JP4662315B2 - ファンユニットとこれを備えた電子機器装置 - Google Patents
ファンユニットとこれを備えた電子機器装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4662315B2 JP4662315B2 JP2009267688A JP2009267688A JP4662315B2 JP 4662315 B2 JP4662315 B2 JP 4662315B2 JP 2009267688 A JP2009267688 A JP 2009267688A JP 2009267688 A JP2009267688 A JP 2009267688A JP 4662315 B2 JP4662315 B2 JP 4662315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fan unit
- fan
- hole
- electronic device
- fan case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 18
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- JGPMMRGNQUBGND-UHFFFAOYSA-N idebenone Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(CCCCCCCCCCO)=C(C)C1=O JGPMMRGNQUBGND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004135 idebenone Drugs 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2089—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
- H05K7/20909—Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20009—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
- H05K7/20136—Forced ventilation, e.g. by fans
- H05K7/20172—Fan mounting or fan specifications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
インバータ装置の容量が小さく、冷却ファンが1個ですむようなものは、固定ネジを用いることなく、ファンケースを、筐体に突起等で係合させることにより取付けている。インバータ装置の容量が大きく、複数個の冷却ファンを用いるものは、固定ネジを用いて強固に筐体に取付けている。
固定ネジの通し穴にダルマ穴を用いると、固定ネジを完全に取り外す必要はなく、固定ネジを緩めて、冷却ファンを横にずらせば、冷却ファンを取り外すことができる。しかしこの場合、冷却ファンを横にずらすスペースが必要であり、小型化の支障になるという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、複数個の冷却ファンを配置したファンユニットを、スペースを広くすることなく、簡単に、かつ確実に、筐体から着脱することができるファンユニットを提供することを目的とするものである。また、このファンユニットを用いた電気機器装置を提供することを目的とするものである。
請求項1に記載の発明は、それぞれ少なくとも1個の冷却ファンを配置し、上下に積み上げて固定される上側ファンケースと下側ファンケースとを有して構成され、前記下側ファンケースは、ネジ穴を有するファンユニット支持部材上に載置するつば部を有し、かつ、このつば部に、固定ネジの頭よりも径が大きいしネジ通し穴を複数個備え、前記下側ファンケースのつば部の上面に、スライド可能で、かつ、前記固定ネジの頭よりも径の小さい第1の穴と、前記固定ネジの頭よりも径が大きい第2の穴とから形成されたネジ通し穴を有するファンユニット押え板を配置したことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、前記ファンユニット押え板に形成させるネジ通し穴が、ダルマ穴であることを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、前記下側ファンケースのつば部は、下側ファンケースの周囲に形成されていることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、前記ファンユニット押え板は、前記下側ファンケースの周囲に形成されたつば部に対応する長方形状でかつ環状に形成されていることを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、前記上側ファンケースの左右方向の両側には、前記ファンユニットの取り付け取り外しをガイドする平板状の案内ガイドが形成されていることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、前記平板状の案内ガイドが上から見てL字状に形成され、上側ファンケースが風洞を形成していることを特徴とするものである。
請求項7に記載の発明は、ファンユニットを備えた電子機器装置において、前記ファンユニットを、請求項1から請求項6のいずれかの項に記載のファンユニットで構成したことを特徴とするものである。
請求項8に記載の発明は、電子機器装置の筐体がファンユニット支持部材を構成し、ファンユニット支持部材が、ファンユニットの下側ファンケースのつば部の形状に対応した長方形の穴部を有することを特徴とするものである。
請求項9に記載の発明は、前記電子機器装置の筐体の前記長方形の穴部の左右方向の両側の傍らに、前記ファンユニットの上側ファンケースの左右方向の両側に形成した案内ガイドを固定する支え部材が設けられていることを特徴とするものである。
請求項10に記載の発明は、電子機器装置の筐体に、請求項6に記載のファンユニットを取り付け、前記風洞の直近の筐体上にリアクトルを配置したことを特徴とするものである。
前記下側ファンケース9bは、ネジ穴を有する前記筐体2上に載置するつば部13を有している。このつば部13は、前記下側ファンケース9bの周囲に形成されており、固定ネジ14の頭よりも径が大きいネジ通し穴15を複数個備えている。また、前記下側ファンケース9bのつば部13の上面には、スライド可能で、かつ、前記固定ネジ14の頭よりも径の小さい第1の穴16aと、前記固定ネジ14の頭よりも径が大きい第2の穴16bとから形成されたネジ通し穴、例えばダルマ穴16を有するファンユニット押え板17を配置している。前記ファンユニット押さえ板17は、前記下側ファンケース9bの周囲に形成されたつば部13に対応する長方形状でかつ環状に形成されている。
インバータ装置1の筐体2は、ファンユニット支持部材を構成し、ファンユニット支持部材は、前記筐体2の一方端部に、前記ファンユニット8の形状に対応した長方形の穴部18を有している。
また、前記インバータ装置1の筐体2の前記長方形の穴部18の左右方向の両側の傍らには、前記ファンユニット8の上側ファンケース9aの左右方向の両側に形成した案内ガイド12a,12bを固定する支え部材19a,19bが設けられている。
まず、固定ネジ14を十分緩める。その際固定ネジ14は取り外さなくてよい。次に図6(c)のように、ファンユニット押え板17を右側へスライドさせ、ファンユニット押え板17が下側ファンケース9bと当接しながら、図6(d)のようにファンユニット押え板17に形成されたダルマ穴16の穴径の大きい第2の穴16bが固定ネジ14と重なる位置になるよう配置する。
次に、ファンユニット押え板17、下側ファンケース9bと固定ネジ14の干渉が無いことを確認後、ファンユニット8の上側ファンケース9aに形成した突出縁9aaに手を掛け、ファンユニット8を手前側に引き出し、インバータ制御装置1からの取り外しが可能となる。取り付けは、逆の手順にて行う。
(1)ファンケース9に直接ダルマ穴を有していないため、着脱の際、重量物であるファンユニット8をスライドさせる必要がない。そのため着脱に必要な力が小さくて済む。
(2)ファンユニット8をスライドさせないため、そのための空間を確保する必要がなくインバータ制御装置1の小型化が可能である。
(3)固定ネジ14の取り外しを行わず、ファンユニット8の着脱が可能なため、インバータ制御装置1内部への固定ネジ14の脱落及び紛失の恐れがなくファンユニット8の着脱作業が短時間にまた確実に行えるようになる。
また、図7のように前記上側ファンケース9aの一部は平板状の案内ガイド12a,12bを形成し、インバータ装置1の筐体2の支え部材19a,19bに接触させることでファンユニット8の取り付け、取り外し時のガイドとし、着脱作業を簡易的に確実に行えることが可能である。
また、図8のように前記平板状の案内ガイド12a,12bと前記筐体2の支え部材19a,19bとを固定することで、両者で、風洞20を形成し、直近に配置している発熱体であるリアクトル21を効率的に冷却することも可能である。
なお、前記インバータ装置1は、盤等への取り付けにあたっては、ファンユニット8が上部になり、ヒートシンク7が背面部になるようにして、取付けられる。
なお、上記実施例においては、下側ファンケース9bにつば部13を設けているが、上側ファンケース9aにつば部13を設けるようにしてもよい。
2 筐体
3 プリント基板
4 発熱素子
5 コンデンサ
6a,6b,6c 風洞
7 ヒートシンク
8 ファンユニット
9 ファンケース
9a 上側ファンケース
9aa 突出縁
9b 下側ファンケース
10 固定ネジ
11a,11b,11c,11d,11e 冷却ファン
12a,12b 案内ガイド、
13 つば部
14 固定ネジ
15 ネジ通し穴
16 ダルマ穴
16a 第1の穴
16b 第2の穴
17 ファンユニット押え板
18 穴部
19a,19b 支え部材
20 風洞
21 リアクトル
Claims (10)
- それぞれ少なくとも1個の冷却ファンを配置し、上下に積み上げて固定される上側ファンケースと下側ファンケースとを有して構成され、
前記下側ファンケースは、ネジ穴を有するファンユニット支持部材上に載置するつば部を有し、かつ、このつば部に、固定ネジの頭よりも径が大きいネジ通し穴を複数個備え、
前記下側ファンケースのつば部の上面に、スライド可能で、かつ、前記固定ネジの頭よりも径の小さい第1の穴と、前記固定ネジの頭よりも径が大きい第2の穴とから形成されたネジ通し穴を有するファンユニット押え板を配置したことを特徴とするファンユニット。 - 前記ファンユニット押え板に形成されたネジ通し穴が、ダルマ穴であることを特徴とする請求項1に記載のファンユニット。
- 前記下側ファンケースのつば部は、下側ファンケースの周囲に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のファンユニット。
- 前記ファンユニット押え板は、前記下側ファンケースの周囲に形成されたつば部に対応する長方形状でかつ環状に形成されていることを特徴とする請求項3に記載のファンユニット。
- 前記上側ファンケースの左右方向の両側には、前記ファンユニットの取り付け取り外しをガイドする平板状の案内ガイドが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のファンユニット。
- 前記平板状の案内ガイドが上から見てL字状に形成され、上側ファンケースが風洞を形成していることを特徴とする請求項5に記載のファンユニット。
- ファンユニットを備えた電子機器装置において、前記ファンユニットを、請求項1から請求項6のいずれかの項に記載のファンユニットで構成したことを特徴とする電子機器装置。
- 電子機器装置の筐体がファンユニット支持部材を構成し、前記ファンユニット支持部材が、ファンユニットの下側ファンケースのつば部の形状に対応した長方形の穴部を有することを特徴とする請求項7に記載の電子機器装置。
- 前記電子機器装置の筐体の前記長方形の穴部の左右方向の両側の傍らに、前記ファンユニットの上側ファンケースの左右方向の両側に形成した案内ガイドを固定する支え部材が設けられていることを特徴とする請求項8に記載の電子機器装置。
- 電子機器装置の筐体に、請求項6に記載のファンユニットを取り付け、前記風洞の直近の筐体上にリアクトルを配置したことを特徴とする電子機器装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009267688A JP4662315B2 (ja) | 2009-05-20 | 2009-11-25 | ファンユニットとこれを備えた電子機器装置 |
US12/782,711 US8144466B2 (en) | 2009-05-20 | 2010-05-19 | Fan unit and electronic apparatus including the same |
EP10163286A EP2254400B1 (en) | 2009-05-20 | 2010-05-19 | Fan unit and electronic apparatus including the same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122428 | 2009-05-20 | ||
JP2009267688A JP4662315B2 (ja) | 2009-05-20 | 2009-11-25 | ファンユニットとこれを備えた電子機器装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011003872A JP2011003872A (ja) | 2011-01-06 |
JP2011003872A5 JP2011003872A5 (ja) | 2011-02-17 |
JP4662315B2 true JP4662315B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=42675283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009267688A Active JP4662315B2 (ja) | 2009-05-20 | 2009-11-25 | ファンユニットとこれを備えた電子機器装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8144466B2 (ja) |
EP (1) | EP2254400B1 (ja) |
JP (1) | JP4662315B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5418847B2 (ja) * | 2009-08-04 | 2014-02-19 | 株式会社安川電機 | 電力変換装置 |
DE102009053583B3 (de) * | 2009-11-17 | 2011-03-31 | Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg | Modular aufgebaute Stromrichteranordnung |
JP5720977B2 (ja) * | 2010-07-20 | 2015-05-20 | 株式会社安川電機 | マトリクスコンバータ |
JP5348623B2 (ja) * | 2010-09-10 | 2013-11-20 | 株式会社安川電機 | 電子機器装置 |
JP5782994B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2015-09-24 | 富士電機株式会社 | インバータスタック |
US9456530B2 (en) * | 2011-11-21 | 2016-09-27 | Autonetworks Technologies, Ltd. | DC-DC converter |
JP6070961B2 (ja) * | 2014-07-29 | 2017-02-01 | 株式会社安川電機 | 電力変換装置及び電力変換システム |
JP6564339B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2019-08-21 | 株式会社日立産機システム | 電力変換装置 |
CN107134723B (zh) * | 2017-06-28 | 2024-06-18 | 河南森源电气股份有限公司 | 开关柜及其泄压通风装置 |
JP6613284B2 (ja) * | 2017-10-31 | 2019-11-27 | ファナック株式会社 | ファンユニット |
EP3490353A1 (de) * | 2017-11-27 | 2019-05-29 | Siemens Aktiengesellschaft | Kühlsystem mit parallelen kühlkanälen |
US11690195B2 (en) | 2020-09-11 | 2023-06-27 | Abb Schweiz Ag | Power semiconductor cooling system |
US11958403B2 (en) * | 2022-05-23 | 2024-04-16 | Caterpillar Inc. | Rooftop structure for semi-autonomous CTL |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04108472A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Newgin Kk | パチンコ機における打球発射制御装置 |
JPH10200280A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Sony Corp | 電子機器 |
JP2001099098A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Fujitsu Ltd | ファンユニット、ファン組立体、およびこの組立体を備える装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4774631A (en) * | 1984-11-15 | 1988-09-27 | Fujitsu Limited | Cooling structure of electronic equipment rack |
US5854738A (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-29 | Intel Corporation | Apparatus for supporting a cooling assembly coupled to an integrated circuit |
TW407741U (en) * | 1998-05-21 | 2000-10-01 | Delta Electronics Inc | Securing device |
JP3843634B2 (ja) * | 1999-02-12 | 2006-11-08 | 富士電機機器制御株式会社 | 電力変換装置 |
US6392872B1 (en) * | 1999-03-15 | 2002-05-21 | Emc Corporation | Computer system |
AU2003298597A1 (en) * | 2002-10-12 | 2004-05-25 | Sionex Corporation | NOx MONITOR USING DIFFERENTIAL MOBILITY SPECTROMETRY |
TWM288760U (en) * | 2005-09-07 | 2006-03-11 | Inventec Corp | Support stage of fan |
US7542272B2 (en) * | 2005-09-30 | 2009-06-02 | Dell Products L.P. | Rotatable cooling fans and method for use |
US7481704B2 (en) * | 2005-12-12 | 2009-01-27 | Inventec Corporation | Fan rack fixture having two pairs of positioning and locking portions |
TWI314186B (en) * | 2006-07-24 | 2009-09-01 | Inventec Corp | Fan device |
US20080107479A1 (en) * | 2006-11-07 | 2008-05-08 | Inventec Corporation | Fan fixing apparatus |
JP4775766B2 (ja) | 2006-11-27 | 2011-09-21 | 株式会社安川電機 | モータ制御装置 |
US20080130217A1 (en) * | 2006-12-05 | 2008-06-05 | Wei-Ping Chen | Swappable data access unit rack structure installable in a computer casing |
JP4898598B2 (ja) * | 2007-08-28 | 2012-03-14 | 株式会社日立製作所 | ラックマウント型制御装置の冷却構造及びラック型記憶制御装置 |
US20090116189A1 (en) * | 2007-11-06 | 2009-05-07 | Compucase Enterprise Co., Ltd. (Taiwan) | Cooling System for a Computer Power Supply Unit |
-
2009
- 2009-11-25 JP JP2009267688A patent/JP4662315B2/ja active Active
-
2010
- 2010-05-19 EP EP10163286A patent/EP2254400B1/en not_active Not-in-force
- 2010-05-19 US US12/782,711 patent/US8144466B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04108472A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Newgin Kk | パチンコ機における打球発射制御装置 |
JPH10200280A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Sony Corp | 電子機器 |
JP2001099098A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Fujitsu Ltd | ファンユニット、ファン組立体、およびこの組立体を備える装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2254400A2 (en) | 2010-11-24 |
JP2011003872A (ja) | 2011-01-06 |
US8144466B2 (en) | 2012-03-27 |
EP2254400B1 (en) | 2012-05-16 |
EP2254400A3 (en) | 2011-03-23 |
US20100296246A1 (en) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4662315B2 (ja) | ファンユニットとこれを備えた電子機器装置 | |
EP3618592B1 (en) | Electronic apparatus and method for producing electronic apparatus | |
JP6885194B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2012223089A (ja) | 最適な構造を備えた可変速駆動装置 | |
JP2008070016A (ja) | 電装品ケース体の取付け構造およびその取付け構造を備えた空気調和機 | |
JP6125287B2 (ja) | モータ駆動装置 | |
CN101892999B (zh) | 风扇单元及具备该单元的电子设备装置 | |
JP4550919B2 (ja) | モータ駆動装置 | |
JP2007037238A (ja) | サーボアンプ一体型サーボモータ | |
WO2007043195A9 (ja) | 溶接装置 | |
JP5135453B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2008135422A (ja) | モータ制御装置 | |
JP5100524B2 (ja) | ファン付ヒートシンク | |
KR101178825B1 (ko) | 장착 부품 및 전자 기기 | |
JP2012227350A (ja) | 発熱部品の冷却構造 | |
JP6705978B2 (ja) | 電子機器及び電子機器の製造方法 | |
TW200917944A (en) | Electronic apparatus and method of fixing cooling fan | |
JP5062542B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP4737688B2 (ja) | 電気回路装置 | |
JP5889015B2 (ja) | 遮断器 | |
JP2007181316A (ja) | インバータ装置 | |
WO2017126086A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2011173669A (ja) | 乗客コンベアの制御盤 | |
JP2015019541A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2010087031A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101118 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20101118 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20101208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4662315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150114 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |