JP4653393B2 - 光制御素子 - Google Patents
光制御素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4653393B2 JP4653393B2 JP2003326832A JP2003326832A JP4653393B2 JP 4653393 B2 JP4653393 B2 JP 4653393B2 JP 2003326832 A JP2003326832 A JP 2003326832A JP 2003326832 A JP2003326832 A JP 2003326832A JP 4653393 B2 JP4653393 B2 JP 4653393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- photonic crystal
- wavelength
- line defect
- defect waveguide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 claims description 259
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 225
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 178
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 70
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 54
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 50
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 37
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 28
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 28
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 11
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 5
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000005374 Kerr effect Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009022 nonlinear effect Effects 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004141 dimensional analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- WYOHGPUPVHHUGO-UHFFFAOYSA-K potassium;oxygen(2-);titanium(4+);phosphate Chemical compound [O-2].[K+].[Ti+4].[O-]P([O-])([O-])=O WYOHGPUPVHHUGO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
本発明の第二の態様は、線欠陥導波路を有するフォトニック結晶及び発光素子を備えた光制御素子において、前記フォトニック結晶の少なくとも一部は、前記発光素子から発せられた光の波長を変換する非線形光学効果を有する材料で形成されると共に、前記発光素子から発せられた光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれる前記線欠陥導波路の伝播モードの波長であると共に、前記線欠陥導波路は、前記発光素子から発せられた光の波長を共振させると共に、前記非線型光学効果によって変換された光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれる前記線欠陥導波路の伝播モードの波長に含まれない波長であると共に、前記非線型光学効果によって変換された光は、前記線欠陥導波路の方向と異なる方向へ射出されることを特徴とする光制御素子である。
本発明の第三の態様は、線欠陥導波路を有するフォトニック結晶及び発光素子を備えた光制御素子において、前記フォトニック結晶の少なくとも一部は、前記発光素子から発せられた光の波長を変換する非線形光学効果を有する材料で形成されると共に、前記発光素子から発せられた光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれる前記線欠陥導波路の伝播モードの波長であると共に、前記線欠陥導波路は、前記発光素子から発せられた光の波長を共振させると共に、前記フォトニック結晶は、前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路をさらに有し、前記非線型光学効果によって変換された光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれる前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路の伝播モードの波長であると共に、前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路は、前記非線型光学効果によって変換された光の波長を共振させることを特徴とする光制御素子である。
例えば、図2乃至図13に示す光制御素子は、それぞれのフォトニック結晶が発光素子の外部共振器として使用される場合に限定されず、内部共振器又は外部共振器を有する発光素子からの発せられる光を、電気光学効果を有する材料又は非線形光学効果を有する材料を含むフォトニック結晶に入射させる場合にも用いることができる。
付記(1):線欠陥導波路を有するフォトニック結晶及び発光素子を備えた光制御素子において、前記線欠陥導波路は、前記発光素子から発せられた光の波長を共振させることを特徴とする光制御素子。
付記(2):前記フォトニック結晶の少なくとも一部は、電気光学効果を有する材料で形成されることを特徴とする付記(1)に記載の光制御素子。
付記(3):前記フォトニック結晶の少なくとも一部は、前記光の波長を変換する非線形光学効果を有する材料で形成されることを特徴とする付記(1)又は(2)に記載の光制御素子。
付記(4):前記光の波長及び前記非線型光学効果によって変換された光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれ、前記非線型光学効果によって変換された光は、前記線欠陥導波路を伝播することを特徴とする付記(3)に記載の光制御素子。
付記(5):前記フォトニックバンドギャップは、複数のフォトニックバンドギャップを有し、前記変換された光の波長が含まれるフォトニックバンドギャップと前記光の波長が含まれるフォトニックバンドギャップとは、異なることを特徴とする付記(4)に記載の光制御素子。
付記(6):前記非線型光学効果によって変換された光は、前記線欠陥導波路の方向と異なる方向へ射出されることを特徴とする付記(3)乃至(5)のいずれか一つに記載の光制御素子。
付記(7):前記フォトニック結晶は、前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路をさらに有し、前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路は、前記非線型光学効果によって変換された光の波長を共振させることを特徴とする付記(3)又は(6)に記載の光制御素子。
付記(8):前記フォトニック結晶は、前記光の位相と前記非線型光学効果によって変換された光の位相とを整合させる擬似位相整合構造を有することを特徴とする付記(3)乃至(7)のいずれか一つに記載の光制御素子。
付記(9):前記光の位相速度は、前記非線型光学効果によって変換された光の位相速度と一致することを特徴とする付記(3)乃至(7)のいずれか一つに記載の光制御素子。
付記(10):前記発光素子は、複数の発光素子であり、前記線欠陥導波路は、前記複数の発光素子に対応して設けられた複数の線欠陥導波路であることを特徴とする付記(1)乃至(9)のいずれか一つに記載の光制御素子。
本発明の実施形態の少なくとも一つは、線欠陥導波路を有するフォトニック結晶及び発光素子を備えた光制御素子に関する。
本発明の実施形態の少なくとも一つは、フォトニック結晶の線欠陥導波路を伝播する光の波長を安定化させると共にフォトニック結晶の線欠陥導波路を伝播する光の透過率を向上させる光制御素子を提供することを目的とする。
付記(1)に記載の発明は、線欠陥導波路を有するフォトニック結晶及び発光素子を備えた光制御素子において、前記線欠陥導波路は、前記発光素子から発せられた光の波長を共振させることを特徴とする。
付記(1)に記載の発明によれば、前記線欠陥導波路は、前記発光素子から発せられた光の波長を共振させるので、フォトニック結晶の線欠陥導波路を伝播する光の波長を安定化させると共にフォトニック結晶の線欠陥導波路を伝播する光の透過率を向上させる光制御素子を提供することができる。
付記(2)に記載の発明は、付記(1)に記載の光制御素子において、前記フォトニック結晶の少なくとも一部は、電気光学効果を有する材料で形成されることを特徴とする。
付記(2)に記載の発明によれば、前記フォトニック結晶の少なくとも一部は、電気光学効果を有する材料で形成されるので、屈折率変調器を有する、より小型の光制御素子を提供することができる。
付記(3)に記載の発明は、付記(1)又は(2)に記載の光制御素子において、前記フォトニック結晶の少なくとも一部は、前記光の波長を変換する非線形光学効果を有する材料で形成されることを特徴とする。
付記(3)に記載の発明によれば、前記フォトニック結晶の少なくとも一部は、前記光の波長を変換する非線形光学効果を有する材料で形成されるので、波長変換器を有する、より小型の光制御素子を提供することができる。
付記(4)に記載の発明は、付記(3)に記載の光制御素子において、前記光の波長及び前記非線型光学効果によって変換された光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれることを特徴とする。
付記(4)に記載の発明によれば、前記光の波長及び前記非線型光学効果によって変換された光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれるので、非線型光学効果によって波長変換された光を、線欠陥導波路に沿って効率良く伝播させることが可能な光制御素子を提供することができる。
付記(5)に記載の発明は、付記(4)に記載の光制御素子において、前記フォトニックバンドギャップは、複数のフォトニックバンドギャップを有し、前記変換された光の波長が含まれるフォトニックバンドギャップと前記光の波長が含まれるフォトニックバンドギャップとは、異なることを特徴とする。
付記(5)に記載の発明によれば、前記フォトニックバンドギャップは、複数のフォトニックバンドギャップを有し、前記変換された光の波長が含まれるフォトニックバンドギャップと前記光の波長が含まれるフォトニックバンドギャップとは、異なるので、発光素子から発せられた光の波長と非線型光学効果によって波長変換された光の波長とが大きく異なる場合でも、非線型光学効果によって波長変換された光を、線欠陥導波路に沿って効率良く伝播させることが可能な光制御素子を低コストで簡単に提供することができる。
付記(6)に記載の発明は、付記(3)乃至(5)のいずれか一つに記載の光制御素子において、前記非線型光学効果によって変換された光は、前記線欠陥導波路の方向と異なる方向へ射出されることを特徴とする。
付記(6)に記載の発明によれば、前記非線型光学効果によって変換された光は、前記線欠陥導波路の方向と異なる方向へ射出されるので、非線型光学効果によって波長変換された光を、線欠陥導波路の方向と異なる方向に効率良く伝播させることが可能な光制御素子を提供することができる。
付記(7)に記載の発明は、付記(3)又は(6)に記載の光制御素子において、前記フォトニック結晶は、前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路をさらに有し、前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路は、前記非線型光学効果によって変換された光の波長を共振させることを特徴とする。
付記(7)に記載の発明によれば、前記フォトニック結晶は、前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路をさらに有し、前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路は、前記非線型光学効果によって変換された光の波長を共振させるので、発光素子から発せられた光の波長と非線型光学効果によって波長変換された光の波長のクロストークを低減させることが可能な光制御素子を低コストで簡単に提供することができる。
付記(8)に記載の発明は、付記(3)乃至(7)のいずれか一つに記載の光制御素子において、前記フォトニック結晶は、前記光の位相と前記非線型光学効果によって変換された光の位相とを整合させる擬似位相整合構造を有することを特徴とする。
付記(8)に記載の発明によれば、前記フォトニック結晶は、前記光の位相と前記非線型光学効果によって変換された光の位相とを整合させる擬似位相整合構造を有するので、発光素子から発せられた光の波長を、非線型光学効果によって、線欠陥導波路におけるより短い間隔で効率良く変換することが可能な光制御素子を提供することができる。
付記(9)に記載の発明は、付記(3)乃至(7)のいずれか一つに記載の光制御素子において、前記光の位相速度は、前記非線型光学効果によって変換された光の位相速度と一致することを特徴とする。
付記(9)に記載の発明によれば、前記光の位相速度は、前記非線型光学効果によって変換された光の位相速度と一致するので、発光素子から発せられた光の波長を、非線型光学効果によって、線欠陥導波路におけるより短い間隔で効率良く変換することが可能であり、より小型で、より低コストな光制御素子を提供することができる。
付記(10)に記載の発明は、付記(1)乃至(9)のいずれか一つに記載の光制御素子において、前記発光素子は、複数の発光素子であり、前記線欠陥導波路は、前記複数の発光素子に対応して設けられた複数の線欠陥導波路であることを特徴とする。
付記(10)に記載の発明によれば、前記発光素子は、複数の発光素子であり、前記線欠陥導波路は、前記複数の発光素子に対応して設けられた複数の線欠陥導波路であるので、空間的により小さい面積で光を効率良く射出し、複数の線欠陥導波路の光学損傷を低下させて、光制御素子の信頼性を向上させることができる。
本発明の実施形態の少なくとも一つによれば、フォトニック結晶の線欠陥導波路を伝播する光の波長を安定化させると共にフォトニック結晶の線欠陥導波路を伝播する光の透過率を向上させる光制御素子を提供することができる。
本発明の実施形態の少なくとも一つは、フォトニック結晶の線欠陥導波路を伝播する光の波長を安定化させると共にフォトニック結晶の線欠陥導波路を伝播する光の透過率を向上させる光制御素子に適用することができる。
15 集光レンズ
20 基板
30 スラブ型フォトニック結晶
40、41、42 線欠陥導波路
50、51、52 空孔又は柱
60 擬似位相整合構造
Claims (5)
- 線欠陥導波路を有するフォトニック結晶及び発光素子を備えた光制御素子において、
前記フォトニック結晶の少なくとも一部は、前記発光素子から発せられた光の波長を変換する非線形光学効果を有する材料で形成されると共に、
前記発光素子から発せられた光の波長及び前記非線型光学効果によって変換された光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれる前記線欠陥導波路の伝播モードの波長であると共に、
前記線欠陥導波路は、前記発光素子から発せられた光の波長を共振させると共に、
前記非線型光学効果によって変換された光は、前記線欠陥導波路を伝播することを特徴とする光制御素子。 - 前記フォトニックバンドギャップは、複数のフォトニックバンドギャップを有し、
前記非線型光学効果によって変換された光の波長が含まれるフォトニックバンドギャップと前記発光素子から発せられた光の波長が含まれるフォトニックバンドギャップとは、異なることを特徴とする請求項1に記載の光制御素子。 - 線欠陥導波路を有するフォトニック結晶及び発光素子を備えた光制御素子において、
前記フォトニック結晶の少なくとも一部は、前記発光素子から発せられた光の波長を変換する非線形光学効果を有する材料で形成されると共に、
前記発光素子から発せられた光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれる前記線欠陥導波路の伝播モードの波長であると共に、
前記線欠陥導波路は、前記発光素子から発せられた光の波長を共振させると共に、
前記非線型光学効果によって変換された光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれる前記線欠陥導波路の伝播モードの波長に含まれない波長であると共に、
前記非線型光学効果によって変換された光は、前記線欠陥導波路の方向と異なる方向へ射出されることを特徴とする光制御素子。 - 線欠陥導波路を有するフォトニック結晶及び発光素子を備えた光制御素子において、
前記フォトニック結晶の少なくとも一部は、前記発光素子から発せられた光の波長を変換する非線形光学効果を有する材料で形成されると共に、
前記発光素子から発せられた光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれる前記線欠陥導波路の伝播モードの波長であると共に、
前記線欠陥導波路は、前記発光素子から発せられた光の波長を共振させると共に、
前記フォトニック結晶は、前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路をさらに有し、
前記非線型光学効果によって変換された光の波長は、前記フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップに含まれる前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路の伝播モードの波長であると共に、
前記線欠陥導波路と異なる線欠陥導波路は、前記非線型光学効果によって変換された光の波長を共振させることを特徴とする光制御素子。 - 前記発光素子は、複数の発光素子であり、
前記線欠陥導波路は、前記複数の発光素子に対応して設けられた複数の線欠陥導波路であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光制御素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003326832A JP4653393B2 (ja) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | 光制御素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003326832A JP4653393B2 (ja) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | 光制御素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005091925A JP2005091925A (ja) | 2005-04-07 |
JP4653393B2 true JP4653393B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=34456895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003326832A Expired - Fee Related JP4653393B2 (ja) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | 光制御素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4653393B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7570849B2 (en) * | 2005-06-21 | 2009-08-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Integrated circuit device having optically coupled layers |
JP2007101842A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Fujitsu Ltd | フォトニック結晶構造を有する光学素子 |
WO2007097228A1 (ja) * | 2006-02-23 | 2007-08-30 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | 導波路型光学素子 |
JP4785194B2 (ja) | 2006-08-25 | 2011-10-05 | 日本碍子株式会社 | スラブ型2次元フォトニック結晶構造の製造方法 |
US7373059B2 (en) * | 2006-09-22 | 2008-05-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Compact, single chip-based, entangled polarization-state photon sources and methods for generating photons in entangled polarization states |
JP4971045B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2012-07-11 | 株式会社リコー | 光制御素子 |
JPWO2009107427A1 (ja) | 2008-02-28 | 2011-06-30 | 日本電気株式会社 | 光導波路 |
WO2017126386A1 (ja) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | 国立大学法人横浜国立大学 | 光偏向デバイスおよびライダー装置 |
CN112099247A (zh) * | 2020-09-15 | 2020-12-18 | 浙江工贸职业技术学院 | 基于偶氮苯掺杂液晶材料的光控双波长太赫兹波窄带滤波器及其滤波方法 |
DE112023000408T5 (de) * | 2022-02-17 | 2024-09-19 | Ngk Insulators, Ltd. | Wellenlängenumwandlungselement und wellenlängenumwandlungssystem |
CN114879306B (zh) * | 2022-05-07 | 2023-03-24 | 上海交通大学 | 基于双色准周期势场的高品质因子铌酸锂光子晶体微腔 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11330619A (ja) * | 1998-05-18 | 1999-11-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光デバイス |
JP2000250083A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光波長変換モジュール及び画像記録方法 |
JP2001091912A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Toshiba Corp | 光素子及び分波器 |
JP2001296442A (ja) * | 2000-04-11 | 2001-10-26 | Canon Inc | フォトニック構造を有する屈折率周期構造体の製造方法、及びそれを用いた光機能素子 |
JP2003227953A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フォトニック結晶集光素子、フォトニック結晶集光光源、および光ディスク装置 |
JP2004119671A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Mitsubishi Electric Corp | 光アクティブデバイス |
-
2003
- 2003-09-18 JP JP2003326832A patent/JP4653393B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11330619A (ja) * | 1998-05-18 | 1999-11-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光デバイス |
JP2000250083A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光波長変換モジュール及び画像記録方法 |
JP2001091912A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Toshiba Corp | 光素子及び分波器 |
JP2001296442A (ja) * | 2000-04-11 | 2001-10-26 | Canon Inc | フォトニック構造を有する屈折率周期構造体の製造方法、及びそれを用いた光機能素子 |
JP2003227953A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フォトニック結晶集光素子、フォトニック結晶集光光源、および光ディスク装置 |
JP2004119671A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Mitsubishi Electric Corp | 光アクティブデバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005091925A (ja) | 2005-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Rieger et al. | Nonlinear propagation of ultrafast 1.5 μm pulses in high-index-contrast silicon-on-insulator waveguides | |
US7215842B2 (en) | Light control element and light control device | |
US5504772A (en) | Laser with electrically-controlled grating reflector | |
US7480434B2 (en) | Low loss terahertz waveguides, and terahertz generation with nonlinear optical systems | |
EP1560048B9 (en) | Optical isolator utilizing a micro-resonator | |
US9989788B2 (en) | Polarization independent electro-optically induced waveguide | |
JP2004219751A (ja) | 光導波路デバイスならびにそれを用いた光導波路レーザおよびそれを備えた光学装置 | |
EP1215528A2 (en) | Optical switch having a saturable absorber | |
JP2002303836A (ja) | フォトニック結晶構造を有する光スイッチ | |
JP4653393B2 (ja) | 光制御素子 | |
JP2004334190A (ja) | 光制御素子及び光制御デバイス | |
JP2011039231A (ja) | 電磁波発振素子 | |
JP2003215367A (ja) | 光デバイス | |
KR20230003541A (ko) | 양자 적용을 위한 광자 쌍 소스 | |
JP2008209522A (ja) | 波長変換素子、及び波長変換モジュール | |
US7502393B2 (en) | Light-emitting device having resonator and light source unit including the light-emitting device | |
JP2005345949A (ja) | 波長変換光源、およびその駆動方法 | |
JPH05341344A (ja) | 波長変換素子 | |
JPWO2006103850A1 (ja) | 導波路素子及びレーザ発生器 | |
Qiang et al. | Photonic crystal ring resonators: Characteristics and applications | |
JP4810208B2 (ja) | 発光装置 | |
Tong | Electro-optic waveguides | |
US20250044663A1 (en) | Optical Device | |
Maeder et al. | Lithium niobate on insulator from classical to quantum photonic devices | |
Lai et al. | Optimizing performance for on-chip SBS-based isolator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |