JP4656030B2 - PoCセッション連携システム、ゲートウェイ、ゲートウェイ管理サーバ、PoCセッション連携方法およびPoCセッション連携プログラム - Google Patents
PoCセッション連携システム、ゲートウェイ、ゲートウェイ管理サーバ、PoCセッション連携方法およびPoCセッション連携プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4656030B2 JP4656030B2 JP2006258574A JP2006258574A JP4656030B2 JP 4656030 B2 JP4656030 B2 JP 4656030B2 JP 2006258574 A JP2006258574 A JP 2006258574A JP 2006258574 A JP2006258574 A JP 2006258574A JP 4656030 B2 JP4656030 B2 JP 4656030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- poc
- session
- server
- poc session
- cooperation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/4061—Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/1016—IP multimedia subsystem [IMS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13098—Mobile subscriber
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
- H04W4/10—Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/30—Resource management for broadcast services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/40—Connection management for selective distribution or broadcast
- H04W76/45—Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
(ステップS211)同報発信端末5が連携PoCサーバ3にPoCセッション10の情報の閲覧を要求する。
(ステップS221)連携GW4がPoC_ID101を指定して、PoCサーバ1にPoCセッション10への強制参加を要求する。このとき、連携設定記憶部28を参照して、PoCセッション10が連携PoCセッション12のメンバ取得ありとなっていれば、連携PoCセッション12のPoCメンバ102も伝える。
(ステップS225)連携GW4が連携GW管理サーバ6に準備終了を伝える。
(ステップS241)同報発信端末5が連携PoCサーバ3に連携PoCセッション12の話者権取得を要求する。
(ステップS250)連携PoCサーバ3が連携GW4に音声データを送信する。
(ステップS252)PoCサーバ1がPoC端末2に音声データを送信する。
前記複数のPoCセッションを連携するための連携PoCセッションを提供する連携PoCサーバと、
前記連携PoCサーバに前記連携PoCセッションの提供を依頼する連携依頼端末と、
前記複数のPoCセッションのうちの一つと前記連携PoCセッションの両方にPoC端末として参加し、一方のセッションで受信したデータを他方のセッションで送信するゲートウェイと、
前記連携PoCサーバの依頼に基づいて前記ゲートウェイを前記複数のPoCセッションのうちの一つと前記連携PoCセッションの両方に参加させるゲートウェイ管理サーバと
を有することを特徴とするPoCセッション連携システム。
(付記2)付記1に記載したPoCセッション連携システムであって、
前記連携依頼端末が第1の音声データを前記連携PoCサーバに送信し、
前記連携PoCサーバが前記ゲートウェイに前記第1の音声データを送信し、
前記ゲートウェイが前記PoCサーバに前記第1の音声データを送信し、
前記PoCサーバが前記PoC端末に前記第1の音声データを送信する
ことを特徴とするPoCセッション連携システム。
(付記3)付記2に記載したPoCセッション連携システムであって、さらに、
前記PoC端末が第2の音声データを前記PoCサーバに送信し、
前記PoCサーバが前記ゲートウェイに前記第2の音声データを送信し、
前記ゲートウェイが前記連携PoCサーバに前記第2の音声データを送信し、
前記連携PoCサーバが前記連携依頼端末に前記第2の音声データを送信する
ことを特徴とするPoCセッション連携システム。
(付記4)付記3に記載したPoCセッション連携システムであって、
前記ゲートウェイは、前記連携PoCサーバに音声を送信するか否かを指定するメディア送信情報を記憶し、該メディア送信情報に基づいて前記連携PoCサーバに前記第2の音声データを送信する
ことを特徴とするPoCセッション連携システム。
(付記5)付記1に記載したPoCセッション連携システムであって、
前記ゲートウェイは、前記参加した連携PoCセッションの参加メンバを前記PoCサーバに通知するか否かを指定するメンバ取得情報を記憶し、該メンバ取得情報に基づいて前記PoCサーバに前記参加メンバを通知する
ことを特徴とするPoCセッション連携システム。
(付記6)PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイであって、
第1のPoCセッションに参加する手段と、
第2のPoCセッションに参加する手段と、
前記第1のPoCセッションで受信したデータを前記第2のPoCセッションで送信する手段と
を有することを特徴とするゲートウェイ。
(付記7)PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイを管理し該PoCサーバと通信可能なゲートウェイ管理サーバであって、
第1のPoCサーバによる第2のPoCサーバの指定を受信する手段と、
前記ゲートウェイに前記第1のPoCサーバが提供するPoCセッションと前記第2のPoCサーバが提供するPoCセッションとの両方に参加するように指示する手段と
を有することを特徴とするゲートウェイ管理サーバ。
(付記8)PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションが複数存在するときに、前記複数のPoCセッションを連携させるためのPoCセッション連携システムが実行するPoCセッション連携方法であって、
前記PoCセッションの識別子を記憶部に登録するステップと、
前記記憶部に登録された前記PoCセッションの識別子を読み出し、前記PoCセッションの識別子を指定して連携PoCセッションの開始を依頼するステップと、
前記依頼された連携PoCセッションを開始するステップと、
前記指定されたPoCセッションの識別子に対応するPoCセッションに参加するステップと、
前記連携PoCセッションに参加するステップと、
前記参加した連携PoCセッションで受信したデータを前記参加したPoCセッションで送信するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携方法。
(付記9)付記8に記載したPoCセッション連携方法であって、さらに、
前記参加したPoCセッションで受信したデータを前記参加した連携PoCセッションで送信するステップ
を有することを特徴とするPoCセッション連携方法。
(付記10)付記9に記載したPoCセッション連携方法であって、さらに、
前記参加したPoCセッションで受信したデータを前記参加した連携PoCセッションで送信するか否かを指定するメディア送信情報を記憶するステップを有し、
前記参加したPoCセッションで受信したデータを前記参加した連携PoCセッションで送信するステップは前記メディア送信情報に基づいて実行する
ことを特徴とするPoCセッション連携方法。
(付記11)付記8に記載したPoCセッション連携方法であって、さらに、
前記参加した連携PoCセッションの参加メンバを前記参加したPoCサーバに通知するか否かを指定するメンバ取得情報を記憶するステップと、
前記メンバ取得情報に基づいて前記PoCサーバに前記参加メンバを通知するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携方法。
(付記12)付記8に記載したPoCセッション連携方法であって、
前記連携PoCセッションの開始を依頼するステップの処理を受けて前記指定されたPoCセッションの識別子に対応するPoCセッションに参加するステップを実行することを特徴とするPoCセッション連携方法。
(付記13)付記8に記載したPoCセッション連携方法であって、
前記前記PoCセッションの識別子を記憶部に登録するステップの処理を受けて前記指定されたPoCセッションの識別子に対応するPoCセッションに参加するステップを実行することを特徴とするPoCセッション連携方法。
(付記14)付記8に記載したPoCセッション連携方法であって、
前記データは音声データであることを特徴とするPoCセッション連携方法。
(付記15)PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイが実行するPoCセッション連携方法であって、
第1のPoCセッションに参加するステップと、
第2のPoCセッションに参加するステップと、
前記第1のPoCセッションで受信したデータを前記第2のPoCセッションで送信するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携方法。
(付記16)PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイが実行するPoCセッション連携方法であって、
第1のPoCサーバによって提供される第1のPoCセッションに参加するステップと、
第2のPoCサーバによって提供される第2のPoCセッションに参加するステップと、
前記第1のPoCセッションにおける音声データ受け入れアドレスとして前記第2のPoCサーバのアドレスを前記第1のPoCサーバに送信するステップと、
前記第2のPoCセッションにおける音声データ受け入れアドレスとして前記第1のPoCサーバのアドレスを前記第2のPoCサーバに送信するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携方法。
(付記17)PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションが複数存在するときに、前記複数のPoCセッションを連携させるためのPoCセッション連携方法をPoCセッション連携システムに実行させるPoCセッション連携プログラムであって、前記PoCセッション連携方法は、
前記PoCセッションの識別子を記憶部に登録するステップと、
前記記憶部に登録された前記PoCセッションの識別子を読み出し、前記PoCセッションの識別子を指定して連携PoCセッションの開始を依頼するステップと、
前記依頼された連携PoCセッションを開始するステップと、
前記指定されたPoCセッションの識別子に対応するPoCセッションと前記連携PoCセッションの両方に参加するステップと、
前記参加した連携PoCセッションで受信したデータを前記参加したPoCセッションで送信するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携プログラム。
(付記18)付記17に記載したPoCセッション連携プログラムであって、前記PoCセッション連携方法は、さらに、
前記参加したPoCセッションで受信したデータを前記参加した連携PoCセッションで送信するステップ
を有することを特徴とするPoCセッション連携プログラム。
(付記19)付記18に記載したPoCセッション連携プログラムであって、前記PoCセッション連携方法は、さらに、
前記参加したPoCセッションで受信したデータを前記参加した連携PoCセッションで送信するか否かを指定するメディア送信情報を記憶するステップを有し、
前記参加したPoCセッションで受信したデータを前記参加した連携PoCセッションで送信するステップは前記メディア送信情報に基づいて実行する
ことを特徴とするPoCセッション連携プログラム。
(付記20)付記17に記載したPoCセッション連携プログラムであって、前記PoCセッション連携方法は、さらに、
前記参加した連携PoCセッションの参加メンバを前記参加したPoCサーバに通知するか否かを指定するメンバ取得情報を記憶するステップと、
前記メンバ取得情報に基づいて前記PoCサーバに前記参加メンバを通知するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携プログラム。
(付記21)付記17に記載したPoCセッション連携プログラムであって、前記PoCセッション連携方法は、
前記連携PoCセッションの開始を依頼するステップの処理を受けて前記指定されたPoCセッションの識別子に対応するPoCセッションに参加するステップを実行することを特徴とするPoCセッション連携プログラム。
(付記22)付記17に記載したPoCセッション連携プログラムであって、前記PoCセッション連携方法は、
前記前記PoCセッションの識別子を記憶部に登録するステップの処理を受けて前記指定されたPoCセッションの識別子に対応するPoCセッションに参加するステップを実行することを特徴とするPoCセッション連携プログラム。
(付記23)付記17に記載したPoCセッション連携プログラムであって、
前記データは音声データであることを特徴とするPoCセッション連携プログラム。
(付記24)PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイにPoCセッション連携方法を実行させるPoCセッション連携プログラムであって、前記PoCセッション連携方法は、
第1のPoCセッションに参加するステップと、
第2のPoCセッションに参加するステップと、
前記第1のPoCセッションで受信したデータを前記第2のPoCセッションで送信するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携プログラム。
(付記25)PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイにPoCセッション連携方法を実行させるPoCセッション連携プログラムであって、前記PoCセッション連携方法は、
第1のPoCサーバによって提供される第1のPoCセッションに参加するステップと、
第2のPoCサーバによって提供される第2のPoCセッションに参加するステップと、
前記第1のPoCセッションにおける音声データ受け入れアドレスとして前記第2のPoCサーバのアドレスを前記第1のPoCサーバに送信するステップと、
前記第2のPoCセッションにおける音声データ受け入れアドレスとして前記第1のPoCサーバのアドレスを前記第2のPoCサーバに送信するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携プログラム。
2: PoC端末
3: 連携PoCサーバ
4: 連携GW
5: 同報発信端末
6: 連携GW管理サーバ
14: 管理サーバ通信部
15: 連携GW通信部
16: 管理サーバ通信部
17: 連携GW通信部
18: 連携GW記憶部
20: PoCサーバ通信部
22: 連携GW通信部
24: 管理サーバ通信部
26: 連携制御部
28: 連携設定記憶部
30: PoCメッセージ制御部
32: メディア制御部
34: PoCセッション選択部
Claims (10)
- PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションが複数存在するときに、前記複数のPoCセッションを連携させるためのPoCセッション連携システムであって、
前記複数のPoCセッションを連携するための連携PoCセッションを提供する連携PoCサーバと、
前記連携PoCサーバに前記連携PoCセッションの提供を依頼する連携依頼端末と、
前記複数のPoCセッションのうちの一つと前記連携PoCセッションの両方にPoC端末として参加し、一方のセッションで受信したデータを他方のセッションで送信するゲートウェイと、
前記連携PoCサーバの依頼に基づいて前記ゲートウェイを前記複数のPoCセッションのうちの一つと前記連携PoCセッションの両方に参加させるゲートウェイ管理サーバと
を有することを特徴とするPoCセッション連携システム。 - 請求項1に記載したPoCセッション連携システムであって、
前記連携依頼端末が第1の音声データを前記連携PoCサーバに送信し、
前記連携PoCサーバが前記ゲートウェイに前記第1の音声データを送信し、
前記ゲートウェイが前記PoCサーバに前記第1の音声データを送信し、
前記PoCサーバが前記PoC端末に前記第1の音声データを送信する
ことを特徴とするPoCセッション連携システム。 - PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイであって、
第1のPoCセッションに参加する手段と、
第2のPoCセッションに参加する手段と、
前記第1のPoCセッションで受信したデータを前記第2のPoCセッションで送信する手段と
を有することを特徴とするゲートウェイ。 - PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイを管理し該PoCサーバと通信可能なゲートウェイ管理サーバであって、
第1のPoCサーバによる第2のPoCサーバの指定を受信する手段と、
前記ゲートウェイに前記第1のPoCサーバが提供するPoCセッションと前記第2のPoCサーバが提供するPoCセッションとの両方に参加するように指示する手段と
を有することを特徴とするゲートウェイ管理サーバ。 - PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションが複数存在するときに、前記複数のPoCセッションを連携させるためのPoCセッション連携システムが実行するPoCセッション連携方法であって、
前記PoCセッションの識別子を記憶部に登録するステップと、
前記記憶部に登録された前記PoCセッションの識別子を読み出し、前記PoCセッションの識別子を指定して連携PoCセッションの開始を依頼するステップと、
前記依頼された連携PoCセッションを開始するステップと、
前記指定されたPoCセッションの識別子に対応するPoCセッションに参加するステップと、
前記連携PoCセッションに参加するステップと、
前記参加した連携PoCセッションで受信したデータを前記参加したPoCセッションで送信するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携方法。 - PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイが実行するPoCセッション連携方法であって、
第1のPoCセッションに参加するステップと、
第2のPoCセッションに参加するステップと、
前記第1のPoCセッションで受信したデータを前記第2のPoCセッションで送信するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携方法。 - PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイが実行するPoCセッション連携方法であって、
第1のPoCサーバによって提供される第1のPoCセッションに参加するステップと、
第2のPoCサーバによって提供される第2のPoCセッションに参加するステップと、
前記第1のPoCセッションにおける音声データ受け入れアドレスとして前記第2のPoCサーバのアドレスを前記第1のPoCサーバに送信するステップと、
前記第2のPoCセッションにおける音声データ受け入れアドレスとして前記第1のPoCサーバのアドレスを前記第2のPoCサーバに送信するステップと、
を有することを特徴とするPoCセッション連携方法。 - PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションが複数存在するときに、前記複数のPoCセッションを連携させるためのPoCセッション連携方法をPoCセッション連携システムに実行させるPoCセッション連携プログラムであって、前記PoCセッション連携方法は、
前記PoCセッションの識別子を記憶部に登録するステップと、
前記記憶部に登録された前記PoCセッションの識別子を読み出し、前記PoCセッションの識別子を指定して連携PoCセッションの開始を依頼するステップと、
前記依頼された連携PoCセッションを開始するステップと、
前記指定されたPoCセッションの識別子に対応するPoCセッションと前記連携PoCセッションの両方に参加するステップと、
前記参加した連携PoCセッションで受信したデータを前記参加したPoCセッションで送信するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携プログラム。 - PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイにPoCセッション連携方法を実行させるPoCセッション連携プログラムであって、前記PoCセッション連携方法は、
第1のPoCセッションに参加するステップと、
第2のPoCセッションに参加するステップと、
前記第1のPoCセッションで受信したデータを前記第2のPoCセッションで送信するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携プログラム。 - PoCサーバによって提供され複数のPoC端末が参加するPoCセッションにPoC端末として参加するゲートウェイにPoCセッション連携方法を実行させるPoCセッション連携プログラムであって、前記PoCセッション連携方法は、
第1のPoCサーバによって提供される第1のPoCセッションに参加するステップと、
第2のPoCサーバによって提供される第2のPoCセッションに参加するステップと、
前記第1のPoCセッションにおける音声データ受け入れアドレスとして前記第2のPoCサーバのアドレスを前記第1のPoCサーバに送信するステップと、
前記第2のPoCセッションにおける音声データ受け入れアドレスとして前記第1のPoCサーバのアドレスを前記第2のPoCサーバに送信するステップと
を有することを特徴とするPoCセッション連携プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006258574A JP4656030B2 (ja) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | PoCセッション連携システム、ゲートウェイ、ゲートウェイ管理サーバ、PoCセッション連携方法およびPoCセッション連携プログラム |
DE200760008807 DE602007008807D1 (de) | 2006-09-25 | 2007-09-11 | Sitzungsverbindungssystem, Sitzungsverbindung, Verbindungsmanager, Sitzungsverbindungsverfahren sowie Programmspeichermedium mit darauf gespeichertem Programm dafür |
EP20070116102 EP1906621B1 (en) | 2006-09-25 | 2007-09-11 | Session link system, session liaison, liaison manager, session link method and program storage medium storing program thereof |
US11/860,051 US20080075104A1 (en) | 2006-09-25 | 2007-09-24 | Session link system, session liaison, liaison manager, sessionlink method, and program storage medium storing program thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006258574A JP4656030B2 (ja) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | PoCセッション連携システム、ゲートウェイ、ゲートウェイ管理サーバ、PoCセッション連携方法およびPoCセッション連携プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008079195A JP2008079195A (ja) | 2008-04-03 |
JP4656030B2 true JP4656030B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=39091789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006258574A Expired - Fee Related JP4656030B2 (ja) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | PoCセッション連携システム、ゲートウェイ、ゲートウェイ管理サーバ、PoCセッション連携方法およびPoCセッション連携プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080075104A1 (ja) |
EP (1) | EP1906621B1 (ja) |
JP (1) | JP4656030B2 (ja) |
DE (1) | DE602007008807D1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101146272A (zh) * | 2006-09-14 | 2008-03-19 | 联想(北京)有限公司 | Ptt系统、实现ptt通信的方法、ptt管理服务器及终端设备 |
US8200520B2 (en) | 2007-10-03 | 2012-06-12 | International Business Machines Corporation | Methods, systems, and apparatuses for automated confirmations of meetings |
KR100984336B1 (ko) * | 2008-10-13 | 2010-09-30 | 한국전자통신연구원 | 멀티미디어 브로드캐스트 및 멀티캐스트 서비스를 제공하는서버에서 수행되는 멀티캐스트 기반의 PTx 서비스 제공방법 |
CN106454753B (zh) * | 2015-08-07 | 2021-01-22 | 中兴通讯股份有限公司 | 通话处理方法及装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002026987A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Nec Corp | 携帯端末マルチキャストサービスシステムとその方法 |
JP2005102033A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Nec Corp | 携帯電話での同報通話システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6792281B2 (en) * | 2002-06-28 | 2004-09-14 | Motorola, Inc. | Method and system for patching dispatch calling parties together |
CN1774947B (zh) * | 2004-02-05 | 2010-11-03 | 西门子公司 | 管理通信会话的方法 |
ES2320763T3 (es) * | 2004-02-27 | 2009-05-28 | Research In Motion Limited | Metodos y aparatos para facilitar sesiones simultaneas de comunicacion de grupos poc (pulsar para hablar sobre red celular). |
US7668149B2 (en) * | 2004-02-27 | 2010-02-23 | Research In Motion Limited | Methods and apparatus for facilitating concurrent push-to-talk over cellular (PoC) group communication sessions |
WO2005107095A1 (en) * | 2004-04-21 | 2005-11-10 | Alcatel Wireless, Inc. | Providing push-to-talk communications in a telecommunications network |
KR100641233B1 (ko) * | 2004-07-28 | 2006-11-02 | 엘지전자 주식회사 | 피티티 서비스의 발언권 처리방법 |
KR100840365B1 (ko) * | 2004-07-30 | 2008-06-20 | 삼성전자주식회사 | 다중 피.오.씨 세션의 세션 결합 방법 및 그 시스템 |
EP1787424B1 (en) * | 2004-09-08 | 2008-12-03 | TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) | Method and apparatus for sharing an ongoing data session |
KR101058707B1 (ko) * | 2004-11-11 | 2011-08-22 | 삼성전자주식회사 | 세션 분할 방법 및 서버, 세션 분할 요청 클라이언트 및 세션 분할 요청 서버 |
DE102005037569B4 (de) * | 2005-08-09 | 2011-03-03 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Vergeben eines Kommunikationsrechts, Kommunikationskonferenz-Sitzung-Server und Kommunikationskonferenz-Sitzung-Server-Anordnung |
DE102005039668B4 (de) * | 2005-08-22 | 2007-06-21 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum rechnergestützten Bilden einer Konferenzsitzungs-Einladungsnachricht, Verfahren zum rechnergestützten Erzeugen einer Konferenzsitzung, Verfahren zum rechnergestützten Verarbeiten von Nachrichten in einer Konferenzsitzung, Konferenzsitzungs-Einladungsnachricht-Erzeugungseinheit, Konferenzsitzungs-Erzeugungseinheit und Kommunikations-Endgeräte |
-
2006
- 2006-09-25 JP JP2006258574A patent/JP4656030B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-09-11 EP EP20070116102 patent/EP1906621B1/en not_active Not-in-force
- 2007-09-11 DE DE200760008807 patent/DE602007008807D1/de active Active
- 2007-09-24 US US11/860,051 patent/US20080075104A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002026987A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Nec Corp | 携帯端末マルチキャストサービスシステムとその方法 |
JP2005102033A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Nec Corp | 携帯電話での同報通話システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008079195A (ja) | 2008-04-03 |
EP1906621B1 (en) | 2010-09-01 |
EP1906621A3 (en) | 2008-12-03 |
US20080075104A1 (en) | 2008-03-27 |
EP1906621A2 (en) | 2008-04-02 |
DE602007008807D1 (de) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7496602B2 (en) | Optimizing communication using scalable peer groups | |
CN1852127B (zh) | 用在线和首选项信息提供热线和抢占功能的系统和方法 | |
CN101273577B (zh) | 通信系统中的集群通信方法和设备 | |
CN101257395B (zh) | 支持多媒体会议预约的系统及方法 | |
US7664861B2 (en) | Managed peer-to-peer file sharing | |
US8571592B2 (en) | Methods and devices for including a plurality of users in a conversation over a communication network | |
RU2406120C2 (ru) | Смешанный режим обмена сообщениями для множественных точек присутствия | |
US7640299B2 (en) | Optimizing communication using scaleable peer groups | |
US20050089023A1 (en) | Architecture for an extensible real-time collaboration system | |
RU2345495C2 (ru) | Устройство и способ обеспечения совместного использования данных конференции | |
US7751358B2 (en) | Transmitting data to a group of receiving devices | |
US7801134B2 (en) | VoIP system, VoIP server and client, and multicast packet communication method | |
US7792899B2 (en) | Automatically providing announcements for a push-to-talk communication session | |
US20150113041A1 (en) | System and methods for locating and acquisitioning a service connection via request broadcasting over a data packet network | |
US8838699B2 (en) | Policy based provisioning of Web conferences | |
US9009231B2 (en) | Group communication in a communication system | |
JP2010503331A (ja) | 非音声相談モードを使用する相談型コール転送 | |
US20140019549A1 (en) | Control System for Conferencing Applications in Named-Data Networks | |
CN104394067A (zh) | 局域网通讯方法和装置 | |
RU2331988C2 (ru) | Способ регистрации услуг мультимедийного широковещания/группового вещания | |
JP4656030B2 (ja) | PoCセッション連携システム、ゲートウェイ、ゲートウェイ管理サーバ、PoCセッション連携方法およびPoCセッション連携プログラム | |
WO2018082473A1 (zh) | 离线消息的处理方法及装置 | |
JP4959803B2 (ja) | 通信システムにおける配信レポート | |
CN102067594B (zh) | 用于确定活动通信会话的方法和通信会话信息服务器 | |
KR101322990B1 (ko) | Pt 서비스의 자동 응답 모드에서의 프라이버시 확보 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |