JP4667960B2 - ピロティ階を設けた建築物 - Google Patents
ピロティ階を設けた建築物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4667960B2 JP4667960B2 JP2005152668A JP2005152668A JP4667960B2 JP 4667960 B2 JP4667960 B2 JP 4667960B2 JP 2005152668 A JP2005152668 A JP 2005152668A JP 2005152668 A JP2005152668 A JP 2005152668A JP 4667960 B2 JP4667960 B2 JP 4667960B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- structural
- floor
- hanging wall
- building
- piloti
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Description
(1)請求項1に記載のピロティ階を設けた建築物は、複数階からなり梁と柱で構成されるラーメン構造の上層階と、その下層階であって1または複数の階からなるピロティ階とを設けた建築物において、
前記ピロティ階の少なくとも一辺の両端部に立設された構造支持手段と、
前記構造支持手段の上端同士を互いに連結する構造梁と、
水平方向に位置する少なくとも2つの前記上層階の柱の両端間領域の鉛直下方にて前記構造梁から垂下しかつ前記構造支持手段のいずれからも離間した構造垂れ壁と、
前記少なくとも2つの前記上層階の柱よりも少数であって前記構造垂れ壁の下端のいずれの位置にても接合可能でありかつ該構造垂れ壁の下端から前記ピロティ階の下端まで延びる構造中柱とを有することを特徴とする。
前記ピロティ階の少なくとも一辺における一方の端部に立設された構造支持手段と、
前記構造支持手段の上端から前記一辺に沿って延在する構造梁と、
水平方向に位置する少なくとも2つの前記上層階の柱の両端間領域の鉛直下方にて前記構造梁から垂下しかつ前記構造支持手段から離間した構造垂れ壁と、
前記少なくとも2つの前記上層階の柱よりも少数であって前記構造垂れ壁の下端のいずれの位置にても接合可能でありかつ該構造垂れ壁の下端から前記ピロティ階の下端まで延びる構造中柱とを有することを特徴とする。
前記ピロティ階の上端にて格子状に連結されかつ該格子の各交点にて前記上層階の柱を受ける構造梁と、
1つの前記格子における互いに交わる対角線の鉛直下方に位置して該構造梁の下端に接合され垂下したX字平面形状の構造垂れ壁と、
前記X字平面形状の構造垂れ壁の下端のいずれの位置にても接合可能でありかつ該構造垂れ壁の下端から該ピロティ階の下端まで延びる1つの構造中柱とを有することを特徴とする。
図1は、本発明によるピロティ階を設けた建築物の架構を概略的に示す斜視図である。建築物1は、複数階からなり梁と柱で構成されるラーメン構造の上層階2と、その下層階であって1または複数の階からなるピロティ階3とを設けたものである。本発明の適用対象は、好適には高層及び超高層建築物であるが、低層及び中層建築物にも適用可能であり階数は限定されない。また、上層階及びピロティ階の構造種別は、それぞれ鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管造等とすることができる。また、プレキャストコンクリート造として予め工場生産して現場手間を削減し、短工期化を図ることもできる。
2 上層階
3 ピロティ階
11、12 構造壁
21、22、23、24、25 構造垂れ壁
21a 構造垂れ壁両端
21b 格子状配筋
21c 内部鉄骨
21d 斜筋鉄筋
21e 柱状配筋
21g トラス鉄骨
26、26 斜構造垂れ壁
31、32、33a、33b、34、35 構造中柱
41、42 構造梁
51、51a、51b、51c、52、53 柱(上層階)
53 構造柱
61 梁(上層階)
Claims (11)
- 複数階からなり梁と柱で構成されるラーメン構造の上層階と、その下層階であって1または複数の階からなるピロティ階とを設けた建築物において、
前記ピロティ階の少なくとも一辺の両端部に立設された構造支持手段と、
前記構造支持手段の上端同士を互いに連結する構造梁と、
水平方向に位置する少なくとも2つの前記上層階の柱の両端間領域の鉛直下方にて前記構造梁から垂下しかつ前記構造支持手段のいずれからも離間した構造垂れ壁と、
前記少なくとも2つの前記上層階の柱よりも少数であって前記構造垂れ壁の下端のいずれの位置にても接合可能でありかつ該構造垂れ壁の下端から前記ピロティ階の下端まで延びる構造中柱とを有することを特徴とするピロティ階を設けた建築物。 - 前記両端部に立設された構造支持手段の一方が前記一辺に沿って延びる構造壁でありかつ他方が隣り合う辺に沿って延びる構造壁であることを特徴とする請求項1に記載のピロティ階を設けた建築物。
- 前記両端部に立設された構造支持手段の一方が前記一辺に沿って延びる構造壁でありかつ他方が構造柱であることを特徴とする請求項1に記載のピロティ階を設けた建築物。
- 前記両端部に立設された構造支持手段が構造柱であることを特徴とする請求項1に記載のピロティ階を設けた建築物。
- 複数階からなり梁と柱で構成されるラーメン構造の上層階と、その下層階であって1または複数の階からなるピロティ階とを設けた建築物において、
前記ピロティ階の少なくとも一辺における一方の端部に立設された構造支持手段と、
前記構造支持手段の上端から前記一辺に沿って延在する構造梁と、
水平方向に位置する少なくとも2つの前記上層階の柱の両端間領域の鉛直下方にて前記構造梁から垂下しかつ前記構造支持手段から離間した構造垂れ壁と、
前記少なくとも2つの前記上層階の柱よりも少数であって前記構造垂れ壁の下端のいずれの位置にても接合可能でありかつ該構造垂れ壁の下端から前記ピロティ階の下端まで延びる構造中柱とを有することを特徴とするピロティ階を設けた建築物。 - 前記構造垂れ壁が直方体形状であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のピロティ階を設けた建築物。
- 前記構造中柱が1つであり前記構造垂れ壁が該構造中柱の接合部を頂点とする正面三角形状であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のピロティ階を設けた建築物。
- 前記構造垂れ壁が開口部を具備することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のピロティ階を設けた建築物。
- 前記構造垂れ壁がその内部に格子状配筋を具備することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のピロティ階を設けた建築物。
- 前記構造垂れ壁の上端から前記構造中柱の接合部まで延びる負荷伝達部材を該構造垂れ壁の内部に具備し、該負荷伝達部材の上端は前記少なくとも2つの前記上層階の柱の各々の鉛直下方に位置することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のピロティ階を設けた建築物。
- 複数階からなり梁と柱で構成されるラーメン構造の上層階と、その下層階であって1または複数の階からなるピロティ階とを設けた建築物において、
前記ピロティ階の上端にて格子状に連結されかつ該格子の各交点にて前記上層階の柱を受ける構造梁と、
1つの前記格子における互いに交わる対角線の鉛直下方に位置して該構造梁の下端に接合され垂下したX字平面形状の構造垂れ壁と、
前記X字平面形状の構造垂れ壁の下端のいずれの位置にても接合可能でありかつ該構造垂れ壁の下端から該ピロティ階の下端まで延びる1つの構造中柱とを有することを特徴とするピロティ階を設けた建築物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152668A JP4667960B2 (ja) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | ピロティ階を設けた建築物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152668A JP4667960B2 (ja) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | ピロティ階を設けた建築物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006328760A JP2006328760A (ja) | 2006-12-07 |
JP4667960B2 true JP4667960B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=37550726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005152668A Expired - Fee Related JP4667960B2 (ja) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | ピロティ階を設けた建築物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4667960B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106285050A (zh) * | 2016-09-19 | 2017-01-04 | 上海师范大学 | 一种空间斜向交叉布置的剪力墙结构 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4984506B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2012-07-25 | 株式会社大林組 | 防風構造、防風方法、防風改築方法、通路 |
JP4914940B1 (ja) * | 2011-02-15 | 2012-04-11 | スターツCam株式会社 | 中間層免震建物 |
KR101643584B1 (ko) * | 2015-10-29 | 2016-07-29 | 현대산업개발 주식회사 | 벽식구조로 이루어진 중고층 아파트 구조물에 적용된 필로티 기둥의 하중 전이 구조 및 이의 설계 방법 |
JP7560309B2 (ja) | 2020-10-07 | 2024-10-02 | 株式会社竹中工務店 | 建物構造 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1136651A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-09 | Mitsui Constr Co Ltd | 耐震建築構造 |
JPH11293945A (ja) * | 1998-04-10 | 1999-10-26 | Mitsui Constr Co Ltd | 高層建築物の免震構造 |
JP2001164645A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-06-19 | Kaneshiro Kazumori | 木造住宅の構造計算方法及びこれを利用して建築された木造住宅 |
JP2002038630A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Zero Corporation:Kk | 木造住宅 |
JP2004300681A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Kajima Corp | 架構構造物 |
-
2005
- 2005-05-25 JP JP2005152668A patent/JP4667960B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1136651A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-09 | Mitsui Constr Co Ltd | 耐震建築構造 |
JPH11293945A (ja) * | 1998-04-10 | 1999-10-26 | Mitsui Constr Co Ltd | 高層建築物の免震構造 |
JP2001164645A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-06-19 | Kaneshiro Kazumori | 木造住宅の構造計算方法及びこれを利用して建築された木造住宅 |
JP2002038630A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Zero Corporation:Kk | 木造住宅 |
JP2004300681A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Kajima Corp | 架構構造物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106285050A (zh) * | 2016-09-19 | 2017-01-04 | 上海师范大学 | 一种空间斜向交叉布置的剪力墙结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006328760A (ja) | 2006-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8763326B2 (en) | Building structure | |
KR100855547B1 (ko) | 클린룸 건축물의 골조 연결 구조 | |
JP4667960B2 (ja) | ピロティ階を設けた建築物 | |
JP4423640B2 (ja) | 建物の構造 | |
JP3754612B2 (ja) | 集合住宅 | |
JP2012140818A (ja) | 既存鉄筋コンクリート集合住宅の耐震補強構造 | |
JP4689386B2 (ja) | 免震ピロティ階をもつ建築物 | |
KR102474827B1 (ko) | 트위스트 구조 건축물 | |
JP5637357B2 (ja) | 既存鉄筋コンクリート集合住宅の耐震補強構造 | |
JP7269836B2 (ja) | 建物 | |
JP5378242B2 (ja) | 建物の架構構造 | |
JP7120700B2 (ja) | 構造物 | |
US20210032855A1 (en) | Construction System | |
JP2017066846A (ja) | 柱梁架構 | |
KR101690078B1 (ko) | 모듈화된 외부벽체를 이용한 벽식 튜브 구조를 가지는 건축 구조물 | |
JP3558283B2 (ja) | 集合住宅の床スラブ構造 | |
JP4994191B2 (ja) | 構造物 | |
JP2001323556A (ja) | 多層建築物 | |
JP3187977U (ja) | プレキャストコンクリート造純ラーメンフレーム構造による板状型住宅建築物 | |
CN210216801U (zh) | 具有大开洞结构的板架合一墙板结构及建筑物 | |
JP6951851B2 (ja) | 高層耐震建物 | |
JP3356419B2 (ja) | 耐震建築構造 | |
JP4606282B2 (ja) | 床の遮音性能に優れた鋼板付き変剛性コンクリート床スラブ | |
JP7068143B2 (ja) | 建物 | |
JP2002206353A (ja) | 制震構造建物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |