JP4661086B2 - 不揮発性記憶装置および不揮発性メモリの消去方法と書込み方法 - Google Patents
不揮発性記憶装置および不揮発性メモリの消去方法と書込み方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4661086B2 JP4661086B2 JP2004152790A JP2004152790A JP4661086B2 JP 4661086 B2 JP4661086 B2 JP 4661086B2 JP 2004152790 A JP2004152790 A JP 2004152790A JP 2004152790 A JP2004152790 A JP 2004152790A JP 4661086 B2 JP4661086 B2 JP 4661086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- physical
- erased
- physical block
- logical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
図1〜図4は本実施の形態における不揮発性記憶装置、フラッシュメモリの構成を示すブロック図と概念図であるが、従来例で説明したものと同様であるので、その説明を割愛する。
102 ホスト
103 フラッシュメモリ
104 コントローラ
105 消去済テーブル
106 論物変換テーブル
201 物理ブロック
301 物理ページ
302 部分物理ブロック
401 論理グループ
402 論理ブロック
Claims (4)
- 不揮発性メモリと、コントローラとを有し、外部から与えられる論理アドレスに基づいて前記不揮発性メモリに、データの書込み、消去および読み出しを行う不揮発性記憶装置であって、
前記不揮発性メモリは、複数の独立して消去可能な物理ブロックから成り、前記物理ブロックは独立して書込み可能な複数の物理ページから成り、前記物理ページは所定数単位で部分物理ブロックから成り、
前記コントローラは、外部から与えられる論理アドレスに対するデータの消去を行う際に、消去を行うデータを消去対象データとし、前記消去対象データが書込まれている前記不揮発性メモリの前記物理ブロックを決定し旧データブロックとし、前記旧データブロックのデータの中から前記消去対象データを除いた残りのデータのみを新たな消去済み物理ブロックの部分物理ブロックに先頭から順に書き写し、前記新たな消去済み物理ブロックに前記消去対象データと同じ容量の未書込み領域を残すことを特徴とする不揮発性記憶装置。 - 前記コントローラは、外部から与えられる論理アドレスを前記物理ブロックと同じ容量である論理グループと、前記論理グループに含まれる複数の論理ブロックに分割して管理し、外部から与えられる論理アドレスに対するデータの書込みを行う際に、書込みを行うデータを書込み対象データとし、前記書込み対象データの論理アドレスから、書込み対象データが含まれる論理グループを書込み対象論理グループとし、前記書込み対象論理グループのデータが書込まれている物理ブロックを書込み対象物理ブロックとし、前記書込み対象物理ブロックのうち未書込みである物理ページに対して、前記書込み対象データを書込むことを特徴とする請求項1記載の不揮発性記憶装置。
- 複数の独立して消去可能な物理ブロックから成り、前記各物理ブロックは独立して書込み可能な複数の物理ページから成り、前記物理ページは所定数単位で部分物理ブロックから成り、外部から与えられる論理アドレスに基づいて、データの書込み、消去および読み出し、が行われる不揮発性メモリの書込み・消去方法であって、
外部から与えられる論理アドレスに対するデータの消去を行う際に、消去を行うデータを消去対象データとし、前記消去対象データが書込まれている前記不揮発性メモリの前記物理ブロックを決定し旧データブロックとし、前記旧データブロックのデータの中から前記消去対象データを除いた残りのデータのみを新たな消去済み物理ブロックの部分物理ブロックに先頭から順に書き写し、前記新たな消去済み物理ブロックに前記消去対象データと同じ容量の未書込み領域を残すことを特徴とする不揮発性メモリの書込み・消去方法。 - 外部から与えられる論理アドレスを前記物理ブロックと同じ容量である論理グループと、前記論理グループに含まれる複数の論理ブロックに分割して管理し、外部から与えられる論理アドレスに対するデータの書込みを行う際に、書込みを行うデータを書込み対象データとし、前記書込み対象データの論理アドレスから、書込み対象データが含まれる論理グループを書込み対象論理グループとし、前記書込み対象論理グループのデータが書込まれている物理ブロックを書込み対象物理ブロックとし、前記書込み対象物理ブロックのうち未書込みである物理ページに対して、前記書込み対象データを書込むことを特徴とする請求項3記載の不揮発性メモリの書込み・消去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004152790A JP4661086B2 (ja) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | 不揮発性記憶装置および不揮発性メモリの消去方法と書込み方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004152790A JP4661086B2 (ja) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | 不揮発性記憶装置および不揮発性メモリの消去方法と書込み方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005338897A JP2005338897A (ja) | 2005-12-08 |
JP4661086B2 true JP4661086B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=35492443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004152790A Expired - Fee Related JP4661086B2 (ja) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | 不揮発性記憶装置および不揮発性メモリの消去方法と書込み方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4661086B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100180072A1 (en) * | 2007-06-22 | 2010-07-15 | Shigekazu Kogita | Memory controller, nonvolatile memory device, file system, nonvolatile memory system, data writing method and data writing program |
US10186599B1 (en) * | 2017-07-20 | 2019-01-22 | International Business Machines Corporation | Forming self-aligned contact with spacer first |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0757481A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-03-03 | Brother Ind Ltd | 記憶装置 |
JPH0997205A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-08 | Canon Inc | フラッシュrom管理方法及び装置及びコンピュータ制御装置 |
JPH10124384A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-05-15 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体メモリの制御方法 |
JPH1139210A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-12 | Casio Comput Co Ltd | フラッシュメモリのメモリ制御装置 |
JP2000076116A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Kano Densan Hongkong Yugenkoshi | 電子機器及びその制御方法及び記憶媒体 |
JP2001188701A (ja) * | 1999-10-21 | 2001-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体メモリカードについてのアクセス装置、コンピュータ読取可能な記録媒体、初期化方法、及び半導体メモリカード |
US6587915B1 (en) * | 1999-09-29 | 2003-07-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Flash memory having data blocks, spare blocks, a map block and a header block and a method for controlling the same |
JP2004038236A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置およびプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7254668B1 (en) * | 2002-10-28 | 2007-08-07 | Sandisk Corporation | Method and apparatus for grouping pages within a block |
-
2004
- 2004-05-24 JP JP2004152790A patent/JP4661086B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0757481A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-03-03 | Brother Ind Ltd | 記憶装置 |
JPH0997205A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-08 | Canon Inc | フラッシュrom管理方法及び装置及びコンピュータ制御装置 |
JPH10124384A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-05-15 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体メモリの制御方法 |
JPH1139210A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-12 | Casio Comput Co Ltd | フラッシュメモリのメモリ制御装置 |
JP2000076116A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Kano Densan Hongkong Yugenkoshi | 電子機器及びその制御方法及び記憶媒体 |
US6587915B1 (en) * | 1999-09-29 | 2003-07-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Flash memory having data blocks, spare blocks, a map block and a header block and a method for controlling the same |
JP2001188701A (ja) * | 1999-10-21 | 2001-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体メモリカードについてのアクセス装置、コンピュータ読取可能な記録媒体、初期化方法、及び半導体メモリカード |
JP2004038236A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005338897A (ja) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5002201B2 (ja) | メモリシステム | |
US7702846B2 (en) | Memory controller, nonvolatile storage device, nonvolatile storage system, and data writing method | |
US8046530B2 (en) | Process and method for erase strategy in solid state disks | |
CN103577342B (zh) | 管理闪存中所储存的数据的方法及相关记忆装置与控制器 | |
US20100082878A1 (en) | Memory controller, nonvolatile storage device, nonvolatile storage system, and data writing method | |
US20090259796A1 (en) | Data writing method for non-volatile memory and storage system and controller using the same | |
US8271721B2 (en) | Data writing method and data storage device | |
JPWO2007116476A1 (ja) | メモリカードおよびデータの書き込み方法 | |
US20090210612A1 (en) | Memory controller, nonvolatile memory device, and nonvolatile memory system | |
US20100180072A1 (en) | Memory controller, nonvolatile memory device, file system, nonvolatile memory system, data writing method and data writing program | |
CN101576859A (zh) | 非易失性存储器数据写入方法、存储系统及其控制器 | |
US8176231B2 (en) | Methods for handling data updating of flash memory and related memory cards | |
CN110286848B (zh) | 数据处理方法及装置 | |
JP4661086B2 (ja) | 不揮発性記憶装置および不揮発性メモリの消去方法と書込み方法 | |
JP2008084184A (ja) | メモリコントローラ | |
CA2619190C (en) | Information storage device and stored data processing method | |
JP4308780B2 (ja) | 半導体メモリ装置、メモリコントローラ及びデータ記録方法 | |
JP4334331B2 (ja) | フラッシュメモリのアクセス制御方法 | |
JP2005292925A (ja) | メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム、並びに、フラッシュメモリの制御方法 | |
JP2006277736A (ja) | 不揮発性記憶装置の書込み方法 | |
US20050204115A1 (en) | Semiconductor memory device, memory controller and data recording method | |
JP2006252137A (ja) | 不揮発性記憶装置の最適化方法 | |
JP4985108B2 (ja) | データ記憶装置およびその制御方法 | |
JP4254930B2 (ja) | メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法 | |
JP2007304920A (ja) | フラッシュメモリ制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070521 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070613 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |