JP4640431B2 - 衝突検知構造及び乗員保護システム - Google Patents
衝突検知構造及び乗員保護システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4640431B2 JP4640431B2 JP2008081793A JP2008081793A JP4640431B2 JP 4640431 B2 JP4640431 B2 JP 4640431B2 JP 2008081793 A JP2008081793 A JP 2008081793A JP 2008081793 A JP2008081793 A JP 2008081793A JP 4640431 B2 JP4640431 B2 JP 4640431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- collision
- load
- load transmission
- acceleration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 149
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 281
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 156
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 47
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 47
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
図1には、自動車11の前部が模式的な平面図にて示されている。この図に示される如く側突用乗員保護システム12は、右左のシート14R、14Lに対する車幅方向外側に配設された側突用エアバッグ装置15を備えている。側突用エアバッグ装置15は、第2の乗員保護装置としての右側座席用エアバッグ装置16と、第1の乗員保護装置としての左側座席用エアバッグ装置18とを有する。
側突検知システム10は、フロアトンネル22に配置された側突検出用Gセンサ24に対し、車体左側面への側面衝突に伴う荷重を2段階で伝達するための第1の2段階荷重伝達部としての2段階荷重伝達構造30を有する。2段階荷重伝達構造30は、図4(A)に示される如く側面衝突の発生で1段目の荷重が立ち上がった後に2段目の荷重がさらに立ち上がる構成、又は図4(B)に示される如く側面衝突で1段目の荷重が徐々に立ち上がった後に2段目の入力で荷重変化率が増加する構成とすることができる。
m × Vd = ∫(Fd×T)dt
より、T≒28[msec]となる。この時間Tは、上記の通りΔT≒5[msec]である側突検知システム10における衝突速度がVpの場合に衝突開始から2回目のピークP2が生じるまでの時間T≒7.5[msec]に対し十分に長く、1段の荷重入力として捉えられる。したがって、サイドドア32のドア閉じによっては、1回目のピークP1よりも高い2回目のピークP2は生じない。また、ドア閉じの場合は、時間T≒28[msec]の経過後、荷重が立ち下がるので、閾値αtpを超える加速度は生じない。
上記実施形態では、単一の側突検出用Gセンサ24の出力信号に基づいて、側面衝突の発生有無、車幅方向における側面衝突の発生側を判別可能である例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、さらに側面衝突の速度を判別する機能を付加しても良い。
上記した実施形態では、インパクトビーム34の車幅方向外側に一次荷重伝達部材36を配置することで、サイドドア32に2段階荷重伝達構造30を設けた例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば図12〜図17に示される如く、各種変形例を採用することができる。
上記した実施形態では、インパクトビーム44を所定の荷重で閉断面構造体から開断面構造に変化される構造とすることで、サイドドア42に2段階荷重伝達構造40を設けた例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば図18〜図20に示される如く、各種変形例を採用することができる。
12 側突用乗員保護システム(乗員保護システム)
16 右側座席用エアバッグ装置(第2の乗員保護装置)
18 左側座席用エアバッグ装置(第1の乗員保護装置)
20 コントローラ(衝突判断部、制御装置)
22 フロアトンネル(車体)
24 側突検出用Gセンサ(加速度センサ)
28 CPU(衝突判断部、制御装置)
30 2段階荷重伝達構造(第1の2段階荷重伝達部)
40 2段階荷重伝達構造(第2の2段階荷重伝達部)
45・50・55・60・65・70 2段階荷重伝達構造(第1の2段階荷重伝達部)
80・85・90 2段階荷重伝達構造(第2の2段階荷重伝達部)
Claims (6)
- 車体に設けられ、加速度を検出するための加速度センサと、
前記加速度センサに対する一方側における所定速度での衝突によって生じる荷重を、所定時間差の1段目と2段目とで荷重又は荷重変化率が変化するように、前記加速度センサに伝達させる第1の2段階荷重伝達部と、
前記加速度センサに対する他方側における所定速度での衝突によって生じる荷重を、所定時間差の1段目と2段目とで荷重又は荷重変化率が変化するように、かつ1段目に対する2段目の荷重又は荷重変化率の変化の形態が前記第1の2段階荷重伝達部における1段目に対する2段目の荷重又は荷重変化率の変化の形態とは異なるように、前記加速度センサに伝達させる第2の2段階荷重伝達部と、
前記加速度センサからの信号に基づいて、前記加速度センサに対する衝突の発生側を判断する衝突判断部と、
を備えた衝突検知構造。 - 前記第1の2段階荷重伝達部は、前記加速度センサへの1段目の荷重伝達に対し、前記加速度センサへの2段目の荷重伝達において伝達される荷重又は荷重変化率が増加するように構成されており、
前記第2の2段階荷重伝達部は、前記加速度センサへの1段目の荷重伝達に対し、前記加速度センサへの2段目の荷重伝達において伝達される荷重又は荷重変化率が減少するように構成されている請求項1記載の衝突検知構造。 - 前記第1の2段階荷重伝達部は、前記所定速度で衝突が生じた場合に、前記1段目の荷重伝達によって伝達された荷重により生じた加速度の2回目の極大波形に、前記2段目の荷重伝達によって伝達された荷重により生じた加速度の1回目の極大波形が重ね合わされるように構成されており、
前記第2の2段階荷重伝達部は、前記所定速度で衝突が生じた場合に、前記1段目の荷重伝達によって伝達された荷重により生じた加速度の1回目の極小波形に、前記2段目の荷重伝達によって伝達された荷重により生じた加速度の1回目の極小波形が重ね合わされるように構成されている請求項2記載の衝突検知構造。 - 前記加速度センサは、前記車体における車幅方向中央部に配置されており、
前記第1の2段荷重伝達部は、車幅方向一方側への側面衝突によって生じる荷重を前記加速度センサに2段階で伝達する構成とされており、
前記第2の2段荷重伝達部は、車幅方向他方側への側面衝突によって生じる荷重を前記加速度センサに2段階で伝達する構成とされている請求項1〜請求項3の何れか1項記載の衝突検知構造。 - 前記衝突判断部は、加速度センサからの信号に基づいて、該加速度センサに対する一方側又は他方側への衝突の発生を判断するようになっている請求項1〜請求項4の何れか1項記載の衝突検知構造。
- 前記加速度センサに対する一方側への衝突に対し乗員を保護するための第1の乗員保護装置、及び前記加速度センサに対する他方側への衝突に対し乗員を保護するための第2の乗員保護装置と、
請求項1〜請求項5の何れか1項記載の衝突検知構造と、
前記衝突の発生を検知した場合に、前記第1の乗員保護装置及び第2の乗員保護装置のうち前記衝突判断部が判断した衝突発生側の乗員を保護するための乗員保護装置を作動させる制御装置と、
を備えた乗員保護システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008081793A JP4640431B2 (ja) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | 衝突検知構造及び乗員保護システム |
US12/934,859 US8413526B2 (en) | 2008-03-26 | 2009-03-25 | Impact detection structure, impact detection system and method, and occupant protection system and method |
AT09726087T ATE554974T1 (de) | 2008-03-26 | 2009-03-25 | Struktur und system zur aufprallerkennung |
EP09726087A EP2257447B1 (en) | 2008-03-26 | 2009-03-25 | Structure and system for impact detection |
CN2009801108699A CN101980891B (zh) | 2008-03-26 | 2009-03-25 | 碰撞检测结构、碰撞检测系统和方法以及乘员保护系统和方法 |
PCT/IB2009/000589 WO2009118609A1 (en) | 2008-03-26 | 2009-03-25 | Impact detection structure, impact detection system and method, and occupant protection system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008081793A JP4640431B2 (ja) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | 衝突検知構造及び乗員保護システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009234379A JP2009234379A (ja) | 2009-10-15 |
JP4640431B2 true JP4640431B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=41248890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008081793A Expired - Fee Related JP4640431B2 (ja) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | 衝突検知構造及び乗員保護システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4640431B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6119728B2 (ja) | 2014-12-18 | 2017-04-26 | マツダ株式会社 | 車載機器の配設構造 |
JP6315024B2 (ja) * | 2016-04-22 | 2018-04-25 | マツダ株式会社 | 緊急通報装置の配設構造 |
JP6380574B2 (ja) | 2017-02-22 | 2018-08-29 | マツダ株式会社 | 車両用補機の配設構造 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004168141A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Kikuchi Co Ltd | 車両用荷重受け物品及びその製造方法並びにその製造装置 |
JP2004331018A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Toyota Motor Corp | 車両の前部構造、乗員保護装置の起動制御装置、及び車両の前部構造の製造方法 |
JP2006007821A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Toyota Motor Corp | 乗員保護装置の起動制御装置 |
JP2006168535A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Ootsuka:Kk | 衝撃エネルギー吸収材 |
JP2006240441A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 車体補強用部材 |
JP2007112375A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Aisin Takaoka Ltd | 車両用衝突補強材及びその製造方法 |
JP2007290689A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-11-08 | Denso Corp | 衝突検知手段 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48101330U (ja) * | 1972-02-29 | 1973-11-29 | ||
JP3419235B2 (ja) * | 1996-05-16 | 2003-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | 衝突感知装置 |
-
2008
- 2008-03-26 JP JP2008081793A patent/JP4640431B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004168141A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Kikuchi Co Ltd | 車両用荷重受け物品及びその製造方法並びにその製造装置 |
JP2004331018A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Toyota Motor Corp | 車両の前部構造、乗員保護装置の起動制御装置、及び車両の前部構造の製造方法 |
JP2006007821A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Toyota Motor Corp | 乗員保護装置の起動制御装置 |
JP2006168535A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Ootsuka:Kk | 衝撃エネルギー吸収材 |
JP2006240441A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 車体補強用部材 |
JP2007112375A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Aisin Takaoka Ltd | 車両用衝突補強材及びその製造方法 |
JP2007290689A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-11-08 | Denso Corp | 衝突検知手段 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009234379A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2257447B1 (en) | Structure and system for impact detection | |
CN102026848B (zh) | 车辆用侧门结构 | |
WO2016136339A1 (ja) | 車体側部構造 | |
US6095553A (en) | Side impact sensor system and method | |
EP0807559B1 (en) | Collision sensing apparatus | |
JP4045760B2 (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JP4775587B2 (ja) | 車両の衝撃吸収構造 | |
KR101200173B1 (ko) | 작동형 안전 장치를 제어하기 위한 방법 및 장치 | |
JP4640431B2 (ja) | 衝突検知構造及び乗員保護システム | |
JPH10300770A (ja) | 車両の衝突判定方法及び衝突判定装置 | |
JP6042308B2 (ja) | 車両衝突判定装置 | |
JP4957610B2 (ja) | 乗員保護システム | |
JP6089588B2 (ja) | 車両の衝突判別装置 | |
JP2009101837A (ja) | 乗員保護制御装置 | |
JP2008514496A (ja) | 乗員保護手段の駆動制御方法および乗員保護手段の駆動制御装置 | |
JP7000087B2 (ja) | 車両の前面衝突検出装置 | |
JP3541211B2 (ja) | エアバッグの作動判断装置 | |
KR20080008107A (ko) | 에어백 장치와 그 제어방법 | |
JP2001080451A (ja) | 側突用エアバッグセンサの取付構造 | |
JP7298262B2 (ja) | エアバッグ展開方法及びエアバッグシステム | |
JP2020175721A (ja) | エアバッグ展開方法及びエアバッグシステム | |
JP2014124991A (ja) | 車両衝突判定装置 | |
JP2020175722A (ja) | エアバッグ展開方法及びエアバッグシステム | |
KR20100089659A (ko) | 측면 승객 구속장치의 제어방법 | |
KR20070052945A (ko) | 에어백 시스템 연동형 스티어링 컬럼 압축장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |