JP4654698B2 - One-way clutch inner race support structure - Google Patents
One-way clutch inner race support structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4654698B2 JP4654698B2 JP2005015239A JP2005015239A JP4654698B2 JP 4654698 B2 JP4654698 B2 JP 4654698B2 JP 2005015239 A JP2005015239 A JP 2005015239A JP 2005015239 A JP2005015239 A JP 2005015239A JP 4654698 B2 JP4654698 B2 JP 4654698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- way clutch
- spline
- inner race
- support plate
- boss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 99
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 12
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000009365 direct transmission Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- General Details Of Gearings (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
この発明は、自動変速機内に設けるワンウェイクラッチの支持構造、具体的には、ワンウェイクラッチの内周側に位置するインナーレースの支持構造に関する。 The present invention relates to a support structure for a one-way clutch provided in an automatic transmission, and more particularly to a support structure for an inner race located on the inner peripheral side of the one-way clutch.
従来、車両等に搭載される自動変速機は、複数の遊星歯車列等からなる変速歯車機構と、クラッチ、ブレーキ等からなる摩擦締結要素とを備えて、この摩擦締結要素を締結切換することで所要の変速段を実現するように構成している。 Conventionally, an automatic transmission mounted on a vehicle or the like includes a transmission gear mechanism including a plurality of planetary gear trains and the like, and a friction engagement element including a clutch, a brake, and the like. It is configured to achieve the required shift speed.
こうした中、摩擦締結要素の締結切換を行う際の空転等を防止するため、変速機ケースと回転要素との間にワンウェイクラッチを介装する場合がある。 Under such circumstances, a one-way clutch may be interposed between the transmission case and the rotation element in order to prevent idling or the like when switching the engagement of the friction engagement element.
例えば、下記特許文献1には、自動変速機のうち、副変速機を配置したカウンター軸の後端部(エンジン反対側端部)に、ワンウェイクラッチを配置したものが開示されている。
For example,
ところで、一般的に、工業製品を生産する場合には、できるだけ部品点数を削減し、また、加工工程を少なくすることで、生産性を高めることが求められる。 By the way, generally, when producing an industrial product, it is required to increase the productivity by reducing the number of parts as much as possible and reducing the number of processing steps.
この点、前記特許文献1の自動変速機を見てみると、ワンウェイクラッチのインナーレースの支持構造において、変速機ケースとワンウェイクラッチとの間に別部材(当該特許文献中、筒状支持部材212)を設けることで、インナーレースを支持している。これは、ワンウェイクラッチのインナーレースを変速機ケースに固定する際に、スプライン結合により嵌合固定しなければならないため、別途スプライン加工を表面に施した別部材を設けることで、変速機ケースへの組付けを確実かつ強固に行っているのである。
In this regard, when looking at the automatic transmission of
しかし、このようにスプライン加工を施した別部材を設けると、部品点数が増加して、さらに加工工程が増加するという問題が生じる。 However, when another member subjected to spline processing is provided in this way, there is a problem that the number of parts increases and the number of processing steps further increases.
この問題に対して、別部材を廃止して変速機ケースに直接スプラインを形成することで、ワンウェイクラッチを直接変速機ケースで支持することが考えられる。 To solve this problem, it is conceivable to support the one-way clutch directly in the transmission case by eliminating another member and forming a spline directly in the transmission case.
しかしながら、変速機ケースは、鋳造成形で形成されるため、どうしてもスプラインを形成するに際し、精密に形成することができず、ワンウェイクラッチの支持構造を遊嵌状態にせざるを得ない。 However, since the transmission case is formed by casting, it cannot be precisely formed when forming the spline, and the support structure of the one-way clutch must be loosely fitted.
このように、ワンウェイクラッチの支持構造が遊嵌状態であると、ワンウェイクラッチに回転トルクが作用した時に、打撃音が生じ、自動変速機の運転中に異音が生じるという問題が生じる。 As described above, when the support structure of the one-way clutch is in the loosely fitted state, a striking sound is generated when a rotational torque is applied to the one-way clutch, and an abnormal noise is generated during the operation of the automatic transmission.
例えば、この異音が高速回転中に生じた場合には、大きな打撃音となるため、この自動変速機を車両に搭載した場合には、ドライバー等に違和感を与えるといった問題を引き起こすことになる。 For example, when this abnormal noise is generated during high-speed rotation, a loud striking sound is generated. Therefore, when this automatic transmission is mounted on a vehicle, a problem such as giving a driver a sense of incongruity is caused.
そこで、本発明は、自動変速機に設置するワンウェイクラッチのインナーレース支持構造において、変速機ケースで直接ワンウェイクラッチのインナーレースを支持することで、部品点数の削減、加工工数の削減を図りつつ、インナーレースを直接変速機ケースで支持した場合においても、打撃音の発生を抑え、自動変速機の運転中に異音が生じないようにしたワンウェイクラッチのインナーレース支持構造を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides an inner race support structure for a one-way clutch installed in an automatic transmission, by directly supporting the inner race of the one-way clutch with a transmission case, while reducing the number of parts and processing man-hours. It is an object to provide an inner race support structure for a one-way clutch that suppresses the generation of striking sound and prevents abnormal noise during operation of an automatic transmission even when the inner race is directly supported by a transmission case. To do.
この発明のワンウェイクラッチのインナーレース支持構造は、伝動軸を支持する変速機ケース内に設けたワンウェイクラッチのインナーレース支持構造であって、前記変速機ケースの内壁から前記伝動軸の軸方向に同心に延設したボス部と、前記ワンウェイクラッチのインナーレース内周面に形成したスプライン突起と、該スプライン突起と嵌合するように前記ボス部の外周面に一体的に鋳造形成したスプライン溝と、回転体を支持する前記ワンウェイクラッチのアウターレースがロックとなる回転方向に、前記スプライン突起を付勢するように、前記スプライン溝と前記スプライン突起との間に介装する弾発部材と、前記弾発部材を、周方向に複数設ける環状の支持プレート部と、を備え、該支持プレート部を前記ボス部の外周面に嵌合することで、前記弾発部材を前記スプライン溝と前記スプライン突起との間に介装するものである。 An inner race support structure for a one-way clutch according to the present invention is an inner race support structure for a one-way clutch provided in a transmission case that supports a transmission shaft, and is concentric in the axial direction of the transmission shaft from the inner wall of the transmission case. A boss portion extended to the inner race, a spline protrusion formed on the inner peripheral surface of the inner race of the one-way clutch, and a spline groove integrally formed on the outer peripheral surface of the boss portion so as to be fitted to the spline protrusion, in the rotational direction of the outer race of the one-way clutch for supporting the rotary member is locked, so as to urge the spline projections, the resilient member interposed between the spline projections and the spline groove, the bullet An annular support plate provided in the circumferential direction, and the support plate is fitted to the outer peripheral surface of the boss. It is, those interposing the resilient member between the spline projections and the spline groove.
上記構成によれば、変速機ケースの内壁に延設したボス部に鋳造成形で一体的にスプライン溝を形成し、そのスプライン溝とワンウェイクラッチのインナーレースに設けたスプライン突起との間に、アウターレースがロックとなる回転方向に対して、前記スプライン突起を付勢する弾発部材を介装したため、ワンウェイクラッチがフリーの時も、インナーレースのスプライン突起が隙間をなくした状態でボス部のスプライン溝の周方向壁に押し付けられることになる。 According to the above configuration, the spline groove is integrally formed by casting in the boss portion that is extended on the inner wall of the transmission case, and the outer periphery is formed between the spline groove and the spline protrusion provided on the inner race of the one-way clutch. Since the elastic member that urges the spline protrusion is interposed in the rotational direction in which the race is locked, the spline protrusion of the boss part remains in the state where the spline protrusion of the inner race eliminates the gap even when the one-way clutch is free. It will be pressed against the circumferential wall of the groove.
このため、ワンウェイクラッチがロックとなって回転トルクが作用した場合でも、既にインナーレースのスプライン突起がボス部のスプライン溝の周方向壁に押し付けられているため、打撃音の発生を抑えることができる。 For this reason, even when the one-way clutch is locked and rotational torque is applied, the spline protrusion of the inner race is already pressed against the circumferential wall of the spline groove of the boss portion, so that it is possible to suppress the occurrence of a hitting sound. .
ここで、弾発部材とは、ワンウェイクラッチのインナーレースのスプライン突起に対して付勢力を付与するバネ鋼材、ゴム材および樹脂部材等の付勢力付与部材をいう。 Here, the elastic member, say the force application member of the spring steel material, such as rubber and resin member for applying a biasing force against the spline projection of the inner race of the one-way clutch.
また、伝動部材とは、エンジン等の駆動源の出力を駆動輪等に伝達するためのメインシャフトやカウンターシャフトをいう。さらに、回転体は、遊星歯車列と一体回転する回転部材や、クラッチ、ブレーキ等の摩擦締結要素と一体回転する回転部材をいう。 The transmission member means a main shaft or a counter shaft for transmitting the output of a driving source such as an engine to driving wheels or the like. Further, the rotating body refers to a rotating member that rotates integrally with the planetary gear train, and a rotating member that rotates integrally with a frictional engagement element such as a clutch or a brake.
ワンウェイクラッチの種類も特に限定されるものではなく、ローラタイプであっても、スプラグタイプであってもよい。 The type of the one-way clutch is not particularly limited, and may be a roller type or a sprag type.
しかも、この発明によれば、前記弾発部材を、周方向に複数設ける環状の支持プレート部を備え、該支持プレート部を前記ボス部の外周面に嵌合することで、弾発部材を前記スプライン溝と前記スプライン突起との間に介装するものであり、このように、弾発部材を周方向に複数設けた支持プレート部を単にボス部外周面に嵌合することで、スプライン溝とスプライン突起との間に弾発部材を介装することになる。 In addition, according to the present invention, the elastic member is provided with an annular support plate portion provided in a plurality in the circumferential direction, and the elastic plate is fitted to the outer peripheral surface of the boss portion, thereby all SANYO interposing between the spline grooves and the spline projections, this way, by fitting simply boss outer peripheral surface a support plate portion provided with a plurality of elastic members in the circumferential direction, spline grooves An elastic member is interposed between the projection and the spline protrusion.
このため、複数の弾発部材の介装作業(組付け作業)を、支持プレート部を単にボス部外周面に嵌合するという単純な作業によって行うことができる。 For this reason, the interposing work (assembly work) of the plurality of elastic members can be performed by a simple work of simply fitting the support plate portion to the outer peripheral surface of the boss portion.
よって、弾発部材を別途設けたとしても、組付け作業性を悪化させることなく、自動変速機の生産性の悪化を防止することができる。
ここで、支持プレート部は、弾発部材と一体に構成してもよいし、別体で構成してもよい。
Therefore, even if a resilient member is separately provided, it is possible to prevent the productivity of the automatic transmission from deteriorating without degrading the assembling workability.
Here, the supporting plate portion, stone'll be integrated with the resilient member, but it may also be configured in a different body.
この発明の一実施態様においては、前記弾発部材を、前記支持プレート部の周方向に略均等に配設したものである。 In one embodiment of the present invention, the elastic members are arranged substantially evenly in the circumferential direction of the support plate portion.
上記構成によれば、前記複数の弾発部材は、スプライン溝とスプライン突起との間に介装した状態で、周方向に略均等に配置されることになる。 According to the above configuration, the plurality of elastic members are arranged substantially evenly in the circumferential direction in a state of being interposed between the spline groove and the spline protrusion.
例えば、弾発部材を3つ設けた場合には周方向に約120°間隔に、4つ設けた場合には約90°間隔に均等に離間して配置されることになる。 For example, when three bullet members are provided, they are arranged at intervals of about 120 ° in the circumferential direction, and when four are provided, they are equally spaced at intervals of about 90 °.
このため、弾発部材は、ワンウェイクラッチのインナーレースを周方向に均等に付勢することができ、インナーレースの軸心とボス部の軸心との偏芯防止を図ることができる。 For this reason, the elastic member can urge the inner race of the one-way clutch evenly in the circumferential direction, and can prevent the eccentricity between the axis of the inner race and the axis of the boss portion.
よって、ワンウェイクラッチのクラッチ機構に生じる偏荷重を緩和して、ワンウェイクラッチの高寿命化を図ることができる。 Therefore, the unbalanced load generated in the clutch mechanism of the one-way clutch can be alleviated and the life of the one-way clutch can be extended.
なお、ここで「略均等」とは、完全な均等のみを意味するものではなく、例えば、ワンウェイクラッチの誤組付けを防止するためスプライン位相を敢えて相違させ、均等位置からややズレた位置に弾発部材を配置する場合も含む概念である。 Here, “substantially equal” does not mean only complete equality. For example, to prevent erroneous assembly of the one-way clutch, the spline phase is deliberately changed so that the position is slightly shifted from the equal position. It is a concept that includes the case where the emitting member is arranged.
この発明の一実施態様においては、前記支持プレート部を、前記弾発部材が前記ボス部の先端部側に向くように前記ボス部の根元側に配設し、該支持プレート部を組み込んだ後に、前記インナーレースを、前記ボス部の先端部側から根元側へ組み込むものである。 In one embodiment of the present invention, the support plate portion is disposed on the base side of the boss portion so that the resilient member faces the tip end side of the boss portion, and after the support plate portion is incorporated. The inner race is incorporated from the tip end side to the root side of the boss portion.
上記構成によれば、初めにボス部の根元に弾発部材を備えた支持プレート部を組み込んだ後に、ワンウェイクラッチのインナーレースをボス部の先端部から根元側に組み込むことになる。 According to the above-described configuration, the inner race of the one-way clutch is assembled from the front end portion of the boss portion to the root side after the support plate portion provided with the resilient member is first assembled at the base of the boss portion.
このため、例えば、ワンウェイクラッチのインナーレースをボス部に組み込んだ後に弾発部材を組付けるような組付け方法をとった場合に、弾発部材の付勢力に抗して組付け作業を行うという煩わしさが生じるが、本実施形態では、こうした煩わしさを回避して組付け作業を行うことができる。 For this reason, for example, when an assembly method is employed in which the resilient member is assembled after the inner race of the one-way clutch is assembled in the boss portion, the assembly work is performed against the urging force of the resilient member. In this embodiment, the assembly work can be performed while avoiding such annoyance.
よって、弾発部材のワンウェイクラッチとボス部との間への介装作業を容易に行うことができ、組付け作業性を向上できる。 Therefore, the interposing work between the one-way clutch of the elastic member and the boss part can be easily performed, and the assembling workability can be improved.
この発明の一実施態様においては、前記弾発部材は、前記支持プレート部から前記ボス部の先端部側へ延設して、前記ワンウェイクラッチのアウターレースがフリーとなる回転方向側の前記ボス部のスプライン溝の周方向壁に当接する規定部を備えたものである。 In one embodiment of the present invention, the elastic member extends from the support plate portion to the tip end side of the boss portion, and the boss portion on the rotational direction side where the outer race of the one-way clutch becomes free. The provision part which contact | abuts to the circumferential direction wall of this spline groove | channel is provided.
上記構成によれば、弾発部材が、支持プレート部からボス部の先端部側から延設してボス部のスプライン溝の周方向壁に当接する規定部を備えたため、弾発部材および支持プレート部の組付け後の周方向の動きが抑えられる。
このため、弾発部材および支持プレート部の周方向の動きを確実に抑えることができる。
According to the above configuration, the elastic members, since having a prescribed portion abutting the peripheral direction wall of the spline grooves of the boss portion from the support plate part and extending from the distal end side of the boss portion, the resilient member and Movement in the circumferential direction after assembly of the support plate portion is suppressed.
Therefore, it is possible to reliably inhibit the circumferential movement of the resilient member and the support plate portion.
よって、弾発部材および支持プレート部のガタツキを防止して、弾発部材に安定的に機能を発揮させることができる。 Therefore, it is possible to prevent rattling of the elastic member and the supporting plate portion, to exhibit stably function the elastic member.
この発明の一実施態様においては、前記弾性部材は、前記規定部に連続して湾曲に折り返された先端湾曲部と、該先端湾曲部に連続して折り返し方向に延設され、前記先端湾曲部から離れるに従って前記規定部との間隔を拡大する折り返し部とを備えたものである。 In one embodiment of the present invention, the elastic member includes a distal-end bending portion that is continuously bent back to the defining portion, and extends in the folding direction continuously to the distal-end bending portion, and the distal-end bending portion. And a folded portion that increases the distance from the defining portion as the distance from the surface increases.
上記構成によれば、弾発部材は、規定部から連続する先端湾曲部と、先端湾曲部に連続して先端湾曲部から離れるに従って拡大する折り返し部とを備えていることから、ワンウェイクラッチのインナーレースをボス部に組み込む際に、インナーレースのスプライン突起が、弾発部材の先端湾曲部と折り返し部によって、嵌合位置にガイドされる。 According to the above configuration, the elastic members, since it includes a distal bending portion continuous from the defining portion and a folded portion for enlarging the distance from the distal bending portion continuously to the distal bending portion, of the one-way clutch inner When the race is incorporated into the boss portion, the spline protrusion of the inner race is guided to the fitting position by the tip bending portion and the turn-up portion of the elastic member.
このため、ワンウェイクラッチのインナーレースをボス部に組み込む際に、弾発部材が、インナーレースのスプライン突起をガイドして円滑にスプライン溝に嵌合させることができる。 For this reason, when incorporating the inner race of the one-way clutch into the boss portion, the resilient member can guide the spline protrusion of the inner race and smoothly fit into the spline groove.
よって、ワンウェイクラッチのインナーレースの組付け作業を、より一層容易に行うことができ、組付け作業性を向上することができる。 Therefore, the assembly work of the inner race of the one-way clutch can be performed more easily, and the assembly workability can be improved.
この発明の一実施態様においては、ブレーキ摩擦要素を前記ワンウェイクラッチのアウターレースの外周側に配設し、該ブレーキ摩擦要素のピストンおよびリターンスプリングを前記ブレーキ摩擦要素における軸方向の前記ボス部の根元側に配設したものであって、前記リターンスプリングのリテーナの、前記ボス部の先端部側への移動を阻止するストッパー部材を備え、該ストッパー部材が、前記支持プレート部の、前記ボス部の根元側への移動を阻止するものである。 In one embodiment of the invention, arranged a brake friction element on the outer peripheral side of the outer race of the one-way clutch, the boss portion in the axial direction of the piston and a return spring of the brake friction element in the brake friction element A stopper member that prevents the retainer of the return spring from moving toward the tip end side of the boss portion, and the stopper member includes the boss of the support plate portion. The movement to the base side of the part is prevented.
上記構成によれば、ブレーキ摩擦要素のピストンおよびリターンスプリングをワンウェイクラッチの外周側に配置することで、軸方向にコンパクトに構成することができ、自動変速機自体の軸方向長さを短くできる。 According to the above configuration, by disposing the piston and a return spring of the brake friction elements on the outer peripheral side of the one-way clutch it can be made compact in the axial direction, shortening the axial length of the automatic transmission itself it can.
しかも、このリターンスプリングのリテーナの移動を阻止するストッパー部材によって、支持プレート部の移動を阻止することができる。 In addition, the movement of the support plate portion can be prevented by the stopper member that prevents the retainer of the return spring from moving.
このため、一つのストッパー部材で、リターンスプリングのリテーナの位置規制機能と支持プレート部の位置規制機能とを兼ねることができる。 Therefore, one of the stopper member, the position regulating function of the return spring retainer and the position regulating function of the supporting plate portion can cum sleeping possible.
よって、弾発部材を別途設けても、新たなストッパー部材を設けなくてもよいため、部品点数の増加を防止して、生産性を高めることができる。 Therefore, even if a resilient member is separately provided or a new stopper member is not required, an increase in the number of parts can be prevented and productivity can be increased.
この発明によれば、ワンウェイクラッチがロックとなって回転トルクが作用した場合でも、既にインナーレースのスプライン突起がボス部のスプライン溝の周方向壁に押し付けられているため、打撃音の発生を抑えることができる。 According to the present invention, even when the one-way clutch is locked and rotational torque is applied, the spline protrusion of the inner race is already pressed against the circumferential wall of the spline groove of the boss portion, so that the generation of impact sound is suppressed. be able to.
したがって、自動変速機に設置するワンウェイクラッチのインナーレース支持構造において、変速機ケースで直接ワンウェイクラッチのインナーレースを支持することで、部品点数の削減、加工工数の削減を図りつつ、直接変速機ケースで支持した場合においても、打撃音の発生を抑え、自動変速機の運転中に異音が生じないようにできる。 Therefore, in the inner race support structure of the one-way clutch installed in the automatic transmission, the transmission case directly supports the inner race of the one-way clutch, thereby reducing the number of parts and reducing the man-hours for the direct transmission case. Even in the case where it is supported, it is possible to suppress the generation of a striking sound and prevent the generation of abnormal noise during operation of the automatic transmission.
この本発明の実施形態を以下図面に基づいて詳述する。
図1は、本発明のワンウェイクラッチのインナーレース支持構造を採用した自動変速機の全体スケルトン図、図2は自動変速機の各要素の作動状態を示す図である。
The embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
1, the entire skeleton diagram of an automatic transmission which employs the inner race support structure of the one-way clutch of the present invention, FIG 2 is a diagram showing the operating states of each element of the automatic transmission.
図1に示すように、本実施形態に係る自動変速機1は、エンジン2の出力が入力されるトルクコンバータ3と、2つの遊星歯車列4,5を有する主変速歯車機構6と、これらの軸線と平行な軸線上に配置される遊星歯車列7を有する副変速歯車機構8とを備える。
As shown in FIG. 1, an
トルクコンバータ3は、エンジン2の出力をエンジン出力軸9を介して入力し、タービン軸10(主変速歯車機構6の入力軸)を介して主変速歯車機構6に出力する。トルクコンバータ3のエンジン反対側に配置されたオイルポンプ11は、コンバータケース12およびポンプ13を介してエンジン出力軸9によって駆動される。
The torque converter 3 inputs the output of the engine 2 via the engine output shaft 9 and outputs it to the main
主変速歯車機構6について説明すると、タービン軸10と第1遊星歯車列4のサンギヤ20との間にフォワードクラッチ21を、タービン軸10と第2遊星歯車列5のサンギヤ22との間にリバースクラッチ23を、タービン軸10と第2遊星歯車列5のピニオンキャリヤ24との間に3−4クラッチ25を、それぞれ設けている。
The main
2−4ブレーキ26は、第2遊星歯車列5のサンギヤ22を変速機ケース28に固定するように構成している。第1遊星歯車列4のリングギヤ27と第2遊星歯車列5のピニオンキャリヤ24とを連結してこれらと変速機ケース28との間にローリバースブレーキ29および主変速ワンウェイクラッチ30を、並列配置するように構成している。また、第1遊星歯車列4のピニオンキャリヤ31と第2遊星歯車列5のリングギヤ32とを連結し、これらに出力ギヤ33を接続している。
The 2-4
次に、副変速歯車機構8について説明すると、主変速歯車機構6の出力ギヤ33に常時噛み合う入力ギヤ40を第3遊星歯車列7のリングギヤ41に連結すると共に、サンギヤ42とピニオンキャリヤ43の間に直結クラッチ44を設けている。
Next, the auxiliary
また、サンギヤ42と変速機ケース28との間には、副変速ワンウェイクラッチ45と減速ブレーキ46とを並列に配置している。そして、第3遊星歯車列7のピニオンキャリヤ43を出力軸47に連結し、その出力軸47に設けた出力ギヤ48により、副変速歯車機構8の出力をデファレンシャル装置49の入力ギヤ50を介して左右の駆動軸51,52に伝達している。
Further, an auxiliary transmission one-way clutch 45 and a
本実施形態の自動変速機1は、前述の主変速歯車機構6および副変速歯車機構8の各摩擦要素21,23,25,26,29,30,44,46,45を、図2に示す作動図に従って選択的に作動させることにより、前進5速、後退1速を得ることができる。
ここで、副変速ワンウェイクラッチ45は、主に4速から5速への変速を円滑に行うために設けている。すなわち、この自動変速機1においては、4−5シフトアップ変速時に、副変速歯車機構8の減速ブレーキ46を開放して直結クラッチ44を締結するが、このとき、先に減速ブレーキ46が開放されても直結クラッチ44が締結されるまでは副変速ワンウェイクラッチ45がロック状態となっているため、エンジン2の吹き上がりを防止することができるのである。
Here, the sub-shift one-way clutch 45 is provided mainly for smoothly shifting from the fourth speed to the fifth speed. That is, in the
次に、図3、図4を用いて副変速歯車機構8の詳細構造について説明する。
変速機ケース28の中央部には、側壁部281から図面右側(エンジン配置側)に延びるボス部(筒状部)282を設け、該ボス部282の内側で、出力軸47の後端部側(エンジン反対側)を、ニードルベアリング61を介して回転自在に支持している。
Next, the detailed structure of the auxiliary
A boss portion (cylindrical portion) 282 extending from the
入力ギヤ40の後方(エンジン反対側)には、前述した第3遊星歯車列7、直結クラッチ44,減速ブレーキ46,副変速ワンウェイクラッチ45を配置しており、その第3遊星歯車列7のサンギヤ42のボス部42aを、副変速ワンウェイクラッチ45および多板式の減速ブレーキ46に連結される回転部材100のエンジン配置側端のボス部101に、スプライン嵌合している。
The third planetary gear train 7, the
この回転部材100には、図4に示すように図面左側(エンジン反対側)に延びる環状部102を設け、その環状部102を、変速機ケース28の周壁部283との間に配置した減速ブレーキ46のハブ460として、また、変速機ケース28のボス部282との間に配置した副変速ワンウェイクラッチ45のアウターレース451として、用いるようにしている。
As shown in FIG. 4, the rotating
こうして、減速ブレーキ46と副変速ワンウェイクラッチ45は、回転部材100の環状部102を挟んで軸方向に略一致する位置で、半径方向の外側と内側に配置している。
Thus, the
このうち、副変速ワンウェイクラッチ45は、前記アウターレース451(回転部材100の環状部102の内周面)と、その内側に配置されて、変速機ケース28のボス部282の外周部に形成したスプライン285にスプライン嵌合するインナーレース452と、アウターレース451の内周面とインナーレース452の外周面との間に介装配置した複数のロック部材としてのローラ453…と、これらのローラ453…を挟持する一対のリング部材454,455と、によって構成している。
Among these, the auxiliary transmission one-way clutch 45 is formed on the outer race 451 (the inner peripheral surface of the
この副変速ワンウェイクラッチ45は、アウターレース451側から所定方向の回転トルクが作用したときに、ローラ453…がアウターレース451とインナーレース452との間で噛み込みロックされることで、アウターレース451、すなわち回転部材100と、これに連結されたサンギヤ42(図3参照)との所定方向の回転を阻止して固定するようになっている。
When the rotational torque in a predetermined direction is applied from the outer race 451 side, the auxiliary transmission one-way clutch 45 is engaged and locked between the outer race 451 and the
なお、この副変速ワンウェイクラッチ45は、ローラ453…をロック部材として用いる、いわゆるローラタイプのワンウェイクラッチである。
The auxiliary transmission one-way clutch 45 is a so-called roller type one-way clutch that uses
一方、減速ブレーキ46は、変速機ケース28の側壁部281側においてボス部282と周壁部283との間で内外周面が軸方向に摺動自在に嵌合されたピストン461と、該ピストン461のエンジン配置側に位置して周壁部283の内面に形成したスプライン284に外周部462a…がスプライン嵌合する複数の固定側摩擦プレート462…と、その固定側摩擦プレート462…に交互に重ねられて回転部材100の環状部102の外周面に形成したスプライン103に内周部463a…がスプライン嵌合する複数の回転側摩擦プレート463…と、固定側摩擦プレート462…と回転側摩擦プレート463…のエンジン反対側およびエンジン配置側(図面上左右)にそれぞれ配置するディッシュプレート464およびリテーナプレート465と、によって構成している。
On the other hand, the
ケース周壁部283の内面におけるリテーナプレート465のエンジン配置側には、固定側摩擦プレート462…と回転側摩擦プレート463…とのエンジン配置側への移動を阻止するスナップリング466を装着している。
A
前記ピストン461と副変速ワンウェイクラッチ45との間には、リテーナ466,467で保持されたリターンスプリング468を配置しており、このリターンスプリング468およびリテーナ467の位置を、ボス部282のスプライン285に嵌合係止したスナップリング469で規制している。
Between the
この減速ブレーキ46は、ピストン461と変速機ケース28の側壁部281との間の油圧室Yに油圧を供給することで、ピストン461をリターンスプリング468に抗してエンジン配置側に移動させ、ディッシュプレート464を介して固定側摩擦プレート462…と回転側摩擦プレート463…とを締結固定する。これにより、サンギヤ42(図3参照)を回転部材100を介して変速機ケース28に固定するようになっている。
The
そして、本実施形態では、スナップリング469に隣接するエンジン配置側に、後述する弾発部材61(図9参照)を支持する支持プレート部材60を配置している。
In this embodiment, a
この支持プレート部材60は、後述するように、ボス部282の外周部に形成したスプライン285(以下、ボス部スプライン。)に、副変速ワンウェイクラッチ45のインナーレース452の内周面に形成したスプライン456(以下、インナーレーススプライン。)との間に介装する弾発部材61を固定支持する部材である。
As will be described later, the
この支持プレート部材60および弾発部材61の単品図を、図5〜図7に示す。
支持プレート部材60は、鉄板部材で成形した円環状のプレート部材で構成し、その内周面に前記ボス部スプライン285に嵌合する嵌合突起62…を、所定間隔あけて複数形成している。具体的には、内周側に向けて四つの嵌合突起62…を一箇所を除き、約120°間隔あけて形成している。
The single item view of the
The
この支持プレート部材60の一側面には、三つの弾発部材61…を、前記嵌合突起62…とほぼ同じ間隔をあけて、カシメ固定している。63…はカシメ固定部である。
On one side surface of the
この弾発部材61…同士の間隔は、αを113.5°、βを127.8°、γを118.7°に設定している。これは、後述するように副変速ワンウェイクラッチ45の誤組付けを防止するため、ボス部スプライン285の位相を不等間隔に設定していることから、このような間隔に設定しているのである。
The intervals between the
但し、弾発部材61…を約120°間隔で設けているため、ボス部スプライン285とインナーレーススプライン456との間で、周方向に約120°間隔で弾発部材61を介装することになる。
However, since the
このため、弾発部材61は、副変速ワンウェイクラッチ45のインナーレース452を周方向に略均等に付勢することになるため、インナーレース452の軸心とボス部282の軸心との偏芯防止を図ることができる。
Therefore, the
よって、副変速ワンウェイクラッチ45のクラッチ機構に生じる偏荷重を緩和して、副変速ワンウェイクラッチ45の高寿命化を図ることができる。 Therefore, the unbalanced load generated in the clutch mechanism of the auxiliary transmission one-way clutch 45 can be reduced, and the life of the auxiliary transmission one-way clutch 45 can be extended.
また、弾発部材61は、バネ鋼を熱処理した強固かつ弾性力を有する略J形状の金属部材で構成している。具体的には、図7に示すように、支持プレート部材60に対してカシメ固定する固定部611と、固定部611から略直交方向に延びて組付け状態でボス部スプライン285の周方向一壁面に常時当接する規定部612と、規定部612の先端で湾曲形成された湾曲部613と、湾曲部613から連続的に折り返されインナーレーススプライン456に対して付勢力を付与する折り返し部614とで構成している。
Further, the
図8は、この弾発部材61を固定支持する支持プレート部材60をボス部282に組付ける状態を示した斜視図である。
このボス部282には、前述のように外周面にボス部スプライン285を形成しているが、このボス部スプライン285は、部品点数の削減および加工工程の減少を図るため、変速機ケース28と一体的に鋳造成形によって形成している。よって、スプラインを精密に形成することができない。
FIG. 8 is a perspective view showing a state in which the
The
このため、副変速ワンウェイクラッチ45のインナーレース452をボス部282にスプライン嵌合する場合は、インナーレーススプライン456とボス部スプライン285との間には、隙間(クリアランス)が生じて、遊嵌状態となる。
For this reason, when the
しかし、このように遊嵌状態となった場合には、大きな問題が生じることになる。すなわち、副変速ワンウェイクラッチ45にロック方向(矢印で図示する方向)の回転トルクが作用した場合に、両スプライン285、456の周方向壁面同士が当接して、打撃音が発生するという問題が生じるのである。
However, when such a loose fit state occurs, a serious problem occurs. In other words, when rotational torque in the locking direction (the direction shown by the arrow) acts on the auxiliary transmission one-way clutch 45, there arises a problem that the circumferential wall surfaces of both the
そこで、本実施形態では、両スプライン285、456の周方向壁面の間に弾発部材61を介装することで、副変速ワンウェイクラッチ45がフリーの時においても、インナーレーススプライン456の周方向壁面を、ロック方向に予め付勢することで、隙間が生じないようにしている。
Therefore, in the present embodiment, the
具体的には、図9に弾発部材61の組付け状態を示すように、ボス部スプライン285のスプライン溝285aに弾発部材61を配置することで、弾発部材61の折り返し部614でインナーレーススプライン456(図9では図示せず)を図面右側(副変速ワンウェイクラッチ45のロック側)に付勢するように構成している。
Specifically, by arranging the
このように、インナーレーススプライン456をロック側に付勢することにより、副変速ワンウェイクラッチ45がフリーの時も、インナーレーススプライン456の周方向壁面456a(図10参照)が相対するボス部スプライン285の周方向壁面285bに押し付けられるため、ロック時に回転トルクが作用した場合でも、打撃音の発生を抑制して、自動変速機1の運転中に異音発生を防止することができる。
In this way, by biasing the
よって、変速機ケース28のボス部282で直接副変速ワンウェイクラッチ45のインナーレース452を支持することで、部品点数の削減、加工工数の削減を図りつつも、打撃音の発生を抑え、自動変速機1の運転中の異音が生じないようにできる。
Therefore, by directly supporting the
特に、本実施形態では、副変速ワンウェイクラッチ45の作動するタイミングが、5−4シフトダウン変速の時であり、自動変速機1においても高速回転中であることから、この打撃音が大きなものになりドライバー等に違和感を与えるおそれが生じるが、こうした問題も解消することができる。
In particular, in this embodiment, the timing at which the sub-shift one-way clutch 45 is operated is a 5-4 shift-down shift, and the
また、本実施形態は、副変速ワンウェイクラッチ45の回転ロック方向を確実に規定すべく、ボス部スプライン285のスプライン位相を不均等に設定している。すなわち、スプライン突起の厚みが大きい部分を周方向に三箇所t1,t2,t3(図10参照)設け、何れの厚みも不均一にすることで、副変速ワンウェイクラッチ45の組付け方向を規定している。
Further, in the present embodiment, the spline phase of the
このため、支持プレート部材60の弾発部材61も、前述のように不均等に設置しているのである。
For this reason, the
ボス部スプライン285の根元側(図8の左側)には、支持プレート部材60の組付け前に、予めスナップリング469を組み付けておき、その後、支持プレート部材60をボス部282の先端側(図8の右側)から、ボス部スプライン285に嵌合することで、ボス部282に組付けることになる。
A
このため、支持プレート部材60は、スナップリング469によって、ボス部282根元側への移動が規制され、軸方向の位置が固定される。
For this reason, the movement of the
よって、スナップリング469は、前述のように、減速ブレーキ46のリターンスプリング468のリテーナ467の位置規制機能を有すると共に、支持プレート部材60の位置規制機能をも有することになる。したがって、支持プレート部材60の位置を規制するために、別途、軸方向位置規制部材を設ける必要がなく、部品点数の増加を防止することもできる。
Therefore, as described above, the
なお、図9からも分かるように、規定部612がボス部スプライン285の周方向壁面285c(副変速ワンウェイクラッチ45のフリー回転側の壁面)に当接しているため、弾発部材61および支持プレート部材60の周方向位置が規定されることになる。
As can be seen from FIG. 9, for defining
よって、弾発部材61の周方向のガタツキがなくなり、安定して弾発部材61による異音発生防止を図ることができる。
Therefore, there is no backlash in the circumferential direction of the
図10、図11の(a)〜(f)は、ボス部282に副変速ワンウェイクラッチ45のインナーレース452を組付ける作業過程を示した図である。
(a)は、ボス部282に、スナップリング469と弾発部材61、支持プレート部材60を組付けた状態を示した図である。
FIGS. 10 and 11A to 11F are diagrams showing a process of assembling the
(A) is the figure which showed the state which assembled | attached the
この図からも分かるように、弾発部材61は、初めに、ボス部282の根元側(図面左側)から先端側を向くようにして支持プレート部材60に固定されており、折り返し部614は根元側に向かうに従い規定部612との間隔(距離)を広げるように傾斜した状態となっている。
As can be seen from this figure, the
(b)は、インナーレース452を組み始め状態を示す図である。この図10の(b)に示すように、まず、インナーレース452を組む際には、ボス部スプライン285とインナーレーススプライン456の位相を、ほぼ一致させた状態にして、インナーレース452を軸方向に移動させることで組付けを行う。
(B) is a figure which shows the state which started assembling the
次に、(c)に示すように、弾発部材61とインナーレーススプライン456を接触させる。このとき、インナーレーススプライン456は、弾発部材61の先端の湾曲部613に接触することで、ボス部スプライン285間に円滑に案内される。
Next, as shown in (c), the
そして、(d)に示すように、弾発部材61の折り返し部614がインナーレーススプライン456をロック方向(矢印方向)にガイド(回転)しながら、インナーレーススプライン456をボス部スプライン285間に導く。
Then, as shown in (d), the folded-
その後、(e)に示すように、弾発部材61がインナーレーススプライン456をロック方向に付勢して、インナーレーススプライン456の周方向壁面456aを、相対するボス部スプライン285の周方向壁部285bに押し付ける。
Thereafter, as shown in (e), the
そして、(f)に示すように、インナーレーススプライン456の先端が、支持プレート部材60に当接することで、インナーレース452のボス部282へのスプライン嵌合の組付けが完了する。
Then, as shown in (f), the tip of the
このように、インナーレース452をボス部282に組付ける作業の際に、予め弾発部材61を介装していても、弾発部材61に湾曲部613と折り返し部614を設けていることから、インナーレーススプライン456の組付け性が阻害されることなく、円滑にスプライン嵌合することができる。
As described above, when the
また、インナーレース452を組付ける前に、予め弾発部材61を周方向に複数設けた支持プレート部材60をボス部282に嵌合して、複数の弾発部材61を組付けておくことにより、複数の弾発部材61…の介装作業(組付け作業)を、支持プレート部材60を単にボス部282に嵌合するという単純な作業によって行うことができる。
Further, before assembling the
このため、弾発部材61を設けたとしても、組付け作業性を悪化させることなく、自動変速機1の生産性を向上することができる。
For this reason, even if the
さらに、支持プレート部材60を、弾発部材61がボス部282の先端部側(エンジン配置側)に向くようにボス部282の根元側に配設し、支持プレート部材60を組み込んだ後に、インナーレース452をボス部282の先端部側から組み込むことで、組付け作業も、弾発部材61の付勢力に抗して組付け作業を行うという煩わしさを回避して行うことができる。
Furthermore, the
よって、弾発部材61の副変速ワンウェイクラッチ45とボス部282との間への介装作業を容易に行うことができ、組付け作業性を向上できる。
Therefore, the interposing work between the auxiliary transmission one-way clutch 45 and the
以上のように、本実施形態によると、部品点数の削減、加工工程の削減を図りつつも、打撃音の発生を防止して自動変速機1としての商品性を高めることができ、しかも、組付け作業性も向上することができる。
As described above, according to the present embodiment, while reducing the number of parts and the machining process, it is possible to prevent the occurrence of a hitting sound and enhance the merchantability of the
なお、本実施形態では、弾発部材61を耐久性の高いバネ鋼で構成したが、本発明はこれに限らず付勢力を発生するものであれば、ゴム材や樹脂部材等で構成してもよい。
In this embodiment, the
また、弾発部材61の数は、三つに限定されるものではなく、一つでも、四つ以上であってもよい。
Further, the number of the
さらに、本実施形態では、弾発部材61と支持プレート部材60を別部材で構成したが、支持プレート部材60の一部を折り曲げ形成し、弾発部材を構成し、一つの部材で構成してもよい。
加えて、支持プレート部材60をなくし、弾発部材61のみで、打撃音の発生を防止してもよい。
Furthermore, in this embodiment, the
In addition, eliminating the
以上、この発明の構成と、前述の実施形態との対応において、
この発明のワンウェイクラッチは、実施形態の副変速ワンウェイクラッチ45に対応し、
以下同様に、
スプライン突起は、インナーレーススプライン456に対応し、
スプライン溝は、ボス部スプライン285に対応し、
回転体は、回転部材100,減速ブレーキ46に対応し、
支持プレート部は、支持プレート部材61に対応し、
ストッパー部材は、スナップリング469に対応するも、
この発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、あらゆるワンウェイクラッチのインナーレース支持構造に適用する実施形態を含むものである。
As described above, in the correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The one-way clutch of the present invention corresponds to the auxiliary transmission one-
Similarly,
The spline protrusion corresponds to the
The spline groove corresponds to the
The rotating body corresponds to the rotating
The support plate portion corresponds to the
The stopper member corresponds to the
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes an embodiment applied to any one-way clutch inner race support structure.
1…自動変速機
28…変速機ケース
282…ボス部
285…ボス部スプライン(スプライン溝)
45…副変速ワンウェイクラッチ(ワンウェイクラッチ)
451…アウターレース
452…インナーレース
456…インナーレーススプライン(スプライン突起)
46…減速ブレーキ(ブレーキ摩擦要素)
461…ピストン
466,467…リテーナ
468…リターンスプリング
469…スナップリング(ストッパー部材)
60…支持プレート部材(支持プレート部)
61…弾発部材
612…規定部
613…先端湾曲部
614…折り返し部
DESCRIPTION OF
45 ... Sub-shift one-way clutch (one-way clutch)
451 ...
46 ... Deceleration brake (brake friction element)
461 ... Piston
466, 467 ... Retainer
468 ... Return spring
469 ... Snap ring (stopper member)
60: Support plate member (support plate part)
61 ... bullet member
612 ... Prescription part
613... Curved end portion
614 ... Folding part
Claims (6)
前記変速機ケースの内壁から前記伝動軸の軸方向に同心に延設したボス部と、
前記ワンウェイクラッチのインナーレース内周面に形成したスプライン突起と、
該スプライン突起と嵌合するように前記ボス部の外周面に一体的に鋳造形成したスプライン溝と、
回転体を支持する前記ワンウェイクラッチのアウターレースがロックとなる回転方向に、前記スプライン突起を付勢するように前記スプライン溝と前記スプライン突起との間に介装する弾発部材と、
前記弾発部材を周方向に複数設ける環状の支持プレート部と、を備え、
該支持プレート部を前記ボス部の外周面に嵌合することで、前記弾発部材を前記スプライン溝と前記スプライン突起との間に介装する
ワンウェイクラッチのインナーレース支持構造。 An inner race support structure for a one-way clutch provided in a transmission case that supports a transmission shaft,
A boss extending concentrically in the axial direction of the transmission shaft from the inner wall of the transmission case;
Spline protrusions formed on the inner race inner surface of the one-way clutch;
A spline groove integrally formed on the outer peripheral surface of the boss portion so as to be fitted with the spline protrusion,
A resilient member interposed between the spline groove and the spline protrusion so as to bias the spline protrusion in a rotational direction in which an outer race of the one-way clutch supporting the rotating body is locked ;
An annular support plate portion provided with a plurality of the elastic members in the circumferential direction,
An inner race support structure for a one-way clutch , wherein the elastic member is interposed between the spline groove and the spline protrusion by fitting the support plate portion to the outer peripheral surface of the boss portion .
請求項1記載のワンウェイクラッチのインナーレース支持構造。 The inner race support structure for a one-way clutch according to claim 1 , wherein the elastic members are arranged substantially evenly in the circumferential direction of the support plate portion .
該支持プレート部を組み込んだ後に、前記インナーレースを、前記ボス部の先端部側から根元側へ組み込む
請求項1または2記載のワンウェイクラッチのインナーレース支持構造。 The support plate portion is disposed on the base side of the boss portion so that the elastic member faces the tip end side of the boss portion,
The support plate part after incorporating, the inner race, the inner race support structure of the one-way clutch <br/> claim 1 or 2, wherein incorporating the root side from the tip end of the boss portion.
請求項2記載のワンウェイクラッチのインナーレース支持構造。 The resilient member extends from the support plate portion to the tip end side of the boss portion, and contacts the circumferential wall of the spline groove of the boss portion on the rotational direction side where the outer race of the one-way clutch becomes free. inner race support structure of the one-way clutch <br/> claim 2 Symbol placement with a prescribed portion in contact.
該先端湾曲部に連続して折り返し方向に延設され、前記先端湾曲部から離れるに従って前記規定部との間隔を拡大する折り返し部とを備えた
請求項3記載のワンウェイクラッチのインナーレース支持構造。 The elastic member includes a distal end bending portion that is continuously bent back to the defining portion, and
The inner part of the one-way clutch according to claim 3 , further comprising: a folded portion that extends continuously in the folded direction continuously to the distal curved portion and expands a distance from the defining portion as the distance from the curved distal portion. Race support structure.
該ブレーキ摩擦要素のピストン及びリターンスプリングを前記ブレーキ摩擦要素における軸方向の前記ボス部の根元側に配設したものであって、
前記リターンスプリングのリテーナの、前記ボス部の先端部側への移動を阻止するストッパー部材を備え、
該ストッパー部材が、前記支持プレート部の、前記ボス部の根元側への移動を阻止する
請求項1〜4の何れか1に記載のワンウェイクラッチのインナーレース支持構造。 A brake friction element is disposed on the outer peripheral side of the outer race of the one-way clutch,
The brake friction element piston and return spring are arranged on the base side of the boss portion in the axial direction of the brake friction element,
A stopper member that prevents the retainer of the return spring from moving toward the tip of the boss portion;
The one-way clutch inner race support structure according to any one of claims 1 to 4, wherein the stopper member prevents the support plate portion from moving toward the base side of the boss portion .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005015239A JP4654698B2 (en) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | One-way clutch inner race support structure |
CN 200610007184 CN100561014C (en) | 2005-01-24 | 2006-01-24 | The inner ring supporting structure of overrunning clutch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005015239A JP4654698B2 (en) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | One-way clutch inner race support structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006200690A JP2006200690A (en) | 2006-08-03 |
JP4654698B2 true JP4654698B2 (en) | 2011-03-23 |
Family
ID=36918568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005015239A Expired - Fee Related JP4654698B2 (en) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | One-way clutch inner race support structure |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4654698B2 (en) |
CN (1) | CN100561014C (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101292093B (en) * | 2005-10-17 | 2011-11-23 | 博格华纳公司 | Coupling device for transmitting a torque |
US8863924B2 (en) * | 2011-10-24 | 2014-10-21 | Bell Helicopter Textron Inc. | Hybrid overrunning clutch assembly and method of making same |
DE102013200038B4 (en) * | 2012-01-06 | 2021-09-09 | GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) | Clocked holding arrangement |
JP6362628B2 (en) * | 2013-03-01 | 2018-07-25 | シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG | One-way clutch carrier assembly |
US9714681B2 (en) * | 2015-09-28 | 2017-07-25 | Deer & Company | High-speed snap ring and snap ring retention method |
WO2017143336A1 (en) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | Metal Forming & Coining Corporation | Torque transmitting assembly |
KR102231855B1 (en) * | 2019-09-02 | 2021-03-26 | 현대트랜시스 주식회사 | Clutch apparatus of transmission |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58163731U (en) * | 1982-04-28 | 1983-10-31 | 三菱電機株式会社 | Electromagnetic clutch/brake device |
JPH01307525A (en) * | 1988-06-02 | 1989-12-12 | Nsk Warner Kk | Spring for preventing tooth striking sound of one way clutch outer race |
JPH07259893A (en) * | 1994-03-23 | 1995-10-09 | Koyo Seiko Co Ltd | One-way clutch |
JPH10238560A (en) * | 1996-12-25 | 1998-09-08 | Ntn Corp | One way clutch |
JP2003222153A (en) * | 2002-01-28 | 2003-08-08 | Toyota Industries Corp | Motive power transmission device and motive power transmission method |
JP2003287059A (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Aisin Aw Co Ltd | Spline engagement device of one-way clutch |
JP2004324753A (en) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Mazda Motor Corp | Power transmission device of automatic transmission |
-
2005
- 2005-01-24 JP JP2005015239A patent/JP4654698B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-24 CN CN 200610007184 patent/CN100561014C/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58163731U (en) * | 1982-04-28 | 1983-10-31 | 三菱電機株式会社 | Electromagnetic clutch/brake device |
JPH01307525A (en) * | 1988-06-02 | 1989-12-12 | Nsk Warner Kk | Spring for preventing tooth striking sound of one way clutch outer race |
JPH07259893A (en) * | 1994-03-23 | 1995-10-09 | Koyo Seiko Co Ltd | One-way clutch |
JPH10238560A (en) * | 1996-12-25 | 1998-09-08 | Ntn Corp | One way clutch |
JP2003222153A (en) * | 2002-01-28 | 2003-08-08 | Toyota Industries Corp | Motive power transmission device and motive power transmission method |
JP2003287059A (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Aisin Aw Co Ltd | Spline engagement device of one-way clutch |
JP2004324753A (en) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Mazda Motor Corp | Power transmission device of automatic transmission |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1818428A (en) | 2006-08-16 |
JP2006200690A (en) | 2006-08-03 |
CN100561014C (en) | 2009-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100900582B1 (en) | Connection structure of automatic transmission | |
US8453818B2 (en) | Automatic transmission | |
US20110092333A1 (en) | Vehicle power transmission device | |
JP4654698B2 (en) | One-way clutch inner race support structure | |
JP3730457B2 (en) | Automatic transmission | |
JP3261147B2 (en) | Rotary element locking device for automatic transmission | |
JP6634082B2 (en) | Vehicle drive system | |
JP4545489B2 (en) | Cushion plate | |
JP2008057661A (en) | Multiple disc clutch | |
JP3907372B2 (en) | Clutch device | |
JP5694025B2 (en) | Planetary gear type power transmission device | |
JP4811215B2 (en) | Fluid transmission device | |
JP3201988B2 (en) | Power transmission mechanism | |
JP2008039031A (en) | Thrust roller bearing | |
JP4145817B2 (en) | Differential unit with differential limiting mechanism | |
JP2017206083A (en) | Power transmission device | |
JP4096519B2 (en) | Planetary gear unit | |
JP4231963B2 (en) | Automatic transmission power transmission device | |
JP4671706B2 (en) | Planetary gear set | |
US20220235849A1 (en) | Automatic transmission | |
JP4833254B2 (en) | Power transmission device | |
JP4773084B2 (en) | Double clutch device | |
JP3161260B2 (en) | Gear transmission | |
JP2019178710A (en) | Elastic member and transmission including the same | |
JP2008248900A (en) | Differential device with differential limiting mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4654698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |