JP4651987B2 - Cell disruption apparatus and temperature control method thereof - Google Patents
Cell disruption apparatus and temperature control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4651987B2 JP4651987B2 JP2004226605A JP2004226605A JP4651987B2 JP 4651987 B2 JP4651987 B2 JP 4651987B2 JP 2004226605 A JP2004226605 A JP 2004226605A JP 2004226605 A JP2004226605 A JP 2004226605A JP 4651987 B2 JP4651987 B2 JP 4651987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- crushing
- container
- refrigerant
- cell disruption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 73
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 40
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 241000080590 Niso Species 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical class 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000013020 steam cleaning Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M47/00—Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
- C12M47/06—Hydrolysis; Cell lysis; Extraction of intracellular or cell wall material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M47/00—Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
- C12M47/08—Homogenizing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M47/00—Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
- C12M47/20—Heating or cooling
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Crushing And Grinding (AREA)
Description
本発明は、微生物、植物の組織や種子類、動物の組織、鉱物材料などの試料を分析・分画分離するために、破砕容器に試料を破砕媒体と共に収容し、破砕容器に振動を加えて試料を破砕する細胞破砕装置及びその温度制御方法に関するものである。 In order to analyze and fractionate samples such as microorganisms, plant tissues and seeds, animal tissues, and mineral materials, the present invention accommodates the samples in a crushing container together with a crushing medium, and vibrates the crushing container. The present invention relates to a cell crushing apparatus for crushing a sample and a temperature control method thereof.
試料を破砕するために破砕装置が用いられ、試料と破砕媒体とを収容した破砕容器に振動を加えることにより、試料に破砕媒体が衝突することによる圧縮と回転による磨砕とによって試料を破砕する。 A crushing device is used to crush the sample, and by crushing the crushing container containing the sample and the crushing medium, the sample is crushed by compression caused by the crushing medium colliding with the sample and grinding by rotation. .
このような破砕装置として、試料と破砕媒体とを収容した破砕容器に8の字状の振動を加えることにより、効率的且つ安定した試料の破砕を行うことができる破砕装置を本願出願人は先に提案している(特許文献1参照)。また、破砕効率及び安定化の向上を図るために、細長い破砕容器の軸心に沿った姿勢を維持して軸心方向に相対移動する形状、寸法の単一の破砕媒体を用いた破砕装置(特許文献2参照)などを本願出願人は提案している。 As such a crushing apparatus, the applicant of the present application is a crushing apparatus that can efficiently and stably crush a sample by applying an 8-shaped vibration to a crushing container containing a sample and a crushing medium. (See Patent Document 1). Further, in order to improve crushing efficiency and stabilization, a crushing apparatus using a single crushing medium having a shape and size that maintains a posture along the axial center of the elongated crushing container and moves relative to the axial direction ( The applicant of the present application has proposed (see Patent Document 2).
図10は、上記破砕装置の構成を示すもので、回転軸8にその軸芯に対して軸芯が傾斜した傾斜軸体11を設け、傾斜軸体11に相対回転自在に環状体15を外嵌させると共に、この環状体15に取り付けられた磁石16と、これに対極する固定磁石18とにより環状体15の回転を弾性的に拘束し、環状体15に取り付けられた環状保持体20の外周部に破砕媒体32と試料とを収容した細長い破砕容器30を環状保持体20の軸芯と平行な姿勢で保持できるように構成したものである。前記回転軸8を図外のモータにより回転駆動すると、破砕容器30にはその軸芯方向の比較的長い行程の主往復移動とそれに直交する方向の比較的短い行程の副往復移動とが組み合わされた8の字状の往復振動が加わり、破砕媒体32が相対回転しながら破砕容器30の底部に衝突することにより、破砕容器30が乳鉢、破砕媒体32が乳棒のように作用して、試料が植物組織や動物組織、あるいはプラスチック材料や鉱物材料であっても効率的に破砕することができる。
上記細胞破砕装置において、破砕容器30に試料と破砕媒体とを収容して振動を加えると、破砕に伴う熱の発生や装置の温度上昇により、試料の種類によっては熱による変質を来し、例えば、細胞内の熱変成を受けやすい物質の回収ができなくなったり、分析等の作業に支障を及ぼす問題があり、所定の温度条件のもとで細胞破砕を行うことができる細胞破砕装置が要求されていた。
In the cell disruption apparatus, when the sample and the disruption medium are accommodated in the
本発明が目的とするところは、所定の温度条件下で細胞破砕が実施できるようにした細胞破砕装置及びその温度制御方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a cell disruption apparatus and a temperature control method thereof capable of performing cell disruption under a predetermined temperature condition.
上記目的を達成するために本願第1発明に係る細胞破砕装置は、有底筒状に形成された外筒内に内筒を所定間隔を隔てて配置した両筒間に冷媒が循環するように形成された冷却容器に、試料と破砕媒体とを投入した細長い破砕容器を前記内筒内に保持し、前記破砕容器にその軸方向及びそれと交差する方向に往復振動が加わるように振動させ温度検出手段によって検出した前記冷媒の温度が所定の値以上であった場合は、前記往復振動の振動回数を変化させることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the cell disruption apparatus according to the first invention of the present application is such that the refrigerant circulates between both cylinders in which the inner cylinder is arranged at a predetermined interval in the outer cylinder formed in the bottomed cylinder shape. the formed cooling vessel, an elongate crushing container was charged with the sample and the grinding media was retained in the inner cylinder, is vibrated to reciprocally vibrate in the axial direction and a direction intersecting that of the crushing container Niso is applied temperature When the temperature of the refrigerant detected by the detection means is equal to or higher than a predetermined value, the number of vibrations of the reciprocating vibration is changed .
上記構成によれば、試料を収容した破砕容器は冷却容器に収容されて冷媒によって冷却されるので、破砕に伴う温度上昇や周囲温度の上昇にかかわらず温度上昇が抑制され、試料に熱による変質を生じさせることなく破砕を行うことができる。 According to the above configuration, since the crushing container containing the sample is accommodated in the cooling container and cooled by the refrigerant, the temperature rise is suppressed regardless of the temperature rise due to crushing or the ambient temperature rise, and the sample is altered by heat. The crushing can be carried out without causing the.
上記構成において、内筒は、破砕容器の外面と所定間隔を隔てる内径に形成され、破砕容器と熱伝導液を介して接触するように構成することにより、破砕容器は熱伝導液を介して内筒に熱結合した状態になるので、破砕容器の温度は速やかに内筒に伝導して冷却される。前記熱伝導液は、水又は不凍液がコンタミネーションの発生などを防止する上で好適である。 In the above configuration, the inner cylinder is formed to have an inner diameter that is spaced apart from the outer surface of the crushing container, and is configured to contact the crushing container via the heat conduction liquid. Since it is in a state of being thermally coupled to the cylinder, the temperature of the crushing container is quickly conducted to the inner cylinder and cooled. As the heat conduction liquid, water or antifreeze liquid is suitable for preventing the occurrence of contamination.
また、冷却容器は円環状に形成された環状保持体の円周上に複数個を固定し、温度制御手段から供給される冷媒を各冷却容器に並列供給する冷媒配給部を前記環状保持体上に設けることにより、複数の破砕容器について冷却しながら破砕を行うことができる。 In addition, a plurality of cooling containers are fixed on the circumference of an annular holder formed in an annular shape, and a refrigerant distribution unit that supplies the refrigerant supplied from the temperature control means in parallel to each cooling container is provided on the annular holder. By providing in, it can crush, cooling a some crushing container.
また、内筒内の温度を検出する温度検出手段と、この温度検出手段による検出温度に基づいて外筒内への冷媒の温度又は循環を制御する温度制御手段とを設けることにより、破砕容器を設定した温度に温度制御して破砕を行うことができる。 Further, by providing temperature detecting means for detecting the temperature in the inner cylinder and temperature control means for controlling the temperature or circulation of the refrigerant into the outer cylinder based on the temperature detected by the temperature detecting means, Crushing can be performed by controlling the temperature to a set temperature.
また、回転駆動される回転軸に、その軸心に対して軸心の傾斜した傾斜軸部を設け、この傾斜軸部に環状体を相対回転自在に外嵌させると共に、この環状体の回転を拘束する回転拘束手段を設け、前記環状体に冷却容器を保持した環状保持体を取り付けることにより、効率的な破砕を実施することができる。 In addition, the rotary shaft that is rotationally driven is provided with an inclined shaft portion that is inclined with respect to the shaft center, and an annular body is fitted on the inclined shaft portion so as to be relatively rotatable, and the annular body is rotated. By providing a rotation restraining means for restraining and attaching an annular holding body holding a cooling container to the annular body, efficient crushing can be carried out.
また、本願第2発明に係る細胞破砕装置の温度制御方法は、有底筒状に形成された外筒内に内筒を所定間隔を隔てて配置した両筒間に冷媒が循環するように形成された冷却容器に、試料と破砕媒体とを投入した細長い破砕容器を前記内筒内に保持し、前記冷媒の温度が所定値以上になった時は、破砕容器に加える往復振動の振動速度又は駆動/停止を制御することを特徴とするものである。この温度制御方法により、破砕に伴って破砕容器が温度上昇したとき、破砕するための振動速度を低下させる制御あるいは振動を停止する制御により所定温度以上に温度上昇することが防止され、破砕容器に収容された試料は破砕に伴う温度上昇により変質を生じることなく破砕される。 Moreover, the temperature control method of the cell disruption apparatus according to the second invention of the present application is formed such that the refrigerant circulates between both cylinders in which the inner cylinder is arranged at a predetermined interval in the outer cylinder formed in the bottomed cylinder shape. A slender crushing container into which a sample and a crushing medium are charged is held in the inner cylinder, and when the temperature of the refrigerant reaches a predetermined value or more, a vibration speed of reciprocating vibration applied to the crushing container or The drive / stop is controlled. By this temperature control method, when the temperature of the crushing container rises due to crushing, it is possible to prevent the temperature from rising above a predetermined temperature by controlling to reduce the vibration speed for crushing or to stop the vibration. The stored sample is crushed without causing alteration due to the temperature rise accompanying crushing.
上記温度制御方法における破砕容器の温度は、冷却容器に供給される冷媒の温度と、冷却容器から排出される冷媒の温度との差、あるいは内筒と破砕容器との間に介在させた熱伝導液の温度、あるいは冷媒の温度から検出することができる。 The temperature of the crushing container in the above temperature control method is the difference between the temperature of the refrigerant supplied to the cooling container and the temperature of the refrigerant discharged from the cooling container, or heat conduction interposed between the inner cylinder and the crushing container. It can be detected from the temperature of the liquid or the temperature of the refrigerant.
本発明によれば、試料を収容した破砕容器は冷却容器に収容されて冷媒によって冷却されるので、破砕に伴う温度上昇や周囲温度の上昇にかかわらず温度上昇が抑制され、試料の熱による変質を生じさせることなく破砕を行うことができる。 According to the present invention, since the crushing container containing the sample is accommodated in the cooling container and cooled by the refrigerant, the temperature rise is suppressed regardless of the temperature rise accompanying the crushing or the ambient temperature rise, and the sample is altered by the heat of the sample. The crushing can be carried out without causing the.
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下に示す実施の形態は本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。また、従来技術と共通する構成要素には同一の符号を付している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings to provide an understanding of the present invention. The following embodiment is an example embodying the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention. In addition, the same reference numerals are given to components common to the prior art.
図1は、実施形態に係る細胞破砕装置1の全体構成を示すもので、外装体2内に配置されたケーシング29に防振コイル4を介して吊設されたベース板40に、モータ5aや減速機5bからなる駆動手段5が垂下状態に支持され、その出力軸が軸継手6を介してベース板40上に配設された軸受部7により鉛直な軸心回りに回転自在に支持された回転軸8に連結されている。詳細は後述するが、ケーシング29内には回転軸8に接続して破砕機能部50が配設されている。また、外装体2の上方に開口するケーシング29の開口部は開閉可能に扉9によって閉じられている。また、外装体2内には制御装置44や操作部45、温度制御部46(図5)が配設され、操作部45の外部に配置された操作パネル45aから当該細胞破砕装置1の運転を操作することができる。
FIG. 1 shows an overall configuration of a
図2は、前記破砕機能部50の構成を断面図として示すもので、回転軸8の上部には、その軸心に対して軸心が角度θに傾斜した状態で傾斜軸体11が嵌合され、傾斜リング12を介して回転軸8の上端部に螺合したナット13にて押圧固定されている。傾斜軸体11の外周には軸受14を介して相対回転自在に環状体15が装着されている。前記環状体15の側面には磁石16が取り付けられ、この磁石16に対向するように対極磁石18がブラケット17に取り付けられている。磁石16と対極磁石18とは、異極が対向するようにして異極間吸引によって環状体15の回転を拘束する。磁石16と対極磁石18との間の対向間隔距離は、環状体15の振れ運動により変化するので、複数位置に磁石16及び対極磁石18を対向配置するのが好ましい。
FIG. 2 shows the structure of the crushing
前記環状体15には破砕容器30(図4)を保持する環状保持体20が着脱交換可能に取り付けられる。環状保持体20は破砕容器30のサイズ毎に複数種類が用意され、小さいサイズの破砕容器30の場合では円周上に多数を直接保持して同時に破砕処理を行うことができるが、本実施形態における環状保持体20では、比較的大きいサイズの破砕容器30を冷却しながら破砕処理できるように、冷却容器61を介して破砕容器30を保持するように構成されている。
An
図3に示すように、本実施形態に係る環状保持体20は、3箇所に冷却容器61が取り付けられ、各冷却容器61に冷媒を分配循環させる冷媒分配部59が取り付けられ、取付穴20aにより環状体15に取り付けられる。前記冷却容器61は、図4に示すように、外筒62の内側に所定間隔を隔てて内筒63が固定され、外筒62と内筒63との間に形成された閉鎖空間に冷媒を循環させ得るように外筒62に冷媒供給口64と冷媒排出口65とが設けられている。3箇所の各冷却容器61それぞれの冷媒供給口64及び冷媒排出口65は冷媒分配パイプ66によって冷媒分配部59に並列接続されている。
As shown in FIG. 3, the
前記冷媒分配部59から引き出された冷媒供給パイプ70a、冷媒排出パイプ70bは、図1、図2に示すように、ケーシング29の底面に取り付けられた中継部69に着脱可能に中継され、外装体2に取付けられた接続口80a、80bから図外の温度制御部46に接続されている。前記温度制御部46は、図5に示すように、冷媒を設定された所定温度に冷却する冷媒冷却装置46aと、冷媒を冷媒分配部59に供給する冷媒ポンプ46bと、中継部69に設けられた温度センサ67によって検出された冷媒の温度に基づいて冷媒温度が設定温度になるように制御する温度制御装置46cとを備えて構成され、操作部45から設定入力される冷却温度が得られるよう温度制御を実行する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
温度制御部46から供給される冷媒は前記接続口80aから冷媒供給パイプ70a、中継部69を経て冷媒分配部59に送給され、冷媒分配部59で3分岐されて冷媒分配パイプ66から各冷却容器61の冷媒供給口64に供給される。冷却容器61で熱交換して温度上昇した冷媒は冷媒排出口65から冷媒分配部59、冷媒排出パイプ70b、中継部69を経て前記接続口80bから温度制御部46に戻されて冷媒冷却装置46aにより冷却されて再循環される。前記中継部69には冷媒供給パイプ70aとの接続部及び冷媒排出パイプ70bとの接続部にそれぞれ温度センサ67が設けられているので、供給側及び排出側の冷媒温度を検出することができ、検出された冷媒の温度差から冷却温度を制御することができる。温度制御方法については後述する。
The refrigerant supplied from the
冷却容器61の内筒63内には水又は不凍液からなる熱伝導液が注入され、その中に試料と破砕媒体とを投入した破砕容器30を収容して、冷却容器61の開口部はキャップ60によって閉じられる。
A heat conduction liquid made of water or antifreeze is injected into the
上記破砕容器30は、図6(a)(b)に示すように、細長い円筒容器から成り、その開口部外周にねじ30aが形成され、開口部に蓋体31を螺合して密閉できるように構成されている。破砕容器30は、試料の材質や量に応じて2ml〜50mlの容積のものが用いられ、環状保持体20もこの破砕容器30の大きさに応じた冷却容器61が装着できるように構成される。
As shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b), the crushing
また、破砕容器30内に試料とともに収容される破砕媒体32は、図7、図8に示すように、破砕容器30の内径Dより大きい長さLの単一部材にて構成されたものが使用でき、その一端部に破砕容器30の底部形状に対応して載頭円錐状又は載頭円球状の突出端部32aが形成されている。また、他端部は、蓋体31の内周の環状シール部31aと干渉したり、嵌まり込むことがないように小径部32bに形成されている。また、破砕媒体32の外径dは、破砕容器30の内径Dに対して2mm以下、内径dが小さい場合には1mm以下程度小さく設定されている。例えば、破砕容器30の容量が2mlの場合で、その内径Dは8mm、破砕媒体32の外径dは7mmに設定されている。また、図7(b)(c)及び図8(b)(c)に示すように、破砕媒体32の突出端部32aには必要に応じて放射状又は螺旋状に1又は複数の溝34が形成されたものを用いると、植物繊維などのように破砕され難い試料を切断しながら破砕することができる。
Further, as shown in FIGS. 7 and 8, the crushing
被破砕物が微生物の場合においては、破砕媒体32は上記のごとき単一部材のものでなく、グラスビーズ、ジルコニアビーズなど多数小球を用いるのが好適で、微生物とビーズとが効率よく混合されて良好な破砕を得ることができる。
When the material to be crushed is a microorganism, the crushing
環状保持体20に試料と破砕媒体32とを収容した破砕容器30を装着して細胞破砕装置1を運転させ、回転軸8を例えば1200〜2800r/minで高速回転させると、回転する傾斜軸体11に相対回転自在に外嵌された環状体15は傾斜軸体11と共に回転しようとするが、磁石16及び対極磁石18によって共回転が拘束されているので、回転軸8が1回転する毎に環状体15は軸心方向両側に振れ運動する。
When the
このとき、環状体15の任意の点は、図9(a)(b)に示すように、8の字状に移動することになる。即ち、図9(a)に実線で示すように、環状体15が紙面の上下方向に傾斜した状態を基準位置として、そのときの環状体15の外周上におけるa点位置の挙動を見てみると、実線位置から回転軸8が矢印方向に90度回転すると、環状体15は仮想線で示すように紙面の表裏方向に傾斜した状態に移行し、その間a点に対応していた位置は経路bを経てc点に移動する。回転軸8が更に90度回転すると、環状体15は図9(b)に実線で示すように、紙面の上下方向で且つ逆向きに傾斜した状態に移行し、a点に対応していた位置はc点から経路dを経て元のa点に戻る。更に回転軸8が90度回転すると、環状体15は仮想線で示すように紙面の表裏方向に逆向きに傾斜した状態に移行し、a点に対応していた位置は経路eを経てf点に移動し、更に回転軸8が元の回転位置まで90度回転すると、a点に対応していた位置はf点から経路gを経て元のa点に戻る。
At this time, an arbitrary point of the
従って、環状体15に取り付けられた環状保持体20に保持された破砕容器30は、回転軸8の回転に伴って8の字状の振動形態により振動が加えられ、破砕容器30内では試料に破砕媒体32が効果的に衝突し、その衝撃によって試料は速やかに且つ均一に細胞破砕される。特に、図7及び図8に示した破砕容器30の底部形状に対応する先端形状を備えた破砕媒体32では、破砕容器30の軸心にほぼ沿った姿勢を保持したまま相対回転しながら破砕容器30の底部に衝突する動きを繰り返し、破砕容器30が乳鉢、破砕媒体32が乳棒のように作用するので、試料が大型の植物細胞や動物組織などであっても効率的に破砕がなされる。
Accordingly, the crushing
破砕が実施されると破砕媒体32の摩擦や衝突、更には装置の稼動に伴う温度上昇などにより試料に温度上昇が生じる。温度上昇が問題とならない試料の場合は必要ないが、温度上昇により変質が生じる恐れがある試料の場合には本実施形態の構成に示すように、冷却容器61に破砕容器30を収容して試料を一定の温度条件下で破砕することが必要となる。
When crushing is performed, the temperature of the sample rises due to friction and collision of the crushing
冷却容器61には冷媒供給口64から供給され、冷媒排出口65から排出されるように冷媒が循環するので、冷媒の温度を調節することにより破砕容器30は内筒63及び内筒63に収容された純水を通じて冷却されるので、破砕容器30は一定の温度に維持することができ、試料の温度上昇は抑制される。前記冷媒として、ここでは濃度30%のエタノールを用いており、純水を通じて内筒63に伝熱される被破砕容器30の熱は効率よく熱交換される。
Since the refrigerant circulates so as to be supplied to the cooling
破砕容器30の冷却温度は、動物組織などの細胞破砕を行う場合、蛋白質の失活を防止するために4℃以下の温度条件が得られるよう制御することが望ましい。上記構成における温度制御は、冷却容器61に供給及び排出される冷媒の温度を検出する温度センサ67による検出出力に応じて温度上昇の原因となっている細胞破砕装置1の運転を制御する方法を適用することができる。
It is desirable to control the cooling temperature of the crushing
操作部45からの設定入力により冷媒冷却装置46aによる冷媒の冷却温度を0℃に設定し、回転軸8の回転速度を2500r/minに設定して細胞破砕装置1の運転を開始すると、破砕容器30内の破砕媒体32の動きにより試料が破砕されることに伴う発熱や装置の温度上昇に伴う周囲温度の上昇によって破砕容器30内の温度は上昇する。この温度上昇を温度センサ67によって検出して、所定の上限温度(例えば、4℃)が検出されたとき、細胞破砕装置1の運転を停止する。運転が停止されると破砕容器30内の温度は低下してくるので、所定の下限温度(例えば、2℃)が検出されたとき、再び細胞破砕装置1の運転を開始する。この制御により破砕容器30内は4℃以下に維持され、試料が蛋白質を含むものである場合でも蛋白質の失活を生じさせることなく破砕を実施することができる。
When the cooling temperature of the refrigerant by the refrigerant cooling device 46a is set to 0 ° C. by setting input from the
細胞破砕装置1の運転を制御する場合、上記のように運転をON/OFFするのでなく、温度上昇が所定の上限温度に達したとき、回転軸8の回転速度を設定回転数から低下させて破砕に伴う温度上昇を抑え、下限温度にまで温度低下したとき回転軸8の回転速度を設定回転速度に戻すように制御することもできる。
When controlling the operation of the
また、温度センサ67によって検出される冷媒温度の供給側と排出側との温度差から破砕容器30の温度上昇を検知し、冷媒冷却装置46aにより供給する冷媒の温度を下げるように制御することもできる。
Further, the temperature rise of the crushing
また、破砕容器30内の温度を検出する方法として、内筒63に温度センサを設けて内筒63と破砕容器30との間に介在する熱伝導液の温度を検出する方法を適用することもできる。
In addition, as a method for detecting the temperature in the crushing
以上説明した構成において、冷却容器61に供給される冷媒は破砕容器30を間接的に冷却し、冷媒の循環経路と破砕容器30とは隔離された状態になるように構成しているので、破砕容器30に試料の一部が付着していたり、万が一破砕容器30から試料が漏れたりした場合でも冷媒を通じて外部に飛散することがない。細胞破砕する試料が例えばBSEの検体や病原菌を含むものであっても、それらが外部に漏れることがない。
In the configuration described above, the refrigerant supplied to the cooling
また、上記構成になる細胞破砕装置1は、環状体15の上部開口部分は封止キャップ43によって閉じられ、環状体15と軸受部7との間はゴム筒27によって被覆され、更にはケーシング29の底面に回転軸8及び軸受部7を通すために形成された開口部は遮蔽ゴム28によって閉じられているので、ケーシング29の中に位置する軸受14などの可動部分は全て被覆される。従って、ケーシング29の内部は蒸気洗浄、薬品洗浄等によって洗浄することができる。破砕処理の繰り返しによってケーシング29の内部が塵埃等によって汚れることは勿論のこと、試料を飛散させてしまうこともあり得る。特に試料が有害なものであったり、病原菌などを含むものであった場合には、ケーシング29の内部を滅菌消毒して洗浄する必要がある。このときにも蒸気や薬品類が噴射されても、可動部分に侵入することはなく、完全に洗浄することができる。また、洗浄時にケーシング29の内部に溜まった液体は、図1、図2に示すように、ケーシング29の底面に設けられた排水栓53を開くと、液体は排水ホース54から外部に排出することができる。
In the
以上説明した通り本発明によれば、破砕容器を一定の温度状態に維持して破砕することができるので、細胞破砕する試料が温度上昇により変質等を生じるものであっても所要の温度条件下で破砕することを可能にする細胞破砕装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, since the crushing container can be maintained and maintained in a constant temperature state, even if the sample to be crushed is altered due to temperature rise, the required temperature condition is satisfied. It is possible to provide a cell crushing apparatus that enables crushing with a cell.
1 細胞破砕装置
8 回転軸
11 傾斜軸体
15 環状体
16 磁石(回転拘束手段)
18 対極磁石(回転拘束手段)
20 環状保持体
30 破砕容器
31 蓋体
32 破砕媒体
46 温度制御部
50 破砕機能部
59 冷媒分配部
61 冷却容器
62 外筒
63 内筒
64 冷媒供給口
65 冷媒排出口
67 温度センサ
DESCRIPTION OF
18 Counter magnet (rotation restraint means)
20
Claims (11)
試料と破砕媒体とを投入した細長い破砕容器を前記内筒内に保持し、
前記破砕容器にその軸方向及びそれと交差する方向に往復振動が加わるように振動させ
温度検出手段によって検出した前記冷媒の温度が所定の値以上であった場合は、前記往復振動の振動回数を変化させる
ことを特徴とする細胞破砕装置。 In the cooling vessel formed so that the refrigerant circulates between both cylinders arranged at a predetermined interval in the outer cylinder formed in the bottomed cylindrical shape,
Hold the elongated crushing container into which the sample and the crushing medium are put in the inner cylinder,
The crushing container is vibrated so that a reciprocating vibration is applied in an axial direction and a direction crossing the axial direction.
The cell disruption apparatus , wherein the number of vibrations of the reciprocating vibration is changed when the temperature of the refrigerant detected by the temperature detection means is equal to or higher than a predetermined value .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004226605A JP4651987B2 (en) | 2004-08-03 | 2004-08-03 | Cell disruption apparatus and temperature control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004226605A JP4651987B2 (en) | 2004-08-03 | 2004-08-03 | Cell disruption apparatus and temperature control method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006042657A JP2006042657A (en) | 2006-02-16 |
JP4651987B2 true JP4651987B2 (en) | 2011-03-16 |
Family
ID=36021908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004226605A Expired - Lifetime JP4651987B2 (en) | 2004-08-03 | 2004-08-03 | Cell disruption apparatus and temperature control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4651987B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101644054B1 (en) | 2014-09-24 | 2016-07-29 | 주식회사 노블바이오 | Nucleic acids and proteins separation device |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2903026B1 (en) * | 2006-06-30 | 2008-12-26 | Bertin Technologies Soc Par Ac | APPARATUS FOR MILLING ORGANIC SAMPLES |
CN102854049B (en) * | 2012-10-15 | 2015-06-24 | 杭州遂真生物技术有限公司 | Crushing-centrifuging method and device for sample |
CN107988061A (en) * | 2017-12-28 | 2018-05-04 | 广州聚能纳米生物科技股份有限公司 | A kind of cell breaking plant |
CN108913532B (en) * | 2018-07-16 | 2021-10-29 | 东北大学 | Biodegradable bacteria separation culture instrument for industrial malodorous sludge and using method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000202314A (en) * | 1999-01-18 | 2000-07-25 | Yasui Kikai Kk | Cell-crushing apparatus |
JP2001178444A (en) * | 1999-10-13 | 2001-07-03 | Yasui Kikai Kk | Method for crushing and apparatus therefor |
-
2004
- 2004-08-03 JP JP2004226605A patent/JP4651987B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000202314A (en) * | 1999-01-18 | 2000-07-25 | Yasui Kikai Kk | Cell-crushing apparatus |
JP2001178444A (en) * | 1999-10-13 | 2001-07-03 | Yasui Kikai Kk | Method for crushing and apparatus therefor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101644054B1 (en) | 2014-09-24 | 2016-07-29 | 주식회사 노블바이오 | Nucleic acids and proteins separation device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006042657A (en) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5399013A (en) | Mixing device | |
US5464773A (en) | Cell disrupting apparatus | |
JP4651987B2 (en) | Cell disruption apparatus and temperature control method thereof | |
JP4903419B2 (en) | Crushing method, crushing apparatus and crushing processing apparatus using the same | |
CN105102110B (en) | Equipment for performing sonication | |
CN112410214B (en) | Rail mounted vibration incubator | |
US10539486B2 (en) | Methods for grinding of samples using a combination of rotational and linear motion | |
US20230266208A1 (en) | Direct drive tissue homogenizer with debris separation capability and the method of preparing a tissue sample | |
JP3793472B2 (en) | Crusher | |
JP2008136954A (en) | Magnetic crushing machine | |
CN101883733A (en) | Device for stoppering containers with control of contamination | |
JP3571950B2 (en) | Cell crushing device and cell crushing method | |
JP2004313966A (en) | Cell disintegrator | |
KR101335339B1 (en) | Apparatus for pulverization with reciprocating mill | |
JP2010194397A (en) | Sample crushing implement | |
JP3732137B2 (en) | Crusher | |
JP4773072B2 (en) | Cell disruption device | |
JP2001178444A (en) | Method for crushing and apparatus therefor | |
JP5351242B2 (en) | Crusher | |
JP2007229701A (en) | Crushing method and crushing apparatus | |
US10058860B2 (en) | Methods and apparatuses for acoustic treatment of samples | |
JP4100567B2 (en) | Crusher | |
JP2006051505A (en) | Sample crushing implement | |
JP3834554B2 (en) | Sample crusher | |
JP3793539B2 (en) | Cell disruption apparatus and cell disruption method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4651987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161224 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |