JP4651446B2 - 通信制御装置及び通信制御方法 - Google Patents
通信制御装置及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4651446B2 JP4651446B2 JP2005130292A JP2005130292A JP4651446B2 JP 4651446 B2 JP4651446 B2 JP 4651446B2 JP 2005130292 A JP2005130292 A JP 2005130292A JP 2005130292 A JP2005130292 A JP 2005130292A JP 4651446 B2 JP4651446 B2 JP 4651446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- target
- communication
- quality
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/12—Outer and inner loops
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/20—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/28—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non-transmission
- H04W52/286—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non-transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
一方、移動局は、上記トランスポートチャネルのQoS(DCH quality target)を達成するために、短区間のSIRに基づいたインナーループパワーコントロールと、長区間の受信品質(BLERあるいはBER)に基づいたアウターループパワーコントロールを行う。概して、インナーループパワーコントロールでは、移動局(又は基地局)は、例えば受信SIR(Signal to Interference ratio)を測定し、目標SIRに達していない場合には「上昇(UP)」コマンドを、そうでなければ「下降(Down)」コマンドを基地局(又は移動局)に通知する。基地局(又は移動局)は、コマンドの示す内容に応じて送信電力を例えば1dBだけ変化させる。このような送信電力制御では典型的には0.667msのような短期間にわたるSIRが測定される。アウターループパワーコントロールでは、ブロックエラーレート(BLER)やビットエラーレート(BER)がある目標値となるように、目標SIRが制御される。このような送信電力制御では典型的には100msのような長期間にわたるSIRが測定される。
3GPP TR34.108v5.3.0 3GPP TR34.108v5.6.0 3GPP TR34.108v5.9.0
無線基地局、前記無線基地局と無線リンクを通じて通信を行う移動局及び前記無線基地局に接続された無線制御局を有する移動通信システムにおいて使用される通信制御装置であって、
前記通信において、物理レイヤより上位のレイヤにおける通信用にチャネルが設定されており、前記チャネルによる通信の送信フォーマットとして、基準の送信フォーマット及び1つ以上の他の送信フォーマットを含む複数の送信フォーマットの選択肢があり、当該通信制御装置は、
前記基準の送信フォーマットが、前記チャネルに対する第1の目標通信品質を満たす場合に、前記1つ以上の他の送信フォーマットが満たすことになる第2の目標通信品質を、前記1つ以上の他の送信フォーマット各々について求める手段と、
前記複数の送信フォーマット各々の送信頻度と、前記第1及び第2の目標通信品質とに基づいて、第3の目標通信品質を導出する手段と、
前記第3の目標通信品質を、前記無線リンクにおける送信電力制御の目標値に設定する手段と
を備える、通信制御装置である。
図3は、図2に示されている無線制御局30の構成例を示す機能ブロック図である。図3に示すように、無線制御局30は、目標品質Q1取得部31と目標品質Q2設定部32と目標品質決定部33と目標品質情報送信部34とから構成される。尚、図2においては、無線制御局30の有する様々な機能のうち、本実施形態に係るA−DPCHにマッピングされるDCHの下りリンクの目標品質(DCH quality target)を設定する部分が描かれている。
目標品質Q2設定部32は、目標品質Q1取得部31から、第1の目標品質Q1を受け取る。そして、目標品質Q2設定部32は、当該チャネル(本実施例では、A−DPCH)にマッピングされるDCHのTFの中から、基準となるTF(基準TF)を選択し、上記基準TFが上記目標品質Q1を満たしている状態における、各TFの品質を求め、それらを第2の目標品質Q2(TF)に設定する。目標品質Q2設定部32は、上記各TFの目標品質Q2(TF)を、目標品質決定部33に通知する。ここで、上記基準TFとして、最も優先度が高い、あるいは、最も重要度が高いTFが選択されてもよい。
11 目標品質Q1取得部; 12目標品質Q2取得部; 13 目標品質決定部; 14 送信電力制御部;
31 目標品質Q1取得部; 32目標品質Q2取得部; 33 目標品質決定部; 34 送信電力制御部
Claims (9)
- 無線基地局、前記無線基地局と無線リンクを通じて通信を行う移動局及び前記無線基地局に接続された無線制御局を有する移動通信システムにおいて使用される通信制御装置であって、
前記通信において、物理レイヤより上位のレイヤにおける通信用にチャネルが設定されており、前記チャネルによる通信の送信フォーマットとして、基準の送信フォーマット及び1つ以上の他の送信フォーマットを含む複数の送信フォーマットの選択肢があり、当該通信制御装置は、
前記基準の送信フォーマットが、前記チャネルに対する第1の目標通信品質を満たす場合に、前記1つ以上の他の送信フォーマットが満たすことになる第2の目標通信品質を、前記1つ以上の他の送信フォーマット各々について求める手段と、
前記複数の送信フォーマット各々の送信頻度と、前記第1及び第2の目標通信品質とに基づいて、第3の目標通信品質を導出する手段と、
前記第3の目標通信品質を、前記無線リンクにおける送信電力制御の目標値に設定する手段と
を備える、通信制御装置。 - 複数の送信フォーマットの中で所要品質の最も高い送信フォーマットが前記第1の目標通信品質を満足するように、前記第3の目標通信品質が導出される、請求項1記載の通信制御装置。
- 複数の送信フォーマットは、0以上の所定のビット数のデータを送信するフォーマットとしてそれぞれ規定されている、請求項1記載の通信制御装置。
- 前記複数の送信フォーマットは、0ビットのデータを送信するフォーマットと、論理チャネルの制御信号を送信するフォーマットを含む、請求項3記載の通信制御装置。
- 前記第3の目標通信品質が前記第1の目標通信品質よりも高品質な値に設定される、請求項1記載の通信制御装置。
- 前記第1の目標通信品質が論理チャネルの目標通信品質であり、前記第3の目標通信品質がトランスポートチャネルの目標通信品質である、請求項1記載の通信制御装置。
- 当該通信制御装置が、前記移動局に設けられている、請求項1記載の通信制御装置。
- 当該通信制御装置が、前記無線制御局に設けられている、請求項1記載の通信制御装置。
- 無線基地局、前記無線基地局と無線リンクを通じて通信を行う移動局及び前記無線基地局に接続された無線制御局を有する移動通信システムにおける、前記無線基地局又は前記移動局により使用される通信制御方法であって、
前記通信において、物理レイヤより上位のレイヤにおける通信用にチャネルが設定されており、前記チャネルによる通信の送信フォーマットとして、基準の送信フォーマット及び1つ以上の他の送信フォーマットを含む複数の送信フォーマットの選択肢があり、当該通信制御方法は、
前記基準の送信フォーマットが、前記チャネルに対する第1の目標通信品質を満たす場合に、前記1つ以上の他の送信フォーマットが満たすことになる第2の目標通信品質を、前記1つ以上の他の送信フォーマット各々について求め、
前記複数の送信フォーマット各々の送信頻度と、前記第1及び第2の目標通信品質とに基づいて、第3の目標通信品質を導出し、
前記第3の目標通信品質を、前記無線リンクにおける送信電力制御の目標値に設定するステップ
を有する通信制御方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005130292A JP4651446B2 (ja) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | 通信制御装置及び通信制御方法 |
US11/912,818 US7974231B2 (en) | 2005-04-27 | 2006-04-25 | Communication control apparatus and communication control method |
PCT/JP2006/308627 WO2006118102A1 (ja) | 2005-04-27 | 2006-04-25 | 通信制御装置及び通信制御方法 |
EP20060745655 EP1876733A4 (en) | 2005-04-27 | 2006-04-25 | COMMUNICATION CONTROL DEVICE AND METHOD |
CN2006800141910A CN101167268B (zh) | 2005-04-27 | 2006-04-25 | 通信控制装置及通信控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005130292A JP4651446B2 (ja) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | 通信制御装置及び通信制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006311131A JP2006311131A (ja) | 2006-11-09 |
JP4651446B2 true JP4651446B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=37307902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005130292A Expired - Fee Related JP4651446B2 (ja) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | 通信制御装置及び通信制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7974231B2 (ja) |
EP (1) | EP1876733A4 (ja) |
JP (1) | JP4651446B2 (ja) |
CN (1) | CN101167268B (ja) |
WO (1) | WO2006118102A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4326561B2 (ja) | 2006-12-18 | 2009-09-09 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信端末及び送信電力制御方法 |
CN101606412B (zh) * | 2007-02-09 | 2016-08-17 | 艾利森电话股份有限公司 | 用于区分控制消息与语音净荷的方法和设备 |
KR100930519B1 (ko) * | 2007-02-12 | 2009-12-09 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 적응적 타깃 패킷에러율을 결정하기위한 장치 및 방법 |
EP2143215B1 (en) * | 2007-04-30 | 2013-06-12 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and arrangement in communication networks |
WO2009051532A1 (en) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Target update power control method in a wireless system. |
WO2009061245A1 (en) * | 2007-11-09 | 2009-05-14 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Power control in a radio communication system with multiple transport formats |
US8170599B2 (en) | 2008-11-21 | 2012-05-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Format based power control |
JPWO2010123022A1 (ja) * | 2009-04-23 | 2012-10-25 | 三洋電機株式会社 | 通信装置及び通信システム |
KR20120018266A (ko) | 2010-08-20 | 2012-03-02 | 삼성전자주식회사 | 직교 주파수 분할 다중 접속 방법을 사용하는 무선 통신 시스템에서 기지국의 전력 증폭기 소모 전력 제어 방법 및 장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050069044A1 (en) * | 2003-09-26 | 2005-03-31 | Interdigital Technology Corporation | Apparatus and methods for wireless communication transmission power control that supports physical channel reconfiguration |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6983166B2 (en) * | 2001-08-20 | 2006-01-03 | Qualcomm, Incorporated | Power control for a channel with multiple formats in a communication system |
US7406065B2 (en) * | 2002-03-14 | 2008-07-29 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for reducing inter-channel interference in a wireless communication system |
US20050099968A1 (en) * | 2002-06-25 | 2005-05-12 | Osamu Yamano | Power control method and apparatus |
US7751843B2 (en) * | 2002-07-29 | 2010-07-06 | Qualcomm Incorporated | Reducing interference with a multiple format channel in a communication system |
US20040166835A1 (en) * | 2003-02-20 | 2004-08-26 | Klas Johansson | Radio resource management with adaptive congestion control |
US7363010B2 (en) * | 2004-04-15 | 2008-04-22 | Qualcomm Incorporated | Power control for intermittently active data channels in a wireless communication system |
US8074158B2 (en) * | 2005-02-02 | 2011-12-06 | Qualcomm Incorporated | Erasure detection for a transport channel with an unknown format |
-
2005
- 2005-04-27 JP JP2005130292A patent/JP4651446B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-04-25 US US11/912,818 patent/US7974231B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-25 CN CN2006800141910A patent/CN101167268B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-25 WO PCT/JP2006/308627 patent/WO2006118102A1/ja active Application Filing
- 2006-04-25 EP EP20060745655 patent/EP1876733A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050069044A1 (en) * | 2003-09-26 | 2005-03-31 | Interdigital Technology Corporation | Apparatus and methods for wireless communication transmission power control that supports physical channel reconfiguration |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101167268A (zh) | 2008-04-23 |
US20090073927A1 (en) | 2009-03-19 |
US7974231B2 (en) | 2011-07-05 |
EP1876733A4 (en) | 2010-07-14 |
CN101167268B (zh) | 2011-04-27 |
WO2006118102A1 (ja) | 2006-11-09 |
JP2006311131A (ja) | 2006-11-09 |
EP1876733A1 (en) | 2008-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104135762B (zh) | 用于传送格式组合的方法和设备 | |
EP1826922B1 (en) | Mobile communication system, mobile station, and radio base station | |
JP4740209B2 (ja) | 不連続送信の状態値に基づいてダウンリンクおよびアップリンクの符号化複合トランスポートチャネルにおける送信電力を制御するための無線通信方法および装置 | |
JP4875153B2 (ja) | 高速データパケットアクセス(hsdpa)を用いるネットワークにおける経路不均衡の低減のための方法及び装置 | |
US7974231B2 (en) | Communication control apparatus and communication control method | |
JP2007536800A (ja) | レート制御シグナリングにおいてueアップリンクデータ転送を行うための方法 | |
JP2005124044A (ja) | 移動通信システムにおける送信電力制御装置 | |
JP4935815B2 (ja) | Umtsハンドセットの移送形式組合せ選択手順の最適化方法 | |
US20070047500A1 (en) | Transmission rate control method, mobile station, and radio network controller | |
JP2011155682A (ja) | E−dchチャネルをスケーリングする方法 | |
RU2388147C2 (ru) | Внешний контур управления мощностью передачи для f-dpch | |
CN102281621A (zh) | 在无线网络中实施发射功率控制的方法、基站和用户终端 | |
US8606283B2 (en) | Signalling gain factors in a communication network system | |
WO2006073158A1 (ja) | 伝送速度制御方法、移動局、無線基地局及び無線回線制御局 | |
US9374747B2 (en) | Network node, user node and methods for channel estimation | |
EP2223439B1 (en) | Method for selecting reference e-tfci based on requested service | |
US20080132266A1 (en) | Maximum Allowable Transmission Rate Deciding Method, Mobile Station And Wireless Base Station | |
WO2006075610A1 (ja) | 伝送速度制御方法、移動局及び無線回線制御局 | |
CN103716868A (zh) | 控制信道功率的方法及系统 | |
JP2006279634A (ja) | W−cdmaにおけるtfc選択処理を実施する無線通信装置及びtfc選択方法 | |
JP5199350B2 (ja) | ユーザ端末電力不足表示 | |
KR100695099B1 (ko) | 고속 무선통신시스템에서 다중 순방향 제어 채널에 의한역방향 링크 전송속도 제어장치 및 그 제어방법 | |
JP2006245838A (ja) | 移動通信システム、無線基地局及びそれらに用いる下り制御チャネル電力制御方法 | |
JP2006222698A (ja) | 伝送速度制御方法及び移動局 | |
JP2006197040A (ja) | 伝送速度制御方法及び移動局 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4651446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |