JP4670510B2 - 画像情報記録媒体 - Google Patents
画像情報記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4670510B2 JP4670510B2 JP2005187965A JP2005187965A JP4670510B2 JP 4670510 B2 JP4670510 B2 JP 4670510B2 JP 2005187965 A JP2005187965 A JP 2005187965A JP 2005187965 A JP2005187965 A JP 2005187965A JP 4670510 B2 JP4670510 B2 JP 4670510B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image information
- recording medium
- information recording
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Printing Methods (AREA)
Description
複合化しないため、見当を合わせるのに多くの時間がかかるもので、慣れていない人が合わせようとすると向きや表裏等を間違って重ねてしまい、暗号の個別画像情報が視認できないか、もしくは、視認し難いものとなり、視認できるようになるまで多大の時間がかかるという問題があった。
前記第1画像と第2画像は折目を介して同じ基材上のそれぞれ別領域に設けてあり、該折り目に従って折り重ねられると前記所定の位置関係で重ね合わさるようになり、
前記基材は、前記第1画像と第2画像が重ね合わされた際に、該第1画像と第2画像の両方を視認せしめるように、前記それぞれの領域の少なくとも一方の領域か又は両方の領域が透明性を有しており、
かつ、前記第1画像と第2画像が重ね合わさっただけでは直ちに前記所望の個別画像情報が現出しないように、前記第1画像と第2画像の画像が重なった際に両画像の間に位置するいずれかの面に、該第1画像と第2画像のいずれか一方を隠蔽するスクラッチ隠蔽層を備えていること、
を特徴とする画像情報記録媒体としたものである。
を特徴とする請求項1に記載の画像情報記録媒体としたものである。
を所定の位置関係で重ね合わせると、所望の個別画像情報が現出する画像情報記録媒体であって、
前記第1画像と第2画像がそれぞれ別の基材上の領域に設けてあり、該基材の端部が綴じ合わされてなり、該綴じ合わせによって、前記第1画像と第2画像が前記所定の位置関係で重ね合わさるように支持されており、
前記基材は、前記第1画像と第2画像が重ね合わされた際に、該第1画像と第2画像の両方を視認せしめるように、前記それぞれの領域の少なくとも一方の領域か又は両方の領域が透明性を有しており、
かつ、前記第1画像と第2画像が重ね合わさっただけでは直ちに前記所望の個別画像情報が現出しないように、前記第1画像と第2画像の画像が重なった際に両画像の間に位置するいずれかの面に、該第1画像と第2画像のいずれか一方を隠蔽するスクラッチ隠蔽層を備えていること、
を特徴とする画像情報記録媒体としたものである。
を特徴とする請求項3に記載の画像情報記録媒体としたものである。
を特徴とする請求項3に記載の画像情報記録媒体としたものである。
を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像情報記録媒体としたものである。
を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像情報記録媒体としたものである。
を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像情報記録媒体としたものである。
を特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の画像情報記録媒体としたものである。
を特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の画像情報記録媒体としたものである。
)して、二つの画像を重ね合わせ複合することによって、可視、不可視を繰り返し行うこともでき、よって関係者以外に知られることがなく所望の個別画像情報を認識することができる画像情報記録媒体とすることができる。
使用して、スクリーン印刷で約10μmのスクラッチ隠蔽層を形成した。さらにこの上に、スクラッチ隠蔽層部の全面を覆うように透明な保護層を施した。
アルミ粉 20〜30wt%
SBR 26〜30wt%
溶剤(トルエン・IPA・メチルセルソルブ) 40〜45wt%
添加剤 4〜5wt%
この印刷を施した領域とは別の領域、即ち上記PET基材の別の半分に、第2画像をオフセット印刷法により印刷した後、上記でスクラッチ隠蔽層を形成したものに重なるように折り、本発明の画像情報記録媒体を得た。
11‥‥基材
12‥‥透明基材
13‥‥隠蔽層
14‥‥易剥離層
15‥‥スクラッチ隠蔽層
16‥‥接着層
21‥‥第1画像
22‥‥第2画像
23‥‥個別画像情報
24‥‥個別画像情報の境界部
32‥‥折り目
Claims (10)
- 第1画像と第2画像を有しており、該第1画像と第2画像を所定の位置関係で重ね合わせると、所望の個別画像情報が現出する画像情報記録媒体であって、
前記第1画像と第2画像は折目を介して同じ基材上のそれぞれ別領域に設けてあり、該折り目に従って折り重ねられると前記所定の位置関係で重ね合わさるようになり、
前記基材は、前記第1画像と第2画像が重ね合わされた際に、該第1画像と第2画像の両方を視認せしめるように、前記それぞれの領域の少なくとも一方の領域か又は両方の領域が透明性を有しており、
かつ、前記第1画像と第2画像が重ね合わさっただけでは直ちに前記所望の個別画像情報が現出しないように、前記第1画像と第2画像の画像が重なった際に両画像の間に位置するいずれかの面に、該第1画像と第2画像のいずれか一方を隠蔽するスクラッチ隠蔽層を備えていること、
を特徴とする画像情報記録媒体。 - 前記基材が、折り目に従って既に折られていること、
を特徴とする請求項1記載の画像情報記録媒体。 - 第1画像と第2画像を有しており、該第1画像と第2画像を所定の位置関係で重ね合わせると、所望の個別画像情報が現出する画像情報記録媒体であって、
前記第1画像と第2画像がそれぞれ別の基材上の領域に設けてあり、該基材の端部が綴じ合わされてなり、該綴じ合わせによって、前記第1画像と第2画像が前記所定の位置関係で重ね合わさるように支持されており、
前記基材は、前記第1画像と第2画像が重ね合わされた際に、該第1画像と第2画像の両方を視認せしめるように、前記それぞれの領域の少なくとも一方の領域か又は両方の領域が透明性を有しており、
かつ、前記第1画像と第2画像が重ね合わさっただけでは直ちに前記所望の個別画像情報が現出しないように、前記第1画像と第2画像の画像が重なった際に両画像の間に位置するいずれかの面に、該第1画像と第2画像のいずれか一方を隠蔽するスクラッチ隠蔽層を備えていること、
を特徴とする画像情報記録媒体。 - 前記綴じ合わせが接着層であること、
を特徴とする請求項3記載の画像情報記録媒体。 - 前記綴じ合わせが、紐状品、糸状品、ワイア状品、等の細長い綴じ合わせ部品のいずれかであること、
を特徴とする請求項3記載の画像情報記録媒体。 - 前記スクラッチ隠蔽層は、隠蔽されている前記第1画像か又は第2画像のいずれかとの間に、易剥離層を介して設けてあり、該易剥離層はスクラッチ隠蔽層の除去の容易性を助長する性質を有していること、
を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の画像情報記録媒体。 - 前記基材と第1画像との間、又は、基材と第2画像との間の、いずれか一方か又は両方に、隠蔽層が設けられていること、
を特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載の画像情報記録媒体。 - 前記基材と第1画像の下側に隠蔽層が設けられていること、
を特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載の画像情報記録媒体。 - 前記スクラッチ隠蔽層の上側に絵柄印刷層が設けられていること、
を特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載の画像情報記録媒体。 - 前記第2画像が設けられている基材の外面に粘着剤が設けられていること、
を特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項記載の画像情報記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187965A JP4670510B2 (ja) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | 画像情報記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187965A JP4670510B2 (ja) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | 画像情報記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007007878A JP2007007878A (ja) | 2007-01-18 |
JP4670510B2 true JP4670510B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=37746987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005187965A Expired - Fee Related JP4670510B2 (ja) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | 画像情報記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4670510B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5912334B2 (ja) * | 2011-08-17 | 2016-04-27 | 共同印刷株式会社 | 情報担持媒体及び印刷物 |
JP4996770B1 (ja) * | 2011-12-27 | 2012-08-08 | 明比古 新谷 | 個人情報保護用の封筒セット及び配送伝票セット |
JP2016159103A (ja) * | 2015-03-05 | 2016-09-05 | 株式会社三共 | 遊技機 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150578U (ja) * | 1984-03-09 | 1985-10-05 | 共同印刷株式会社 | 水出しぬり絵帳 |
JPH0362475U (ja) * | 1989-10-24 | 1991-06-19 | ||
JPH0640190A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-15 | Konica Corp | 偽造防止したidカード及びidカードの真偽確認方法 |
JPH096227A (ja) * | 1995-06-22 | 1997-01-10 | Yawata Kagaku Kogyo Kk | 幼児用教材 |
JPH106660A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-01-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 個人情報隠蔽冊子 |
JPH10166710A (ja) * | 1996-12-13 | 1998-06-23 | Nec Corp | 印刷方式および印刷物 |
JPH11100019A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 隠し画像入り容器 |
JP2002254792A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Printing Bureau Ministry Of Finance | 微小スリット画像を利用した真偽判別可能な印刷物及びその判別方法 |
JP2003103974A (ja) * | 2001-10-01 | 2003-04-09 | Toppan Printing Co Ltd | スクラッチ隠蔽層付情報媒体 |
-
2005
- 2005-06-28 JP JP2005187965A patent/JP4670510B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150578U (ja) * | 1984-03-09 | 1985-10-05 | 共同印刷株式会社 | 水出しぬり絵帳 |
JPH0362475U (ja) * | 1989-10-24 | 1991-06-19 | ||
JPH0640190A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-15 | Konica Corp | 偽造防止したidカード及びidカードの真偽確認方法 |
JPH096227A (ja) * | 1995-06-22 | 1997-01-10 | Yawata Kagaku Kogyo Kk | 幼児用教材 |
JPH106660A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-01-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 個人情報隠蔽冊子 |
JPH10166710A (ja) * | 1996-12-13 | 1998-06-23 | Nec Corp | 印刷方式および印刷物 |
JPH11100019A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 隠し画像入り容器 |
JP2002254792A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Printing Bureau Ministry Of Finance | 微小スリット画像を利用した真偽判別可能な印刷物及びその判別方法 |
JP2003103974A (ja) * | 2001-10-01 | 2003-04-09 | Toppan Printing Co Ltd | スクラッチ隠蔽層付情報媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007007878A (ja) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004276560A (ja) | 潜像表示媒体 | |
JP4670510B2 (ja) | 画像情報記録媒体 | |
US20050064151A1 (en) | Ink jet printable security document | |
JP2004034384A (ja) | 特殊印刷物 | |
WO2016056948A1 (ru) | Многослойное защищенное от подделки изделие на полимерной основе | |
JP3931743B2 (ja) | スクラッチ印刷物 | |
JP4670504B2 (ja) | 画像情報記録媒体 | |
JP2005096267A (ja) | 偽造防止策が施された印刷物およびその真偽判定方法 | |
JP3868571B2 (ja) | 易剥離性隠蔽層を備えたカード | |
JP5573326B2 (ja) | 被覆構造部を有する印刷物 | |
JP4016707B2 (ja) | 像変化機能を有する媒体 | |
JP6638414B2 (ja) | スクラッチシート | |
JP5067568B2 (ja) | 印刷物 | |
JP4250888B2 (ja) | スクラッチ隠蔽層付印刷物 | |
JP2004025698A (ja) | 情報カード | |
JP2000006567A (ja) | スクラッチ隠蔽層付印刷物 | |
JP3900879B2 (ja) | スクラッチ隠蔽層付情報媒体 | |
JP2000326671A (ja) | スクラッチ印刷物 | |
JP2005335333A (ja) | スクラッチ隠蔽層付印刷物およびその製造方法 | |
JP3350807B2 (ja) | 印刷物 | |
WO2006051832A1 (ja) | スクラッチ式印刷物 | |
JP2012071551A (ja) | トナー印字用偽造防止シート | |
JP3952812B2 (ja) | 剥離性隠蔽層付印刷物 | |
JP4612503B2 (ja) | 秘匿情報を有する印刷物 | |
JP2000203182A (ja) | 偽造防止策が施された有価証券類 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110103 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4670510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |