JP4674508B2 - 情報処理システムおよび情報処理プログラム - Google Patents
情報処理システムおよび情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4674508B2 JP4674508B2 JP2005236177A JP2005236177A JP4674508B2 JP 4674508 B2 JP4674508 B2 JP 4674508B2 JP 2005236177 A JP2005236177 A JP 2005236177A JP 2005236177 A JP2005236177 A JP 2005236177A JP 4674508 B2 JP4674508 B2 JP 4674508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space
- document
- person
- search
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 56
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/93—Document management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
00:00:01|A:132|C:000|G:056|Z:035;
の場合は会議開始1秒後、人物Aが発話しており(1で示す)、部屋を矩形状のブロックに区切った場合のX軸方向に3、Y軸方向に2の位置にいることを示す。人物Cについてはまだ参加していないことを示す。人物Gについても発話していない(0で示す)状態で、X軸方向5、Y軸方向6の位置にいることを示す。また機器Zに関しては、電源状態はオフ(0で示す)、X=3、Y=5の位置にあることを示している。
情報処理システム1は、以上の参加者アイコンの配置をGUIから読み取り、その配置に合致したシーンで利用された文書をユーザに提示する。このように情報処理システム1は、そのシーンに合致したシーンに使用されていた文書を提示するので、複数の会議のコンテキスト情報を見比べる必要がなくなる。また、検索要求としてミニチュアを利用してシーンを構成することができるので、位置情報や発話の順序など自然な方法で指示することができる。
・参加者が特定できる場合
・会議室が特定できる場合
・日時が特定できる場合
・発話者が特定できる場合
・参加者の位置が特定できる場合
・会議中の時間的位置が特定できる場合
を利用することが出来る。
・検索クエリ:参加者:人物A、人物C
・検索クエリ:会議室:12会議室
・検索クエリ:日付:2005年2月9日、2005年2月10日、2005年2月11日
・検索クエリ:会議室:12会議室
参加者:人物A、人物C
位置:人物A:X=3:Y=1、人物C:X=6:Y=5
00:00:07|A:031|C:065|G:044|Z:135|イメージ1035;
が該当する。
・検索クエリ:参加者:人物A、人物C
発話者:人物A
・00:00:00|A:132|C:066|G:000|Z:035;
・00:00:01|A:132|C:066|G:056|Z:035;
・00:00:04|A:132|C:065|G:055|Z:035|イメージ1034;
・00:00:05|A:132|C:065|G:055|Z:035|イメージ1034;
・検索クエリ:経過時間:0−10%
例えば会議ID0019の場合は
・11:06:42-12:07:43
となる。
・検索クエリ:シーン1:人物A、人物B、人物C
10 会議記録装置 30 会議データベース
11 文書管理装置 40 情報処理部
12 人物位置特定装置 41 検索要求受付部
13 機器位置特定装置 42 会議室人物データベース
14 話者特定装置 43 検索部
15 機器動作特定装置 44 検索結果提示部
16 映像記録装置
Claims (12)
- 情報処理装置上で表示されている画像の切替の認識によって、空間内で使用されたスライド、テキスト文書、及びWeb文書を含む文書を、空間内で提示された文書として認識する認識部と、
少なくとも前記空間内に存在する物体および前記空間内に存在する物体の位置を、前記物体に付与されたID情報を取得することによってイベント検出する検出部と、
前記空間内で提示された文書と、前記検出部によって検出された前記空間内に存在する物体、及び前記空間内に存在する物体の位置とを時間とともに関連付けて記憶する記憶部と、
前記空間内に存在する物体、及び前記空間内に存在する物体の位置を検索要求として受け付ける受付部と、
前記受付部で受け付けた検索要求に基づいて前記記憶部から文書を検索する検索部と、
を具備することを特徴とする情報処理システム。 - 前記検出部は、前記物体が人物である場合の該人物の発話状態、前記物体が機器である場合の該機器の動作状況のうちの少なくとも一つを検出し、
前記記憶部は、前記物体が人物である場合の該人物の発話状態、前記物体が機器である場合の該機器の動作状況のうちの少なくとも一つを前記空間内で使用された文書と関連付けて記憶することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記受付部は、前記空間内に存在する物体、及び前記空間内に存在する物体の位置を指定するための手段を所定の領域に配置する形式で前記検索要求を受け付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。
- 前記受付部は、前記空間のレイアウト図を検索画面上に提供すると共に、前記空間内の物体の位置を指示するための手段を前記空間のレイアウト図上に配置する形式で前記検索要求を受け付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。
- 前記受付部は、前記空間を選択する手段、前記空間において映像が撮影された日付を選択する手段、前記空間内の人物を指定する領域、前記文書を指定する領域、前記空間の見取り図を表示する領域および前記人物の発話状態を指示する手段のうちの少なくとも一つを検索画面上に提供し、該検索画面上での操作に応じて前記検索要求を受け付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。
- 前記検索部により検索された文書にアクセスする情報を表示する表示部をさらに具備することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理システム。
- 前記情報処理装置上で表示されている画像の切替の認識とは、所定の空間内で使用されている情報処理装置上で表示されているスライドの切り替え、文書ファイルのオープン・クローズ、及びWebブラウザ上でのURLの切替の認識であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理システム。
- 情報処理装置上で表示されている画像の切替の認識によって、空間内で使用されたスライド、テキスト文書、及びWeb文書を含む文書を、前記空間内で提示された文書として認識する認識ステップと、
少なくとも前記空間内に存在する物体および前記空間内に存在する物体の位置を、前記物体に付与されたID情報を取得することによってイベント検出する検出ステップと、
前記空間内で提示された文書と、前記検出ステップで検出された前記空間内に存在する物体、及び前記空間内に存在する物体の位置を時間とともに関連付けて記憶部に記憶させる記憶ステップと、
前記空間内に存在する物体、及び前記空間内に存在する物体の位置を検索要求として受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップで受け付けた検索要求に基づいて前記記憶部から文書を検索する検索ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。 - 前記検出ステップでは、前記物体が人物である場合の該人物の発話状態、前記物体が機器である場合の該機器の動作状況のうちの少なくとも一つを検出し、
前記記憶ステップでは、前記記憶部に、前記物体が人物である場合の該人物の発話状態、前記物体が機器である場合の該機器の動作状況のうちの少なくとも一つを前記空間内で使用された文書と関連付けて記憶させることを特徴とする請求項8に記載の情報処理プログラム。 - 前記受付ステップは、前記空間内に存在する物体、及び前記空間内に存在する物体の位置を指定するための手段を所定の領域に配置する形式で前記検索要求を受け付けることを特徴とする請求項8又は9に記載の情報処理プログラム。
- 前記受付ステップは、前記空間のレイアウト図を検索画面上に提供すると共に、前記空間内の物体の位置を指示するための手段を前記空間のレイアウト図上に配置する形式で前記検索要求を受け付けることを特徴とする請求項8又は9に記載の情報処理プログラム。
- 前記空間を選択する手段、前記空間において映像が撮影された日付を選択する手段、前記空間内の人物を指定する領域、前記文書を指定する領域、前記空間の見取り図を表示する領域および前記人物の発話状態を指示する手段のうちの少なくとも一つを検索画面上に提供するステップをさらに有し、
前記受付ステップは、該検索画面上での操作に応じて前記検索要求を受け付けることを特徴とする請求項8又は9に記載の情報処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005236177A JP4674508B2 (ja) | 2005-08-16 | 2005-08-16 | 情報処理システムおよび情報処理プログラム |
US11/341,373 US7921074B2 (en) | 2005-08-16 | 2006-01-30 | Information processing system and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005236177A JP4674508B2 (ja) | 2005-08-16 | 2005-08-16 | 情報処理システムおよび情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007052566A JP2007052566A (ja) | 2007-03-01 |
JP4674508B2 true JP4674508B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=37768380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005236177A Expired - Fee Related JP4674508B2 (ja) | 2005-08-16 | 2005-08-16 | 情報処理システムおよび情報処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7921074B2 (ja) |
JP (1) | JP4674508B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4942142B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2008299626A (ja) | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Canon Inc | 会議システム、及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP4945675B2 (ja) * | 2010-11-12 | 2012-06-06 | 株式会社東芝 | 音響信号処理装置、テレビジョン装置及びプログラム |
JP6136206B2 (ja) | 2012-11-16 | 2017-05-31 | 富士通株式会社 | 会議システム、サーバ、及び、会議情報生成プログラム |
JP6207165B2 (ja) * | 2013-02-06 | 2017-10-04 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法及びプログラム |
JP2015090571A (ja) * | 2013-11-06 | 2015-05-11 | 株式会社東芝 | チーム医療支援システム |
JP2017169108A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | 情報処理装置とそのプログラム及び会議支援システム |
JP6813380B2 (ja) * | 2017-02-02 | 2021-01-13 | 株式会社日立システムズ | 機器管理システム、機器管理装置、機器管理方法、及びプログラム |
US10306071B1 (en) | 2017-09-15 | 2019-05-28 | Fuze, Inc. | Providing a unified communication history of a multi-modal communication |
JP2021149364A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | ストックマーク株式会社 | 情報処理装置、資料作成支援システム、資料作成支援方法、及び資料作成支援プログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0495450A (ja) * | 1990-08-13 | 1992-03-27 | Hitachi Ltd | 会議システムにおけるデータ蓄積方法 |
JPH08235198A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-09-13 | Hitachi Ltd | マルチメディア情報管理システム |
JP2004030623A (ja) * | 1993-02-04 | 2004-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 作業状況管理装置 |
JP2004046799A (ja) * | 2002-04-19 | 2004-02-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 空間および時間においてコンテンツを閲覧する方法、プログラム、および電子文書を閲覧する方法 |
JP2004258802A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 作業空間管理装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5565911A (en) * | 1991-11-13 | 1996-10-15 | Sony Corporation | Teleconference system with improved resolution of transmitted picture |
JPH06195343A (ja) | 1992-12-25 | 1994-07-15 | Mitsubishi Electric Corp | 文書格納表示方式 |
JP2002251405A (ja) | 2001-02-21 | 2002-09-06 | Ricoh Co Ltd | 文書管理システム |
JP2003224662A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Canon Inc | 会議システムおよびその参加方法 |
US20030187632A1 (en) * | 2002-04-02 | 2003-10-02 | Menich Barry J. | Multimedia conferencing system |
US20050091191A1 (en) * | 2003-09-24 | 2005-04-28 | Greg Miller | System and method for managing and utilizing information |
JP4551668B2 (ja) * | 2004-02-25 | 2010-09-29 | パイオニア株式会社 | 議事録ファイル生成方法、議事録ファイル管理方法、会議サーバおよびネットワーク会議システム |
US20080147687A1 (en) * | 2005-02-17 | 2008-06-19 | Naohiro Furukawa | Information Management System and Document Information Management Method |
-
2005
- 2005-08-16 JP JP2005236177A patent/JP4674508B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-30 US US11/341,373 patent/US7921074B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0495450A (ja) * | 1990-08-13 | 1992-03-27 | Hitachi Ltd | 会議システムにおけるデータ蓄積方法 |
JP2004030623A (ja) * | 1993-02-04 | 2004-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 作業状況管理装置 |
JPH08235198A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-09-13 | Hitachi Ltd | マルチメディア情報管理システム |
JP2004046799A (ja) * | 2002-04-19 | 2004-02-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 空間および時間においてコンテンツを閲覧する方法、プログラム、および電子文書を閲覧する方法 |
JP2004258802A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 作業空間管理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7921074B2 (en) | 2011-04-05 |
JP2007052566A (ja) | 2007-03-01 |
US20070043719A1 (en) | 2007-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7680360B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP4791288B2 (ja) | デジタル写真を電子ドキュメントにリンクするための方法およびシステム | |
US7921074B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP5791605B2 (ja) | メタデータのタグ付けシステム、イメージ検索方法、デバイス及びそれに適用されるジェスチャーのタグ付け方法 | |
JP5216591B2 (ja) | 画像を閲覧することを可能にする方法及び装置 | |
JP5994979B2 (ja) | 作業情報登録装置及び作業情報管理システム | |
US20050187943A1 (en) | Representation of media items in a media file management application for use with a digital device | |
JP3895892B2 (ja) | マルチメディア情報収集管理装置およびプログラムを格納した記憶媒体 | |
TW201426608A (zh) | 可攜式電子裝置、內容推薦方法及電腦可讀媒體 | |
JP2006146415A (ja) | 会議支援システム | |
US10887551B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system and information processing method | |
US20090100046A1 (en) | Methods and Apparatus for Collecting, Searching, and Aggregating Historical Events in an Online System | |
JP2010259064A (ja) | 表示装置及び撮像装置 | |
JP2010287145A (ja) | 作業記録支援システム、作業記録支援方法およびプログラム | |
JP2008048204A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム | |
JP4572545B2 (ja) | 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4796022B2 (ja) | 画像記録装置、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び画像記録方法 | |
JP2011128722A (ja) | 会議システム及び情報処理方法 | |
JP2002288178A (ja) | マルチメディア情報収集管理装置およびプログラム | |
JP2005165856A (ja) | 資料呼出装置 | |
JP5556458B2 (ja) | プレゼンテーション支援装置 | |
US8819534B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP7077585B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム | |
JP5975020B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム | |
WO2004014054A1 (en) | Method and apparatus for identifying a speaker in a conferencing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4674508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |