JP4657847B2 - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4657847B2 JP4657847B2 JP2005220039A JP2005220039A JP4657847B2 JP 4657847 B2 JP4657847 B2 JP 4657847B2 JP 2005220039 A JP2005220039 A JP 2005220039A JP 2005220039 A JP2005220039 A JP 2005220039A JP 4657847 B2 JP4657847 B2 JP 4657847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation unit
- gaming machine
- side member
- game
- finger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 claims description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 32
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 14
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 claims description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、発射装置の遊技球発射力を調整可能なハンドル装置を備える遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine including a handle device capable of adjusting a game ball firing force of a launching device.
パチンコ遊技機には、発射装置の遊技球発射力を調整可能なハンドル装置が設けられている。 The pachinko gaming machine is provided with a handle device capable of adjusting the game ball firing force of the launching device.
従来のハンドル装置は、図14に示すように、遊技機本体200に固定された操作部固定部201と、前記操作部固定部201に対して回動自在に設けられ、遊技球の発射力(発射強度)を調節可能な操作レバー202と、前記操作レバー202の前面側に設けられた握持部203とを有するものが一般的である。
As shown in FIG. 14, the conventional handle device is provided with an operation
前記ハンドル装置においては、遊技者が前記握持部203を握って操作レバー202を回動させることにより遊技球の発射力を調整する。
In the handle device, the player adjusts the firing force of the game ball by gripping the
しかし、前記ハンドル装置は、遊技者が前記握持部203を握って操作レバー202を回動させる際に、手のひらと握持部203との間に摩擦を生じて不快感を遊技者に与えることがある。
However, the handle device causes the player to feel uncomfortable by causing friction between the palm and the
一方、遊技者の手のひらの摩擦を抑えるハンドル装置として、ハンドルカバーの回動を伝達する伝達軸部をハンドルカバーに固定し、前記伝達軸部をハンドルベースに挿通してハンドルベースを遊技機本体に取り付けると共に伝達軸部を遊技機本体側に固定する構造のものがある。このハンドル装置においては、遊技者が手のひらでハンドルカバーを握って回動させることにより遊技球発射力を調整する。 On the other hand, as a handle device that suppresses the friction of the palm of the player, the transmission shaft portion that transmits the rotation of the handle cover is fixed to the handle cover, and the transmission shaft portion is inserted into the handle base to attach the handle base to the gaming machine body. There is a structure in which the transmission shaft portion is fixed to the game machine body side while being attached. In this handle device, the player adjusts the game ball firing force by gripping and turning the handle cover with the palm of the hand.
しかし、前記手のひらの摩擦を抑えることのできるハンドル装置は、ハンドルカバーとハンドルベースが一体に組み付けられてなく、ユニット化することができないものであるため、ハンドル装置の組み立てに手間がかかる問題がある。また、ハンドル装置を遊技機本体に取り付ける際には、ハンドルベースを遊技機本体に取り付ける作業と、伝達軸部を遊技機本体側にネジ等で固定してハンドルカバーを遊技機本体に取り付ける作業が必要となり、取り付けに手間がかかる問題がある。
本発明は、前記の点に鑑みなされたものであり、遊技球発射力を調整する際に手のひらの摩擦を抑えることができると共に、ハンドル装置をユニット化することが可能で遊技機本体への取り付けが簡略な遊技機の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and can suppress palm friction when adjusting the game ball launch force, and can be unitized with a handle device so that it can be attached to a game machine body. Is intended to provide a simple gaming machine.
請求項1の発明は、遊技を行うための遊技領域と、前記遊技領域に遊技球を発射する発射装置と、前記発射装置の遊技球発射力を調整可能なハンドル装置と、を備えた遊技機において、前記ハンドル装置は、前記ハンドル装置を遊技機本体に固定するためのベース部材と、遊技者が手のひらで握って操作することが可能な操作部と、前記操作部の一部を前記ベース部材とで挟持して前記操作部を回動可能にベース部材に保持する挟持部材と、を少なくとも備え、前記操作部は、前記挟持部材を内部に収容して覆うことが可能な形状からなると共に、前記操作部の回動を前記発射装置の遊技球発射力調整装置に伝達する伝達軸部が固定され、前記ベース部材には前記伝達軸部が挿通される伝達軸部挿通孔が形成され、前記操作部は、前記操作部におけるベース部材側に配置される操作部背面側部材と、前記操作部における遊技者側に配置されて前記操作部背面側部材と一体に組み付けられる操作部前面側部材とよりなり、前記操作部背面側部材と前記操作部前面側部材間に前記挟持部材が配置され、前記操作部背面側部材に前記伝達軸部が固定され、前記挟持部材と前記ベース部材の間に前記操作部背面側部材が配置されて、前記挟持部材と前記ベース部材とを前記操作部背面側部材に形成された貫通孔を通して組み付ける構成であり、前記伝達軸部が固定された前記操作部背面側部材と前記操作部前面側部材と前記挟持部材と前記ベース部材とでユニットを形成し、前記遊技球発射力調整装置から前記ユニット毎取り外し可能としたことを特徴とする。
The invention according to
請求項2の発明は、請求項1において、前記操作部前面側部材は、遊技機前方側へ膨出した略半球状の外面形状からなると共に、側部外周には遊技者の指が係合可能な指係合用突起部を備え、前記指係合用突起部から前記操作部前面側部材の表面中央側へ向かって隆起した隆起部を備えることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect , the operation unit front side member has a substantially hemispherical outer shape that bulges to the front side of the gaming machine, and a player's finger is engaged with the outer periphery of the side portion. It has a protruding part for possible finger engagement, and has a raised part that protrudes from the protruding part for finger engagement toward the center of the surface of the operation part front side member.
請求項3の発明は、請求項2において、前記指係合用突起部は、遊技機の前方側に開口した装飾部材装着用開口部を備え、前記装飾部材装着用開口部には前記指係合用突起部を装飾する装飾部材が交換可能に装着されることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect , the finger engaging protrusion includes a decorative member mounting opening that opens to a front side of the gaming machine, and the decorative member mounting opening includes the finger engaging protrusion. A decorative member for decorating the protrusion is mounted so as to be replaceable.
請求項4の発明は、請求項3において、前記指係合用突起部は、前記操作部前面側部材の側部外周における複数箇所に設けられると共に、一部の指係合用突起部からは前記隆起部が形成され、一方、前記隆起部が形成されていない指係合用突起部には前記装飾部材装着用開口部が形成されて前記装飾部材が交換可能に装着されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect , the finger engaging projections are provided at a plurality of locations on the outer periphery of the side portion of the operation unit front surface side member, and the bulges from some finger engaging projections. On the other hand, the decorative member mounting opening is formed in the finger engaging projection not formed with the raised portion, and the decorative member is replaceably mounted.
請求項5の発明は、請求項3または4において、前記指係合用突起部には、遊技者の親指が係合する親指係合用突起部を含み、前記親指係合用突起部には前記装飾部材装着用開口部が形成されて前記装飾部材が交換可能に装着されることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the third or fourth aspect , the finger engaging protrusion includes a thumb engaging protrusion that engages with a player's thumb, and the thumb engaging protrusion includes the decorative member. A mounting opening is formed, and the decorative member is replaceably mounted.
請求項1の発明によれば、ハンドル装置は、前記ハンドル装置を遊技機本体に固定するためのベース部材と、遊技者が手のひらで握って操作することが可能な操作部と、前記操作部の一部をベース部材とで挟持して前記操作部を回動可能にベース部材に保持する挟持部材と、を少なくとも備え、前記操作部は、前記挟持部材を内部に収容して覆うことが可能な形状からなると共に、前記操作部の回動を前記発射装置の遊技球発射力調整装置に伝達する伝達軸部が固定され、前記ベース部材には前記伝達軸部が挿通される伝達軸部挿通孔が形成されていることにより、遊技球発射力を調整する際に手のひらの摩擦を抑えることができ、しかもハンドル装置をユニット化することができ、ベース部材を遊技機本体に固定することでハンドル装置を遊技機本体に取り付けることができるので取り付け作業を簡略化することが可能である。 According to the first aspect of the present invention, the handle device includes a base member for fixing the handle device to the gaming machine body, an operation unit that can be operated by a player gripping with a palm, At least a clamping member that holds the operation unit on the base member so that the operation unit can be rotated. The operation unit can accommodate and cover the clamping member inside. A transmission shaft portion that has a shape and that transmits the rotation of the operation portion to the game ball firing force adjustment device of the launching device is fixed, and the transmission shaft portion is inserted into the base member. Is formed, the friction of the palm can be suppressed when adjusting the game ball launch force, the handle device can be unitized, and the handle device can be obtained by fixing the base member to the gaming machine body. The It can be attached to the technique main body it is possible to simplify the installation work.
請求項1の発明によれば、操作部は、前記操作部におけるベース部材側に配置される操作部背面側部材と、前記操作部における遊技者側に配置されて前記操作部背面側部材と一体に組み付けられる操作部前面側部材とよりなり、前記操作部背面側部材と前記操作部前面側部材間に前記挟持部材が配置され、前記操作部背面側部材に前記伝達軸部が固定されていることにより、挟持部材を操作部内に配置することが可能となり、ハンドル装置のユニット化が可能となってハンドル操作の組み付けを容易にすることができる。 According to the first aspect of the present invention, the operation unit is integrated with the operation unit back side member disposed on the base member side of the operation unit, and the operation unit back side member disposed on the player side of the operation unit. The operation unit front surface side member is assembled to the operation unit rear surface side member and the operation unit front surface side member, and the transmission shaft portion is fixed to the operation unit rear surface side member. As a result, the holding member can be disposed in the operation portion, and the handle device can be unitized to facilitate the assembly of the handle operation.
請求項2の発明によれば、操作部前面側部材は、遊技機前方側へ膨出した略半球状の外面形状からなると共に、側部外周には遊技者の指が係合可能な指係合用突起部を備え、前記指係合用突起部から前記操作部前面側部材の表面中央側へ向かって隆起した隆起部を備えることにより、遊技者の指が操作部に係合し易くなり、操作部の回動が容易となる。 According to the second aspect of the present invention, the operation portion front side member has a substantially hemispherical outer shape that bulges to the front side of the gaming machine, and a finger engagement with which the player's finger can be engaged with the outer periphery of the side portion. Providing a joint protrusion, and having a raised portion that protrudes from the finger engagement protrusion toward the center of the surface of the operation portion front side member makes it easier for the player's finger to engage the operation portion The part can be easily rotated.
請求項3の発明によれば、指係合用突起部は、遊技機の前方側に開口した装飾部材装着用開口部を備え、前記装飾部材装着用開口部には装飾部材が交換可能に装着されることにより、指係合用突起部の装飾部材装着用開口部に装着される装飾部材を交換することで、ハンドル装置のデザインを容易に変更することができ、機種毎にハンドル装置をデザインし直す煩わしさ及びコストの増加を抑えることができる。 According to a third aspect of the present invention, the finger engaging projection includes a decorative member mounting opening that opens to the front side of the gaming machine, and the decorative member is replaceably mounted in the decorative member mounting opening. Therefore, the design of the handle device can be easily changed by replacing the decorative member mounted on the decorative member mounting opening of the finger engaging projection, and the handle device is redesigned for each model. An increase in bothersomeness and cost can be suppressed.
請求項4の発明によれば、指係合用突起部は、前記操作部前面側部材の側部外周における複数箇所に設けられると共に、一部の指係合用突起部からは前記隆起部が形成され、一方、前記隆起部が形成されていない指係合用突起部には前記装飾部材装着用開口部が形成されて前記装飾部材が交換可能に装着されることにより、隆起部に邪魔されることなく装飾部材装着用開口部を設けることができ、装飾部材の視認性を高め、装飾性を向上させることが可能である。
According to the invention of
請求項5の発明によれば、指係合用突起部には、遊技者の親指が係合する親指係合用突起部を含み、前記親指係合用突起部には前記装飾部材装着用開口部が形成されて前記装飾部材が交換可能に装着されることにより、指間の間隔が大きい親指と人差し指間に装飾部材を設けることができ、装飾部材の視認性を高め、装飾性を向上させることが可能である。
According to the invention of
以下添付の図面に基づき本発明の好適な実施形態を説明する。図1は本発明の一実施例に係る遊技機について遊技盤の釘を省略して示す正面図、図2は同遊技機の裏面図、図3は外枠、機構板及び前枠の分解斜視図、図4は前枠の背面図、図5は同遊技機の制御基板等の接続を簡略に示すブロック図である。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a front view of a gaming machine according to an embodiment of the present invention with the nails of the gaming board omitted, FIG. 2 is a rear view of the gaming machine, and FIG. 3 is an exploded perspective view of an outer frame, a mechanism plate, and a front frame. FIG. 4, FIG. 4 is a rear view of the front frame, and FIG. 5 is a block diagram simply showing connection of a control board and the like of the gaming machine.
図1に示す本実施例の遊技機1は、遊技媒体として遊技球を用いるパチンコ遊技機であって、遊技機本体1Aと前記遊技機本体1Aの前面に取り付けられたハンドル装置50を備える。
A
遊技機本体1Aは、遊技盤3の縁に遊技球の外側ガイドレール4及び内側ガイドレール5が略円形に立設され、前記内側ガイドレール5によって囲まれた遊技領域6の中心線上にその上部から下部に向かって順に表示装置9、始動入賞口10、特別電動役物である大入賞口15、アウト口17が配設され、また上方両側にはランプ風車18a,18b、その下方に普通図柄変動開始用左ゲート19及び普通図柄変動開始用右ゲート21、その下方に左袖入賞口23と右袖入賞口25、さらには前記大入賞口15の両側に左落とし入賞口27と右落とし入賞口29が配設されている。なお、符号22a,22bは風車、F1は外枠、F2は外枠F1に取り付けられた前枠、Gは前枠F2に開閉可能にヒンジで取り付けられたガラス枠である。
The gaming machine main body 1A has a game ball
また、前記遊技機本体1Aの前面側には、枠飾り右ランプ35a及び枠飾り左ランプ35bからなるランプ装置、払い出された遊技球を受けるための上側球受け皿36、該上側球受け皿36の飽和時に遊技球を受けるための下側球受け皿37、効果音等を発するスピーカ38、ハンドル装置50が設けられている。さらに、この例の遊技機1は、プリペイドカードユニット91が接続されている。以下、所要の各部について詳述する。
Further, on the front side of the gaming machine main body 1A, there are a lamp device including a frame decoration right lamp 35a and a frame decoration left
前記表示装置9は、文字又は図柄の少なくとも何れかを表示可能なものであって、液晶,ドットマトリックス若しくはLED表示装置等の表示装置からなり、この実施例では、液晶表示器(TFT−LCDモジュール)で構成され、左下に普通図柄表示部45が組み込まれ、その他の大部分が特別図柄表示部42となっている。
The
前記特別図柄表示部42は、判定図柄を変動表示した後、遊技の当たり外れを判定する判定手段による判定結果に基づく確定判定図柄を表示する表示手段に相当する。本実施例の特別図柄表示部42は、横に並ぶ3つの表示領域として左側表示領域、中央表示領域、右側表示領域を備え、左側表示領域では左特別図柄(左判定図柄)が、中央表示領域では中特別図柄(中判定図柄)が、右側表示領域では右特別図柄(右判定図柄)が、それぞれ変動表示し、所定時間変動表示した後、判定結果に基づき左確定特別図柄、中確定特別図柄、右確定特別図柄が確定判定図柄として停止表示される。また、前記特別図柄表示部42には、前記特別図柄(判定図柄)に加えて背景画像(キャラクタ,背景,文字等を含む。)が表示されることもあり、該背景画像が特別図柄の変動開始等の所定条件に起因して変動表示可能となっていてもよい。さらに、前記特別図柄表示部42の上部左右にはLED等からなる特別図柄変動保留数表示器43が設けられている。なお、この実施例における前記左側表示領域、中央表示領域、右側表示領域にそれぞれ変動および停止表示される特別図柄(判定図柄)は、『0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11』の12通りの図柄とされている。本実施例では、遊技における大当たりの当否判定結果が大当たりの場合には、前記特別図柄表示部42に大当たり確定特別図柄組合せ、この例では『1,1,1』(いわゆる‘1’のぞろ目)や『2,2,2』(いわゆる‘2’のぞろ目)等、同一数字の組合せ)で判定図柄が停止表示され、遊技者に有利な大当たり遊技(特別遊技)に移行する。
The special
前記普通図柄表示部45は、記号或いは絵(キャラクタ)等の小当たり判定用普通図柄を変動表示及び停止表示する。本実施例における普通図柄表示部45に変動及び停止表示される普通図柄は、『0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11』の12通りの図柄とされている。前記普通図柄は、小当たり普通図柄、この例では奇数で停止すると、小当たりとなる。
The normal
前記始動入賞口10は特別図柄表示部42の真下に設けられ、2つの可動片10a,10bが背面の始動入賞口用ソレノイドによって略垂直で入賞し難い狭小開放状態(通常状態)と略V字形(逆ハの字形)の入賞し易い拡開開放状態間を変化可能に制御されている。前記始動入賞口10の可動片10a,10b間が入賞(入球)領域に相当する。前記始動入賞口10の拡開開放は、前記普通図柄表示部45で普通図柄が変動した後特定の普通図柄(本実施例では奇数)で確定停止表示されて小当たり(普通図柄当たり)が成立した時に行われる。
The
また、前記遊技盤3の背面には、前記始動入賞口10に入賞(入球)した遊技球を検出する始動入賞口検出スイッチ(始動入賞口センサ)が入賞球用通路に設けられており、本実施例では、前記始動入賞口検出スイッチによる入賞球の検出が、前記特別図柄(判定図柄)の変動表示開始に対する起因に設定されている。また、前記特別図柄表示部42で特別図柄の変動表示中に、前記始動入賞口10に遊技球が入賞しても、直ちに新たな特別図柄の変動表示を開始することができないため、特別図柄の変動表示を一旦保留し、前記保留した特別図柄変動保留数を前記特別図柄変動保留数表示器43に表示すると共に記憶し、前記特別図柄の変動表示の開始あるいは終了によって前記特別図柄変動保留数表示器43の表示個数及び記憶されている特別図柄変動保留数を減らすようにされている。なお、本実施例では、前記特別図柄変動保留数の上限値は4個に設定されている。
Further, on the back of the
前記普通図柄変動開始用左ゲート19及び普通図柄変動開始用右ゲート21は前記特別図柄表示部42の左右に設けられ、前記遊技盤3の背面に設けられた普通図柄変動開始スイッチで両ゲート19,21を通過する遊技球を検出することによって前記普通図柄表示部45で普通図柄の変動を開始させるようになっている。また、前記普通図柄の変動表示中に、前記普通図柄変動開始用左ゲート19及び普通図柄変動開始用右ゲート21を遊技球が通過することによって発生する普通図柄変動保留数を、最高4個記憶し、前記遊技盤3の右下に位置する普通図柄変動保留数記憶表示器47で表示し、前記普通図柄の変動開始により前記普通図柄変動保留数記憶表示器47の表示個数及び記憶されている普通図柄変動保留数を減らすようになっている。さらにまた、前記左袖入賞口23と右袖入賞口25の入賞球を検出する左袖入賞口用検出スイッチと右袖入賞口用検出スイッチ、前記左落とし入賞口27と右落とし入賞口29の入賞球を検出する左落とし入賞口用検出スイッチと右落とし入賞口用検出スイッチが、それぞれ対応する遊技盤背面に設けられている。
The normal symbol variation start left
前記大入賞口15は始動入賞口10の下方に設けられ、前記遊技盤3の背面に設けられた大入賞口開放用ソレノイドによって開閉する開閉板16を備えている。この大入賞口15は、通常は開閉板16が閉じた状態とされ、当該大入賞口15内の一部には、該大入賞口15が開いた際に開口して入賞可能にする特定領域入賞口15aを有する。さらに、該特定領域入賞口15aには、所定条件時に特定領域開放用ソレノイドにより開閉される開閉扉が設けられている。また、前記特定領域入賞口15aには特定入賞球を検出する特定入賞球検出スイッチ(特定領域センサ)が設けられ、該入賞球の検出により大入賞口15を再度開ける継続権利が成立するようにされている。また、大入賞口15内の略中央には、前記大入賞口15に入賞し、かつ前記特定領域入賞口15aに入賞しなかった入賞球を検出する入賞球数カウントスイッチ(カウントセンサ)が設けられている。
The
また、前記遊技機本体1Aの下部内側には、図2及び図3に示すように前枠F2の背面側に発射装置148が設けられている。前記発射装置148は、図4に示すように前枠F2の背面下部に形成された発射装置基板取付部146に取り付けられる。なお、前記前枠F2の発射装置基板取付部146には、ハンドル装置のベース部材取付用開口部146a及びその他必要な開口部146bが形成されている。図3及び図4における符号F2aは前枠F2における遊技盤収容面である。また、図2及び図3におけるF3は機構板、95はホールからの遊技球を貯留するタンク、96は遊技球を払出装置へ流下させるタンクレール、101は制御基板収容ケース、123は払出装置(賞球払出装置125、球貸払出装置130)、135は払出制御基板、145は発射制御基板である。前記制御基板収容ケース101には後述の主制御基板100、表示制御基板105、ランプ制御基板110、音声制御基板120が収容されている。図5に各制御基板等の電気的接続を示す。前記主制御基板100は、遊技の当否判定や副制御基板に対する制御等、遊技の主な制御を行う。前記表示制御基板105は前記表示装置9の制御を行い、前記ランプ制御基板110は前記ランプ装置等の制御を行い、前記音声制御基板120は前記スピーカ38からの音声を制御し、前記払出制御基板135は賞球払出装置125及び球貸払出装置130による賞球及び貸球の払出を制御する。また、前記発射制御基板145は、遊技者の手がハンドル装置50に触れているか否かを、ハンドル装置50に設けられている後述のタッチセンサSにより検出し、前記発射装置148を制御する。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, a
前記発射装置148とハンドル装置50について説明する。図6は発射装置148にハンドル装置50を組み付けた状態の斜視図、図7は発射装置の正面図、図8は発射装置の分解斜視図、図9はハンドル装置の斜視図、正面図、A−A断面図、図10はハンドル装置の分解斜視図、図11は操作部前面側部材の背面側斜視図と背面図、図12は挟持部材の前面側斜視図と背面側斜視図、図13は操作部背面側部材の背面側斜視図である。
The
前記発射装置148は、ハンドル装置50の操作部51を遊技者が回動させる発射操作に応じて弾発力(遊技球の発射力)を調整し、遊技球を遊技領域6に向けて弾発発射するもので、ハンドル装置50を握っていることが後述のタッチセンサSで検出されることにより駆動開始する発射モータ180を有し、該発射モータ180の駆動により遊技球を弾発発射するようになっている。前記発射装置148の構造は、従来のパチンコ遊技機に設けられている発射装置と同様であり、周知の構成であるため、簡略に説明する。
The
図6〜図8(主に図8を参照)に示す発射装置148においては、発射モータ180が駆動すると連動ギヤ181とモーターカム182が回転し、前記モーターカム182が回転途中にトルクアーム183と接触してトルクアーム183を回動させる。前記トルクアーム183がモーターカム182の回転により回動すると、トルクアーム183の駆動軸184に取り付けられた打球槌191が巻きバネ186に抗して駆動する。そして、モーターカム182の凹部部分がトルクアーム183の位置に至るまでモーターカム182が回転すると、モーターカム182からトルクアーム183が外れて、巻きバネ186により付勢されていた打球槌191が遊技球の発射方向へ駆動し、遊技球が弾発発射される。また、前記発射装置148には、遊技球発射力調整装置(機構)Tが設けられている。図示の例における遊技球発射力調整装置Tは、前記トルクアーム183に一端が固定される巻きバネ186と、前記巻きバネ186の一端をトルクアーム183に固定する固定リング187と、固定リング187を覆う安全カバー188と、後述するハンドル装置50の伝達軸部Jが挿入係合可能なD形状の孔が中心に形成されたハンドル連結ギヤ189と、前記ハンドル連結ギヤ189を覆うハンドルカバー190と、ハンドル連結ギヤ189の回動により作動する連動ラック191と、連動ラック191を発射装置取付基板192に作動可能に取り付けるラックプレート193と、前記巻きバネ186の他端を固定すると共に連動ラック191の作動に伴って作動し、前記巻きバネの巻き具合を調整する発射力強弱調整ギヤ194とを備える。符号195は前記発射モータ180を外部から覆うモータ−カバー195である。前記発射装置148(遊技球発射力調整装置Tを含む)は、前記発射装置取付基板192が前記前枠F2の発射装置取付部146にネジ止めされることにより前枠F2に取り付けられる。
In the
前記ハンドル装置50は、図6、図9及び図10に示すように、遊技者が手のひらで握って回動操作する操作部51と、前記操作部51の回動を前記ハンドル連結ギヤ189に伝達して前記巻きバネ186の巻き具合を調整し発射力を調整する伝達軸部Jと、前記伝達軸部Jを中心に通して前記前枠F2のベース部材取付用開口部146aに配置されて前記ハンドルカバー190の前面側に固定されるベース部材71と、前記操作部51の一部を前記ベース部材71とで挟持し前記操作部51を回動可能にベース部材71に保持する挟持部材81とよりなる。なお、前記伝達軸部Jは両端J1,J2が断面D形状(Dカット加工)のものからなり、一端J1の側面には後述の操作部背面側部材52からの抜け防止用EリングR(図9のA−A断面図に示す)を嵌着するための溝J3(図10に示す)が形成されている。なお、他端J2側は、前記発射装置148のハンドルカバー190を貫通して前記ハンドル連結ギヤ189に挿通係合する。
As shown in FIGS. 6, 9, and 10, the
前記操作部51は、前記挟持部材81を内部に収容して覆うことが可能な形状からなり、前記操作部51における前記ベース部材71側(背面側)に配置される操作部背面側部材52と、前記操作部51における遊技者側(遊技機前面側)に配置されて前記操作部背面側部材52と一体に組み付けられる操作部前面側部材61とで構成される。前記操作部背面側部材52と前記操作部前面側部材61間には前記挟持部材81が配置される。
The
前記操作部背面側部材52は、円盤状からなり、中心には前記伝達軸部Jの一端J1が挿入係合可能な断面D形状の軸挿入孔53が貫通形成され、また、中心と外周間には、同一円周状に円弧状貫通孔54,54が形成され、該円弧状貫通孔54,54よりも外方には操作部前面側部材61との一体化用ネジ挿通孔55,55,55が形成されている。なお、前記操作部背面側部材52のベース部材71側(背面側)の面には、図13に示すように、2箇所に突出したリブ56,57が設けられている。一方のリブ56は操作部51が所定回動位置の際に、後述のベース部材71に設けられているリミットスイッチ78と接触してリミットスイッチ78の作動を不可にし、他方のリブ57は操作部51を所定量回動させた際に、後述のベース部材71に設けられている音声等の演出用フォトセンサ79により検知されるように構成されている。
The operation portion back
前記操作部前面側部材61は、遊技機前方側(遊技者側)へ膨出した略半球状の外面形状からなると共に、側部外周には遊技者の指が係合可能な指係合用突起部62,63,64を複数箇所(図示の例では3箇所)に備える。本実施例において指係合用突起部62は遊技者の親指係合用とされ、また指係合用突起部63は人差し指係合用とされ、残りの指係合用突起部64は中指あるいは薬指係合用とされている。また、前記複数の指係合用突起部62,63,64のうち、前記人差し指係合用突起部63及び中指あるいは薬指係合用突起部64からは、前記操作部前面側部材61の表面中央側へ向かって隆起した隆起部63a,64aが形成されている。さらに、前記隆起部の形成されていない親指係合用突起部62には、遊技機の前方側(遊技者側)に開口した装飾部材装着用開口部65が形成され、前記装飾部材装着用開口部65に装飾部材M(図6及び図9に示す)が交換可能に装着される。前記装飾部材Mは、例えば遊技機の機種に応じて色や表面の凹凸形状、あるいは材質などを異ならせたものに交換することにより、操作部51の装飾性を異ならせることができる。本実施例では、前記装飾部材装着用開口部65は遊技機の前後方向に貫通形成され、また、前記装飾部材Mは前記装飾部材装着用開口部65に蓋をする大きさからなり、前記装飾部材装着用開口部65に嵌着される突部M1が記装飾部材Mの背面側に突出形成されている。前記装飾部材Mを前記装飾部材装着用開口部65に交換可能に保持する方法は、前記突部M1の側面を前記装飾部材装着用開口部65の内周面と略等しくして前記突部M1の側面と前記装飾部材装着用開口部65の内周面間の摩擦力で行ったり、前記突部M1の側面と前記装飾部材装着用開口部65の内周面とに係合用凹凸を設けて前記係合用凹凸による係合で行ったり、前記突部M1に代えて前記装飾部材装着用開口部65に挿入された際に弾性力で装飾部材装着用開口部65の先端に係止する係合片を装飾部材Mの背面側に設けて、前記係合片の係合で行ったりする方法など、公知の着脱可能な係合方法が用いられる。さらに図11に示すように、本実施例の操作部前面側部材61では、前記人差し指係合用突起部63及び中指あるいは薬指係合用突起部64は、背面側が窪んだ形状に形成されている。
The operation portion front side member 61 has a substantially hemispherical outer shape that bulges to the front side (player side) of the gaming machine, and a finger engagement protrusion that can engage a player's finger on the outer periphery of the side portion. The
さらに、前記操作部前面側部材61の表面は、前記隆起部63a,64aが形成されていない部分に略半円形状の貫通口66が形成され、前記貫通口66を塞ぐ閉鎖部材67が前記操作部前面側部材61の内側にネジで固定されている。符号67aの部分は、前記閉鎖部材67において前記貫通口66に挿入されて該貫通口66を塞ぐ突形状部である。前記閉鎖部材67は色、模様あるいは材質などを異ならせたものに交換することにより、前記操作部51を機種毎に変化させることも可能である。前記閉鎖部材67の背面側(ベース部材71側)には、挟持部材81の外周に沿う円弧状リブ67bが形成され、さらに前記操作部背面側部材52のネジ挿通孔55,55,55の位置に合わせてボス68が3箇所に形成されている。
Further, a substantially semicircular through
前記閉鎖部材67は、前記操作部前面側部材61の内面に立設されているボス69,69,69にネジ止めされる。その後、前記閉鎖部材67の円弧状リブ67b内に挟持部材81が配置され、前記挟持部材81の背面側に前記操作部背面側部材52が配置されて、前記操作部背面側部材52のネジ挿通孔55,55,55に挿通したネジを前記閉鎖部材67のボス68に螺合することにより前記操作部51が形成され、前記操作部前面側部材61と前記操作部背面側部材52間に挟持部材81が回動可能に保持される。なお、前記操作部背面側部材52の軸挿入孔53には予め前記伝達軸部Jの一端J1が挿通係合されて、前記一端J1の溝J3に抜け防止用EリングRが嵌着された状態とされ、前記操作部背面側部材52を前記閉鎖部材67にネジ止めすることにより、前記伝達軸部Jの一端J1の抜け防止用EリングRが前記操作部背面側部材52と前記挟持部材81間に位置して操作部51から伝達軸部Jが抜けるのが防止される。
The closing
前記挟持部材81は、前記操作部前面側部材61内に収容可能でかつ前記操作部背面側部材52の外周よりも小さなサイズからなる。本実施例における挟持部材81は、前記閉鎖部材67の背面側に立設された円弧状リブ67b内に回動可能に収容される大きさの円盤状からなり、前記操作部前面側部材61と前記操作部背面側部材52間に回動可能に配置される。前記挟持部材81の背面側(ベース部材側)には、図12にも示すように、ボス82,82,82が同一円周上の3箇所に突設されている。前記ボス82,82,82は、前記操作部背面側部材52の円弧状貫通孔54,54に挿通されて、前記操作部51の回動時に前記円弧状貫通孔54内を移動可能な位置に形成されている。
The clamping
前記ベース部材71は、一端が操作部背面側部材取付側71a、他端が遊技機本体取付側71bとされ、前記操作部背面側部材取付側71aと遊技機本体取付側71b間を貫通する伝達軸部挿通孔72が中心部分に形成されている。また、前記伝達軸部挿通孔72には前記伝達軸Jが回動可能に挿通される。
One end of the
前記ベース部材71の操作部背面側部材取付側71aは、前記操作部背面側部材52が回動可能に配置される操作部背面側部材配置面73を周縁にフランジ状に有し、さらに前記伝達軸部挿通孔72の周縁には前記挟持部材81のボス82,82,82に位置を合わせてネジ挿通孔74,74,74が筒状に形成されている。前記ベース部材71の背面側から前記ネジ挿通孔74,74,74にネジを挿通して前記挟持部材81のボス82,82,82に螺合することにより、前記ハンドル装置50が一体化され、ユニット化されると共に前記操作部51が前記ベース部材71に回動可能に取り付けられる。また、前記操作部背面側部材取付側71aにおいては、前記伝達軸部挿通孔72の周縁に前記発射装置148の発射モータ180を停止させるための前記リミットスイッチ78と、演出開始用の前記演出用フォトセンサ79が設けられている。前記リミットスイッチ78には、前記ベース部材71の外周から突出したリミットスイッチ操作部78aが設けられている。そして操作部51が遊技球を発射させない位置では前記リミットスイッチ操作部78aを押すことにより、遊技球の発射を停止することができる。また、前記演出用フォトセンサ79は、前記操作部51が所定量回動されたことを検知して音楽を鳴らす等の演出を行わせるのに用いられる。なお、前記操作部背面側部材取付側71aの外周には、前記タッチセンサSが設けられている。
The operation part back side member mounting side 71a of the
一方、前記ベース部材71の遊技機本体取付側71bには、前記発射装置148におけるハンドルカバー190のネジ用孔190a,190a,190aにネジ止めするためのボス77が3箇所に形成されている。
On the other hand, on the gaming machine body attachment side 71b of the
このように構成したことにより、本実施例では前記ハンドル装置50が組み立てられてユニット化された状態で前記遊技機本体1Aに取り付けられるため、ハンドル装置50の取り扱いが容易である。しかも、前記ハンドル装置50の取付時には、前記伝達軸部Jの他端J2を、前記発射装置148のハンドルカバー190に通して前記ハンドル連結ギヤ189に挿通係合させ、その状態で前記ベース部材71を前記ハンドルカバー190に固定すればよいため、作業が容易である。また、遊技球発射力の調整時には、前記操作部51を手のひらで握って操作部51を回転させるため、手のひらと操作部51間に摩擦を生じるのを抑えることができる。さらに、前記装飾部材Mを遊技機の機種に応じて色や表面の凹凸形状、あるいは材質などを異ならせたものに交換することにより、前記操作部51の装飾性を異ならせることができ、機種毎にハンドル装置50をデザインし直す煩わしさ及びコストの増加を抑えることができる。
With this configuration, in the present embodiment, the
以下に、前記遊技機1における遊技を簡単に説明する。前記ハンドル装置50の操作部51を遊技者が手のひらで握って、前記操作部51を右方向へ所要量回動させると前記発射装置148によって遊技球が遊技領域6へ発射される。その際、前記操作部51の回動量を変化させることにより、遊技球の発射力(発射強度)を調整することができる。
Hereinafter, a game in the
前記遊技領域6では、発射された遊技球により遊技が行われる。すなわち、遊技領域6へ向けて発射された遊技球が遊技領域6を流下する際に、前記種々の入賞口に入賞すると入賞口に応じた所定数の遊技球が賞球として上側球受け皿36に払い出される。また、前記普通図柄変動開始用左ゲート19及び普通図柄変動開始用右ゲート21を遊技球が通過すると、小当たり判定・普通図柄決定用乱数値が取得され、その取得乱数値に基づいて普通図柄の当たり(小当たり)判定が行われ、前記表示装置9の左下に組み込まれている普通図柄表示部45で普通図柄が変動を開始し、所定時間変動後に停止する。その際、前記普通図柄の当たり判定結果が小当たりの場合には、小当たり普通図柄、この例では奇数で停止し、前記始動入賞口10の2つの可動片10a,10bが背面の始動入賞口用ソレノイドによって略垂直で入賞し難い狭小開放状態(通常状態)から略V字形(逆ハの字形)の入賞し易い拡開開放状態に変化し、遊技球が入賞し易くなる。そして、前記始動入賞口10に遊技球が入賞すると、所定数の遊技球が賞球として払い出される。
In the
また、前記始動入賞口10に遊技球が入賞すると、大当たり当否判定用乱数値及び大当たり確定特別図柄の組合せ決定用乱数値が取得され、前記取得された大当たり当否判定用乱数値に基づいて大当たりの当否判定が行われ、前記表示装置9の大部分を占める特別図柄表示部42で特別図柄が変動を開始し、所定時間変動後に停止する。
Further, when a game ball wins the
前記大当たりの当否判定結果が大当たりの場合には、前記特別図柄表示部42に大当たり確定特別図柄組合せ、この例では『1,1,1』(いわゆる‘1’のぞろ目)や『2,2,2』(いわゆる‘2’のぞろ目)等、同一数字の組合せ)で停止表示され、遊技者に有利な大当たり遊技(特別遊技)に移行する。前記大当たり遊技(特別遊技)状態になると、前記大入賞口15の開閉板16が開いて遊技領域6表面を落下してくる遊技球を受け止め易くして、大入賞口15へ入賞可能にし、該大入賞口15への入賞があると、所定数の遊技球が賞球として払い出される。前記開閉板16は、所定時間(例えば29.5秒)経過後、或いは入賞球数が所定個数(例えば10個)となった時点で閉じるようにされている。また、前記大入賞口15の開放中又は大入賞口15が閉じてから約2秒以内に、大入賞口内の特定領域入賞口15aへの入賞球が検出されると、前記大当たりを再度繰り返す継続権利が発生し、所定最高回数(例えば最高16回)、前記開閉板16の開放を繰り返すようになっている。
When the result of the jackpot success / failure determination is a jackpot, the special
なお、本発明は、前記の実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。例えば、前記指係合用突起部の数は3個に限られず、他の個数であってもよい。また、装飾部材を全ての指係合用突起部に対して交換可能に装着するようにしてもよい。さらに、遊技球発射力調整装置は、前記実施例では操作部の回動を連動ラックで巻きバネ側へ伝える構成からなるが、連動ラックに代えてワイヤで巻きバネ側へ伝える構成のものでもよい。 In addition, this invention is not limited to the said Example, It can change in the range which does not deviate from the meaning of this invention. For example, the number of the finger engagement protrusions is not limited to three, and may be another number. Moreover, you may make it mount the decoration member so that replacement | exchange is possible with respect to all the protrusion parts for finger engagement. Further, in the embodiment, the game ball launching force adjusting device is configured to transmit the rotation of the operation unit to the winding spring side with the interlocking rack, but may be configured to transmit to the winding spring side with a wire instead of the interlocking rack. .
1 遊技機
1A 遊技機本体
3 遊技盤
6 遊技領域
9 表示装置
50 ハンドル装置
51 操作部
52 操作部背面側部材
61 操作部前面側部材
62,63,64 指係合用突起部
62 親指係合用突起部
63a,64a 隆起部
65 装飾部材装着用開口部
71 ベース部材
72 伝達軸部挿通孔
81 挟持部材
148 発射装置
J 伝達軸部
M 装飾部材
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記遊技領域に遊技球を発射する発射装置と、
前記発射装置の遊技球発射力を調整可能なハンドル装置と、
を備えた遊技機において、
前記ハンドル装置は、
前記ハンドル装置を遊技機本体に固定するためのベース部材と、
遊技者が手のひらで握って操作することが可能な操作部と、
前記操作部の一部を前記ベース部材とで挟持して前記操作部を回動可能にベース部材に保持する挟持部材と、
を少なくとも備え、
前記操作部は、前記挟持部材を内部に収容して覆うことが可能な形状からなると共に、前記操作部の回動を前記発射装置の遊技球発射力調整装置に伝達する伝達軸部が固定され、
前記ベース部材には前記伝達軸部が挿通される伝達軸部挿通孔が形成され、
前記操作部は、前記操作部におけるベース部材側に配置される操作部背面側部材と、前記操作部における遊技者側に配置されて前記操作部背面側部材と一体に組み付けられる操作部前面側部材とよりなり、
前記操作部背面側部材と前記操作部前面側部材間に前記挟持部材が配置され、
前記操作部背面側部材に前記伝達軸部が固定され、
前記挟持部材と前記ベース部材の間に前記操作部背面側部材が配置されて、前記挟持部材と前記ベース部材とを前記操作部背面側部材に形成された貫通孔を通して組み付ける構成であり、前記伝達軸部が固定された前記操作部背面側部材と前記操作部前面側部材と前記挟持部材と前記ベース部材とでユニットを形成し、前記遊技球発射力調整装置から前記ユニット毎取り外し可能としたことを特徴とする遊技機。 Game area for playing games,
A launcher for launching a game ball into the game area;
A handle device capable of adjusting the game ball launch force of the launch device;
In a gaming machine equipped with
The handle device is
A base member for fixing the handle device to the gaming machine body;
An operation unit that a player can operate by grasping with the palm of the hand,
A sandwiching member that sandwiches a part of the operation unit with the base member and holds the operation unit on the base member in a rotatable manner;
Comprising at least
The operation portion has a shape capable of accommodating and covering the holding member inside, and a transmission shaft portion for transmitting the rotation of the operation portion to the game ball launching force adjusting device of the launching device is fixed. ,
The base member is formed with a transmission shaft portion insertion hole through which the transmission shaft portion is inserted ,
The operation unit includes an operation unit rear side member disposed on the base member side of the operation unit, and an operation unit front side member disposed on the player side of the operation unit and assembled integrally with the operation unit rear side member. And more
The clamping member is disposed between the operation unit back side member and the operation unit front side member,
The transmission shaft portion is fixed to the operation portion back side member,
The operation unit back side member is disposed between the clamping member and the base member, and the clamping member and the base member are assembled through a through-hole formed in the operation unit back side member, and the transmission A unit is formed by the operation unit back surface side member, the operation unit front surface side member, the clamping member, and the base member to which the shaft portion is fixed, and the unit can be detached from the game ball firing force adjusting device. A gaming machine characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220039A JP4657847B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220039A JP4657847B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007029596A JP2007029596A (en) | 2007-02-08 |
JP4657847B2 true JP4657847B2 (en) | 2011-03-23 |
Family
ID=37789537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005220039A Expired - Fee Related JP4657847B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4657847B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009285260A (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Nippon Pachinko Buhin Kk | Shooting handle for game machine and game machine with the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11169518A (en) * | 1997-12-12 | 1999-06-29 | Daiichi Shokai Co Ltd | Touch sensor device in pachinko machine |
JP2004267354A (en) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Mrd:Kk | Handle structure for game ball shooting device |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005220039A patent/JP4657847B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11169518A (en) * | 1997-12-12 | 1999-06-29 | Daiichi Shokai Co Ltd | Touch sensor device in pachinko machine |
JP2004267354A (en) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Mrd:Kk | Handle structure for game ball shooting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007029596A (en) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5918792B2 (en) | Game machine | |
JP5486844B2 (en) | Gaming machines and game slots | |
JP2015159836A (en) | Game machine | |
JP4657847B2 (en) | Game machine | |
JP5171052B2 (en) | Game machine | |
JP2017023826A (en) | Game machine | |
JP4343094B2 (en) | Game machine | |
JP2008018144A (en) | Game board of game machine | |
JP2015159837A (en) | Game machine | |
JP2005319088A (en) | Launching handle of pinball machine | |
JP2005342151A (en) | Ball shooting device of pinball machine | |
JP2005058361A (en) | Handle unit of game machine | |
JP2007089940A (en) | Pinball game machine | |
JP5486843B2 (en) | Game machine | |
JP4568788B2 (en) | Game machine | |
JP5486845B2 (en) | Game machine | |
JP5486846B2 (en) | Gaming machines and game slots | |
JP4701817B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2024092225A (en) | Gaming Machines | |
JP2024092224A (en) | Gaming Machines | |
JP2024092223A (en) | Gaming Machines | |
JP5110035B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP6041628B2 (en) | Game machine | |
JP6088210B2 (en) | Game machine | |
JP4702500B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4657847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150107 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |