JP4650184B2 - Electric vacuum cleaner - Google Patents
Electric vacuum cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP4650184B2 JP4650184B2 JP2005277747A JP2005277747A JP4650184B2 JP 4650184 B2 JP4650184 B2 JP 4650184B2 JP 2005277747 A JP2005277747 A JP 2005277747A JP 2005277747 A JP2005277747 A JP 2005277747A JP 4650184 B2 JP4650184 B2 JP 4650184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- central axis
- handle
- vacuum cleaner
- connection
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 28
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 14
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 9
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 210000004932 little finger Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
Description
本発明は、手元ハンドル体を備えた電気掃除機に関するものである。 The present invention relates to a vacuum cleaner provided with a hand handle body.
従来のこの種の電気掃除機として、手元ハンドル体には、把手部前方に操作部を把手部の長手方向に一列に構成していた(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら上記従来の手元ハンドル体では、把手部から遠い操作部は、把手部を握った状態では指が届かず、握っている位置を変えてから、操作する必要があり、使用性が悪いという課題があった。 However, in the above-mentioned conventional hand handle body, the operation part far from the handle part does not reach the finger in the state where the handle part is gripped, and it is necessary to operate after changing the gripping position, and the usability is poor. was there.
本発明は上記問題を解消して、把手部を握った状態から、握りかえることなく操作部を操作できる、使用性も良い手元ハンドル体を提供し掃除作業性を向上させることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide a hand handle body with good usability that can operate an operation part without changing the grip part from a state where the handle part is gripped, and to improve cleaning workability.
上記目的を達成するために本発明は、電動送風機を内蔵する本体と、一端が前記本体に接続される吸引ホースと、前記吸引ホースの他端に設けられた手元ハンドル体と、前記手元ハンドル体に取り付けられて前記手元ハンドル体と連通する接続管と前記接続管に取り付けられて前記接続管と連通する吸口体とを備えた電気掃除機において、前記手元ハンドル体は、把手部と、前記接続管の中心軸線1と略合致する中心軸線2と前記中心軸線2と所定の角度をなす中心軸線3を具備して屈曲形成された前記接続管に接続される第1の管体と、その一端に第1接続部をその他端に第2接続部を具備する屈曲形成された第2の管体とを有し、前記第1接続部の中心軸線は前記中心軸線2と略合致し、前記第1接続部が前記第1の管体と回転可能に連結され、前記第2接続部の中心軸線は、前記第1接続部の中心軸線に対して所定の角度をなし、前記第2接続部が前記吸引ホースに接続されるとともに、前記第1接続部が第1の管体に対して回転することにより、前記第2接続部の中心軸線は、前記第1の管体の中心軸線1と略合致するよう設け、把手部前方には前記電動送風機の入力を制御する複数の操作部を配置し、前記複数の操作部の少なくとも一部は前記把手部を握った位置から指の届く範囲で、かつ略同一距離に設けたことを特徴とする電気掃除機としたので、通常の床面掃除の際には前記手元ハンドル体を手に持って使用者が立ったときに、前記吸引ホースが斜め下にぶら下がる形となって、掃除機本体を容易に引っ張って移動させることができ、手元ハンドル体を持つ手の邪魔にならないようにできる。また、前記接続管の中心軸線1と前記第2接続部の中心軸線は略平行に合致することができるため、塵埃の搬送経路をほぼ直線にすることができ、吸い込み性を良くすることができる。また、ベッドの下などの高さの低い場所を、清掃する場合において、前記接続管を略水平状態に寝かせることができるうえ、前記吸引ホースも前記接続管と略平行にすることができて、幅の狭い場所や高さの低い場所を奥方まで容易に清掃することが可能となる。また、把手部を握った状態から、握りかえることなく複数の操作部を操作でき使用性が
向上する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a main body incorporating an electric blower, a suction hose having one end connected to the main body, a hand handle body provided at the other end of the suction hose, and the hand handle body. A vacuum cleaner provided with a connection pipe that is attached to the hand handle body and communicates with the hand pipe body, and a suction body that is attached to the connection pipe and communicates with the connection pipe. The hand handle body includes a handle portion and the connection portion. A first tube connected to the connecting tube formed by bending and having a
本発明によれば、把手部を握った状態から、握りかえることなく操作部を操作できる、使用性も良い手元ハンドル体を提供でき、掃除作業性を向上できる。 According to the present invention, it is possible to provide a hand handle body with good usability that can operate the operation part without changing the grip part from the state in which the handle part is gripped, and the cleaning workability can be improved .
第1の発明は、電動送風機を内蔵する本体と、一端が前記本体に接続される吸引ホースと、前記吸引ホースの他端に設けられた手元ハンドル体と、前記手元ハンドル体に取り付けられて前記手元ハンドル体と連通する接続管と前記接続管に取り付けられて前記接続管と連通する吸口体とを備えた電気掃除機において、前記手元ハンドル体は、把手部と、前記接続管の中心軸線1と略合致する中心軸線2と前記中心軸線2と所定の角度をなす中心軸線3を具備して屈曲形成された前記接続管に接続される第1の管体と、その一端に第1接続部をその他端に第2接続部を具備する屈曲形成された第2の管体とを有し、前記第1接続部の中心軸線は前記中心軸線2と略合致し、前記第1接続部が前記第1の管体と回転可能に連結され、前記第2接続部の中心軸線は、前記第1接続部の中心軸線に対して所定の角度をなし、前記第2接続部が前記吸引ホースに接続されるとともに、前記第1接続部が第1の管体に対して回転することにより、前記第2接続部の中心軸線は、前記第1の管体の中心軸線1と略合致するよう設け、把手部前方には前記電動送風機の入力を制御する複数の操作部を配置し、前記複数の操作部の少なくとも一部は前記把手部を握った位置から指の届く範囲で、かつ略同一距離に設けたことを特徴とする電気掃除機としたので、通常の床面掃除の際には前記手元ハンドル体を手に持って使用者が立ったときに、前記吸引ホースが斜め下にぶら下がる形となって、掃除機本体を容易に引っ張って移動させることができ、手元ハンドル体を持つ手の邪魔にならないようにできる。また、前記接続管の中心軸線1と前記第2接続部の中心軸線は略平行に合致することができるため、塵埃の搬送経路をほぼ直線にすることができ、吸い込み性を良くすることができる。また、ベッドの下などの高さの低い場所を、清掃する場合において、前記接続管を略水平状態に寝かせることができるうえ、前記吸引ホースも前記接続管と略平行にすることができて、幅の狭い場所や高さの低い場所を奥方まで容易に清掃することが可能となる。また、把手部を握った状態から、握りかえることなく複数の操作部を操作でき使用性が向上する。
The first invention includes a main body incorporating an electric blower , a suction hose having one end connected to the main body, a hand handle body provided at the other end of the suction hose, and the hand handle body attached to the hand handle body. In a vacuum cleaner comprising a connection pipe communicating with a hand handle body and a suction body attached to the connection pipe and communicating with the connection pipe, the hand handle body comprises a handle portion and a central axis 1 of the connection pipe. A first tube connected to the connection pipe formed to be bent with a
第2の発明は、操作部を設けた把手部の前方部は後方部より横幅を広く形成して、複数の操作部を設けた請求項1記載の電気掃除機としてあり、把手部の握り性を低下させることなく操作部を指の届く範囲に設けることが出来て使い勝手が向上する。 The second invention, the front portion of the grip portion provided with the operation portion is widely formed a lateral width than the rear section, there as an electric vacuum cleaner according to claim 1, wherein providing the plurality of operation portions, gripping of the handle portion The operating part can be provided within the reach of the finger without lowering the user-friendliness, improving usability.
第3の発明は、前記複数の操作部の少なくとも一部を、前記把手部を握った位置から指の届く範囲で、把手部の長手方向に対して垂直方向に配置した請求項1または2に記載の電気掃除機としたので、把手部を握った状態から、握りかえることなく複数の操作部を操作でき使用性が向上する。 A third invention, at least a portion of said plurality of operation portions, in the reach of the finger from the position gripping the handle portion, and arranged in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the handle portion to claim 1 or 2 Since the electric vacuum cleaner described is used, a plurality of operation units can be operated without changing the grip part from the state in which the handle part is gripped, and the usability is improved.
第4の発明は、前記複数の操作部の少なくとも一部を、前記把手部を握った位置から指の届く範囲で、把手部の長手方向に対して扇状に配置した請求項1または2に記載の電気掃除機としたので、垂直方向に配置するより、より多くの操作部を把手部を握った位置から指の届く範囲で、かつ略同一距離に設けることができる。
A fourth invention, at least a portion of said plurality of operation portions, in the reach of the finger from the position gripping the handle portion, according to
第5の発明は、前記複数の操作部の少なくとも一部を、前記把手部を握った位置から指の届く範囲で、把手部に対して十字状に配置した請求項1または2に記載の電気掃除機としたので、多くの操作部を垂直、あるいは扇状に配置するより、操作部を配置した把手部の幅を小さくすることができ、把手部によって掃除面が見えにくくなることがなく、床面の視認性を向上できる。
A fifth invention is at least a portion of said plurality of operation portions, in the reach of the finger from the position gripping the handle portion, an electric according to
第6の発明は、前記操作部は、使用頻度の高い操作部を把手部から近い位置に配置した請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気掃除機としたので、使用頻度の高いスイッチは、握り部の位置を握りかえることなく操作することができる。また、使用頻度の低いスイッチはやや握り部から遠くに配置しても、実掃除作業では不便ではなく、逆に操作部を配置した把手部の横幅を小さくすることで、把手部によって掃除面が見えにくくなることがなく、床面の視認性を向上できる。 In the sixth aspect of the present invention, since the operation unit is the vacuum cleaner according to any one of claims 1 to 5, in which an operation unit with high use frequency is arranged at a position close to the handle unit, the use frequency is high. The switch can be operated without changing the position of the grip. In addition, even if a switch that is less frequently used is arranged slightly away from the grip part, it is not inconvenient in actual cleaning work, and conversely, by reducing the lateral width of the handle part where the operation part is arranged, the cleaning surface is made by the handle part. The visibility of the floor surface can be improved without becoming difficult to see.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
(実施の形態1)
以下、本発明の第1の実施の形態を図1〜10を用いて説明する。
(Embodiment 1)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、本実施の形態における電気掃除機の全体斜視図である。図1において1は掃除機本体で、その前部には吸引ホース2の一端に設けた接続パイプ3が着脱自在に接続される吸入口が設けられており、電動送風機4、集塵手段5を内蔵している。
FIG. 1 is an overall perspective view of the electric vacuum cleaner according to the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a vacuum cleaner body, and a front portion thereof is provided with a suction port to which a
吸引ホース2の他端には、掃除の際に握る把手部33を備えた手元ハンドル体6が設けられている。
The other end of the
7は伸縮自在或いは継ぎ自在の接続管で、一端が前記手元ハンドル体6に着脱自在に接続され、他端は、電動機で回転駆動される回転ブラシを内蔵した吸口体8に着脱自在に接続される。接続管7および吸引ホース2は、吸口体8の電動機(図示せず)に給電するための給電線(図示せず)をそれぞれ有している。
掃除機本体1は、一対の車輪9と1個の回転自在車輪10を有しており、手元ハンドル体6によって吸引ホース2を介して床面(清掃面)上を移動させることができるようになっている。吸引ホース2は、塵埃を掃除機本体1内に搬送するための搬送通路としての機能と、掃除機本体1を移動させる際の移動引っ張り手段としての機能を備えており、本実施形態では、蛇腹状の柔軟性のあるホースを採用している。
The vacuum cleaner main body 1 has a pair of
手元ハンドル体6は、吸引ホース2と接続管7とを連通する機能と、掃除機本体1を移動(走行)させる機能と、吸口体8の姿勢を操作する機能と、掃除機本体1の運転を制御する機能とを備えている。そして、手元ハンドル体6は、吸引ホース2および接続管7とを接続することで、吸引ホース2と接続管7とを連通させる塵埃の搬送通路を形成するようになっている。接続パイプ3には、吸引された塵埃の量を検知する検知手段(図示せず)を備え、塵埃の量によって電動送風機4の入力を制御するようにしている。
The
次に手元ハンドル体6の詳細について説明する。図2は手元ハンドル体6の斜視図、図3は手元ハンドル体6の分解斜視図、図4は手元ハンドル体6の断面図、図5は手元ハンドル体6の側面図、図6(a)(b)、図7(a)(b)は手元ハンドル6の要部側面図及び断面図、図8(a)(b)は手元ハンドル体6の平面図、図9(a1)〜(c2)、図10は本実施例の掃除動作形態図である。
Next, details of the
図2〜図7において、31は前記した手元ハンドル体6の第1の管体で、この第1の管体31は、図4に示すように、接続管7の中心軸線A1と合致する中心軸線B1を持ち、接続管7の端部に嵌め合わせて接続されるようになっている。また、第1の管体31は中心軸線B1と所定の角度をなす中心軸線B2を持つように屈曲形成された曲がりパイプとなっている。
2 to 7,
32は第1の管体31と回転可能に連結される第2の管体で、図4に示すように、第1の管体31の中心軸線B2と合致する中心軸線C1を持つ第1接続部34と、第1接続部34の中心軸線C1と所定の角度をなすように屈曲した中心軸線C2をもつ第2接続部35とを有するものとなっている。
そして、第2の管体32の第1接続部34が第1の管体31に相対回転可能であるように挿入されて、かつ、第1の管体31と第2の管体32の第1接続部34とが適宜手段によって外れぬように連結されて、これによって第1接続部34が第1の管体31の中心軸線B2の回りを回転できるように構成されている。なお、第1の管体31と第2の管体32の第1接続部34との抜け止め結合手段は任意によるものを採用可能であるが、本実施形態では、図4に示すように、第1接続部34に環状溝36を設けて、第1の管体31に第1接続部34を挿入した後、第1の管体31の開口37から抜け止め片38の一部を環状溝36に挿入することによって、第1接続部34と第1の管体31とが外れぬように連結されるようになっている。第2の管体32の第2接続部35には吸引ホース2が接続されるようになっている。また、図2に示すように吸引ホース2を第2の管体32に取り付けた外周にはホースカバー39を設けている。
The first connecting
図4に示すように、第1の管体31と第2の管体32とを組み付けて、手元ハンドル体6を完成し、手元ハンドル体6に吸引ホース2と接続管7を取り付けた状態では、第1の管体31の中心軸線B1(すなわち接続管7の中心軸線A1)と第2接続部の中心軸線C2とのなす角度αは90°〜160°となるように設定されている。また、第1の管体31の中心軸線B1(すなわち接続管7の中心軸線A1)と中心軸線B2とのなす角度βと第1接続部34の中心軸線C1と第2接続部35の中心軸線C2とのなす角度γは略同一角度となるように設けている。本実施例では、αは145°、βおよびγは17.5°としている。
As shown in FIG. 4, the
把手部33は、第1の管体31の上方を覆い、第1の管体31の屈曲部近傍から吸引ホース2側に接続管7の略延長方向に延設されたカバー体下40Aと、カバー体下40Aの延設部端面から接続管7へ向かって湾曲しているカバー体下40Bからなるカバー体下40と、カバー体下40Bの上方を覆うカバー体上41で構成されている。カバー体上41と接続管7の中心軸線A1とのなす角度θは、30°〜50°となるように設定されている。カバー体下40Bとカバー体上41の間には、掃除機本体1の電動送風機の制御や、吸口体8の電動機の制御を行う制御部50を収納しており、制御部50を操作するための操作部51と、接続パイプ3に設けられた検知手段によって塵埃の量に応じて電動送風機の入力を制御していることを表す表示部52が把手部33の前方に設けてある。
The
操作部51は複数のスイッチから構成されており、各スイッチは、図8に示すように、全てのスイッチを把手部を握った位置から指の届く範囲で、横方向あるいは扇状に設けると、操作部51が横方向に大きくなり、掃除床面が見えにくくなるため、スイッチの使用頻度の高い掃除機本体1の電動送風機を制御する各スイッチを、把手部を握った位置から指の届く範囲で、かつほぼ同一距離に配置し、使用頻度の低い吸口体8の電動機のONOFFスイッチを握り部から遠くに配置しすることで、操作部51の幅を小さくしている。
The
第1の管体31の接続管7側の上方とカバー体40Aの間には、接続管7の給電線に接続した端子を着脱自在に接続する端子(図示せず)及び、接続管7を第1の管体31に連結固定するためのフック体61を保持している。また、第1の管体31は、カバー体下40Aと同様に、第1の管体31の屈曲部近傍から吸引ホース2側に接続管7の略延長方向に延設された延設部42を有し、延設部42とカバー体下40Aとの間には、吸引ホース2の給電線から制御部50へ給電するためのリード線を保持している。延設部42にリー
ド線を保持させた後、組立時の外れ防止のために、保持部44をリード線を覆うように、延設部42に固定している。図6に示すように、延設部42の下面は、第2の管体32が回転した際に、干渉しないよう凹部43に形成されている。
A terminal (not shown) for detachably connecting a terminal connected to the power supply line of the
また、第1の管体31の屈曲部近傍から略上方には支柱70を設け、支柱70の外周には、カバー体下40Aとカバー体下40Bをつなぐ接続体71が挿入され、螺子締めによって固定されている。
Further, a
さらに、図10に示すように、把手部33の下方で、延設部42の端面には吸口体8の持ち上げ時の補助となる凸部80をカバー体下40と一体的に設けている。
Further, as shown in FIG. 10, below the
また、図7に示すように、前記把手部33の断面形状は、幅方向の長さxに対して縦方向の長さyは1.0〜1.2倍の略楕円形状となるよう形成している。
Further, as shown in FIG. 7, the
上記構成による作用は以下の通りである。 The operation of the above configuration is as follows.
掃除をする際、使用者は把手部33を持って吸口体8を前後に移動させる。このとき吸引力を変更する等の操作を行うことになるが、この操作部51は前記把手部を握った位置から指の届く範囲で、かつ略同一距離に設けてあるから、把手部を握った状態から、握りかえることなく複数の操作部を操作できる。
When cleaning, the user holds the
すなわち、図8(a)にしめすように、操作部51に設けたスイッチは、スイッチの使用頻度の高い掃除機本体1の電動送風機4を制御する各スイッチ51aを把手部を握った位置から指の届く範囲で、かつ握り部から略同一距離に横方向に配置し、使用頻度の低い吸口体8の電動機のON−OFFスイッチ51bを握り部から遠くに配置することで、使用頻度の高いスイッチは、握り部の位置を握りかえることなく操作することができる。また、使用頻度の低いスイッチ51bはやや握り部から遠くに配置しても、実掃除作業では不便ではなく、逆に操作部51の横幅を小さくすることで掃除作業性をよくすることができる。また、スイッチの操作性を最優先して、図8(b)のように、電動送風機4を制御するスイッチ51aを、把手部33を握った位置から略同一距離に位置するよう横方向あるいは扇状に設け、使用頻度の低い吸口体8の電動機のON−OFFスイッチは、前述の電動送風機4を制御するスイッチ51aの一つを2度押すことで兼用してもよい。
That is, as shown in FIG. 8 (a), the switch provided in the
ここで上記操作部51を設けた把手部33の前方部は後方部よりも横幅を広く形成して、複数の操作部51を設けてあり、把手部33の握り性を低下させることなく操作部51を指の届く範囲に設けることが出来て使い勝手が向上する。
Here, the front portion of the
またこの掃除機では、第1の管体31の中心軸線B1(すなわち接続管7の中心軸線A1)と第2接続部の中心軸線C2とのなす角度αは90°〜160°となるように設定されているため、掃除の際に手元ハンドル体6の把手部33を手に持って使用者が立ったときに、吸引ホース2が斜め下にぶら下がる形となって、掃除機本体1を容易に引っ張って移動させ得るとともに、把手部33を持つ手の邪魔にならないようにすることができる。さらに、第1の管体31の中心軸線B1(すなわち接続管7の中心軸線A1)と中心軸線B2とのなす角度βと第1接続部34の中心軸線C1と第2接続部35の中心軸線C2とのなす角度γは略同一角度となるように設けているため、第2の管体32の第1接続部34が第1の管体31に対して回転することにより、第2接続部35の中心軸線C2は、第1の管体31の中心軸線B1(すなわち接続管7の中心軸線A1)と略平行に合致することができるため、塵埃の搬送経路をほぼ直線にすることができ、吸い込み性を良くすることができる。
In this vacuum cleaner, the angle α formed by the central axis B1 of the first tube body 31 (that is, the central axis A1 of the connecting pipe 7) and the central axis C2 of the second connecting portion is 90 ° to 160 °. Since it is set, when the user stands with the
さらに、図9のように、ベッドの下などの高さの低い場所を、清掃する場合において、従来の図9(c1)(c2)では、吸引ホース2が突っ張るため接続管7を水平状態にすることができず、図9(b1)(b2)では、接続管7は水平になるが、吸引ホース2が横に張り出すため、幅方向が狭い場所では、吸引ホース2が邪魔になり、作業性が低下するが、本実施例では、図9(a1)(a2)に示すように、第2の管体32を第1の管体31に対して約180°回転させることによって、吸引ホース2を第1の管体31と略同一高さにして略水平状態となるようにできるため、接続管7を略水平状態に寝かせることができるうえ、吸引ホース2も接続管7と略平行にすることができて、幅の狭い場所や高さの低い場所を奥方まで容易に清掃することが可能となり、この点でも使い勝手のよいものとなる。また、図6のように、第1の管体31の延設部42の下面は、第2の管体32が回転した際に、干渉しないよう凹部43に形成されているため、把手部33の高さを高くすることなく、より第1の管体31と吸引ホース2との距離が近くなり、接続管7をより低く寝かせることができ、さらに使い勝手がよくなる。
Further, as shown in FIG. 9, when cleaning a low place such as under the bed, in FIG. 9 (c1) and (c2), the
一方、カバー体下40の後部は湾曲し、後方へ向かっては閉空間であるため、把手部33を持って掃除作業をする際、押す場合には掌で押し、引く場合には指の腹で引っ掛けて操作することができ、掃除時に把手部33をしっかりと握らなくても手が離れることを防止できる。また、従来は、カバー体下40Bと接続管7の中心軸線A1とのなす角度は、50°〜90°となっており、床面の掃除の際は、接続管7や吸口体8への押す力が伝達しやすいが、階段掃除などで、吸口体8を持ち上げる動作をする際は、中心軸A1との角度が大きいために持ち上げしにくく、持つ位置を変えて操作していたが、本実施例では、カバー体下40Bと接続管7の中心軸線A1とのなす角度は、できるだけ中心軸線A1と角度が大きくならないよう20°〜45°となるように設定されており、床面掃除の際の前後操作でも、階段掃除などの持ち上げ操作でも、握り部の位置を変えることなく操作できるようになっている。また、吸口体8は電動機によって回転ブラシ(図示せず)を進行方向と同じ方向に回転させるため、床面掃除で吸口体8を押す際には回転ブラシと床面との抵抗力によって吸口体8は前進するため、押す場合には大きな力を必要とせず、中心軸線A1との角度が小さくても、使用性に問題はない。
On the other hand, since the rear part of the
また図10に示すように、凸部80を把手部33の下方に設けたことにより、階段掃除などの吸口体8の持ち上げ動作時に、手の下側を凸部80に当てることで、持ち上げ時の支点とすることができ、持ち上げ力を低減できる。本実施例では凸部80はカバー体下40と一体的としたが、別部品としても同じ効果が期待でき、また、延設部42やカバー体上41に設けてももちろん良い。また、凸部80は可動式にして、任意の位置で固定できるようにしても、様々な手の大きさに対応できるため使用性が向上する。
Further, as shown in FIG. 10, by providing the
更に図7に示すように、把手部33の断面形状を縦長の断面形状にしたことにより、握り感が向上するとともに、左右へ手元ハンドル体6を回動させる操作も把手部33の横の面積が増加し、操作しやすい。また、人間の手は、物を握る際、小指側がしっかり握れることが重要なため、把手部33を、操作部51側を太く、凸部80側を細くしたテーパー状の形状にすると、小指がしっかり握れるためさらに使用性が向上する。また、テーパー状にすることで、様々な手の大きさの人でも、好みの太さの位置を握るよう調整ができるため握り感がさらに向上する。また、把手部33の略中央付近をくびれ形状にしても、様々な手の大きさの人でも、好みの太さの位置を握るよう調整ができるため握り感がさらに向上する。
Further, as shown in FIG. 7, the
また、把手部33は軟質体で覆ったり、下面を実際の掃除で握った際に指に沿うような波型に形成したり、さらに軟質体には抗菌処理を行うことなどしても使用性はさらに向上できる。
Further, the
吸口体8を持ち上げる際には、応力が接続体71に集中するが、第1の管体31の屈曲部近傍から略上方には支柱70を一体的に設け、支柱70の外周には、カバー体下40Aとカバー体下40Bをつなぐ接続体71が挿入され、螺子締めによって固定しているため、十分の強度確保が可能となっている。
When lifting the
以上のように、本発明にかかる電気掃除機は、把手部を握った状態から、握りかえることなく操作部を操作できる、使用性も良い手元ハンドル体を提供でき、操作性の高い掃除機を提供できるものである。 As described above, the electric vacuum cleaner according to the present invention can provide an easy-to-use hand handle body that can operate the operation unit without changing the grip portion from the state in which the handle portion is grasped, and is a highly operable vacuum cleaner. It can be provided.
1 本体
2 吸引ホース
4 電動送風機
6 手元ハンドル体
33 把手部
51 操作部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005277747A JP4650184B2 (en) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | Electric vacuum cleaner |
CNU2006201366637U CN201036535Y (en) | 2005-09-26 | 2006-09-20 | Electric dust collector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005277747A JP4650184B2 (en) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | Electric vacuum cleaner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007082903A JP2007082903A (en) | 2007-04-05 |
JP4650184B2 true JP4650184B2 (en) | 2011-03-16 |
Family
ID=37970474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005277747A Expired - Fee Related JP4650184B2 (en) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | Electric vacuum cleaner |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4650184B2 (en) |
CN (1) | CN201036535Y (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5864976B2 (en) * | 2011-09-14 | 2016-02-17 | シャープ株式会社 | Electric vacuum cleaner |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0539454U (en) * | 1991-11-11 | 1993-05-28 | 松下電器産業株式会社 | Handle of vacuum cleaner |
JP2002004235A (en) * | 2000-06-16 | 2002-01-09 | Tcm Corp | Rotary snowplow |
-
2005
- 2005-09-26 JP JP2005277747A patent/JP4650184B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-20 CN CNU2006201366637U patent/CN201036535Y/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0539454U (en) * | 1991-11-11 | 1993-05-28 | 松下電器産業株式会社 | Handle of vacuum cleaner |
JP2002004235A (en) * | 2000-06-16 | 2002-01-09 | Tcm Corp | Rotary snowplow |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007082903A (en) | 2007-04-05 |
CN201036535Y (en) | 2008-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5864976B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
US6526623B1 (en) | Handle for a vacuum cleaner | |
EP2242411B1 (en) | Handgrip assembly for a suction attachment | |
EP2992800B1 (en) | Vacuum cleaner | |
JP6819222B2 (en) | Handheld vacuum cleaner | |
JP2009279230A (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2009091719A (en) | Portable blower | |
JP4613774B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
RU2462983C1 (en) | Assembly of electric vacuum cleaner hose and electric vacuum cleaner | |
JP2012210300A (en) | Handy handle for vacuum cleaner | |
JP4923530B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP5135182B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4650184B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2007135651A5 (en) | ||
JPH05161580A (en) | Vacuum cleaner | |
JPH11146851A (en) | Vacuum cleaner and its handle | |
JP6056377B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP5003526B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4480625B2 (en) | Vacuum cleaner | |
US7591042B2 (en) | Upright vacuum cleaner | |
JP3656641B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP3915361B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2008142261A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2013005946A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2010057784A (en) | Vacuum cleaner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080901 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101129 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |