[go: up one dir, main page]

JP4638685B2 - オフセット印刷機による印刷の際に湿し水を調量する方法 - Google Patents

オフセット印刷機による印刷の際に湿し水を調量する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4638685B2
JP4638685B2 JP2004099841A JP2004099841A JP4638685B2 JP 4638685 B2 JP4638685 B2 JP 4638685B2 JP 2004099841 A JP2004099841 A JP 2004099841A JP 2004099841 A JP2004099841 A JP 2004099841A JP 4638685 B2 JP4638685 B2 JP 4638685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
signal
printing
sensor
dampening water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004099841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005001375A (ja
Inventor
ブック ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2005001375A publication Critical patent/JP2005001375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638685B2 publication Critical patent/JP4638685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0054Devices for controlling dampening

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念による、オフセット印刷機による印刷の際に湿し水を調量する方法に関する。
湿式オフセット印刷機による印刷時には通常の印刷品質を達成するために、印刷版の表面で印刷インキと湿し水との間でバランスの取れた比を調整し、印刷版の作業中に一定に保持することが必要である。湿し水の供給は湿し機構により行われる。湿し水は印刷版の非画像個所を湿し水膜により覆い、これによりこの個所には印刷インキが付着しなくなる。過度に多量の湿し水が供給されると、湿し水はインキ供給される画像個所にも浸透し、さらに湿し水がインキ機構にも入り込んで乳化を引き起こす。この場合、湿し水のいわゆるウォッシュマーク限界を越えてしまい、印刷材料上の印刷画像に水切りが現れてしまう。印刷胴では乳化が生じる。湿し水が過度に少ないと、印刷インキが非画像個所にも付着してしまう。この場合は印刷画像にいわゆる汚れが発生する。良好な印刷品質を得るため、および経済的理由から、できるだけ少量の湿し水により潤滑限界の近傍で作業しなければならない。湿し機構が速度補償される場合、印刷機速度が高まると湿し水供給が低下する。また印刷機速度が緩慢になると湿し水供給が増大する。湿し水を調量するためには、センサにより印刷インキ中の湿潤材料量を印刷胴の上で直接測定する方法が公知である。ここでの欠点は、湿潤材料の測定が印刷胴の表面の反射能力と、印刷インキの色値に依存するため、信頼できないことである。
DE3830732A1には湿し水供給を監視するための方法が記載されており、ここでは光電変換器により印刷材料の画像領域縁部にある非画像領域が走査される。非画像領域は印刷法光で見て印刷領域の後方に存在しなければならない。とりわけ印刷方向に対して横の印刷コントロールストライプのフルトーンフィールドの後方にある非画像領域が走査される。光電変換器による走査時には非画像領域の明度が評価される。明度が所定の大きさを下回ると湿し水不足信号が導出される。非画像領域のトーン開始部を印刷材料での明度測定を介して検出することは不正確である。なぜなら、湿し水の変動は僅かな明度変動しか示さないからである。
DE4328864A1による潤滑限界の識別方法では、題材の外でそれ自体無色の表面ゾーンが印刷版に形成され、このゾーンが光学的センサによりインキ供給について監視される。印刷インキゾーンは印刷版の印刷開始領域にある。印刷版に対する張力チャネルを有する版胴の場合、表面ゾーンは版胴の張力チャネルから見て回転方向とは反対の周方向に形成されている。題材は、表面ゾーンに対して間隔をおいて初めて続く。この方法による解決手段は、潤滑は印刷開始部に初めて発生し、それから題材中に現れるという知識に基づく。表面ゾーンで反射された光の強度を測定することにより、トーン開始部を検出することができ、湿し水供給の制御によって対抗作用することができる。この方法は上記のような欠点を有する。
DE4436582A1によるオフセット印刷機での潤滑限界識別と湿し水供給のための方法は、湿潤測定値の信頼性が低いという欠点を、印刷版の題材縁部領域に向けられたセンサの多数の測定値のばらつきを評価することによって回避する。ばらつき値は湿潤に依存するから、ばらつき値が湿し水供給の際に使用される。この方法は緩慢であり、計算技術的コストがかかる。
DE3830732A1 DE4328864A1 DE4436582A1
本発明の課題は、トーン検出の際に改善された信頼性と高い精度を可能にする、オフセット印刷機による印刷の際に湿し水を調量する方法を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を備える構成により解決される。有利な構成は従属請求項に記載されている。
本発明は、印刷版の印刷画像のない領域に、印刷版胴にあるチャネルの後続エッジの直後に形成されたインキストライプの幅は、湿し水供給により潤滑限界に達するか、これを上回ると格段に変化するという知識に基づく。湿式オフセット印刷機の印刷機構では、インキ塗布ドラムと湿し水塗布ドラムとが印刷版胴の印刷版に圧力下で当接している。印刷版胴が、印刷版の端部が保持されるようにチャネルを含む場合、チャネルの通過時にドラムへの圧力が上昇し、チャネル領域から出るときに圧力は再び急激に減少する。このときストライプ状のインキ沈着が印刷版のインキのない領域で、エッジの直後に形成される。印刷版胴が複数の印刷版を支持し、複数のチャネルを有する場合、各チャネルの後方に前記のインキストライプが発生する。センサにより印刷中にインキストライプの幅の増加を監視することができる。圧力が最大であるため、幅の増加は印刷版の縁部領域で特に顕著であるから、センサを縁部領域で印刷版に向けると有利である。精度を向上させるため、インキストライプ幅の測定の際に、各1つのセンサを縁部領域の両側に配置することができる。印刷版胴が回転する際に、インキストライプを付加的な位置情報なしでその最終的位置に基づいてチャネルの直後に識別することができる。このときチャネルエッジにより生じる信号をセンサのセンシングのために使用することができる。印刷版胴の回転運動が回転センサにより検出されるならば、センサの信号が評価のために制御装置に到来する回転角度窓を設定することができる。
インキストライプ幅に対しては閾値として目標値を設定するか、ないしは学習することができる。閾値を上回ると、湿し水量が高められ、インキストライプ幅は跳躍的に幅が増大する前のインキストライプ幅に再び調整される。
本発明を以下、実施例に基づいて説明する。
図1による印刷機構は、圧胴1とその上の固定枚葉紙2、エラスティックな胴張り4を備える転写シリンダ3、および印刷プレート6を備えるプレートシリンダ5を有する。印刷プレートの端部はチャネル7に固定されている。チャネル7はプレートシリンダ5の回転軸8に対して平行に延在している。印刷時にはインキ塗布ドラム9〜12と湿し水塗布ドラム13がプレートシリンダ5ないし印刷プレート6に当接される。インキ塗布ドラム9〜12は印刷機構の構成部材である。湿し水塗布ドラム13は、湿し水容器14、浸漬ドラム15および調量ドラム16を備える湿し機構に所属する。調量ドラム16は浸潰ドラム15および湿し水塗布ドラム13と回転接触している。圧胴1、転写シリンダ3、プレートシリンダ5およびインキ塗布ドラム9〜12は共通の歯車列を介して相互に接続されている。印刷時にシリンダ3、5ないしドラム9〜13、15〜16は矢印の方向に回転する。浸漬ドラム15は別個のモータ18と結合されている。このモータ18は制御装置19と接続されている。制御装置19は浸漬ドラム15の回転数を設定する。浸漬ドラム15が高速に回転すればするほど、より多くの湿し水20が湿し水容器14からすくわれ、調量ドラム16および湿し水塗布ドラム13を介して印刷プレート6に転写される。
プレートシリンダ5の周方向にあるインキストライプの幅b1、b2を検出するために、2つの光学的センサ22、23が印刷機のフレーム24に配置されている。図2は回転軸8に対して垂直に見た詳細図である。ここでセンサ22、23は印刷プレート6の中央線25に対して対称の間隔を有する。センサ22、23は印刷プレートの表面からの測定光を受信し、制御装置19と接続されている。センサ22、23のスペクトル感度は印刷機構での印刷インキの色に設定されている。
図3.1および図3.2は、インキストライプが、湿し水供給が正しい場合とそうでない場合とでどのように作用するかを示す。図1と図4に示されるように制御装置19によりモータ18の回転数nsが調整されると、湿し水供給が潤滑限界26近傍で調整される。湿し水塗布ドラム13とインキ塗布ドラム9〜12が過回転すると、エッジ7のチャネルエッジ27を越えて印刷プレート6の縁部領域28、29に幅bS,1ないしbS,2のインキストライプ21が発生する。トラック30、31に沿って走査する際に、センサ22.23の出力端に信号エッジが発生する。この信号エッジの間隔が制御装置19で評価される。制御装置19にプレートシリンダ5の回転角に対する回転センサ32の信号が同時に存在すれば、これらの信号を、幅bS,1およびbS,2の回転速度に依存する測定に使用することができる。湿し水供給が正しい場合の幅bS,1およびbS,2に対する値は、制御装置19で目標値として記憶される。
印刷時に種々の理由から過度に少量の湿し水20が印刷プレート6で使用されると、インキストライプ幅bが格段にないしは跳躍的に拡大する。この場合が図3.2と図4に示されている。センサ22、23の信号を制御装置19で評価すると、縁部領域28、29にあるインキストライプ幅の実際値bI,1とbI,2が得られる。図4から分るように、最適の動作点にある目標値bS,1、bS,2を上回っている。潤滑限界26を越えて、例えば動作点nI,S/bI,Sに達する。潤滑限界26より上にあるこのドリフトに対しては、浸漬ドラム15の回転数nを高めることにより対抗制御する。図4の線図で、インキストライプ幅bは動作線33の上を再び最適動作点34(正しいインキストライプ幅bS,1ないしbS,2を有する)の方向に移動する。
例えば動作点(nI,U/bI,U)で湿し水が過度の多く、インキストライプ幅がゼロに近付くと、過湿潤に対する限界35を下回る。この場合、浸漬ドラム15の回転数nを低減することにより対抗制御する。図4の線図では、インキストライプ幅bは動作線33の上を最適動作点34の方向に移動する。
いずれの場合でも、インキストライプ21印刷プレート6上で題材36の外にある。本発明は枚葉紙印刷機にも、輪転式印刷機にも適用することができる。
オフセット印刷機構の概略を示す図である。
印刷版の縁部領域におけるセンサの位置を示す図である。
インキストライプを、湿し水供給が正しい場合と、そうでない場合とで示す図である。
インキストライプ幅と供給される湿し水量との関係を示す線図である。
1 圧胴
2 枚葉紙
3 転写シリンダ
4 胴張り
5 プレートシリンダ
6 印刷プレート
7 チャネル
8 回転軸
9〜12 インキ塗布ドラム
13 湿し水塗布ドラム
14 湿し水容器
15 浸漬ドラム
16 調量ドラム
17 矢印
18 モータ
19 制御装置
20 湿し水
21 インキストライプ
22、23 センサ
24 フレーム
25 中央線
26 潤滑限界
27 チャネルエッジ
28、29 縁部領域
30、31 トラック
32 回転センサ
33 動作線
34 動作点
35 限界
36 題材

Claims (5)

  1. オフセット印刷機による印刷の際に湿し水を調量する方法であって、
    周回する印刷版胴に向けられた少なくとも1つのセンサにより信号を獲得し、
    該信号を制御装置で処理し、
    湿し水調量装置に対する調整信号を形成し、
    湿し水を調整信号に相応して、印刷版の表面と回転接触する湿し水塗布ドラムにより調量し、
    湿し水塗布ドラムは印刷版表面の上を画像領域と非画像領域で、並びにチャネルの上を回転し、
    該チャネルは印刷版の端部を収容するために、印刷版シリンダの軸方向で該印刷版の外套に配置されている形式の方法において、
    センサ(22、23)により信号を獲得し、
    該信号は、印刷版シリンダ(5)の周方向にプロセスに起因して形成されたインキストライプ(21)の幅の実際値を表わし、
    該インキストライプは、印刷版(6)の画像のない領域で、チャネル(7)の後続のエッジ(27)の直後に形成される、ことを特徴とする方法。
  2. センサ(22、23)により印刷版(6)の縁部領域(28、29)からの信号を獲得する、請求項1記載の方法。
  3. インキストライプ幅(b)に対する目標値を設定し、
    実際値(bI)が目標値(bS)を上回ると、印刷版(6)に供給される湿し水量を、実際値(bI)が再び目標値(bS)を下回るまで高める、請求項1記載の方法。
  4. 回転センサ(32)により印刷版シリンダ(5)の回転位置信号を獲得し、該信号をセンサ(22、23)の信号と共に処理し、
    センサ(22、23)の信号が制御装置(19)での評価のために到来する回転角度窓を設定する、請求項1記載の方法。
  5. 後続のチャネルエッジ(27)により発生するセンサ(22、23)の信号をセンサ(22、23)のセンシングに使用する、請求項1記載の方法。
JP2004099841A 2003-06-10 2004-03-30 オフセット印刷機による印刷の際に湿し水を調量する方法 Expired - Fee Related JP4638685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10326067 2003-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005001375A JP2005001375A (ja) 2005-01-06
JP4638685B2 true JP4638685B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=33482741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099841A Expired - Fee Related JP4638685B2 (ja) 2003-06-10 2004-03-30 オフセット印刷機による印刷の際に湿し水を調量する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6948431B2 (ja)
JP (1) JP4638685B2 (ja)
DE (1) DE102004024091A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008032393A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Fortdruckbeginn bei reduziertem Feuchtmittelauftrag
DE102010051952B4 (de) * 2009-12-11 2022-01-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Analyse Farbauszüge
DE102011010720B4 (de) * 2010-03-11 2022-05-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Betreiben eines Feuchtwerks einer Druckmaschine und eine Offset-Druckmaschine
DE102013000577A1 (de) * 2012-02-08 2013-08-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Herstellen eines Kontrollfeldes für den Offsetdruck
CN103568551A (zh) * 2013-10-14 2014-02-12 安徽华印机电股份有限公司 一种胶印机的版辊控制装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108542A (ja) * 1988-09-09 1990-04-20 Heidelberger Druckmas Ag オフセツト印刷機における湿し液供給の監視及び/又は調整方法及び装置

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3053181A (en) * 1958-10-30 1962-09-11 Lithographic Technical Foundat Method for controlling print quality for lithographic presses
US3433155A (en) * 1965-09-13 1969-03-18 Harris Intertype Corp Mechanism for applying a coating to a plate
DE2054678C3 (de) * 1970-11-06 1975-05-22 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Feuchtwerk für lithographische Druckmaschinen
US4230056A (en) * 1978-08-15 1980-10-28 Glen Manufacturing Company Automatic thread wiper for sewing machines
US4397866A (en) * 1979-05-07 1983-08-09 Massachusetts Institute Of Technology Process for increasing glycine levels in the brain and spinal cord
US4377595A (en) * 1979-08-13 1983-03-22 Massachusetts Institute Of Technology Process for reducing depression
AT389675B (de) * 1982-06-02 1990-01-10 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur farbprofilabhaengigen feuchtmittelregelung
US4724764B1 (en) * 1983-05-11 1994-09-20 Baldwin Technology Corp Dampening system
US4480542A (en) * 1983-12-23 1984-11-06 Heidelberger Druckmaschinen Device for ink profile-dependent regulation of dampening medium
US5189064A (en) * 1985-07-22 1993-02-23 Matrix Technologies, Inc. Treatment of cocaine addiction
DE3832527A1 (de) * 1987-09-29 1989-04-13 Jpe Kk Befeuchtungssystem fuer eine offsetdruckmaschine
US4981077A (en) * 1988-06-06 1991-01-01 Varn Products Company Dampening apparatus for lithographic press
US6048728A (en) * 1988-09-23 2000-04-11 Chiron Corporation Cell culture medium for enhanced cell growth, culture longevity, and product expression
US5520113A (en) * 1989-03-09 1996-05-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method of regulating dampening medium
DE3912811A1 (de) 1989-04-19 1990-10-25 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und vorrichtung fuer die feuchtmittelfuehrung einer offset-druckmaschine
US5148747A (en) * 1989-06-19 1992-09-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Process for setting a production run ink zone profile
US5084007A (en) * 1989-08-11 1992-01-28 Malin David H Method for chemical promotion of the effects of low current transcranial electrostimulation
WO1991019492A1 (en) * 1990-06-13 1991-12-26 The Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Process for activating reproduction of seasonal breeding animals by administering l-dihydroxyphenylalanine (l-dopa)
DE4238557A1 (de) * 1992-11-14 1994-05-19 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Einstellung der Feuchtmittelmenge bei einer Offset-Rotationsdruckmaschine
EP0623468B1 (de) * 1993-05-03 1997-03-19 MAN Roland Druckmaschinen AG Heberfarbwerk und Verfahren zur Farbmengeneinstellung von Druckmaschinen
DE4321179A1 (de) * 1993-06-25 1995-01-05 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Einrichtung zur Steuerung oder Regelung von Betriebsvorgängen einer drucktechnischen Maschine
DE4328864A1 (de) 1993-08-27 1995-03-02 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung der Schmiergrenze beim Offsetdruck
DE4428403C2 (de) * 1994-08-11 1996-07-11 Roland Man Druckmasch Heberantrieb einer Druckmaschine
DE4436582C2 (de) 1994-10-13 1998-07-30 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Regelung einer Feuchtmittelmenge für eine Druckform einer laufenden Offsetrotationsdruckmaschine
DE19518660C2 (de) * 1995-05-20 1997-10-09 Koenig & Bauer Albert Ag Verfahren zur Einstellung einer Feuchtmittelmenge
DE19613360A1 (de) * 1996-04-03 1997-10-09 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Steuerung der Hebwalze in Druckmaschinen
WO1998001157A1 (en) * 1996-07-05 1998-01-15 The Wwk Trust Compositions for the treatment of peripheral neuropathies containing antidepressants and/or monoamine oxidase inhibitors and/or vitamin b12 and/or precursors or inducers of a neurotransmitter
US20010020007A1 (en) * 1996-08-26 2001-09-06 Oswald Wiss Vitamin preparations for reducing oxygen consumption during physical efforts
GB9617990D0 (en) * 1996-08-29 1996-10-09 Scotia Holdings Plc Treatment of pain
DE19643354A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum Befeuchten einer Druckform für den Offsetdruck
WO1998046248A1 (en) * 1997-04-14 1998-10-22 Anderson Byron E Method and material for inhibiting complement
US20010002269A1 (en) * 1997-05-06 2001-05-31 Zhao Iris Ginron Multi-phase food & beverage
US5939076A (en) * 1997-11-12 1999-08-17 Allocca Techical, Inc. Composition and method for treating or alleviating migraine headaches
DE19921628B4 (de) * 1998-06-04 2005-12-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Dosieren von Feuchtmittel beim Drucken mit einer Druckform für Offsetdruck
US20010008641A1 (en) * 1998-11-25 2001-07-19 R. Douglas Krotzer Nutritionally active composition for bodybuilding
US6261589B1 (en) * 1999-03-02 2001-07-17 Durk Pearson Dietary supplement nutrient soft drink composition with psychoactive effect
US6403657B1 (en) * 1999-10-04 2002-06-11 Martin C. Hinz Comprehensive pharmacologic therapy for treatment of obesity
US6759437B2 (en) * 1999-10-04 2004-07-06 Martin C. Hinz Comprehensive pharmacologic therapy for treatment of obesity including cysteine
US20020147206A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-10 Pfizer Inc. Combination treatment of multiple sclerosis (MS), other demyelinating conditions and peripheral neuropathy, especially painful neuropathies and diabetic neuropathy
US8142799B2 (en) * 2001-12-18 2012-03-27 Tamea Rae Sisco High potency clinical anti-craving treatment and method of use
CA2479218A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Martin C. Hinz Serotonin and catecholamine system segment optimization technology
EP1578401A4 (en) * 2002-04-22 2009-03-25 Rtc Res & Dev Llc COMPOSITIONS AND METHODS FOR PROMOTING LOSS OF WEIGHT, THERMOGENESIS, APPETIZING, SLIM MUSCLES, INCREASING METABOLISM AND ENHANCING ENERGY LEVELS, AND USE AS SUPPLEMENTS FOR MAMMALS
US20040081678A1 (en) * 2002-08-09 2004-04-29 Anthony Cincotta Therapeutic process for the treatment of obesity and associated metabolic disorders
US20040071681A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Lydia Muller Method and composition for reducing cravings for a craved substance
US20040116351A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-17 Fast Balance, Inc. Method for enhancing the natural reward system for exercise
US20040151771A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Gin Jerry B. Long-lasting, flavored dosage forms for sustained release of beneficial agents within the mouth
EP1603448A4 (en) * 2003-02-21 2007-12-05 Martin C Hinz SEROTONIN AND CATECHOLAMINE SYSTEM SEGMENT OPTIMIZATION TECHNOLOGY
US20050233014A1 (en) * 2004-03-02 2005-10-20 Lee Steve S Methods for affecting homeostasis and metabolism in a mammalian body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108542A (ja) * 1988-09-09 1990-04-20 Heidelberger Druckmas Ag オフセツト印刷機における湿し液供給の監視及び/又は調整方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005001375A (ja) 2005-01-06
DE102004024091A1 (de) 2004-12-30
US20040250723A1 (en) 2004-12-16
US6948431B2 (en) 2005-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130291749A1 (en) Method and apparatus for determining and setting an optimized operating distance between at least two cylinders involved in a printing process
JP5547008B2 (ja) ウェブ印刷システムにおけるプリントヘッドの吐出動作システム
US5090316A (en) Method and device for determining dampening-medium feed in an offset printing machine
JP3288628B2 (ja) 印刷機の湿し液を調節するためのシステム及び方法
US20050249380A1 (en) Register sensor
US20110252992A1 (en) Reflex Printing With Temperature Feedback Control
JPS6353038A (ja) 枚葉紙輪転印刷機のインキ装置のためのインキ量を調節するための装置
JP4638685B2 (ja) オフセット印刷機による印刷の際に湿し水を調量する方法
JPH0623971A (ja) 枚葉紙長さを測定するための装置
US6619209B2 (en) Process and printing machine for determining registration errors
JP2801582B2 (ja) 湿し液量を調整する方法
EP1957283A2 (en) Apparatus and method for controlling delivery of dampener fluid in a printing press
JPH0588191B2 (ja)
JP4108804B2 (ja) 複数のインキを用いた印刷におけるインキ供給の調整方法
JP3454823B2 (ja) ウェブ−輪転印刷機において多色印刷する際に個々の色の間の見当の狂いを測定する装置
US5162865A (en) Method and device for positioning a sensor device
US20040086304A1 (en) Method and control device for preventing register errors
US8601947B2 (en) Optimized-intensity control mark measurement and apparatus for performing the measurement
JPH047303B2 (ja)
US8973500B2 (en) Method for controlling the amount of dampening solution in a printing unit of a printing press
US7444935B2 (en) Method for correction of variations in the amount of ink applied in a printing process
FI118759B (fi) Menetelmä ja laitteisto painojäljen laadun tarkkailemiseksi
JP2000505748A (ja) インキつぼ
US6934041B2 (en) Method and apparatus for minimizing the influence of register differences
JPH0376671B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees