JP4636234B2 - 無線センサ送信装置、及び、無線センサ装置 - Google Patents
無線センサ送信装置、及び、無線センサ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4636234B2 JP4636234B2 JP2004256951A JP2004256951A JP4636234B2 JP 4636234 B2 JP4636234 B2 JP 4636234B2 JP 2004256951 A JP2004256951 A JP 2004256951A JP 2004256951 A JP2004256951 A JP 2004256951A JP 4636234 B2 JP4636234 B2 JP 4636234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless sensor
- antenna
- unit
- circuit board
- transmission device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transmitters (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Description
比誘電率 構成形状(縦×横×厚み)
εr=4 18×3×2mm
εr=20 9×3×2mm
εr=80 3×3×2mm
上記のように、第2のアンテナ部の形状は、構成される材料の比誘電率により、小型化することが可能となる。
第1のアンテナ部601を持たず、第2のアンテナ部602を、送信回路部5の出カインピーダンスと整合がとれるように、全てヘリカル巻きパターンで構成した。
(1)回路基板1を85℃の雰囲気中に1000時間保持した場合
εrの変化率=−10%程度
初期消費電流=1.1mA
1000時間後の消費電流=1.3mA
(2)回路基板1を85℃、85%RHの雰囲気中に1000時間保持した場合
εrの変化率=+20%程度
初期消費電流=10mA
1000時間後の消費電流=9mA
上記結果から、仮に、第2のアンテナ部602を、送信回路部5の出カインピーダンスと整合がとれるように、ヘリカル巻きパターンで、すべて構成した場合は、温度及び湿度の変化により、無線センサ送信装置のアンテナ効率が大きく変化してしまうことがわかる。
(1)回路基板1を85℃の雰囲気中に1000時間保持した場合
εrの変化率=−10%程度(比較例と同じ)
初期消費電流=1.1mA
1000時間後の消費電流=1.1mA
(2)回路基板1を85℃、85%RHの雰囲気中に1000時間保持した場合
εrの変化率=+20%程度(比較例と同じ)
初期消費電流=1.1mA
1000時間後の消費電流=1.4mA
上記結果から明らかなように、第2のアンテナ部を、第2のアンテナ部16と、第1のアンテナ部601とに分けて構成した場合は、温度及び湿度の変化に対する無線センサ送信装置の消費電流の変化が,比較例と比べて、著しく小さくなる。つまり、温度及び湿度の変化にかかわらず、安定したアンテナ効率を確保し得る。
21〜2n センサ
31〜3n センサ回路
4 信号処理部
5 送信回路部
6 アンテナ部
601 第1のアンテナ部
602 第2のアンテナ部
60 支持基板
61〜64 アンテナ導体
91 電池
Claims (13)
- 回路基板と、センサ部と、信号処理部と、送信回路部と、アンテナ部とを含む無線センサ送信装置であって、
前記回路基板は、一面に前記センサ部と、前記信号処理部と、前記送信回路部とを有しており、
前記センサ部は、物理量を検出するものであり、
前記信号処理部は、前記センサから出力される検出信号を処理する回路であり、
前記送信回路部は、前記信号処理部から供給される信号を送信する回路であり、
前記アンテナ部は、第1のアンテナ部と、第2のアンテナ部とを含み、前記回路基板に組みつけられており、
前記第1のアンテナ部は、前記第2のアンテナ部と前記送信回路部との間に電気的に接続され、両者間のインピーダンスを整合させるものであり、
前記第2のアンテナ部は、ヘリカル状のアンテナ導体を有しており、
前記第1のアンテナ部は、前記第2のアンテナ部の前記アンテナ導体の巻き進む方向で見て、前記第2のアンテナ部の側方に隣接して設けられている、
無線センサ送信装置。 - 請求項1に記載された無線センサ送信装置であって、電池を含んでおり、
前記電池は、前記回路基板の前記他面に組み付けられ、前記センサ部、前記信号処理部及び前記送信回路部に電源を供給するものであり、
前記第1のアンテナ部は、前記回路基板を平面視した場合に前記電池の搭載領域外に備えられている、
無線センサ送信装置。 - 請求項2に記載された無線センサ送信装置であって、前記第1のアンテナ部は、前記回路基板を平面視した場合に前記電池と重ならない状態で備えられている、無線センサ送信装置。
- 請求項2又は3に記載された無線センサ送信装置であって、前記第2のアンテナ部は、前記回路基板を平面視した場合に前記電池の搭載領域外に備えられている、無線センサ送信装置。
- 請求項4に記載された無線センサ送信装置であって、前記第2のアンテナ部は、前記回路基板を平面視した場合に前記電池と重ならない状態で備えられている、無線センサ送信装置。
- 請求項2乃至5の何れかに記載された無線センサ送信装置であって、前記電池は、外周が円形状であり、前記回路基板の面内にある、無線センサ送信装置。
- 請求項1乃至6の何れかに記載された無線センサ送信装置であって、前記第2のアンテナ部は、支持基板とアンテナ導体とを含んでおり、
前記支持基板は、電気絶縁材料でなり、
前記アンテナ導体は、ヘリカル状であって、前記支持基板の厚みを開口部の2辺とし、前記支持基板の厚み方向にある面と平行な方向に巻き進む、
無線センサ送信装置。 - 請求項1乃至6の何れかに記載された無線センサ送信装置であって、前記第2のアンテナ部の前記アンテナ導体は、前記回路基板の厚みを開口部の2辺とし、前記回路基板の面と平行な方向に巻き進む、無線センサ送信装置。
- 請求項1乃至8の何れかに記載された無線センサ送信装置であって、前記第2のアンテナ部は、複数であり、前記回路基板の周縁に設けられている、無線センサ送信装置。
- 請求項1乃至9の何れかに記載された無線センサ送信装置であって、グランド電極を含み、前記グランド電極は、前記回路基板の他面において、前記第2のアンテナ部を除くすべての範囲にベタ状に構成されている、無線センサ送信装置。
- 請求項1乃至10の何れかに記載された無線センサ送信装置であって、前記第1のアンテナ部は、インダクタを含む電子部品で構成されており、前記回路基板の前記一面上に搭載されている、無線センサ送信装置。
- 請求項1乃至10の何れかに記載された無線センサ送信装置であって、前記第1のアンテナ部は、インダクタ及びキャパシタを含む電子部品で構成されており、前記回路基板の前記一面上に搭載されている、無線センサ送信装置。
- 無線センサ送信装置と、受信装置とを含む無線センサ装置であって、
前記無線センサ送信装置は、請求項1乃至12の何れかに記載されたものでなり、
前記受信装置は、前記無線センサ送信装置から送信された無線信号を受信して処理する、
無線センサ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004256951A JP4636234B2 (ja) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | 無線センサ送信装置、及び、無線センサ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004256951A JP4636234B2 (ja) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | 無線センサ送信装置、及び、無線センサ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006072803A JP2006072803A (ja) | 2006-03-16 |
JP4636234B2 true JP4636234B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=36153348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004256951A Expired - Fee Related JP4636234B2 (ja) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | 無線センサ送信装置、及び、無線センサ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4636234B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6433335B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2018-12-05 | 一般財団法人マイクロマシンセンター | 無線センサ端末 |
JP2016212892A (ja) * | 2016-06-27 | 2016-12-15 | ホーチキ株式会社 | 温度測定チップ |
JP2021113732A (ja) * | 2020-01-17 | 2021-08-05 | 三菱重工業株式会社 | 計測装置、計測システムおよび計測方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0797880A (ja) * | 1993-09-29 | 1995-04-11 | Tokai Rika Co Ltd | 受信機および受信機内蔵アンテナ |
JP2001077612A (ja) * | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Tdk Corp | Rfユニット |
JP2002204114A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アンテナ装置およびそれを用いた通信機器 |
JP2003069329A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Mitsubishi Materials Corp | アンテナ |
JP2003124721A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | チップアンテナ実装基板及び移動体通信装置 |
JP2004024551A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Renesas Technology Corp | センサシステム用半導体装置 |
-
2004
- 2004-09-03 JP JP2004256951A patent/JP4636234B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0797880A (ja) * | 1993-09-29 | 1995-04-11 | Tokai Rika Co Ltd | 受信機および受信機内蔵アンテナ |
JP2001077612A (ja) * | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Tdk Corp | Rfユニット |
JP2002204114A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アンテナ装置およびそれを用いた通信機器 |
JP2003069329A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Mitsubishi Materials Corp | アンテナ |
JP2003124721A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | チップアンテナ実装基板及び移動体通信装置 |
JP2004024551A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Renesas Technology Corp | センサシステム用半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006072803A (ja) | 2006-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3133695B1 (en) | Antenna system and antenna module with reduced interference between radiating patterns | |
JP2002204117A (ja) | アンテナ | |
JP6678722B1 (ja) | アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器 | |
US8791865B2 (en) | Multi-loop antenna system and electronic apparatus having the same | |
JP2002076735A (ja) | パターンアンテナ及びそれを備えた無線通信装置 | |
JP6678723B1 (ja) | アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器 | |
JP2007104211A (ja) | アンテナ、無線装置、アンテナの設計方法、及びアンテナの動作周波数測定方法 | |
JP2002232223A (ja) | チップアンテナおよびアンテナ装置 | |
JP2006526979A (ja) | 空間からエネルギーを得るための、チップ又はプリント回路基板のようなワイヤレスアンテザードデバイス上のアンテナ | |
CN103782446A (zh) | 天线装置及无线通信装置 | |
WO2015108140A1 (ja) | 携帯無線装置 | |
JP2002204121A (ja) | アンテナ及びそれを用いた電波送受信装置、及びアンテナの製造方法 | |
JP2011155630A (ja) | アンテナモジュール | |
US8599092B2 (en) | Antenna, communication device, antenna manufacturing method | |
US20170365919A1 (en) | Pcb antenna | |
WO2013145623A1 (ja) | アンテナ装置およびそれを搭載した携帯無線機器 | |
JP4636234B2 (ja) | 無線センサ送信装置、及び、無線センサ装置 | |
JP2008206068A (ja) | アンテナ装置 | |
US9130275B2 (en) | Open-loop GPS antenna | |
JP2012120001A (ja) | アンテナ装置 | |
EP2341578A1 (en) | Chip antenna | |
JP4046192B2 (ja) | 無線センサ送信装置、無線センサ受信装置、及び、無線センサ装置 | |
JP2001196831A (ja) | アンテナ | |
JP5425019B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2020065207A (ja) | アンテナ装置および無線通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070507 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |