JP4673809B2 - 車両用ブレーキ内蔵トランスミッション - Google Patents
車両用ブレーキ内蔵トランスミッション Download PDFInfo
- Publication number
- JP4673809B2 JP4673809B2 JP2006215581A JP2006215581A JP4673809B2 JP 4673809 B2 JP4673809 B2 JP 4673809B2 JP 2006215581 A JP2006215581 A JP 2006215581A JP 2006215581 A JP2006215581 A JP 2006215581A JP 4673809 B2 JP4673809 B2 JP 4673809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- disc
- unit
- built
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- General Details Of Gearings (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
(1)車両の電気駆動ユニットに取付けられるミッションケース内に収容され、前記電気駆動ユニットに連係されて回転させられるドライブギヤと、このドライブギヤと一体的に回転するドライブシャフトと、このドライブシャフトにより駆動されるサンギヤを有する遊星歯車ユニットと、この遊星歯車ユニットに連係され、車輪を回転させるアウトプットシャフトと、前記ドライブギヤから遊星歯車ユニットに伝達される駆動力を制動可能な、回転側ブレーキディスク、固定側ブレーキディスク及びプレッシャプレートを押圧する押圧手段を有するディスクブレーキユニットとを備えてなる車両用ブレーキ内蔵トランスミッションにおいて、前記回転側ブレーキディスクを、前記ドライブギヤ又はドライブシャフトに相対回転不能に設けるとともに、前記固定側ブレーキディスクを、前記ミッションケース内の不動部材に軸方向に移動可能に設け、かつミッションケースにおける電気駆動ユニット側の開口部を閉塞するカバープレートの前記プレッシャプレートの外周面と対向する内側面に、内方に開口する環状凹溝を設け、この環状凹溝に、前記押圧手段としての環状をなす押圧ピストンを、前記固定側ブレーキディスクの側面と対向させた前記プレッシャプレートの外周端部を押圧しうるように、軸方向に摺動可能に収容し、さらに、前記プレッシャプレートの中心にガイド軸を突設し、このガイド軸を、前記カバープレートに設けたガイド孔に軸方向に摺動可能に嵌合する。
また、プレッシャプレートに曲げ荷重が作用して、それが板厚方向に撓むのが防止されるので、回転側ブレーキディスクに加わる面圧にばらつきが生じる恐れはなく、均一に押圧されるので、安定した制動力が得られるとともに、両ブレーキディスクの摺接面が偏摩耗するのが防止される。
さらに、プレッシャプレートの外周端部を押圧する押圧手段を、カバープレートの内側面の環状凹溝に収容した環状の押圧ピストンとしてあるので、押圧手段の部品点数が少なく、かつ軸方向の寸法も最小限としうるので、トランスミッション全体の小型軽量化が図れるとともに、押圧ピストンは環状をなしているので、プレッシャプレートの側面を均一な力で押圧することができる。
プレッシャプレートの中心に突設したガイド軸を、カバープレートに設けたガイド孔に軸方向に摺動可能に嵌合してあるので、プレッシャプレートは、安定して軸方向に移動することができる。
また、カバープレートを取外すだけで、ディスクブレーキユニットのメンテナンス等を容易に行うことができる。
また、付勢手段も、カバープレート側に予め組付けることができるので、組付作業が能率的となる。
図1は、電動フォークリフト等の車輪を駆動する本発明のブレーキ内蔵トランスミッションの一実施形態の縦断正面図で、右側面の開口部にカバープレート(1)がボルト(2)止めされたミッションケース(3)内の左端部には、アウトプットシャフト(4)が、左端部をミッションケース(3)の左側方に突出させて、ベアリング(5)により回転自在に支持されている。
その結果、小さな押圧力でも、大きな制動力が得られる。
また、カバープレート(1)を取外すだけで、ディスクブレーキユニット(36)のメンテナンス等を容易に行うことができる。
(2)ボルト
(3)ミッションケース
(4)アウトプットシャフト
(5)ベアリング
(6)ホイールシャフト
(6a)拡径フランジ
(7)スプライン
(8)小径ねじ軸
(9)ワッシャ
(10)ナット
(11)シール部材
(12)車輪
(13)ボルト
(14)ナット
(15)サンギヤ
(16)プラネットギヤ
(17)リングギヤ
(17a)内歯
(18)遊星歯車ユニット
(19)ベアリング
(20)支軸
(21)連結片
(22)段付孔
(23)ドライブシャフト
(24)ドライブギヤ
(24a)円筒軸
(25)スプライン
(26)凹部
(27)電気駆動ユニット
(28)インプットブシャフト
(29)スプライン
(30a)(30b)支持軸
(31)インプットギヤ
(32)段付孔
(33)ベアリング
(34)挿通孔
(35)ベアリング
(36)ディスクブレーキユニット
(37)回転側ブレーキディスク
(38)固定側ブレーキディスク
(39)プレッシャプレート
(39a)膨出部
(39b)突片
(40)押圧ピストン
(41)円筒部
(42)スプライン
(43)ディスク保持プレート
(43a)突部
(44)ボルト
(45)ベアリング
(46)ガイド軸
(47)ガイド孔
(48)Oリング
(49)環状凹溝
(50)シール部材
(51)油室
(52)油路
(53)凹孔
(54)リターンばね
(55)ガイドピン
Claims (6)
- 車両の電気駆動ユニットに取付けられるミッションケース内に収容され、前記電気駆動ユニットに連係されて回転させられるドライブギヤと、このドライブギヤと一体的に回転するドライブシャフトと、このドライブシャフトにより駆動されるサンギヤを有する遊星歯車ユニットと、この遊星歯車ユニットに連係され、車輪を回転させるアウトプットシャフトと、前記ドライブギヤから遊星歯車ユニットに伝達される駆動力を制動可能な、回転側ブレーキディスク、固定側ブレーキディスク及びプレッシャプレートを押圧する押圧手段を有するディスクブレーキユニットとを備えてなる車両用ブレーキ内蔵トランスミッションにおいて、
前記回転側ブレーキディスクを、前記ドライブギヤ又はドライブシャフトに相対回転不能に設けるとともに、前記固定側ブレーキディスクを、前記ミッションケース内の不動部材に軸方向に移動可能に設け、かつミッションケースにおける電気駆動ユニット側の開口部を閉塞するカバープレートの前記プレッシャプレートの外周面と対向する内側面に、内方に開口する環状凹溝を設け、この環状凹溝に、前記押圧手段としての環状をなす押圧ピストンを、前記固定側ブレーキディスクの側面と対向させた前記プレッシャプレートの外周端部を押圧しうるように、軸方向に摺動可能に収容し、さらに、前記プレッシャプレートの中心にガイド軸を突設し、このガイド軸を、前記カバープレートに設けたガイド孔に軸方向に摺動可能に嵌合したことを特徴とする車両用ブレーキ内蔵トランスミッション。 - 固定側ブレーキディスクを、カバープレートの内側面に突設した円筒部内に、回転不能かつ軸方向に移動可能に内嵌するとともに、回転側ブレーキディスクを、ドライブシャフトに、相対回転不能かつ前記円筒部の内端に取付けたディスク保持プレートにより、ドライブギヤ側に移動不能として外嵌し、押圧ピストンを、前記固定側ブレーキディスクとカバープレートとの間に設けてなる請求項1記載の車両用ブレーキ内蔵トランスミッション。
- ディスク保持プレートに、プレッシャプレートを固定側ブレーキディスクより離間する方向に付勢する付勢手段を設けてなる請求項1または2記載の車両用ブレーキ内蔵トランスミッション。
- ドライブギヤの外側面に、ディスクブレーキユニットの内方の一部が収容される、外側方に開口する凹部を設けた請求項1〜3のいずれかに記載の車両用ブレーキ内蔵トランスミッション。
- ドライブギヤとドライブシャフトとを、スプラインにより一体的に結合してなる請求項1〜4のいずれかに記載の車両用ブレーキ内蔵トランスミッション。
- サンギヤを、ドライブシャフトの軸端部に一体的に形成してなる請求項1〜5のいずれかに記載の車両用ブレーキ内蔵トランスミッション。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006215581A JP4673809B2 (ja) | 2006-08-08 | 2006-08-08 | 車両用ブレーキ内蔵トランスミッション |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006215581A JP4673809B2 (ja) | 2006-08-08 | 2006-08-08 | 車両用ブレーキ内蔵トランスミッション |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008037303A JP2008037303A (ja) | 2008-02-21 |
JP4673809B2 true JP4673809B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=39172820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006215581A Expired - Fee Related JP4673809B2 (ja) | 2006-08-08 | 2006-08-08 | 車両用ブレーキ内蔵トランスミッション |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4673809B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010159794A (ja) | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 湿式ブレーキ内蔵トランスファ |
CN105034797A (zh) * | 2015-08-06 | 2015-11-11 | 安徽合力股份有限公司 | 具有湿式制动前桥的后轮驱动电动叉车 |
CN108843782B (zh) * | 2018-09-03 | 2023-07-14 | 坤泰车辆系统(常州)有限公司 | 变速箱换挡组件的安装装置 |
DE102018131876A1 (de) | 2018-12-12 | 2020-06-18 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Bremssystem mit mehreren Druckkolben für eine elektrische Radantriebseinheit; sowie Radantriebseinheit |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61131532U (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-16 | ||
US5645148A (en) * | 1995-06-23 | 1997-07-08 | Zf Padova S.P.A. | Transmission with built-in brake, particularly for vehicles |
JPH1178814A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-23 | Honda Motor Co Ltd | 車両用多板式ブレーキ |
EP1110790A1 (en) * | 1999-12-13 | 2001-06-27 | Sampingranaggi S.r.l. | A reduction gear unit with built-in brake for industrial vehicles |
-
2006
- 2006-08-08 JP JP2006215581A patent/JP4673809B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61131532U (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-16 | ||
US5645148A (en) * | 1995-06-23 | 1997-07-08 | Zf Padova S.P.A. | Transmission with built-in brake, particularly for vehicles |
JPH1178814A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-23 | Honda Motor Co Ltd | 車両用多板式ブレーキ |
EP1110790A1 (en) * | 1999-12-13 | 2001-06-27 | Sampingranaggi S.r.l. | A reduction gear unit with built-in brake for industrial vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008037303A (ja) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6491283B2 (ja) | パーキング・ブレーキの電気機械アクチュエータのための遊星キャリア、アクチュエータ、及び、組み立て方法 | |
WO2010079642A1 (ja) | 湿式ブレーキ内蔵トランスファ | |
US7481735B2 (en) | Transmission having integrated braking device | |
US20080173515A1 (en) | Disk spring hydraulic release brake | |
WO2019198509A1 (ja) | ディスクブレーキ及び遊星歯車減速機構 | |
US20220388490A1 (en) | Motor gear unit for disc brake apparatus and disc brake apparatus | |
JP4673809B2 (ja) | 車両用ブレーキ内蔵トランスミッション | |
US20230036745A1 (en) | Motor gear unit for disc brake apparatus and disc brake apparatus | |
JP6717253B2 (ja) | 湿式ブレーキ | |
CN111775629A (zh) | 一种驱动桥 | |
CN212827690U (zh) | 一种驱动桥 | |
CN114719005A (zh) | 差动装置 | |
US20240077120A1 (en) | Disc brake device and method for assembling same | |
KR20220119496A (ko) | 브레이크 장치 | |
JP2008039099A (ja) | 車両用ブレーキ内蔵トランスミッション | |
JP2001214962A (ja) | リミテッド・スリップ・ディファレンシャル | |
JP5559568B2 (ja) | 車両用ブレーキ内蔵トランスミッション | |
JP4638872B2 (ja) | 多板クラッチを備えたコンパクトな駆動装置 | |
WO2017138415A1 (ja) | 電動ブレーキ装置および電動ブレーキ装置の製造方法 | |
JPH0512505Y2 (ja) | ||
JP2006199144A (ja) | 車両の駆動装置 | |
KR20250039898A (ko) | 통합 주차 브레이크 장치 | |
KR20010064554A (ko) | 산업차량의 브레이크장치 | |
CN114435123A (zh) | 电动车轮端部组件 | |
JP4798147B2 (ja) | ブレーキ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4673809 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |