JP4659887B2 - X線撮影装置 - Google Patents
X線撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4659887B2 JP4659887B2 JP2009018671A JP2009018671A JP4659887B2 JP 4659887 B2 JP4659887 B2 JP 4659887B2 JP 2009018671 A JP2009018671 A JP 2009018671A JP 2009018671 A JP2009018671 A JP 2009018671A JP 4659887 B2 JP4659887 B2 JP 4659887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- ray detector
- detector
- signal
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 86
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 56
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 48
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 12
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
Description
[第1実施形態]
先ず、第1実施形態として、X線発生装置と同期させることなく撮影者などが撮影できるように、X線検出器の駆動状態を撮影者に報知する報知部を備えたX線撮影装置について説明する。
検出器制御部120は認識信号を発するように制御し、筐体400にあるLEDを発光させる。
[第2実施形態]
次に、第2の実施形態として、X線発生装置と同期を取らないで撮影できるように、X線検出器の駆動状態を報知する報知部を備えたX線撮影装置について説明する。
[他の実施形態]
本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(図7,10,12のフローに示す各モジュール)を、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。その場合、プログラムの機能を有していれば、形態は、プログラムである必要はない。
Claims (5)
- X線源から照射されたX線を電気信号に変換する複数の素子で構成されるX線検出器と、
電荷の蓄積状態と電荷の吐き出し状態とを前記X線が照射されるまで前記複数の素子が繰り返すように、前記X線検出器の駆動を前記X線源と非同期に制御する制御部と、
前記X線検出器が電荷の蓄積可能状態となったことを、その他の動作状態と区別できるような表示形態で繰り返し表示する表示器と、を備えることを特徴とするX線撮影装置。 - 前記X線源によるX線の照射開始及び照射終了を検知するX線照射検知部を更に備え、
前記制御部は、前記X線照射検知部の検知信号によって前記X線検出器の駆動を制御することを特徴とする請求項1に記載のX線撮影装置。 - 前記X線検出器の内部に非破壊での読み出し部を備え、
前記X線照射検知部は、前記非破壊で読み出した画像データによって前記X線の照射開始及び照射終了を検知することを特徴とする請求項2に記載のX線撮影装置。 - 前記制御部は、前記X線検出器による電荷の蓄積時間を検出し、検出された蓄積時間を暗電流による蓄積電荷の補正データを取得するための蓄積時間とすることを特徴とする請求項2又は3に記載のX線撮影装置。
- 前記表示器は複数の発光部を備え、前記X線検出器が電荷の蓄積可能状態となったタイミングを撮影者が見計れるように、前記X線検出器が電荷の蓄積可能状態となったことを、その他の動作状態と区別できるような表示形態として、前記表示器で発光させる発光部の数を異ならせることを特徴とする請求項1に記載のX線撮影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009018671A JP4659887B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | X線撮影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009018671A JP4659887B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | X線撮影装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003178605A Division JP4659341B2 (ja) | 2003-06-23 | 2003-06-23 | X線撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009153984A JP2009153984A (ja) | 2009-07-16 |
JP4659887B2 true JP4659887B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=40958608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009018671A Expired - Lifetime JP4659887B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | X線撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4659887B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5317916B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2013-10-16 | 富士フイルム株式会社 | 放射線撮影管理システム及び放射線撮影管理方法 |
EP2579577A4 (en) * | 2010-06-03 | 2014-03-19 | Konica Minolta Med & Graphic | Radiographic imaging device |
WO2012011376A1 (ja) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | 富士フイルム株式会社 | 放射線撮影装置、及び放射線撮影システム |
WO2012026288A1 (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | 富士フイルム株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、及び放射線検出プログラム |
EP2614772B1 (en) | 2010-09-09 | 2016-03-02 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Radiographic imaging device and radiographic imaging system |
JP5665484B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、放射線撮影システム、イメージセンサの制御方法 |
JP6034209B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2016-11-30 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影装置の制御プログラム、及び放射線画像撮影装置の制御方法 |
JP5199497B2 (ja) | 2011-08-31 | 2013-05-15 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影装置の制御プログラム、及び放射線画像撮影装置の制御方法 |
JP5799725B2 (ja) | 2011-10-03 | 2015-10-28 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836380U (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-09 | 株式会社日立メデイコ | シンチレ−シヨンカメラ |
JPH0366944B2 (ja) * | 1985-05-23 | 1991-10-21 | Shiga Rejin Kk | |
JPH06342099A (ja) * | 1992-12-23 | 1994-12-13 | E I Du Pont De Nemours & Co | X線像記録用電子カセットおよびx線ラジオグラム撮影方法 |
JPH09321267A (ja) * | 1996-02-22 | 1997-12-12 | Canon Inc | 光電変換装置の駆動方法及び光電変換装置 |
JP2000139889A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-05-23 | Canon Inc | 画像収集装置、x線画像収集装置、方法、及びコンピュ―タ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2001066720A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Canon Inc | 撮像装置、撮像システム、撮像方法、及び記憶媒体 |
JP2002191586A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-09 | Canon Inc | X線撮像装置及びこれらの通信方法 |
JP2002248095A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-09-03 | Canon Inc | X線デジタル撮影装置 |
JP2002530171A (ja) * | 1998-11-20 | 2002-09-17 | ディレクト レディオグラフィ コーポレーション | インタラクティブなデジタル放射線撮像システム |
JP2002369084A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Canon Inc | 撮像装置及び方法、放射線撮像装置及び方法、並びに記憶媒体及びプログラム |
JP2003126072A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-07 | Canon Inc | 放射線撮像装置及び放射線撮像装置の撮像方法 |
JP3415348B2 (ja) * | 1995-11-07 | 2003-06-09 | 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 | X線撮像装置 |
JP2003172783A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-20 | Konica Corp | カセッテ型放射線画像検出器 |
-
2009
- 2009-01-29 JP JP2009018671A patent/JP4659887B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836380U (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-09 | 株式会社日立メデイコ | シンチレ−シヨンカメラ |
JPH0366944B2 (ja) * | 1985-05-23 | 1991-10-21 | Shiga Rejin Kk | |
JPH06342099A (ja) * | 1992-12-23 | 1994-12-13 | E I Du Pont De Nemours & Co | X線像記録用電子カセットおよびx線ラジオグラム撮影方法 |
JP3415348B2 (ja) * | 1995-11-07 | 2003-06-09 | 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 | X線撮像装置 |
JPH09321267A (ja) * | 1996-02-22 | 1997-12-12 | Canon Inc | 光電変換装置の駆動方法及び光電変換装置 |
JP2000139889A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-05-23 | Canon Inc | 画像収集装置、x線画像収集装置、方法、及びコンピュ―タ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2002530171A (ja) * | 1998-11-20 | 2002-09-17 | ディレクト レディオグラフィ コーポレーション | インタラクティブなデジタル放射線撮像システム |
JP2001066720A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Canon Inc | 撮像装置、撮像システム、撮像方法、及び記憶媒体 |
JP2002248095A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-09-03 | Canon Inc | X線デジタル撮影装置 |
JP2002191586A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-09 | Canon Inc | X線撮像装置及びこれらの通信方法 |
JP2002369084A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Canon Inc | 撮像装置及び方法、放射線撮像装置及び方法、並びに記憶媒体及びプログラム |
JP2003126072A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-07 | Canon Inc | 放射線撮像装置及び放射線撮像装置の撮像方法 |
JP2003172783A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-20 | Konica Corp | カセッテ型放射線画像検出器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009153984A (ja) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4659341B2 (ja) | X線撮影装置 | |
JP4659887B2 (ja) | X線撮影装置 | |
JP5548528B2 (ja) | X線撮影装置及びその制御方法、プログラム | |
JP4834518B2 (ja) | 放射線撮像装置、その制御方法、及びそれを実行させるためのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP5721405B2 (ja) | 撮像システム、その制御方法及びプログラム | |
JP3890210B2 (ja) | 画像撮影装置及び画像撮影装置の制御方法 | |
JP5457320B2 (ja) | 放射線画像検出装置 | |
JP5539139B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法 | |
JP5473854B2 (ja) | 放射線撮影装置及び放射線撮影システム | |
JP2004180931A (ja) | X線撮像装置 | |
JP2012247354A (ja) | 放射線画像検出装置及び放射線画像検出方法 | |
JP2003307569A (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5455312B2 (ja) | 放射線撮像装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP5607714B2 (ja) | X線検出器、制御装置、及びそれらの制御方法、システム並びにプログラム | |
JP2018085644A (ja) | 放射線撮像装置および放射線撮像システム | |
JP5697732B2 (ja) | X線撮像システム、x線画像検出器、及び制御方法 | |
JP2009297130A (ja) | 放射線検出装置およびこれを用いる放射線診断システム | |
JP4513648B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2005312949A (ja) | 放射線撮像装置及びその制御方法 | |
JP2006158608A (ja) | X線撮影装置 | |
JP4649061B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法、並びに記憶媒体及びプログラム | |
JP6289034B2 (ja) | 放射線撮像システム及び放射線撮像方法 | |
JP4731732B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法、並びに記録媒体及びプログラム | |
JP2001165873A (ja) | X線検査装置 | |
JP2006192150A (ja) | X線撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4659887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |