニット26は上述した耳折りタッカ34,36の他に内フラップ折りガイド38、サイド折り込みガイド40,42、固定サイドガイド44およびサイドシーラ48等を備えている。これら各種部材はターレット6の両側にそれぞれ配置され、左右で対をなしている。耳折りタッカ34,36や内フラップ折りガイド38、サイド折り込みガイド40,42はいずれも可動部材であり、これらには図3中に各矢印で示されるように、所定の往復動作が与えられる。
【0040】
まず各耳折りタッカ34,36は上下方向に往復可能に設けられており、その往動時に互いに近接し、復動時に離間する。また、各内フラップ折りガイド38は水平方向に往復回動可能に設けられており、その往動時に折り込み位置にあるポケット16に近接し、復動時に離間する。サイド折り込みガイド40,42は水平方向に往復可能に設けられており、これらサイド折り込みガイド40,42は一体的に往復動作する。そして、これらサイド折り込みガイド40,42は往動時に折り込み位置にあるポケット16に近接し、復動時に離間する。
【0041】
上述した耳折りタッカ34,36や内フラップ折りガイド38、サイド折り込みガイド40,42の往復動作に伴うフィルムシートSの折り込みについて概略的に説明する。
今、ターレット6が間欠回転され、それまで1つ手前の中間位置にあったポケット16が折り込みに位置付けられると、そのポケット16内の製品AにおけるフィルムシートSはその両側の筒状部分が対応する側の耳折りタッカ34,36の間に位置付けられる。この状態で、各上下の耳折りタッカ34,36は互いに接近する方向に往動され、フィルムシートSの上下の耳を製品Aの側面にそれぞれ折り込む。この折り込みは製品Aの両側にて、フィルムシートSに2つずつサイドフラップを形成する。ここで2つのサイドフラップのうち、先に折り込まれる方を内サイドフラップIFとし、その外側に重ね合わされる方を外サイドフラップOFと規定すると、内サイドフラップIFはターレット6の間欠回転方向でみて後側に形成され、外サイドフラップOFは前側に形成される。
【0042】
上下の耳折りタッカ34,36はフィルムシートSの筒状部分に向けて先細状に突出した板材からなり、その先端から斜め方向に延びるエッジは外サイドフラップOFの折り上げ縁となっている。一方、耳折りタッカ34,36の先端から、それぞれ上下方向に延びるエッジは製品Aの一方の面(基準面)と略同一面内に位置付けられている。このため上下の耳折りタッカ34,36が互いに近接しながら筒状部分を耳折りすると、内サイドフラップIFは製品Aの側方に延びる姿勢で形成され、一方、外サイドフラップOFは製品Aの側面に沿ってターレット6の間欠回転方向に延びる姿勢、つまり、製品Aの厚み方向に折り上げられた状態で形成される(図1参照)。
【0043】
内外のサイドフラップIF,OFが形成され、左右の内フラップ折りガイド38が図2に示す休止位置から折り込み位置にあるポケット16に向けて往動されると、図3に示されるように内フラップ折りガイド38の先端部は内サイドフラップIFを製品Aの側面に折り込んだ状態となる。
サイド折り込みガイド40,42はプレート状の部材であり、これらサイド折り込みガイド40,42は折り込み位置にあるポケット16の近傍から水平方向に延びている。固定サイドガイド44もまたプレート状をなし、固定サイドガイド44はサイド折り込みガイド40,42の下方に連なるように配置されている。これにより、サイド折り込みガイド40,42および固定サイドガイド44は、折り込み位置から排出位置までの間の各中間位置にあるポケット16を側方から覆っている。
【0044】
上述のように耳折りタッカ34,36の近接動作により外サイドフラップOFが形成されるとき、サイド折り込みガイド40,42は折り込み位置にあるポケット16から離間した位置にある。この後、サイド折り込みガイド40,42は耳折りタッカ34,36の離間動作に連動してポケット16に近接し、図3に示されるようにサイド折り込みガイド40の鉛直な端縁は製品Aの直ぐ近傍に位置付けられる。このとき、外サイドフラップOFは耳折りタッカ34,36による折り上げを解除されて製品Aの側方に延びる姿勢に復帰しており、それゆえ外サイドフラップOFは、内フラップ折りガイド38の先端縁とサイド折り込みガイド40の端縁との間に位置付けられた状態となる。
【0045】
この後、ターレット6が次に間欠回転されると、折り込み位置にあったポケット16は次の中間位置に移動する。この際、そのポケット16が左右のサイド折り込みガイド40間に進入すると、各サイド折り込みガイド40はその端縁にて外サイドフラップOFを折り込み、既に折り込み状態にある内サイドフラップIFに重ね合わせる。なお、一連の内フラップ折りガイド38やサイド折り込みガイド40,42等の詳細な構成や動作に関しては耳折りタッカ34,36の動作とともに後述する。
【0046】
排出位置より1つ手前の中間位置をサイドシール位置と規定すると、固定サイドガイド44は、サイドシール位置に開口46を有しており、この開口46は当該中間位置にあるポケット16を固定サイドガイド44から露出させる。開口46にはサイドシーラ48が配置されており、このサイドシーラ48は開口46を通じ、サイドシール位置にあるポケット16に対して接離可能である。したがって、ターレット6の間欠回転に伴い、折り込み位置にあったポケット16がサイドシール位置に位置付けられると、サイドトシーラ48は折り込み済みの耳および両サイドフラップに接触し、これらをヒートシールする。この結果、ターレット6内で包装品Hが完成される。
【0047】
この後、包装品Hを収容したポケット16が排出位置に位置付けられると、前述したように排出プッシャ22により包装品Hはポケット16から排出されて一連の包装プロセスが完了する。
図4から図8は、上述した耳折りタッカ34,36およびサイド折り込みガイド40,42に往復動作を与えるための機構を具体的に示している。
【0048】
図4,5に示されるように、サイド折り・サイドシールユニット26は駆動軸50を有しており、この駆動軸50は左右のサイドフレーム32を貫通して水平に延びている。駆動軸50は機体内部にて図示しない駆動源に接続されており、この駆動源により駆動軸50は往復的に回動されるものとなっている。
駆動軸50はスリーブ52を介して左右のサイドフレーム32に支持されている。各スリーブ52は駆動軸50に平行キー54を介して連結されており、スリーブ52には平行キー54の長手方向へのスライドを許容するキー溝56が形成されている。一方、各スリーブ52は軸受58を介してサイドフレーム32に支持されており、これにより駆動軸50と各スリーブ52とが一体的に回動可能である一方、左右のサイドフレーム32は駆動軸50の軸方向にスライド可能となっている。
【0049】
左右のスリーブ52の外周にはそれぞれ、サイドフレーム32の内側に駆動レバー60が取り付けられている。各駆動レバー60は基端部がスリーブ52の外周に締め付けて固定され、駆動軸50から斜め下方に延びている。上述のように駆動軸50が往復回動されると、これに伴い、駆動レバー60はターレット6の側面に沿って往復回動される。
【0050】
左右のサイドフレーム32には山形のアッパヨーク62が回動自在に支持されており、各アッパヨーク62は一端が支点64から下方に延び、他端が製品Aの移送方向でみて後方に延びている。
また、左右のサイドフレーム32の外側にはそれぞれサブフレーム66が配置されている。サブフレーム66はサイドフレーム32の下部を側方から部分的に覆っており、ターレット6の回転方向でみて、折り込み位置側のサブフレーム66の端縁はサイドフレーム32の端縁に合致している。各サブフレーム66は直動ガイド68を介してサイドフレーム32に連結されており、これによりサブフレーム66はサイドフレーム32に対して上下方向にスライド可能となっている。そして、各サブフレーム66にはロワヨーク70が回動自在に支持されており、ロワヨーク70は対応する側のアッパヨーク62と上下で対称に配置されている。したがって、ロワヨーク70は一端が支点72から上方に延び、他端が製品Aの移送方向でみて後方に延びている。
【0051】
図4,6に示されるように、左右のサイドフレーム32の内側面にはクロスフレーム74がそれぞれ取り付けられている。各クロスフレーム74はアッパヨーク62とロワヨーク70との間を水平方向に延び、それぞれサイドフレーム32の内側面からターレット6に向けて突出している。各クロスフレーム74の突出端面には直動ガイド76が水平姿勢で取り付けられており、左右の直動ガイド76は対応する側のターレット6の側面と平行に延びている。
【0052】
上述のサイド折り込みガイド40,42は直動ガイド76を介してクロスフレーム74に支持されており、これにより、サイド折り込みガイド40,42は水平方向にスライド可能となっている。各直動ガイド76は2つのスライドブロック78を有しており、サイド折り込みガイド40,42はそれぞれ別個のスライドブロック78に取り付けられている。なお、図6には一方のスライドブロック78のみが示されている。
【0053】
図7は、サイド折り込みガイド40,42と駆動レバー60との接合関係を詳しく示している。図4〜図7を適宜参照すると、左右のサイド折り込みガイド42には、それぞれ外側面の上縁部に連結ガイド80が取り付けられている。連結ガイド80はサイド折り込みガイド42の上縁から上方に突出し、この突出端部にリンクロッド82がピン接合されている。上述の駆動レバー60は、それぞれリンクロッド82を介して対応する側の連結ガイド80に連結されており、これにより、駆動レバー60の揺動がサイド折り込みガイド42の水平往復動に変換して伝達される機構となっている。なお、図4には連結ガイド80が破線で示されているが、サイド折り込みガイド42の図示は省略されている。
【0054】
左右の連結ガイド80の突出端部はさらにサイド折り込みガイド40に向けて延長されており、この延長部分は図4に示されるように、ターレット6の側方に向けてL字状に屈曲されている。そして、サイド折り込みガイド40の上方にはアジャストスクリュー83が配置されており、このアジャストスクリュー83は水平姿勢で配置され、その頭部が連結ガイド80の延長部分に回転自在に支持されている。これにより、アジャストスクリュー83は連結ガイド80に対して軸線方向に拘束される一方、その軸線回りの回転が許容されている。
【0055】
サイド折り込みガイド40にはブラケット84が取り付けられており、このブラケット84はサイド折り込みガイド40の上方に突出している。そして、ブラケット84の突出端部にはねじ穴が形成されており、このねじ穴にアジャストスクリュー83がねじ込まれている。アジャストスクリュー83は、連結ガイド80およびブラケット84を介して2つのサイド折り込みガイド40,42を相互に連結するとともに、その回転により2つのサイド折り込みガイド40,42の間隔を調整することができる。具体的には、アジャストスクリュー83を回転させると、サイド折り込みガイド40がアジャストスクリュー83の送り方向に変位することから、2つのサイド折り込みガイド40,42の間隔を調整することができる。このようなサイド折り込みガイド40,42の間隔調整は、製品Aの厚み変更に応じて行われるものとなっているが、その詳細については後述する。
【0056】
連結ガイド80は上下方向に所定の長さを有しており、その突出端部から下方の部位にガイド溝85が形成されている。ガイド溝85は一定の幅で上下方向に延びており、このガイド溝85内にはローラ86が転動自在に収容されている。ローラ86は上述のアッパヨーク62の一端に支持されており、これによりアッパヨーク62とサイド折り込みガイド42とは互いに転がり対偶で接合されている。したがってサイド折り込みガイド42の水平往復動は、ガイド溝85内でのローラ86の転動を伴うアッパヨーク62の往復回動に変換される機構となっている。
【0057】
サイド折り込みガイド42にはクロスフレーム74を挟んで連結ガイド80の下方にローラガイド88が取り付けられている。ローラガイド88には連結ガイド80と同様のガイド溝90のみが形成されており、ガイド溝90には連結ガイド80と同様にローラ92が転動自在に収容されている。ローラ92はロワヨーク70の一端に支持されており、ロワヨーク70もまたサイド折り込みガイド42と互いに転がり待遇で接合されている。したがってサイド折り込みガイド42の水平往復動は、アッパヨーク62と同様にロワヨーク70の往復回動に変換される機構となっている。
【0058】
また図4に示されるように、アッパヨーク62の支点64とロワヨーク70の支点72とは同一の鉛直線上に配置されている。同様に上下のガイド溝85,90もまた同一の鉛直線上に配置されており、アッパヨーク62とロワヨーク70とが上下対称に成形されていることから、これらアッパヨーク62およびロワヨーク70の往復回動は互いに同一の角度で対称に行われるものとなっている。このようなアッパヨーク62およびロワヨーク70の往復回動は、さらに耳折りタッカ34,36の上下方向への接離動作に変換される機構となっており、以下にその機構について説明する。
【0059】
左右のサイドフレーム32の内側面にはそれぞれ直動ガイド94が垂直姿勢で取り付けられており、各直動ガイド94はサイドフレーム32の端縁部に沿って上下方向に延びている。図6中に2点鎖線で示されるように、各直動ガイド94は上下2つのスライドブロック96を有しており、そして、これら上下のスライドブロック96にそれぞれスライド板98が取り付けられている。図6には左側のサイドフレーム32のみが示されているが、スライド板98は左右のサイドフレーム32にそれぞれ上下一組ずつターレット6の両側に平行にして配置されている。各スライド板98の内面にはブラケット100が取り付けられており、このブラケット100は折り込み位置にあるポケット16内の製品Aよりも前側に位置している。また、各ブラケット100はターレット6の側面に向けて垂直に延びており、左右のブラケット100はターレット6を挟んで互いに対向している。
【0060】
図8に示されるように、ブラケット100の先端にはそれぞれロッカアーム102が支持されており、左右のロッカアーム102は上下で対称をなしている。各ロッカアーム102の基端部はボス状に形成されており、この基端部はブラケット100にピン接合されている。それゆえロッカアーム102は基端部を中心としてブラケット100に対し回動自在となっている。また各ロッカアーム102は基端部から先端に向けて鉤形に屈曲して成形されており、上下のロッカアーム102は先端を上下方向でみて互いに対向させるようにして配置されている。
【0061】
耳折りタッカ34,36はそれぞれロッカアーム102の基端部に取り付けられており、一方、各ロッカアーム102の先端部にはローラ状のカムフォロワ104が回転自在に取り付けられている。左右のサイドフレーム32の端面には、それぞれ上下2つずつカム板106,108が取り付けられており、これらカム板106,108は左右のサイドフレーム32から対応するターレット6の側面に向けて延びている。
【0062】
各カム板106,108の端面はカムフォロワ104に対するカム面として形成されており、カムフォロワ104がカム面に沿って従動すると、ロッカアーム102が基端部を中心として揺動されることになる。なお、各ロッカアーム102はスプリング110の引張力でブラケット100に引きつけられており、これによりカムフォロワ104はカム面に常時押し付けられている。
【0063】
各上下のスライド板98は、それぞれリンクロッド112を介してアッパヨーク62、ロワヨーク70の他端に連結されている。これにより、アッパヨーク62およびロワヨーク70の揺動を上下のスライド板98の鉛直方向への往復動に変換する機構が実現されている。またアッパヨーク62およびロワヨーク70は上下対称に同時に揺動されることから、上下のスライド板98はアッパヨーク62およびロワヨーク70の揺動に伴い、互いに接離動作する。そして上下の耳折りタッカ34,36は、上述したスライド板98の接離動作によって互いに接離動作する。
【0064】
図8には、上下の耳折りタッカ34,36が互いに近接した状態で示されている。このとき上下のロッカアーム102はカム面に沿って従動し、それぞれ耳折りタッカ34,36を垂直な姿勢に保持している。これに対し、上下の耳折りタッカ34,36が互いに離間した状態では、図8中に2点鎖線で示されるように上下のロッカアーム102がそれぞれブラケット100に対して回動し、耳折りタッカ34,36は製品Aの側面に対して傾斜した姿勢となる。このとき上下の耳折りタッカ34,36はいずれも先端が製品Aの側方に離間している。したがって上下の耳折りタッカ34,36には、お互いの接離動作とともに製品Aの側面に対する接離動作が与えられる機構となっており、このような接離動作は耳折りタッカ34,36がフィルムシートSを耳折りする際、その先端を筒状部分の根元から僅かに離れた位置に接触させる。これにより、耳折りタッカ34,36による筒状部分の耳折りがスムーズに行われるものとなっている。
【0065】
図9は、特にサイドフレーム32とサブフレーム66との連結関係を詳しく示している。ターレット6の左右において、それぞれ下側の耳折りタッカ36を上側の耳折りタッカ34に対して接離可能にするため、つまり、製品Aのサイズ変更に対応して上下の耳折りタッカ34,36の間隔を調整するため、サブフレーム66は上下方向に位置決め可能となっている。
【0066】
上述のように、左右のサブフレーム66はそれぞれサイドフレーム32に直動ガイド68を介して連結されているが、サイドフレーム32とサブフレーム66との相対的な位置関係はアジャストスクリュー114により調整可能である。具体的には、左右のサイドフレーム32の上縁部にはそれぞれ受け台116,118が取り付けられており、これら受け台116,118はサイドフレーム32の端面から製品Aの移送方向でみて後側に延びている。そして、受け台116,118にはそれぞれアジャストスクリュー114の上端部が回転自在に支持されている。
【0067】
各アジャストスクリュー114はクロスフレーム74を貫通し、サイドフレーム32の内側に沿って鉛直方向に延びている。アジャストスクリュー114はクロスフレーム74より上側が大径に形成され、下側の小径部はサイドフレーム32の下縁より下方に突出しており、この突出端部にねじ部が形成されている。そして、アジャストスクリュー114の小径部にはストッパ120が嵌め合わされており、このストッパ120はクロスフレーム74の直下位置に固定されている。したがって、各アジャストスクリュー114はクロスフレーム74にてその軸線方向への変位を拘束されている。
【0068】
一方、各サブフレーム66にはブラケット122が取り付けられており、このブラケット122はサブフレーム66の内側面からターレット6の側面に向けて水平に延びている。そして、各ブラケット122にはねじ穴が形成されており、このねじ穴にアジャストスクリュー114のねじ部がねじ込まれている。したがって、左右のアジャストスクリュー114はそれぞれ受け台116,118およびブラケット122を介してサイドフレーム32とサブフレーム66とを相互に連結するとともに、その回転によりサイドフレーム32に対するサブフレーム66の位置を上下方向に調整することができる。具体的には、アジャストスクリュー114を回転させると、サブフレーム66がアジャストスクリュー114の送り方向に変位することから、サイドフレーム32に対してサブフレーム66の位置を上下に調整することができる。
【0069】
このようなサブフレーム66の上下位置の調整は、製品Aのサイズ変更に応じて行われる。図9でみて、製品Aの上下方向の長さWが変更される場合、製品Aはターレット6の外周側が基準端面となることから、その長さWが変更されると、製品Aの他端面の位置はターレット6の内周側で変位する。したがって、製品Aの長さWを変更する際は、下側の耳折りタッカ36を製品Aの他端面の位置に合わせて調整するものとする。
【0070】
なお、図8に示されるように下側のカム板108には上下方向に延びる長穴124が形成されており、この長穴124を通じてクランクレバー126のねじ部がサイドフレーム32内にねじ込まれている。クランクレバー126はサイドフレーム32に対してカム板108を締め付け、サブフレーム66を固定することができる。それゆえ、サブフレーム66の位置を調整するときは、先にクランクレバー126の締め付けを緩め、サブフレーム66をフリーにした状態でアジャストスクリュー114を回転させることになる。
【0071】
図10および図11は、耳折りタッカ34,36による実際の耳折り動作の過程を示している。また、これら図10,図11ではターレット6の左側(機体奥側)の各種部材により構成されるリンク機構が1点鎖線で示されている。
図10中、駆動軸50が反時計回り方向に回動されると、駆動軸50を中心として駆動レバー60が同じ方向に回動し、この回動はリンクロッド82を介してサイド折り込みガイド40,42の水平移動に変換される。またサイド折り込みガイド40,42の水平移動は、上述のようにアッパヨーク62およびロワヨーク70の支点64,72を中心とした回動に変換され、この回動により耳折りタッカ34,36が互いに近接される。
【0072】
したがって、駆動軸50を中心とした反時計回り方向への駆動レバー60の往回動は、折り込み位置にある製品Aの側面に沿って耳折りタッカ34,36をフィルムシートSの筒状部分に進入させるとともに、製品Aからサイド折り込みガイド40,42をターレット6の回転方向に離間させる耳折り動作を与える。この耳折り動作により、図11に示されるようにフィルムシートSの筒状部分をなしていた短辺が製品Aの側面に耳折りされることにより、左右の外サイドフラップOFおよび内サイドフラップIFがそれぞれ形成される。
【0073】
この後、内サイドフラップIFが折り込まれ、駆動軸50が時計回り方向に復動されると、これを中心として駆動レバー60が同じ方向に復動し、サイド折り込みガイド40,42および耳折りタッカ34,36は図11の状態から図10の状態に復帰する。
図12は、片側の内フラップ折りガイド38に折り込み動作を与えるための機構を示している。内フラップ折りガイド38はプレートからなり、その先端がターレット6の側面に向けて略直角に折曲されている。なお、内フラップ折りガイド38の屈曲部は上下方向に延びており、その全長は包装するべき製品Aの最大長さに合わせて設定されている。
【0074】
内フラップ折りガイド38の基端部はヒンジアーム128に固定されており、このヒンジアーム128は回動軸129を中心として水平面内を回動自在である。また回動軸129には回動レバー130が取り付けられており、この回動レバー130はリンクロッド131aにピン接合されている。リンクロッド131aはもう一つのリンクロッド131bと互いに長手方向にスライド可能に組み合わされており、これらリンクロッド131a,bのスライドはクランクレバー132の締め付けにより拘束されている。クランクレバー132の締め付けを緩めると、これらリンクロッド131a,bは互いにフリーとなり、この状態でリンクロッド131a,bを互いにスライドさせることで全長を伸縮させることができる。なおリンクロッド131a,bは所望の全長に調整された状態でクランクレバー132の締め付けにより互いに固定されている。
【0075】
もう一つのリンクロッド131bは駆動レバー133にピン接合されており、この駆動レバー133は駆動軸134の一端に固着して取り付けられている。駆動軸134は左右のサイドフレーム32を貫通して機体奥側へ水平に延びており、その基端は機体内部にて図示しない駆動源に接続されている。これら駆動軸134および駆動レバー133は、上述の駆動軸50や駆動レバー60と同様に駆動源により往復的に回動されるものとなっている。したがって、駆動レバー133の往復回動によりリンクロッド131a,bは所定のタイミングで往復動し、回動レバー130を介して内フラップ折りガイド38を往復回動させる。
【0076】
回動レバー130の上側にはアングルレバー135が配置されており、このアングルレバー135の一端に回動軸129が取り付けられている。アングルレバー135はその中央の屈曲部にて支持軸136に取り付けられ、この支持軸136を中心に水平面内を回動自在である。
アングルレバー135の他端はエアシリンダ137のピストンロッド138に接続されており、このピストンロッド138の伸縮により、アングルレバー135は支持軸136を中心として回動可能である。今、ピストンロッド138が収縮されてアングルレバー135が図示の状態から反時計回り方向に回動されると、回動レバー130もまた同一の方向に回動される。この結果、その回動軸129は実線の前進位置から2点鎖線で示す後退位置に変位する。
【0077】
このように回動レバー130はアングルレバー135の回動により、その回動軸(回動中心)129が水平方向に変位されるため、リンクロッド131aのピン接合端は駆動レバー133に対して上下方向に回動変位可能であるだけでなく、水平方向にも回動変位可能となっている。
図12中、内フラップ折りガイド38が折り込み動作を始める前は、回動軸129が後退位置(2点鎖線で示す)にあって、内フラップ折りガイド38はその屈曲部が製品Aの側面から離れた状態にある(図12中のa位置)。
【0078】
内フラップ折りガイド38の折り込み動作が開始されると、先ずアングルレバー135が支持軸136を中心として時計回り方向に回動され、回動軸129は後退位置から前進位置に変位する。このとき、内フラップ折りガイド38もまた支持軸136を中心として時計回り方向に回動される結果、内フラップ折りガイド38は製品Aの側面に向けてせり出される(図12中のb位置)。
【0079】
次に、前進位置にある回動軸129を中心に回動レバー130が時計回り方向に回動されると、内フラップ折りガイド38は折り込み位置にある製品Aに向けて時計回り方向に回動し、実線で示されるように製品Aの側面に屈曲部の外面を密着させる(図12中のc位置)。この際、内フラップ折りガイド38の屈曲部の往回動経路、つまり、アクセス経路Xは製品Aの側面に接するものとなっている。ここで、アクセス経路Xは内フラップ折りガイド38の先端の回動軌跡を示している。
【0080】
この後、回動レバー130の回動軸129が後退位置に変位されると、内フラップ折りガイド38は製品Aの側方に引き下げられる(図12中のd位置)。そして、回動レバー130がその回動軸129を中心として反時計回り方向に回動されると、内フラップ折りガイド38の屈曲部はアクセス経路Xからターレット6のより側方に移動した復回動経路、すなわち、退避経路Yに沿って移動し、最初の状態に復帰する(図12中のa位置)。これにより、折り込み位置の1つ手前の中間位置にある製品Aが次に折り込み位置まで移送される際、退避経路Yを復回動する内フラップ折りガイド38とフィルムシートSの筒状部分Tとの干渉が避けられるようになっている。なお、図12にはターレット6の各ポケット16内の製品Aが全て同一平面上に示されている。
【0081】
上述した内フラップ折りガイド38に往復回動、つまり、内サイドフラップIFの折り込み動作を与えるための機構は、エアシリンダ137を含めてユニット化されている。すなわち、左右のサイドフレーム32の外側には、それぞれ外側面に沿ってスライドフレーム139が配置されており、このスライドフレーム139は直動ガイド140を介してサイドフレーム32に連結されている。直動ガイド140はサイドフレーム32の外側面に水平姿勢で取り付けられており、スライドフレーム139はそのスライドブロック142に固定されている。したがって左右のサイドフレーム32に対し、各スライドフレーム139は水平方向にスライド可能である。
【0082】
エアシリンダ137は、その後端にてヒンジブラケット143に接続されており、エアシリンダ137はブラケット143を介してスライドフレーム139に支持されている。またアングルレバー135の支持軸136もまたスライドフレーム139に取り付けられており、それゆえ、エアシリンダ137、アングルレバー135、回動レバー130、ヒンジアーム128および内フラップ折りガイド38はいずれも、スライドフレーム139とともに水平方向にスライド可能となっている。
【0083】
一方、製品Aの移送方向でみて、左右のサイドフレーム32の前端縁にはそれぞれクロスプレート144が取り付けられている。各クロスプレート144はサイドフレーム32の外側に張り出しており、この張出部分にアジャストスクリュー146が回転自在に支持されている。スライドフレーム139の上縁部には、ねじ受部148が形成されており、アジャストスクリュー146はねじ受部148にねじ込まれている。また、アジャストスクリュー146にはストッパ150が嵌め合わされており、このストッパ150によりアジャストスクリュー146はクロスプレート144に対して軸線方向への変位が拘束されている。
【0084】
したがって、アジャストスクリュー146はクロスプレート144を介してサイドフレーム32とスライドフレーム139とを相互に連結するとともに、その回転によりサイドフレーム32に対してスライドフレーム139を水平方向に移動させ、サイドフレーム32に対する内フラップ折りガイド38の位置を水平方向に調整することができる。具体的には、アジャストスクリュー146を回転させると、スライドフレーム139がアジャストスクリュー146の送り方向に変位することから、サイドフレーム32に対して内フラップ折りガイド38が内サイドフラップIFの折り込み作用をなす位置をターレット6の回転方向、つまり、折り込み位置における製品Aの厚み方向に調整することができる。このときスライドフレーム139のスライドによりエアシリンダ137の位置もあわせて調整されることから、内フラップ折りガイド38と別にエアシリンダ137独自の位置調整の必要はない。このような内フラップ折りガイド38の位置調整や上述したリンクロッド131a,bの長さ調整は、製品Aの厚み変更に応じて行われるものとなっているが、その詳細については後述する。
【0085】
なお、クロスプレート144には、その端面からクランクレバー152のねじ部がねじ込まれており、このねじ部の先端はクロスプレート144内にてアジャストスクリュー146の外面に当接している。クランクレバー152はクロスプレート144に対してアジャストスクリュー146を締め付け、その回転を拘束することができる。それゆえ、内フラップ折りガイド38の位置を調整するときは、先にクランクレバー152の締め付けを緩めてからアジャストスクリュー146を回転させることになる。
【0086】
以上の説明により、耳折りタッカ34,36やサイド折り込みガイド40,42、内フラップ折りガイド38に個々の動作を与える機構の詳細が明らかとなっているが、以下にはこれら機構による動作の連係について説明する。また以下の説明により、図1のターレット形包装機において実施される包材折り込み方法の残りの各工程も明らかとなる。
【0087】
図13は、前述のようにフィルムシートSの胴折り後、その胴フラップ折り・胴シールがなされた後の製品Aがターレット6の折り込み位置に位置付けられた直後の状態を示している。このとき、上下の耳折りタッカ34,36は互いに離間した休止位置にあり、また、内フラップ折りガイド38は折り込み動作前の状態(図12中のa位置)にあって、その回動レバー130の回動軸129が後退位置に位置付けられている。
【0088】
この状態から、図14に示されるように耳折りタッカ34,36が互いに近接動作し、フィルムシートSの耳折りを開始すると、これに連動してサイド折り込みガイド40,42が製品Aから離間し始める。また、このときアングルレバー135の回動を受け、回動レバー130の回動軸129が後退位置から前進位置に変位されることにより、内フラップ折りガイド38が製品Aの側面に向けてせり出される(図12中のa位置からb位置へ移動)。
【0089】
図15に示されるように耳折りタッカ34,36が耳折りを完了すると、上述のように製品Aの両側に左右の内サイドフラップIFおよび外サイドフラップOFがそれぞれ形成される(耳折り工程)。このときサイド折り込みガイド40,42は製品Aから最も離間した位置にあるので、外サイドフラップOFとサイド折り込みガイド40との干渉が避けられている。
【0090】
また耳折りタッカ34,36による耳折りが完了したとき、内フラップ折りガイド38は既に往動を開始しており、その屈曲部はアクセス経路Xに沿って製品Aに向かって移動中である(図12中のb位置からc位置へ移動)。
この後、図16に示されるように内フラップ折りガイド38の屈曲部が製品Aの側面に到達すると、内サイドフラップIFの折り込みが開始される。このとき、内フラップ折りガイド38の屈曲部は耳折りタッカ34,36の先端に部分的にオーバラップする関係となるが、内フラップ折りガイド38の屈曲部と製品Aの側面との間には耳折りタッカ34,36の復動を許容するギャップが確保されており、これらの先端同士が互いに干渉することはない。
【0091】
そして、図17に示されるように内フラップ折りガイド38が完全に往動し、その屈曲部が内サイドフラップIFを介して製品Aの側面に密着すると、内サイドフラップIFの折り込みが完了する(内サイドフラップ折り工程)。
このとき耳折りタッカ34,36は復動し始めており、耳折りタッカ34,36は内フラップ折りガイド38と製品Aの側面との間から抜け出す過程にある。この過程で、外サイドフラップOFは耳折りタッカ34,36による折り上げを解除されるので、外サイドフラップOFはその基部における弾性力(いわゆる腰)で自由状態に復帰しようとする。また、このときサイド折り込みガイド40,42は上下の耳折りタッカ34,36の復動に連動して復動し、製品Aに対して近接する過程にあるので、サイド折り込みガイド40の端縁が外サイドフラップOFに僅かに接触し、その折り戻しを助ける働きをすることもできる。特に、フィルムシートSの材質によって外サイドフラップOFの弾性力が不足する場合は、サイド折り込みガイド40の端縁が外サイドフラップOFに接触することで積極的に折り戻しを案内することができる。この結果、外サイドフラップOFは図12中に2点鎖線で示される姿勢から、実線で示されるように製品Aの側方に向けて延びる姿勢に折り戻されることになる(フラップ戻し工程)。
【0092】
そして、耳折りタッカ34,36およびサイド折り込みガイド40,42がともに復動を完了すると、サイド折り込みガイド40の端縁が外サイドフラップOFの基端近傍に位置付けられる。
この後、図18に示されるように耳折りタッカ34,36が製品Aから離れるとともに、サイド折り込みガイド40が折り込み位置に位置付けられると、ターレット6が間欠回転される。したがって、折り込み位置のポケット16はその製品Aとともに次の中間位置に向けて移動し、この際、外サイドフラップOFは前述したようにサイド折り込みガイド40により折り込まれる(外サイドフラップ折り工程)。
【0093】
ターレット6が回転を始め、外サイドフラップOFが折込まれると、次に、内フラップ折りガイド38の回動レバー130はアングルレバー135の回動を受けて、その回動軸129が前進位置から後退位置に変位される。この結果、内フラップ折りガイド38の屈曲部は図12中に2点鎖線で示されるように製品Aの側面から引き下がる(図12中のd位置)。
【0094】
そして、図19に示されるように、内フラップ折りガイド38はリンクロッド131a,bの復動により復回動され、次の製品Aが折り込み位置に位置付けられる前に最初の休止位置に復帰する(図12中のd位置からa位置へ移動)。したがって、内フラップ折りガイド38が退避経路Yに沿って休止位置まで復動する際、次の製品Aにおける筒状部分が内フラップ折りガイド38に干渉することはない。
【0095】
この後、前述の動作が繰り返されることで、ターレット6の折り込み位置での耳折りと内サイドフラップ折り、そして、その後のターレット6の間欠回転に伴う外サイドフラップ折りが同様にして実施される。サイド折りが完了した製品Aは、前述のように折り込み位置より2つ先の中間位置でサイドシールされる(サイドシール工程)。
【0096】
以上は一実施形態の包材折り込み装置により実施される包材折り込み方法であるが、本実施形態では製品Aの厚みを変更しても、サイド折り・サイドシールユニット26の調整作業だけで同様の包装工程を実施可能である。具体的には、包装するべき製品Aの厚みを変更する場合、上述したアジャストスクリュー83,146による調整作業とともに、リンクロッド131a,bの長さ調整を行う。
【0097】
具体的には、図12に示されるように内フラップ折りガイド38が折り込み位置に往回動した状態(図12中のc位置)でアジャストスクリュー146をいずれかの方向に回転させ、内フラップ折りガイド38を水平方向に位置決めする。またクランクレバー132の締め付けを緩めてリンクロッド131a,bを互いにスライドさせ、内フラップ折りガイド38の屈曲部が製品Aの側面と平行になるようにリンクロッド131a,bの全長を調整し、クランクレバー132を締め付ける。この場合、製品Aの厚み方向でみて製品Aの端縁と内フラップ折りガイド38の先端縁との間隔Gが所定値(例えば1.0mm程度)となるように内フラップ折りガイド38の位置を調整する(第2位置調整手段)。
【0098】
また、図7に示されるようにアジャストスクリュー83をいずれかの方向に回転させてサイド折り込みガイド40を水平方向に位置決めする。この際、駆動レバー60は休止位置にあって、各サイド折り込みガイド40,42は折り込み位置に最も近接した位置にあるものとする。この状態で、内フラップ折りガイド38の先端縁とサイド折り込みガイド40の端縁との間隔Gが上述の所定値となるようにサイド折り込みガイド40の位置を調整する(第1位置調整手段)。
【0099】
その他、必要な作業としてターレット6のポケットサイズ変更や、フィルムシートSの繰り出し長さの変更等が挙げられるが、これらの詳細については省略する。
上述のように製品Aの厚みが変更された場合にあっても、ターレット6内でフィルムシートSのサイド折りおよびサイドシールを全て完了することができる。また、製品Aの厚み変更の際に耳折りタッカ34,36を交換する必要がなく、アジャストスクリュー83,146の調整だけで対応可能である。
【0100】
本発明は上述の一実施形態に制約されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、一実施形態ではターレット6の上半周に包装経路を設定しているが、下半周に包装経路を設定してもよい。また、一実施形態ではサイド折り込みガイド40,42の水平往復動を耳折りタッカ34,36に連動させて行っているが、耳折りタッカ34,36とは別系統の駆動源によりサイド折り込みガイド40,42を往復動させるものでもよい。
【0101】
さらに、サイド折り込みガイド40,42にプレヒータを設置していれば、サイド折り完了後に半包装品がサイドシール位置に到達するまでの間、そのサイド折り込み面に予熱を受けるので、サイドシーラ48によるヒートシール時間を短縮することができる。
上述の実施形態では内フラップ折りガイド38を往復的に回動させているが、これに代えて、内フラップ折りガイド38にいわゆるブロックモーションを与えるようにしてもよい。
【0102】
また上述の外サイドフラップ折り工程は、ターレット6の回転動作を伴わずに折り込み位置で行うこともできる。例えばサイド折り込みガイド40,42の往復ストロークを延長し、復動の終端でサイド折り込みガイド40が折り込み位置にある製品Aの側面に重なるようにすれば、ポケット16を移動させることなく1ポジションで全てのサイド折りが完了する。この場合、外サイドフラップOFの折り戻し後、サイド折り込みガイド40が製品Aの側面に沿って移動するので、その端縁にて外サイドフラップOFの折り込みを案内することができる。ただし、このとき外サイドフラップOFの折り込み時に内フラップ折りガイド38との干渉を避けるため、内フラップ折りガイド38が製品Aの側面から退避するタイミングを適切に設定する必要がある。
【0103】
さらに、サイド折り込みガイド40にヒータブロックを設置しておけば、サイド折り込みガイド40により外サイドフラップOFの折り込みとともにサイドシールをも行うことができる。この場合、ターレット6の1ポジションで耳折り工程・内サイドフラップ折り工程・フラップ戻し工程・外サイドフラップ折り工程およびサイドシール工程の全ての実施が可能となる。
【0104】
【発明の効果】
本発明は新規な包材折り込み方法を実現した(請求項1)。
本発明は新規な包材折り込み装置を実現した(請求項2)。
特に本発明の包材折り込み装置(請求項3)は、ターレット内で一連の包装プロセスを全て完了する折り込み装置であり、製品の厚み変更に伴う部品交換を不要にする。このため、包装機全体の小型化や設置スペースの削減・作業効率の向上等に大きく寄与する。
【0105】
さらに内フラップ折り手段の作用位置(内フラップ折りガイドの先端位置)を調整可能であれば(請求項4)、製品の厚みが変更されても内サイドフラップの折り込みがより安定化する。
本発明の包材折り込み装置は、耳折りタッカにより包材を耳折りすることから(請求項5)、製品の厚みに関わらず部品を共通化することができ、装置の簡素化に貢献する。
【0106】
また、耳折りタッカとサイド折り込みガイドの接離動作を連動させることで(請求項6)、駆動源の簡略化と折り込み動作の連係を図ることができ、合理的かつコンパクトな機構を実現可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ターレット形包装機内での製品に対する一連の包装プロセスを概略的に示した斜視図である。
【図2】図1の包装機のターレットを概略的に示した正面図である。
【図3】サイド折り・サイドシールユニットにおける各種部材の概略配置図である。
【図4】サイド折り・サイドシールユニットの折り込み機構を具体的に示した正面図である。
【図5】部分的に断面を含むサイド折り・サイドシールユニットの平面図である。
【図6】図5中、VI−VI線に沿う断面図である。
【図7】図5中、VII−VII線に沿う断面図である。
【図8】サイド折り・サイドシールユニットにおける機体手前側(右側)の耳折り機構を具体的に示した図である。
【図9】サブフレームの位置調整機構を具体的に示した図である。
【図10】耳折り機構の動作を説明するための図である。
【図11】図10の状態から耳折り機構が折り込み動作したときの状態を示す図である。
【図12】内フラップ折りガイドの折り込み機構を示した平面図である。
【図13】折り込み位置にて耳折りタッカおよび内フラップ折りガイドがともに休止位置にある状態を示した側面図である。
【図14】図13の状態から耳折りタッカおよび内フラップ折りガイドが往動を開始した状態を示す図である。
【図15】図14の状態から耳折りタッカによる耳折りが完了した状態を示す図である。
【図16】図15の状態から耳折りタッカが復動を開始し、内フラップ折りガイドによる内サイドフラップの折り込み過程を示す図である。
【図17】図16の状態から内フラップ折りガイドによる内サイドフラップの折り込みが完了した状態を示す図である。
【図18】図17の状態から耳折りタッカが復動を終え、ターレットが間欠回転した状態を示す図である。
【図19】図18の状態から内フラップ折りガイドが休止位置へ復帰する過程を示す図である。
【符号の説明】
6 ターレット
24 胴フラップ折り・胴シールユニット(胴フラップ折り・胴シール手段)
34,36 耳折りタッカ(耳折り手段,外フラップ折り戻し手段)
38 内フラップ折りガイド(内フラップ折り手段,外フラップ折り戻し手段)
40 サイド折り込みガイド(外フラップ折り戻し手段,サイドシール手段)
48 サイドシーラ(サイドシール手段)
50 駆動軸(接離手段)
60 駆動レバー(接離手段)
62 アッパヨーク(駆動手段)
70 ロワヨーク(駆動手段)
83 アジャストスクリュー(第1位置調整手段)
146 アジャストスクリュー(第2位置調整手段)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention is packagingAllThe present invention relates to a packaging material folding method and a packaging material folding apparatus for a turret type packaging machine capable of folding a packaging material in a form suitable for changing the size of the product.
[0002]
[Prior art]
A packaging material folding method of this type of turret type packaging machine is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-59312. In this known folding method, a body fold of a packaging material, a cylinder flap fold / body seal, an ear fold after cylinder seal, and a front side flap formed by the ear fold are folded in one turret. . In particular, the rear side flap is formed in a state of being folded in the thickness direction with respect to the product, so that even if the thickness of the product to be packaged is changed, there is an advantage that the folded-up tacker for the ear fold can be made common. is there.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the folding method described above, the semi-wrapped product is discharged from the turret, and then the side flaps folded back in the turret and the folding and side sealing are both performed outside the turret. The packaging process extends from the turret to the tip, and when the thickness of the product is changed, the adjustment point extends not only to the turret but also to the packaging process ahead.
[0004]
An object of the present invention is to provide a novel folding method and apparatus. In particular, the present invention has an object to provide a packaging material folding method for a turret type packaging machine and a packaging material folding apparatus capable of completing a packaging process only in the turret even if the thickness of a product to be packaged is changed. It is.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The packaging material folding method according to the present invention (Claim 1) performs packaging material body folding, body flap folding / body sealing, ear folding, side flap folding and side sealing in one turret. More specifically, the following steps are sequentially performed with intermittent rotation of the turret.
[0006]
First, in the body folding process, the product is pushed into the pocket together with the packaging material at the receiving position of the turret, and the packaging material is folded around the trunk of the product. At this time, a pair of trunk flaps protruding from the pocket in the radial direction of the turret are formed.
Next, with the intermittent rotation of the turret, the cylinder flap folding and cylinder sealing process is performed in the process in which the pocket receiving the product advances toward the discharge position. In this process, the body flaps are sequentially folded into the end face of the product and sealed to each other. As a result, the packaging material is wound around the product, and left and right ears of the packaging material projecting on both sides of the product are formed. The trunk flap folding and the trunk sealing operation may be performed when the pocket is positioned at a predetermined position, or may be performed together with the intermittent rotation operation of the turret.
[0007]
When the pocket is positioned at the folding position before the discharge position after the trunk seal, the ear folding process is performed at this position. In this process, the left and right sides of the packagingTubularBy folding the ears on both sides of the product,Respond to the rest of the earLeft and right outer side flaps extending in the intermittent rotation direction of the turret along the side surface and left and right inner side flaps extending toward the side of the product are formed. The distinction between the inner side flaps and the outer side flaps is that the inner side flap is the inner side flap in the folded state and the outer side flap is the outer side flap. At this time, since the left and right outer side flaps are in a so-called folded state with respect to the product, the outer side flaps can be formed in the ear folding process regardless of the thickness of the product.
[0008]
Following the ear folding process, an inner flap folding process is performed at the same folding position. In this process, the left and right inner side flaps are folded into the sides of the product.
Following the folding of the inner side flap, a flap returning step is performed at the same folding position. In this step, the left and right outer side flaps are folded back to a posture extending toward the side of the product. At this time, the folded inner side flap is maintained in its folded state.
[0009]
After flap return process, outsidesideA flap folding process is performed. In this process, the left and right outer side flaps folded back to the above posture are respectively attached to the side surfaces of the product.By moving the side folding guide relative toFold it over the outside of the inner side flap. By this folding, the side folding of the packaging material is completed. The folding of the outer side flap may be performed when the pocket is in the folding position, or may be performed at a timing when the pocket moves from the folding position toward the discharge position in accordance with the intermittent rotation operation of the turret.
On the other hand, a contact / separation process is performed on the side folding guide, and in this contact / separation process, when the outer side flap is formed by the ear folding process, the edge of the side folding guide on the side of the outer side flap is a pocket. Away from the product in the intermittent rotation direction, and when the outer side flap is folded by the side folding guide, the edge is located near the base end of the outer side flap with respect to the product in the pocket. Close the side folding guide.
[0010]
OutsidesideA side seal process is implemented following a flap folding process. In this process, the sideFlap foldingCompletedidAs the pocket containing the later product moves to the discharge position,CorrespondingFolded on the sideInside and outside side flapsSide seal. This side sealing operation may also be performed when the pocket is positioned at a predetermined position, or may be performed together with the intermittent rotation operation of the turret. As a result, the product is completely folded and a package is formed in the turret. Thereafter, when the pocket is positioned at the discharge position, the packaged product is discharged from the turret.
[0011]
According to the above-described packaging material folding method, after the trunk of the packaging material, the ear fold and the inner side flap are folded at the turret folding position, and the outer side flap is further folded. All side folds of the packaging material can be completed within the position.
The packaging material folding apparatus according to the present invention (Claim 2) includes various members and means for carrying out all the steps of the packaging material folding method described above in one turret. In other words, the packaging material folding device has a plurality of pockets on the outer peripheral portion, and when the pocket is rotated intermittently in one direction and one pocket is positioned at the receiving position, the packaging material is folded into the pocket to obtain a product. And a turret that can be further intermittently rotated to discharge the product from the pocket when the pocket is positioned at the discharge position. Means, inner flap folding means, outer flap folding means, side folding guide, contact / separation means and side seal means.
[0012]
Specifically, first, the body flap folding / body sealing means includes a body flap protruding in the radial direction of the turret from the pocket at a predetermined body folding position when the pocket advances from the receiving position toward the discharging position by intermittent rotation of the turret. Fold into the end face of the product one after another and seal each other.
The ear folding means is provided between the receiving position and the discharging position at a folding position in front of the trunk folding position in the intermittent rotation direction, and a pocket containing the product after trunk sealing is positioned at the folding position. When the left and right sides of the packaging projecting on both sides of the productTubularBy folding the ear into the side of the product,Respond to the rest of the earLeft and right outer side flaps extending in the intermittent rotation direction of the turret along the side surface and left and right inner side flaps extending toward the side of the product are formed.
[0013]
The inner flap folding means is configured to fold the left and right inner side flaps of the product at the folding position after the ear is folded by the ear folding means.CorrespondingFold it to the side. The outer flap folding meansAt the folding position,Fold the left and right outer side flaps back to project from the side of the product.
The side folding guide extends from the folding position to the intermittent rotation direction on both sides of the turret, and the side folding guide moves relative to both side surfaces of the product in the pocket so that both side surfaces of the product in the pocket are located.After wrappingFold the left and right outer side flaps.
[0014]
When the outer side flap is formed by the ear folding means, the contacting / separating means is a side folding guide.Its outside side flap sideEdge ofButSeparated in the direction of intermittent turret rotation with respect to the product in the pocketAs far as possible,On the other hand, when the outer side flap is folded by the side folding guide, its edgeButLocated near the base end of the outer side flapAs much as possibleFor products in the pocketSide folding guideClose.
[0015]
And the side seal means is provided on both sides of the turret and has been folded in the side of the productInside and outside side flapsSide seal.
According to the packaging material folding apparatus described above, when the pocket receiving the product and the packaging material moves toward the discharge position along with the intermittent rotation of the turret at the turret receiving position, the pocket is folded and trunk-folded in this process. By sequentially passing the sealing means, the ear folding means, the inner flap folding means, the outer flap folding means, the side folding guide and the side sealing means, all the steps of the above-described packaging material folding method are performed. In particular, when the outer side flap is formed, the side folding guide is separated from the product in the pocket by the contacting / separating means, so that the folded outer side flap does not interfere with the side folding guide. On the other hand, when the outer side flap is folded, the edge of the side folding guide is positioned in the vicinity of the base end of the outer side flap by the contact / separation means, and thereafter, the relative movement of the side folding guide with respect to the side surface of the product is used. Thus, the folding of the outer side flap can be reliably guided. Even if the thickness of the product to be packaged is changed, the ear fold means is formed by folding the outer side flap with respect to the product, so that common parts are used regardless of the thickness of the product. be able to.
[0016]
As described above, when the side folding guide moves relative to both side surfaces of the product, it is possible to guide the folding of the left and right outer side flaps by the edges, but in the present invention, the side folding guide is fixed. Either the product moves due to the rotation of the turret, the side fold guide moves along the side of the product while the turret is stopped, or both the side fold guide and the product move. Is included. In particular, when the product moves due to the rotation of the turret with the side folding guide fixed, the position of the edge of the side folding guide needs to be appropriately positioned according to the thickness of the product.
[0017]
For this reason, in addition to the above, the packaging material folding apparatus of the present inventionFirstPosition adjusting means is provided (Claim 3).FirstThe position adjusting means adjusts the position where the end edge should be positioned in accordance with the thickness of the product in the pocket when the side folding guide is moved closer by the contact / separation means. Thereby, the completion of the side folding within one or two positions of the turret is realized regardless of the thickness of the product.
[0018]
In addition, the packaging material folding apparatus of the present inventionofInner flap folding meansIsFold the inner side flapWhen the inner flap folding means includes the inner flap folding guide and the inner flap folding means folds the inner side flap with the inner flap folding guide, the tip of the inner flap folding guideAdjust the position according to the thickness of the product in the pocketSecondIt is preferable to provide a position adjusting means. In this case, after the inner side flap is folded by the inner flap folding means, the folded state is maintained better.
[0019]
The above-described ear folding means is in the folding position.AtSpaced apart in the radial direction of the turret,in frontA pair of ear-folding tackers arranged on the outer peripheral side and inner peripheral side of the pocket, and the pair of ear-folding tackersAlong the corresponding side of the productDrive means for contacting and separating from each other (claim 5). As described above, since the ear folding means is formed by folding the outer side flap, the pair of ear folding tackers may be common regardless of the thickness of the product.
[0020]
In addition, it is preferable that the contact / separation operation of the pair of ear folding tackers by the driving unit is performed in conjunction with the contact / separation operation of the side folding guide by the above-described contact / separation unit (Claim 6). When the folding tackers are close to each other, the side folding guidesBe kept awayIt has become a thing. Therefore, when the ears of the packaging material are folded by the proximity movement of the ear folding tacker, the side folding guide is retracted from the product during this time as the outer side flaps are gradually folded up. Interference between the outer side flap and the side folding guide can be surely avoided. On the other hand, the outer side flaps are folded back by the separation operation of the ear folding tacker, and the side folding guide is brought close to the product in conjunction with this, so that the side folding guide moves relative to both sides of the product thereafter. Thus, the folding of the outer side flap can be reliably guided.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 schematically shows a series of packaging processes carried out in a turret type packaging machine. The turret type packaging machine includes a film reel FR as a packaging material roll, and a heat-weldable film F is drawn out from the film reel FR along a predetermined supply path. A
[0022]
A tape reel TR is disposed above the
In the turret type packaging machine, the
[0023]
Although only the rotation center of the turret 6 is shown in FIG. 1, the turret 6 has a plurality of pockets at equal intervals on the outer periphery thereof. The turret 6 is intermittently rotated by the angle between the pockets as seen in the circumferential direction.AndThe direction of rotation is clockwise (in the direction of the arrow in the figure) when viewed from the front of the aircraft. Each pocket is set to a size that can receive exactly one product A, and these pockets are sequentially positioned at predetermined receiving positions as the turret is intermittently rotated. The receiving position is defined at the same level as the lift position of the elevator across the
[0024]
Although not shown in FIG. 1, a cutter unit is disposed in the middle of the
[0025]
The film gripper descends to a lower limit position below the supply conveyor 4 and hangs the fed film F between the end of the supply conveyor 4 and the turret 6. At this point, the cutter unit cuts the film F and the opening tape T in the transverse direction, whereby a film sheet S with the opening tape is formed as a packaging material having a predetermined length below the cutter unit. .
[0026]
Further, when viewed in the supply direction of the product A on the supply conveyor 4, a push pusher (not shown) is waiting behind the lifted position of the elevator. The pushing pusher can reciprocate along the pushing path from the standby position across the
[0027]
The product A in the pocket and the folded film sheet S move in the circumferential direction along with the intermittent rotation of the turret 6, and in this process, the film sheet S is folded into a flap flap and a trunk seal, and left and right ear folds, which will be described later. The left and right side flaps are folded, and the left and right side seals and the like are sequentially subjected to folding and sealing processes. Note that the left and right sides of the product A mean both sides in the transfer direction. In FIG. 1, the rear side of the turret type packaging machine corresponds to the left side of the product A and the front side corresponds to the right side. In this way, the film sheet S as a packaging material completely wraps the product A, and as a result, a folded package H is obtained in the form of a double point end fold. The turret 6 has a discharge position opposite to the above-described receiving position, that is, 180 ° ahead in the rotation direction. At this discharge position, the package H is discharged from the pocket of the turret 6.
[0028]
FIG. 2 schematically shows the configuration of the turret 6. The turret 6 has a pair of left and
[0029]
The outer peripheral portion of each
[0030]
Since the total number of the
For example, when an
[0031]
Through the series of operations described above, the film sheet S is folded around the trunk of the product A at the receiving position of the turret 6, and a part of the film sheet S is formed from the
[0032]
After that, the
[0033]
In the following description, for convenience, the second intermediate position counted from the receiving position in the intermittent rotation direction of the turret 6 is referred to as a cylinder flap folding / body sealing position. As necessary, a designation is added later for a specific intermediate position.
The body flap folding /
[0034]
The body flap folding /
[0035]
When the
[0036]
At this time, the
When body flap folding / body sealing is performed in this way (body flap folding / body sealing process), the film sheet S becomes a cylinder surrounding the product A, and both side portions thereof protrude from both side surfaces of the product A, respectively. Each cylindrical part has a pair of short side and long side.
[0037]
The
When the third intermediate position from the receiving position in the movement direction of the
[0038]
When the
[0039]
FIG. 3 shows various members of the side fold /
[0040]
First, each of the
[0041]
The folding of the film sheet S accompanying the reciprocation of the above-described
Now, when the turret 6 is intermittently rotated and the
[0042]
The upper and lower
[0043]
When the inner and outer side flaps IF and OF are formed, and the left and right inner flap folding guides 38 are moved forward from the rest position shown in FIG. 2 toward the
The side folding guides 40 and 42 are plate-like members, and these side folding guides 40 and 42 extend in the horizontal direction from the vicinity of the
[0044]
As described above, when the outer side flap OF is formed by the close operation of the
[0045]
Thereafter, when the turret 6 is rotated intermittently next time, the
[0046]
If the intermediate position just before the discharge position is defined as the side seal position, the fixed
[0047]
Thereafter, when the
FIGS. 4 to 8 specifically show a mechanism for reciprocating the above-described
[0048]
As shown in FIGS. 4 and 5, the side fold /
The
[0049]
Drive levers 60 are attached to the outer circumferences of the left and
[0050]
A chevron-shaped
In addition,
[0051]
As shown in FIGS. 4 and 6, cross frames 74 are respectively attached to the inner side surfaces of the left and right side frames 32. Each
[0052]
The above-described side folding guides 40 and 42 are supported by the
[0053]
FIG. 7 shows in detail the joining relationship between the side folding guides 40 and 42 and the
[0054]
The protruding end portions of the left and right connecting guides 80 are further extended toward the
[0055]
A
[0056]
The connecting
[0057]
A
[0058]
As shown in FIG. 4, the
[0059]
Linear motion guides 94 are attached to the inner side surfaces of the left and right side frames 32 in a vertical posture, and the linear motion guides 94 extend in the vertical direction along the edge portions of the side frames 32. As indicated by a two-dot chain line in FIG. 6, each
[0060]
As shown in FIG.Tip
[0061]
The
[0062]
The end surfaces of the
[0063]
The upper and
[0064]
In FIG. 8, the upper and lower
[0065]
FIG. 9 specifically shows the connection relationship between the
[0066]
As described above, the left and
[0067]
Each
[0068]
On the other hand, a
[0069]
Such adjustment of the vertical position of the
[0070]
As shown in FIG. 8, the
[0071]
FIG. 10 and FIG. 11 show the process of an actual ear folding operation by the
In FIG. 10, when the
[0072]
Therefore, the forward rotation of the
[0073]
Thereafter, when the inner side flap IF is folded and the
FIG. 12 shows a mechanism for applying a folding operation to the inner
[0074]
A base end portion of the inner
[0075]
The
[0076]
An
The other end of the
[0077]
As described above, the
In FIG. 12, before the inner
[0078]
When the folding operation of the inner
[0079]
Next, when the
[0080]
Thereafter, when the
[0081]
A mechanism for reciprocally turning the inner
[0082]
The
[0083]
On the other hand, a
[0084]
Therefore, the
[0085]
The threaded portion of the
[0086]
From the above description, the details of the mechanism that gives the individual operations to the
[0087]
FIG. 13 shows a state immediately after the product A after the cylinder folding of the film sheet S and the cylinder flap folding / sealing seal is positioned at the folding position of the turret 6 as described above. At this time, the upper and lower
[0088]
In this state, as shown in FIG. 14, when the
[0089]
When the
[0090]
When the ear folding by the
Thereafter, when the bent portion of the inner
[0091]
Then, as shown in FIG. 17, when the inner
At this time, the
[0092]
When both the
Thereafter, as shown in FIG. 18, when the
[0093]
When the turret 6 starts rotating and the outer side flap OF is folded, the
[0094]
Then, as shown in FIG. 19, the inner
[0095]
Thereafter, by repeating the above-described operation, the ear fold and the inner side flap fold at the folding position of the turret 6 and the outer side flap fold accompanying the subsequent intermittent rotation of the turret 6 are similarly performed. The product A that has been side-folded is side-sealed at an intermediate position two points ahead of the folding position as described above (side-sealing process).
[0096]
The above is the packaging material folding method implemented by the packaging material folding apparatus of one embodiment, but in this embodiment, even if the thickness of the product A is changed, only the adjustment operation of the side folding /
[0097]
Specifically, as shown in FIG. 12, with the inner
[0098]
Further, as shown in FIG. 7, the
[0099]
Other necessary operations include changing the pocket size of the turret 6 and changing the feeding length of the film sheet S, and the details thereof are omitted.
Even when the thickness of the product A is changed as described above, all the side folding and side sealing of the film sheet S can be completed in the turret 6. Further, when changing the thickness of the product A, it is not necessary to replace the
[0100]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. For example, in one embodiment, the packaging path is set in the upper half circumference of the turret 6, but the packaging path may be set in the lower half circumference. In one embodiment, the horizontal folding of the side folding guides 40 and 42 is performed in conjunction with the
[0101]
Furthermore, if a preheater is installed in the side folding guides 40 and 42, the side folded surface is preheated until the semi-packaged product reaches the side seal position after the side folding is completed. Sealing time can be shortened.
In the above-described embodiment, the inner
[0102]
Moreover, the above-mentioned outer side flap folding process can also be performed in the folding position without rotating the turret 6. For example, if the reciprocating stroke of the side folding guides 40 and 42 is extended so that the
[0103]
Furthermore, if a heater block is installed in the
[0104]
【The invention's effect】
The present invention has realized a novel packaging material folding method (claim 1).
The present invention has realized a novel packaging material folding apparatus (claim 2).
In particular, the packaging material folding apparatus according to the present invention (Claim 3) is a folding apparatus that completes a whole series of packaging processes in the turret, and eliminates the need for parts replacement accompanying a change in product thickness. For this reason, it greatly contributes to downsizing of the entire packaging machine, reduction of installation space, improvement of work efficiency, and the like.
[0105]
Furthermore, the operation position of the inner flap folding means(End position of inner flap folding guide)Can be adjusted (Claim 4), the folding of the inner side flap is further stabilized even if the thickness of the product is changed.
Since the packaging material folding apparatus of the present invention folds the packaging material by the ear fold tacker (Claim 5), the parts can be shared regardless of the thickness of the product, which contributes to simplification of the apparatus.
[0106]
In addition, by interlocking the contact / separation operation between the ear folding tacker and the side folding guide (Claim 6), the drive source can be simplified and the folding operation can be linked, and a rational and compact mechanism can be realized. is there.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view schematically showing a series of packaging processes for products in a turret type packaging machine.
2 is a front view schematically showing a turret of the packaging machine of FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a schematic arrangement view of various members in a side fold / side seal unit.
FIG. 4 is a front view specifically showing a folding mechanism of the side folding / side seal unit.
FIG. 5 is a plan view of a side fold / side seal unit partially including a cross section.
6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG.
7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
FIG. 8 is a diagram specifically showing the front side (right side) ear folding mechanism in the side folding / side seal unit.
FIG. 9 is a diagram specifically illustrating a sub-frame position adjusting mechanism.
FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the ear folding mechanism.
11 is a diagram showing a state when the ear folding mechanism is folded from the state of FIG.
FIG. 12 is a plan view showing a folding mechanism of the inner flap folding guide.
FIG. 13 is a side view showing a state where both the ear fold tacker and the inner flap fold guide are at a rest position at the folding position.
14 is a diagram showing a state in which the ear fold tacker and the inner flap fold guide have started forward movement from the state of FIG.
15 is a diagram showing a state where the ear folding by the ear folding tacker is completed from the state of FIG.
FIG. 16 is a diagram showing a folding process of the inner side flap by the inner flap folding guide when the ear folding tacker starts moving backward from the state of FIG. 15;
17 is a view showing a state in which folding of the inner side flap by the inner flap folding guide is completed from the state of FIG.
18 is a diagram showing a state in which the ear folding tacker has finished returning from the state of FIG. 17 and the turret has intermittently rotated.
FIG. 19 is a diagram showing a process in which the inner flap folding guide returns to the rest position from the state of FIG.
[Explanation of symbols]
6 Turret
24 Body flap fold / body seal unit (body flap fold / body seal means)
34, 36 Ear folding tacker (ear folding means, outer flap folding means)
38 Inner flap folding guide (inner flap folding means, outer flap folding means)
40 Side folding guide (outside flap folding means, side seal means)
48 Side sealer (side seal means)
50 Drive shaft (contact / separation means)
60 Drive lever (contact / separation means)
62 Upper yoke (drive means)
70 Lower yoke (drive means)
83 Adjustment screw (FirstPosition adjustment means)
146 Adjustment screw (SecondPosition adjustment means)
Claims (6)
前記ターレットの1つのポケットが前記受入位置に位置付けられたとき、そのポケット内に製品を包材とともに押し込んで製品の胴回りに包材を胴折りする胴折り工程と、
前記ターレットの間欠回転により、製品を受け入れた前記ポケットが前記受入位置から前記排出位置に向けて進むとき、この過程で前記ポケットから前記ターレットの径方向に突出する包材の胴フラップを製品の端面に順次折り込んで互いに胴シールする胴フラップ折り・胴シール工程と、
前記胴シールの後、前記ポケットが前記排出位置より手前の折り込み位置に位置付けられたとき、製品の両側に突出した包材の左右の筒状の耳を製品の対応する側面に折り込む耳折りにより、左右の耳の残りを製品の対応する側面に沿って前記間欠回転方向に延びる左右の外サイドフラップおよび製品の側方に向けて延びる左右の内サイドフラップにそれぞれ形成する耳折り工程と、
前記耳折り工程に続き、前記折り込み位置で左右の前記内サイドフラップをそれぞれ製品の対応する側面に折り込む内サイドフラップ折り工程と、
前記内サイドフラップ折り工程に続き、前記折り込み位置で左右の前記外サイドフラップをそれぞれ製品の側方に向けて延びる姿勢に折り戻すフラップ戻し工程と、
前記フラップ戻し工程の後、前記姿勢に折り戻された左右の前記外サイドフラップをそれぞれ製品の対応する側面に対してサイド折り込みガイドを相対的に移動させることで、前記内サイドフラップの外側に重ね合わせて折り込む外サイドフラップ折り工程と、
前記耳折り工程により前記外サイドフラップが形成されるときには前記サイド折り込みガイドをその外サイドフラップ側の端縁が前記ポケット内の製品に対して前記間欠回転方向に離間すべく遠ざけ、一方、前記サイド折り込みガイドにより前記外サイドフラップが折り込まれるときには前記端縁が前記外サイドフラップの基端近傍に位置すべく前記ポケット内の製品に対して前記サイド折り込みガイドを近接させる接離工程と、
前記外サイドフラップ折り工程に引き続き、製品の対応する側面にて前記折り込み済みの前記外サイドフラップおよび前記内サイドフラップをサイドシールし、前記ポケット内にて製品を包材で完全に包み込んだ包装品とするサイドシール工程と、
前記サイドシール工程の後、前記ポケットが前記排出位置に位置付けられたとき、前記ポケットから前記包装品を排出する排出工程と
を具備したことを特徴とするターレット形包装機の包材折り込み方法。The packaging all-out products using the turret type packaging machine having a turret which intermittently rotates in the One only chromatic respectively one direction discharge position for performing the discharge of the receiving position and products for receiving into the pocket, the product In the packaging material folding method of folding the packaging material around
When one pocket of the turret is positioned at the receiving position, a body folding step of pushing the product together with the packaging material into the pocket and folding the packaging material around the trunk of the product;
When the pocket receiving the product advances from the receiving position toward the discharging position due to the intermittent rotation of the turret, the body flap of the packaging material protruding in the radial direction of the turret from the pocket in this process is used. A cylinder flap folding and cylinder sealing process in which the cylinders are sequentially folded and sealed together,
After the cylinder seal, when the pocket is positioned at the folding position of the front of the discharge position, the folding ear folding the left and right cylindrical ear protruding on each side of the product packaging material to the corresponding sides of the product, Ear folding step of forming left and right ears left and right outer side flaps extending in the intermittent rotation direction along corresponding side surfaces of the product and left and right inner side flaps extending toward the side of the product , respectively,
Following the ear folding step, an inner side flap folding step of folding the left and right inner side flaps into the corresponding side surfaces of the product at the folding position, respectively.
Following the inner side flap folding step, a flap returning step of folding back the left and right outer side flaps to a posture extending toward the side of the product at the folding position,
After the flap returning step, the left and right outer side flaps folded back to the posture are moved on the outer side of the inner side flap by moving the side folding guides relative to the corresponding side surfaces of the product. The outer side flap folding process to fold together,
When the outer side flap is formed by the ear folding step, the side folding guide is moved away from the product in the pocket so that the edge on the outer side flap side is separated from the product in the pocket in the intermittent rotation direction. An approach and separation step of bringing the side folding guide closer to the product in the pocket so that the end edge is positioned in the vicinity of the proximal end of the outer side flap when the outer side flap is folded by the folding guide;
Following the outer side flap folding process, the corresponding said outer side flaps and the inner side flap of the folding already in the aspects of the product and side seals, packaging products wrapped completely the product on a packaging material in the inner pocket A side seal process ,
A packaging material for a turret type packaging machine, comprising: a discharging step of discharging the packaged product from the pocket when the pocket is positioned at the discharging position after the side sealing step. Folding method.
前記ターレットの間欠回転により前記ポケットが前記受入位置から前記排出位置に向けて進むとき、所定の胴フラップ折り位置で前記製品から前記ターレットの径方向に突出する包材の胴フラップを製品の端面に順次折り込んで互いに胴シールする胴フラップ折り・胴シール手段と、
前記受入位置と前記排出位置との間で、前記胴フラップ折り位置より前記間欠回転方向でみて前方の折り込み位置に設けられ、この折り込み位置に前記胴シール後の製品を収めたポケットが位置付けられたとき、製品の両側に突出した包材の左右の筒状の耳を製品の対応する側面に折り込む耳折りにより、左右の耳の残りを製品の対応する側面に沿って前記間欠回転方向に延びる左右の外サイドフラップおよび製品の側方に向けて延びる左右の内サイドフラップにそれぞれ形成する耳折り手段と、
前記耳折り手段により包材の耳折りがされた後、前記折り込み位置で左右の前記内サイドフラップをそれぞれ製品の対応する側面に折り込む内フラップ折り手段と、
前記折り込み位置にて、左右の前記外サイドフラップをそれぞれ製品の対応する側面から側方に向けて突出する姿勢に折り戻す外フラップ折り戻し手段と、
前記ターレットの両側を前記折り込み位置から前記間欠回転方向に延び、前記ポケット内の製品の両側面に対して相対的に移動することで、折り戻し後の左右の前記外サイドフラップを製品の対応する側面に折り込むサイド折り込みガイドと、
前記耳折り手段により前記外サイドフラップが形成されるときには前記サイド折り込みガイドをその外サイドフラップ側の端縁が前記ポケット内の製品に対して前記間欠回転方向に離間すべく遠ざけ、一方、前記サイド折り込みガイドにより前記外サイドフラップが折り込まれるときには前記端縁が前記外サイドフラップの基端近傍に位置すべく前記ポケット内の製品に対して前記サイド折り込みガイドを近接させる接離手段と、
前記ターレットの両側に設けられ、製品の対応する側面にて前記折り込み済みの内サイドフラップおよび外サイドフラップをサイドシールし、前記排出位置にて前記ポケットから排出されるべき製品を包材で完全に包み込んだ包装品とするサイドシール手段と
を具備したことを特徴とするターレット形包装機の包材折り込み装置。When there are a plurality of pockets on the outer periphery and it is intermittently rotated in one direction and one pocket is positioned at the receiving position, it receives a product in which the packaging material is folded in the pocket, and then further intermittently. A turret capable of discharging the product from the pocket when rotated and the pocket is positioned in the discharge position;
When the pocket advances from the receiving position toward the discharge position by intermittent rotation of the turret, a packaging body flap that protrudes in the radial direction of the turret from the product at a predetermined body flap folding position is formed on the end surface of the product. A body flap fold and body seal means for sequentially folding and sealing each other with a body seal;
Between the receiving position and the discharging position, a folding position is provided in front of the trunk flap folding position in the intermittent rotation direction, and a pocket containing the product after the trunk sealing is positioned at the folding position. when, by the folding ear folding the left and right cylindrical ear protruding on each side of the product packaging material to the corresponding sides of the product, the right and left extending in the intermittent rotating direction along the rest of the left and right ears in the corresponding sides of the product and ears folding means formed respectively on the right and left inner side flaps extending towards the side of the outer side flaps and products,
An inner flap folding means for folding the left and right inner side flaps to the corresponding side surfaces of the product at the folding position after the ear folding means is folded by the ear folding means,
Outer flap folding means for folding back the left and right outer side flaps to a posture projecting sideways from the corresponding side surface of the product at the folding position ;
By extending both sides of the turret from the folding position in the intermittent rotation direction and moving relative to both side surfaces of the product in the pocket, the left and right outer side flaps after folding back correspond to the product. Side fold guides that fold into the sides,
The outside when the side flaps are formed away so as to spaced in said intermittent rotation direction with respect to the product of the side folding guide the outer side flaps side edge is in the pocket by the ear folding device, whereas, and moving means for close to the side folding guide for the product in said pocket so as to position the base end vicinity of the end edge the outer side flaps when the said outer side flaps by the side folding guide is folded ,
Provided on both sides of the turret, the said corresponding folding pre inner side flaps and outer side flaps at the side surface of the product and side seals completely the product to be discharged from the pocket at the discharge position packaging material A wrapping material folding apparatus for a turret type packaging machine, comprising a side seal means for forming a packaged package .
前記内フラップ折り手段が前記内フラップ折りガイドにより前記内サイドフラップを折り込んだとき、前記内フラップ折りガイドの先端位置を前記ポケット内の製品の厚みに応じて調整する第2位置調整手段をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載のターレット形包装機の包材折り込み装置。It said flap folding means includes a flap folding guides among constituting the folding of the inner side flaps,
When the inner flap folding means folds the inner side flap with the inner flap folding guide, it further comprises second position adjusting means for adjusting the tip position of the inner flap folding guide according to the thickness of the product in the pocket. The packaging material folding apparatus of the turret type packaging machine according to claim 3.
前記折り込み位置にて前記ターレットの径方向に離間し、前記ポケットの外周側および内周側にそれぞれ配置された一対の耳折りタッカと、
前記一対の耳折りタッカを製品の対応する側面に沿って互いに接離させる駆動手段と
を含むことを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載のターレット形包装機の包材折り込み装置。The ear folding means is
The radially spaced apart in the turret at the folding position, the tacker folding a pair of ears which are arranged respectively on the outer peripheral side and inner peripheral side of the front Symbol pocket,
5. The packaging material folding apparatus for a turret type packaging machine according to claim 2, further comprising: a driving unit that moves the pair of ear folding tackers toward and away from each other along corresponding side surfaces of the product .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001287424A JP4676111B2 (en) | 2001-09-20 | 2001-09-20 | Method of folding packaging material of turret type packaging machine and packaging material folding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001287424A JP4676111B2 (en) | 2001-09-20 | 2001-09-20 | Method of folding packaging material of turret type packaging machine and packaging material folding device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003095209A JP2003095209A (en) | 2003-04-03 |
JP4676111B2 true JP4676111B2 (en) | 2011-04-27 |
Family
ID=19110235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001287424A Expired - Fee Related JP4676111B2 (en) | 2001-09-20 | 2001-09-20 | Method of folding packaging material of turret type packaging machine and packaging material folding device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4676111B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7607277B2 (en) | 2004-03-12 | 2009-10-27 | Tokyo Automatic Machinery Works, Ltd. | Work piece wrapping apparatus |
JP6045883B2 (en) * | 2012-10-31 | 2016-12-14 | 澁谷工業株式会社 | Rear side flap bending device |
CN107972926A (en) * | 2017-12-23 | 2018-05-01 | 湖南追智能机械有限公司 | A kind of Intelligent agricultural product filling apparatus with packaging film automatic flanging function |
CN108275302A (en) * | 2018-01-29 | 2018-07-13 | 宁波市金龙机械实业有限公司 | Packet heat-sealing device and method are wrapped up in the product film that can open end socket |
CN108248930B (en) * | 2018-01-29 | 2020-02-14 | 宁波市金龙机械实业有限公司 | Film wrapping and heat sealing device and method for product |
CN108860775B (en) * | 2018-06-12 | 2023-12-12 | 上海烟草机械有限责任公司 | Film cigarette packet forming and packaging device and operation method thereof |
CN112896592B (en) * | 2021-03-05 | 2025-02-14 | 吉林烟草工业有限责任公司 | A heat-sealed aluminum film unfolding and conveying device and an opening device |
CN114701708B (en) * | 2022-04-07 | 2023-11-24 | 联宝(合肥)电子科技有限公司 | Electronic product coating device and electronic product coating method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001278209A (en) * | 2000-03-28 | 2001-10-10 | Tokyo Autom Mach Works Ltd | Turret-formed packaging apparatus |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3729568B2 (en) * | 1996-08-09 | 2005-12-21 | 株式会社東京自働機械製作所 | Turret type overwrapping machine |
-
2001
- 2001-09-20 JP JP2001287424A patent/JP4676111B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001278209A (en) * | 2000-03-28 | 2001-10-10 | Tokyo Autom Mach Works Ltd | Turret-formed packaging apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003095209A (en) | 2003-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4676111B2 (en) | Method of folding packaging material of turret type packaging machine and packaging material folding device | |
EP0771731B1 (en) | Process and apparatus for assembly-packaging pellet-like articles | |
US4241564A (en) | Cigarette packing machines | |
DE60224714T2 (en) | Process for packaging cigarettes in soft packs | |
US20130219837A1 (en) | Unit and method for feeding folded tissue products or the like in a revolving drum packaging machine | |
US4680024A (en) | Apparatus for producing bags from a tubular sheet of thermally weldable film material | |
JPS6154646B2 (en) | ||
JP4067808B2 (en) | Turret type packaging machine | |
US2243633A (en) | Soap wrapping machine | |
JPH11189213A (en) | Method and device for packaging article in tobacco processing industry by cut piece of packaging material | |
JPH08207177A (en) | Wrapping paper cutting device | |
US5822954A (en) | Method and unit for folding packing blanks along preformed bend lines | |
ITGE950044A1 (en) | METHOD AND DEVICE FOR PACKING PRODUCTS, IN PARTICULAR ASTIFORM, SUCH AS CIGARETTES, OR SIMILAR IN A PACKING SHEET | |
JP4185648B2 (en) | Turret type packaging equipment | |
US6901725B2 (en) | Method and wrapping wheel for conditioning stacks of products | |
EP1531127B1 (en) | Method and device for producing a tubular wrapping | |
JP7462307B2 (en) | Horizontal pillow packaging machine | |
CA2877325C (en) | Apparatus for packing stacks of folded tissue products and the like with film | |
CA1069365A (en) | Apparatus for forming a convoluted container sidewall | |
JPH11198909A (en) | Packaging machine equipped with movable member | |
CN215205524U (en) | Positioning inner frame paper pushing and folding device | |
JP4100960B2 (en) | Side fold sealing device for packaging machine | |
EP4046921A1 (en) | Packer machine and wrapping method to produce a pack of smoking articles | |
US4495750A (en) | Transferring packets | |
JP4377248B2 (en) | Folding device for turret type packaging machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4676111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |