JP4656450B2 - 無線システムおよびセットアップ方法、並びに、プログラム - Google Patents
無線システムおよびセットアップ方法、並びに、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4656450B2 JP4656450B2 JP2008041325A JP2008041325A JP4656450B2 JP 4656450 B2 JP4656450 B2 JP 4656450B2 JP 2008041325 A JP2008041325 A JP 2008041325A JP 2008041325 A JP2008041325 A JP 2008041325A JP 4656450 B2 JP4656450 B2 JP 4656450B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay station
- address
- client device
- server
- wireless client
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
上記実施形態では、図1に示すように、無線LAN端末30が接続しようとする業務サーバ22が運用ネットワーク20に接続されているが、業務サーバ22は、必ずしも運用ネットワーク20上に存在しなくてもよい。この構成は、例えば、セットアップ処理を行う場所と、実際に業務を行う場所とが物理的に離れている場合に好適である。また、上記実施形態では、設定用ネットワーク10と運用ネットワーク20とが比較的近い場所にあることを想定したが、双方が離れて配置されていてもよい。
10:設定用ネットワーク
20:運用ネットワーク
11,21:AP(アクセスポイント)
12,25:DHCPサーバ
13,23:FTPサーバ
14:接続情報ファイルDB
22:業務サーバ
24:セットアップファイルDB
Claims (12)
- 無線クライアント装置と、
前記無線クライアント装置が通信装置と交信するためのセットアップ情報を有する第1のサーバ装置と、前記無線クライアント装置および前記第1のサーバ装置間を中継する第1の中継局と、
前記無線クライアント装置が前記第1の中継局に接続するためのセキュリティ設定と前記第1のサーバ装置のアドレスを含む接続情報を有する第2のサーバ装置と、前記無線クライアント装置および前記第2のサーバ装置間を中継する第2の中継局とを備え、
前記第1のサーバ装置と、前記第1の中継局とは、第1のネットワークに接続され、前記第2のサーバと、前記第2の中継局とは、第2のネットワークに接続され、前記第1のネットワークと前記第2のネットワークとは別々のサブネットであり、
前記無線クライアント装置は、前記接続情報に含まれるセキュリティ設定と異なるセキュリティ設定により前記第2の中継局に接続して前記第2のサーバ装置から前記接続情報を取得し、該接続情報における自端末に対応したセキュリティ設定により前記第1の中継局に接続した上で、前記接続情報に含まれる前記第1のサーバ装置のアドレスを用いて、前記第1のサーバに接続し、前記第1の中継局を介して前記第1のサーバ装置から前記セットアップ情報を取得し、該セットアップ情報を自端末に設定する手段を有することを特徴とする無線システム。 - 前記第1のネットワーク内に、前記第1の中継局と接続され且つアドレス要求に対し動的アドレスを返すDHCPサーバを備え、
前記接続情報は、前記第1のサーバ装置にアクセスするための前記無線クライアント装置のアドレスが動的アドレスおよび静的アドレスのいずれであるかを示すアドレス情報を含み、
前記無線クライアント装置は、前記第1のサーバ装置から前記セットアップ情報を取得する前に、当該アドレス情報が静的アドレスを示す場合には前記接続情報に記載されている自端末に対応する静的アドレスを適用し、動的アドレスを示す場合には前記第1の中継局を介して前記DHCPサーバにアドレス要求を送信して動的アドレスを取得し、自端末に設定する手段を有することを特徴とする請求項1記載の無線システム。 - 前記無線クライアント装置は、前記第1のサーバ装置との接続に失敗した場合に自端末を休止状態に切り替え、前記切り替えの所定時間後に復帰して前記第1のサーバ装置への接続を再開する手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の無線システム。
- 前記無線クライアント装置は、前記第2のサーバ装置から前記接続情報を取得したか否かを記録し、前記接続情報を取得したか否かを前記第2の中継局に接続するときに判別し、前記判別により前記接続情報を既に取得していると認識した場合は前記第2の中継局への接続を省略して前記第1の中継局に接続する手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の無線システム。
- 無線クライアント装置が通信装置と交信するためのセットアップ情報を有する第1のサーバ装置と、前記無線クライアント装置および前記第1のサーバ装置間を中継する第1の中継局と、
前記無線クライアント装置が前記第1の中継局に接続するためのセキュリティ設定と前記第1のサーバ装置のアドレスを含む接続情報を有する第2のサーバ装置と、前記無線クライアント装置および前記第2のサーバ装置間を中継する第2の中継局とを備え、
前記第1のサーバ装置と、前記第1の中継局とは、第1のネットワークに接続され、前記第2のサーバと、前記第2の中継局とは、第2のネットワークに接続され、前記第1のネットワークと前記第2のネットワークとは別々のサブネットであるシステムにおける前記無線クライアント装置のセットアップ方法であって、
前記第2の中継局に対し前記接続情報に含まれるセキュリティ設定と異なるセキュリティ設定により前記無線クライアント装置を接続して前記第2のサーバ装置から前記接続情報を取得し、該接続情報における前記無線クライアント装置に対応したセキュリティ設定により該無線クライアント装置を前記第1の中継局に接続した上で、前記接続情報に含まれる前記第1のサーバ装置のアドレスを用いて、前記第1のサーバに接続し、前記第1の中継局を介して前記第1のサーバ装置から前記セットアップ情報を取得し、該セットアップ情報を前記無線クライアント装置に設定することを特徴とするセットアップ方法。 - 前記第1のネットワーク内に、前記第1の中継局と接続され且つアドレス要求に対し動的アドレスを返すDHCPサーバを備え、
前記接続情報は、前記第1のサーバ装置にアクセスするための前記無線クライアント装置のアドレスが動的アドレスおよび静的アドレスのいずれであるかを示すアドレス情報を含み、
前記第1のサーバ装置から前記セットアップ情報を取得する前に、当該アドレス情報が静的アドレスを示す場合には、前記接続情報に記載されている前記無線クライアント装置に対応する静的アドレスを適用し、動的アドレスを示す場合には、前記第1の中継局を介して前記DHCPサーバにアドレス要求を送信して動的アドレスを取得し、前記無線クライアント装置に設定することを特徴とする請求項5記載のセットアップ方法。 - 前記第1のサーバ装置との接続に失敗した場合に前記無線クライアント装置を休止状態に切り替え、前記切り替えの所定時間後に前記無線クライアント装置を復帰させて前記第1のサーバ装置への接続を再開することを特徴とする請求項5又は6に記載のセットアップ方法。
- 前記第2のサーバ装置から前記接続情報を取得したか否かを記録し、前記接続情報を取得したか否かを前記第2の中継局に接続するときに判別し、前記判別により前記接続情報を既に取得していると認識した場合は前記第2の中継局への接続を省略して前記第1の中継局に前記無線クライアント装置を接続することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載のセットアップ方法。
- 無線クライアント装置が通信装置と交信するためのセットアップ情報を有する第1のサーバ装置と、前記無線クライアント装置および前記第1のサーバ装置間を中継する第1の中継局と、
前記無線クライアント装置が前記第1の中継局に接続するためのセキュリティ設定と前記第1のサーバ装置のアドレスを含む接続情報を有する第2のサーバ装置と、前記無線クライアント装置および前記第2のサーバ装置間を中継する第2の中継局とを備え、
前記第1のサーバ装置と、前記第1の中継局とは、第1のネットワークに接続され、前記第2のサーバと、前記第2の中継局とは、第2のネットワークに接続され、前記第1のネットワークと前記第2のネットワークとは別々のサブネットであるシステムにおける前記無線クライアント装置のプログラムであって、
前記第2の中継局に対し前記接続情報に含まれるセキュリティ設定と異なるセキュリティ設定により前記無線クライアント装置を接続して前記第2のサーバ装置から前記接続情報を取得し、該接続情報における前記無線クライアント装置に対応したセキュリティ設定により該無線クライアント装置を前記第1の中継局に接続した上で、前記接続情報に含まれる前記第1のサーバ装置のアドレスを用いて、前記第1のサーバに接続し、前記第1の中継局を介して前記第1のサーバ装置から前記セットアップ情報を取得し、該セットアップ情報を自端末に設定することを前記無線クライアント装置に実行させることを特徴とするプログラム。 - 前記第1のネットワーク内に、前記第1の中継局と接続され且つアドレス要求に対し動的アドレスを返すDHCPサーバを備え、
前記接続情報は、前記第1のサーバ装置にアクセスするための前記無線クライアント装置のアドレスが動的アドレスおよび静的アドレスのいずれであるかを示すアドレス情報を含み、
前記第1のサーバ装置から前記セットアップ情報を取得する前に、当該アドレス情報が静的アドレスを示す場合には、前記接続情報に記載されている自端末に対応する静的アドレスを適用し、動的アドレスを示す場合には、前記第1の中継局を介して前記DHCPサーバにアドレス要求を送信して動的アドレスを取得し、自端末に設定することを特徴とする請求項9記載のプログラム。 - 前記第1のサーバ装置との接続に失敗した場合に自端末を休止状態に切り替え、前記切り替えの所定時間後に復帰して前記第1のサーバ装置への接続を再開することを特徴とする請求項9又は10に記載のプログラム。
- 前記第2のサーバ装置から前記接続情報を取得したか否かを記録し、前記接続情報を取得したか否かを前記第2の中継局に接続するときに判別し、前記判別により前記接続情報を既に取得していると認識した場合は前記第2の中継局への接続を省略して前記第1の中継局に接続することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008041325A JP4656450B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 無線システムおよびセットアップ方法、並びに、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008041325A JP4656450B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 無線システムおよびセットアップ方法、並びに、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009200904A JP2009200904A (ja) | 2009-09-03 |
JP4656450B2 true JP4656450B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=41143915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008041325A Active JP4656450B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 無線システムおよびセットアップ方法、並びに、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4656450B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7237487B2 (ja) * | 2018-06-05 | 2023-03-13 | Dynabook株式会社 | 制御システム、電子機器、および制御方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003108271A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-04-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータ装置、無線通信モジュール、無線通信モジュールの制御方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP2003163679A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Kddi Corp | 通信システム |
JP2003204335A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-07-18 | Nec Infrontia Corp | パラメータ設定システム |
JP2005094600A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Nec Corp | 無線lan自動接続システム |
JP2005323181A (ja) * | 2004-05-10 | 2005-11-17 | Toshiba Corp | アクセスポイント装置および無線通信システム |
JP2006345205A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Toyota Industries Corp | 無線lan接続管理方法、無線lan接続管理システム及び設定用無線中継装置 |
-
2008
- 2008-02-22 JP JP2008041325A patent/JP4656450B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003108271A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-04-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータ装置、無線通信モジュール、無線通信モジュールの制御方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP2003204335A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-07-18 | Nec Infrontia Corp | パラメータ設定システム |
JP2003163679A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Kddi Corp | 通信システム |
JP2005094600A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Nec Corp | 無線lan自動接続システム |
JP2005323181A (ja) * | 2004-05-10 | 2005-11-17 | Toshiba Corp | アクセスポイント装置および無線通信システム |
JP2006345205A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Toyota Industries Corp | 無線lan接続管理方法、無線lan接続管理システム及び設定用無線中継装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009200904A (ja) | 2009-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12021823B2 (en) | Communication apparatus, methods, and non-transitory computer-readable media for determining IP addresses for use in different networks | |
US10534600B2 (en) | Method and system for uniform remote management of network devices | |
JP5257815B2 (ja) | 通信インターフェースの評価 | |
JP2008131175A (ja) | 管理装置、管理装置の制御方法、及び当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム | |
JP5027236B2 (ja) | インターネットプロトコルアドレス設定方法及び装置、情報サーバ、並びにそのメッセージのデータフォーマットを記録した情報記録媒体 | |
JP4656450B2 (ja) | 無線システムおよびセットアップ方法、並びに、プログラム | |
JP2016042230A (ja) | コンテンツ送信プログラム、装置、及び方法 | |
US20100027459A1 (en) | Communication system and method for controlling the same | |
TW201947911A (zh) | 自動建置雲端服務的方法 | |
CN114024903A (zh) | 网络切换方法、装置及网关设备 | |
JP6340885B2 (ja) | 管理装置、ネットワーク中継装置、管理システム、対象装置を管理するための方法およびコンピュータープログラム | |
JP6330534B2 (ja) | ネットワークシステム、無線lanアクセスポイント装置、管理装置、および方法 | |
EP3729724B1 (en) | Method for performing continuous deployment and feedback from a radio network node | |
JP6198074B2 (ja) | 無線lan中継装置、無線lan通信システム、アドレス割当方法及びプログラム | |
CN113852482A (zh) | 路由设备的配置方法、路由设备、计算机可读介质 | |
JP2007019947A (ja) | 通信システムおよびフィルタ設定方法 | |
CN102307362B (zh) | 用于实现功能配置的终端设备和控制设备及其网络系统 | |
JP4380443B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法 | |
JP6398634B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信装置における判別方法及びプログラム | |
JP2015041801A (ja) | 端末認証方法および端末認証システム | |
CN111988166A (zh) | Wifi配置方法、装置、电子设备及可读存储介质 | |
JP5770758B2 (ja) | 通信機器、通信システム及び通信機器の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100810 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4656450 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |