JP4661209B2 - 医用画像出力システム - Google Patents
医用画像出力システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4661209B2 JP4661209B2 JP2004373737A JP2004373737A JP4661209B2 JP 4661209 B2 JP4661209 B2 JP 4661209B2 JP 2004373737 A JP2004373737 A JP 2004373737A JP 2004373737 A JP2004373737 A JP 2004373737A JP 4661209 B2 JP4661209 B2 JP 4661209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- image
- film
- frame
- composite image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
被写体を複数領域に分けて撮影することにより得られた各撮影画像を一列に並べて被写体に対応する合成画像を生成する合成画像生成手段と、その合成画像を、前記撮影画像を並べた方向に分割して複数枚のシート状記録媒体に出力する出力手段とを備えた医用画像出力システムにおいて、
前記合成画像を表示する表示手段と、
前記表示された合成画像上に、前記複数の記録媒体のそれぞれに対応するサイズの出力枠を、分割して出力する隣接方向に連続する状態で表示させる表示制御手段と、
出力する方向における終端の出力枠についてのみ、前記出力枠に対応する合成画像を記録媒体へ出力するか否かの選択操作を行うための操作手段と、
前記操作手段により記録媒体への出力が選択されると、前記出力枠内の合成画像を前記出力手段により記録媒体上に出力させる出力制御手段と、
を備えることを特徴とする。
前記操作手段により前記表示された出力枠の移動操作が可能であり、
前記表示制御手段は、前記操作手段の移動操作に応じて、前記撮影画像を並べた方向に出力枠を移動して表示させ、
前記出力制御手段は、前記出力枠が移動された位置で前記操作手段を介して記録媒体への出力が選択されると、当該出力枠内の合成画像を出力させることを特徴とする。
前記表示制御手段は、前記操作手段の移動操作に応じて、前記複数の記録媒体に対応する出力枠を一体に移動して表示させ、
前記出力制御手段は、前記出力枠が一体に移動された位置で前記操作手段を介して記録媒体への出力が選択されると、各出力枠内の合成画像を出力させることを特徴とする。
図1に、本実施形態における画像出力システム1のシステム構成を示す。
図1に示すように、画像出力システム1は、画像生成装置10、制御装置20、読影端末30、フィルム出力装置40を備えて構成されている。各装置10〜40は、LAN(Local Area Network)等の通信ネットワークNを介して接続されている。なお、図1では、画像生成装置10、フィルム出力装置40が2台づつ、制御装置20、読影端末30が1台づつ接続された例を示したが、台数は特に限定しない。
図2に示すように、制御装置20は、制御部21、操作部22、表示部23、通信部24、プログラムメモリ25、画像メモリ26を備えて構成されている。
すなわち、合成出力処理プログラムと制御部21との協働により、合成画像生成手段、表示制御手段及び出力制御手段を実現することができる。
読影端末30は、読影医が撮影画像を読影するための表示装置であり、LCD等の表示手段を備えて、制御装置20により配信された撮影画像の画像データを表示する。
まず、画像出力システム1では、RIS、HIS等において発行された撮影オーダ情報従って、技師の撮影操作により対象患者の撮影が行われる。本実施形態では、結合フィルムを作成するために3枚のカセッテを用いて撮影が行われたこととする。次いで、画像生成装置10において各カセッテから画像読取が行われて撮影画像のデータが生成される。生成された各撮影画像のデータは制御装置20に送信され、制御装置20では、各撮影画像と対応する撮影オーダ情報が検索され、当該撮影オーダ情報が画像に関する関連情報として撮影画像に付帯される。
図3に示す合成出力処理では、まず制御部21の制御により合成画像を作成するための操作画面d1(図4参照)が表示され、操作画面d1では、図4に示すように各撮影画像g1〜g3がカーソルキーk1とともに表示部23上に表示される。また、これらの各撮影画像g1〜g3が縦に並べて合成された合成画像g4が制御部21により生成されて表示される(ステップS1)。
OKキーk3が押下操作され、フィルムへの出力が指示されると(ステップS5;Y)、出力枠Wa内の画像が抽出され、当該抽出された画像が出力画像としてフィルム出力装置40に出力される。このとき、フィルムサイズ等の出力条件を指定する出力制御情報が制御部21により生成され、出力画像とともにフィルム出力装置40に出力される。フィルム出力装置40では、出力制御情報に従って、出力制御情報ともに入力された出力画像のフィルム出力が行われる(ステップS6)。
例えば、上記実施形態では、終端の出力枠W3についてのみ、出力の有無を選択操作可能な構成としたが、これに限らず、各出力枠W1〜W3のそれぞれについて出力の有無を選択操作可能な構成としてもよい。これにより、始端と後端にROIが存在する等の例外的な場合にも、始端と後端の出力枠W1、W3についてのみフィルム出力し、中央部についてはフィルム出力しないように選択することのより対応することができる。
10 画像生成装置
20 制御装置
21 制御部
22 操作部
23 表示部
24 通信部
25 プログラムメモリ
26 画像メモリ
30 読影端末
40 フィルム出力装置
Claims (3)
- 被写体を複数領域に分けて撮影することにより得られた各撮影画像を一列に並べて被写体に対応する合成画像を生成する合成画像生成手段と、その合成画像を、前記撮影画像を並べた方向に分割して複数枚のシート状記録媒体に出力する出力手段とを備えた医用画像出力システムにおいて、
前記合成画像を表示する表示手段と、
前記表示された合成画像上に、前記複数の記録媒体のそれぞれに対応するサイズの出力枠を、分割して出力する隣接方向に連続する状態で表示させる表示制御手段と、
出力する方向における終端の出力枠についてのみ、前記出力枠に対応する合成画像を記録媒体へ出力するか否かの選択操作を行うための操作手段と、
前記操作手段により記録媒体への出力が選択されると、前記出力枠内の合成画像を前記出力手段により記録媒体上に出力させる出力制御手段と、
を備えることを特徴とする医用画像出力システム。 - 前記操作手段により前記表示された出力枠の移動操作が可能であり、
前記表示制御手段は、前記操作手段の移動操作に応じて、前記撮影画像を並べた方向に出力枠を移動して表示させ、
前記出力制御手段は、前記出力枠が移動された位置で前記操作手段を介して記録媒体への出力が選択されると、当該出力枠内の合成画像を出力させることを特徴とする請求項1に記載の医用画像出力システム。 - 前記表示制御手段は、前記操作手段の移動操作に応じて、前記複数の記録媒体に対応する出力枠を一体に移動して表示させ、
前記出力制御手段は、前記出力枠が一体に移動された位置で前記操作手段を介して記録媒体への出力が選択されると、各出力枠内の合成画像を出力させることを特徴とする請求項2に記載の医用画像出力システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373737A JP4661209B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | 医用画像出力システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373737A JP4661209B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | 医用画像出力システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006175132A JP2006175132A (ja) | 2006-07-06 |
JP4661209B2 true JP4661209B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=36729765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004373737A Expired - Fee Related JP4661209B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | 医用画像出力システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4661209B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009240401A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Fujifilm Corp | 放射線画像処理装置 |
JP2017169715A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
JP2019126528A (ja) * | 2018-01-24 | 2019-08-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、放射線撮影システム、放射線長尺画像撮影方法及びプログラム |
JP6945676B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2021-10-06 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0738733A (ja) * | 1993-06-25 | 1995-02-07 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07115517A (ja) * | 1993-10-14 | 1995-05-02 | Konica Corp | 放射線画像撮影システム |
JPH09297363A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 放射線画像読取再生装置 |
JPH10268451A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-09 | Agfa Gevaert Nv | 細長対象物の放射画像の記録及び読取方法 |
JP2000232976A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-08-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像合成システム |
JP2001245140A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-07 | Konica Corp | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP2002044413A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-02-08 | Konica Corp | 放射線画像処理方法および放射線画像処理装置 |
JP2002084411A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Minolta Co Ltd | データ処理装置及び方法 |
JP2002094772A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Konica Corp | 放射線画像処理方法および放射線画像処理装置 |
JP2004000529A (ja) * | 2002-03-28 | 2004-01-08 | Konica Minolta Holdings Inc | 放射線画像出力システム、放射線画像出力方法、及びプログラム |
JP2004105356A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 医用画像処理装置及び医用画像処理方法 |
-
2004
- 2004-12-24 JP JP2004373737A patent/JP4661209B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0738733A (ja) * | 1993-06-25 | 1995-02-07 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07115517A (ja) * | 1993-10-14 | 1995-05-02 | Konica Corp | 放射線画像撮影システム |
JPH09297363A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 放射線画像読取再生装置 |
JPH10268451A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-09 | Agfa Gevaert Nv | 細長対象物の放射画像の記録及び読取方法 |
JP2000232976A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-08-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像合成システム |
JP2001245140A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-07 | Konica Corp | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP2002044413A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-02-08 | Konica Corp | 放射線画像処理方法および放射線画像処理装置 |
JP2002084411A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Minolta Co Ltd | データ処理装置及び方法 |
JP2002094772A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Konica Corp | 放射線画像処理方法および放射線画像処理装置 |
JP2004000529A (ja) * | 2002-03-28 | 2004-01-08 | Konica Minolta Holdings Inc | 放射線画像出力システム、放射線画像出力方法、及びプログラム |
JP2004105356A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 医用画像処理装置及び医用画像処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006175132A (ja) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6260615B2 (ja) | 診断提供用医用画像システム及び一般撮影用の診断提供用医用画像システムにタルボ撮影装置系を導入する方法 | |
US20160128648A1 (en) | Control device for controlling tomosynthesis imaging, imaging apparatus, imaging system, control method, and program for causing computer to execute the control method | |
US10271801B2 (en) | Radiation imaging system, image processing device, and image processing program | |
WO2014156796A1 (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影方法、放射線撮影制御プログラム | |
US20160120495A1 (en) | Control device for controlling tomosynthesis imaging, imaging apparatus, imaging system, control method, and program for causing computer to execute the control method | |
JP2004283325A (ja) | 医用画像処理装置、医用ネットワークシステム及び医用画像処理装置のためのプログラム | |
JP6127032B2 (ja) | 放射線画像撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP2016131573A (ja) | トモシンセシス撮影の制御装置、放射線撮影装置、制御システム、制御方法及びプログラム | |
JP4250476B2 (ja) | 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法、コンピュータプログラムおよびその記録媒体 | |
JP2024161485A (ja) | 写損判断支援装置及びプログラム | |
JP7094691B2 (ja) | 放射線撮影システム、放射線撮影方法、制御装置及びプログラム | |
JP6415432B2 (ja) | トモシンセシス撮影の制御装置、撮影装置、撮影システム、制御方法および当該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム | |
JP2012055491A (ja) | X線撮影装置及びx線画像出力方法 | |
JP2010104771A (ja) | 放射線画像診断システム | |
US20050245804A1 (en) | Medical image diagnosis apparatus | |
JP5125128B2 (ja) | 医用画像管理システム、データ管理方法 | |
JP4661209B2 (ja) | 医用画像出力システム | |
US8941758B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method for generating a combined image | |
JP2013198683A (ja) | 撮影システム及びその制御方法、並びに、プログラム | |
JP2006175133A (ja) | 画像出力システム | |
JP2016198277A (ja) | トモシンセシス撮影の制御装置、x線撮影システム、制御システム、制御方法及びプログラム | |
JP6874484B2 (ja) | 動態画像処理システム | |
JP2006175136A (ja) | 画像出力システム | |
JPWO2019198292A1 (ja) | X線撮影装置 | |
JP2018000605A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |