JP4636197B2 - 空気調和機の室内機 - Google Patents
空気調和機の室内機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4636197B2 JP4636197B2 JP2009159988A JP2009159988A JP4636197B2 JP 4636197 B2 JP4636197 B2 JP 4636197B2 JP 2009159988 A JP2009159988 A JP 2009159988A JP 2009159988 A JP2009159988 A JP 2009159988A JP 4636197 B2 JP4636197 B2 JP 4636197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- indoor unit
- state
- unit
- lowering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0043—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
- F24F1/0047—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0059—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
室内機本体20内には、図2に示すように、室内ファン13および室内熱交換器12等が収納されており、下面が開口した箱状の形態を有している。
フラットパネル24は、図3、図4および図5に示すように、吸い込み口20aの面積よりも大きい面積を有し、室内機本体20の長手方向に長い形状を呈する開口の設けられていない板状の部材である。また、フラットパネル24は、図5に示すように、後述するパネル昇降機構7の有する2本のワイヤ71によって吊り上げられている。
収納検知リミットスイッチ90a,90bは、図3、図4および図5に示すように、化粧パネル21の吸い込み口20a近傍に2つ設けられている。より具体的には、2つの収納検知リミットスイッチ90a,90bは、吸い込み口20aの長辺のうち吹き出し口20bと離れている方の長辺に沿うように、互いに所定の間隔を開けて配置されている。
ヒンジ連結機構6は、フラットパネル24が、運転待機状態、運転状態、または、おそうじ運転状態を採るときには、フラットパネル24の一端を回転可能に支持し、フラットパネル24が昇降待機状態、または、昇降状態を採るときには、ラットパネルの一端の支持を解除する。
図9は、パネル昇降機構7の分解斜視図である。パネル昇降機構7は、図9に示すように、ワイヤ71と、滑車72と、ボビン73と、巻き取り歯車74と、駆動歯車75と、昇降モータ76と、スイッチ77と、ケース78とを有している。
フラットパネル24が吸い込み口20aを閉じている場合、フラットパネル24は、ヒンジ連結機構6とパネル昇降機構7とによって室内機本体20に支持されている。パネルロック機構8は、不足の要因で、ヒンジ連結機構6が誤作動しフラットパネル24の支持を解除しパネル昇降機構7のワイヤ71が緩んでしまったときでも、フラットパネル24が落下しないようにフラットパネル24を室内機本体20に対してロックするための機構である。
制御部30は、CPUおよびメモリからなるマイクロコンピュータで構成され、図12に示すように、受信部92、室内ファン13,室内熱交換器12、収納検知リミットスイッチ90a,90b、運転状態表示部93、パネルロック機構8、パネル昇降機構7、ヒンジ連結機構6等と接続されており、接続された各種機器の制御を行う。
連結機構制御部34によってヒンジ連結機構6とフラットパネル24とが連結した状態となるようにヒンジ連結機構6が制御され、ロック機構制御部33によってパネルロック機構8のロックが解除されるようにパネルロック機構8が制御された状態で、昇降機構制御部32によってワイヤ71が繰り出されるようにパネル昇降機構7が制御される。これによって、フラットパネル24は、フラットパネル24は自重によって降下するが、フラットパネル24の端部はヒンジ連結機構6に連結されているので、フラットパネル24は端部を軸として吸い込み口20aを開く方向へ回動する。
パネル制御部31は、フラットパネル24が上昇するように、昇降機構制御部32を制御して昇降モータ76が駆動歯車75をCW方向へ回転させ、巻き取り歯車74をCCW方向へ回転させるワイヤ巻き取り動作を行う。そして、フラットパネル24の端部がヒンジ連結機構6に連結されるように、パネル制御部31によって連結機構制御部34が制御される。さらに、フラットパネル24が吸い込み口20aを完全に閉じたとき、パネルロック機構8がフラットパネル24をロックする。
次に、図14を用いてフラットパネル24の下降動作について説明する。なお、以下には、フラットパネル24の状態が下降待機様態である場合について説明する。
(1)
従来より、空気調和機の室内機には、室内空気を取り込むための吸い込み口を覆うことが可能なパネルを有するものがある。例えば、特開平11−2423号公報に開示されている空気調和機の室内機は、天井設置型の室内機であって、室内機本体の下面に吸い込み口や吹き出し口が設けられている。この室内機では、吸い込み口から室内機本体内部に取り込んだ空気から調和空気を生成し、調和空気を吹き出し口から室内に吹き出すことによって空気調和運転を行う。また、この室内機では、パネルが、室内機本体の下面に設けられており、ワイヤによって室内機本体から吊り下げられることが可能となっている。このため、ユーザは、パネルを室内機本体の下方に降ろすことによって、パネルに設けられているフィルタの清掃等のメンテナンス作業を容易に行うことができる。
上記実施形態では、フラットパネル24の下降時に受信部92においてユーザからのフラットパネル24の下降停止指示が受信された場合、判定部35によって、フラットパネル24と吸い込み口20aとの距離が所定距離A以上であるか否かが判定されている。また、判定部35は、昇降モータ76から出力される回転数から算出されるワイヤ71の繰り出し量、および、ヒンジ駆動モータ65から出力される回転数に関する信号から判定される支持軸61aの支持状態に基づいて、フラットパネル24と吸い込み口20aとの距離が所定距離A以上であるか否かを判定する。このため、簡易な構成によって、フラットパネル24が吸い込み口20aから所定距離A以上下降しているか否かを判定することができる。
上記実施形態では、判定部35においてフラットパネル24と吸い込み口20aとの距離が所定距離A未満であると判定された場合、パネル制御部31は、ワイヤ71が更に繰り出されるように、昇降機構制御部32を制御する。そして、判定部35においてフラットパネル24と吸い込み口20aとの距離が所定距離Aに到達したと判定された場合、パネル制御部31は、ワイヤ71の繰り出しが停止されるように、昇降機構制御部32を制御する。このため、フラットパネル24と吸い込み口20aとの間に少なくとも所定距離A以上間隔をあけて、フラットパネル24の下降を停止させることができる。
上記実施形態では、フラットパネル24が室内機本体20に収納されていない場合、すなわち、フラットパネルの状態が運転状態、または、昇降状態の場合に、運転制御部38が各種機器を制御することによって、空気調和運転が行われる。このため、フラットパネル24が下降した状態であっても、空気調和運転を行うことができる。
上記実施形態では、フラットパネル24の状態が運転待機状態であるときにユーザから下降指示が為された場合、パネル制御部31は、ヒンジ連結機構6がフラットパネル24の端部との連結を解除した状態となるように連結機構制御部34を制御する。このため、ユーザから下降指示が為された場合には、支持軸61aが支持孔24cから完全に抜けた状態にすることができることができる。
(A)
上記実施形態では、昇降モータ76から出力される回転数に基づいて、判定部35がフラットパネル24と吸い込み口20aとの距離を算出し、算出した値に応じてフラットパネル24と吸い込み口20aとの距離が所定距離A以上であるか否かを判定している。
上記実施形態では、フラットパネル24が室内機本体20に収納されていない場合、すなわち、フラットパネルの状態が運転状態、または、昇降状態の場合に、空気調和運転が行われている。
上記実施形態では、判定部35によって、フラットパネル24の下降時に受信部92においてユーザからのフラットパネル24の下降停止指示が受信された場合、フラットパネル24と吸い込み口20aとの距離が所定距離A以上であるか否かが判定されている。また、判定部35においてフラットパネル24と吸い込み口20aとの距離が所定距離A未満であると判定された場合に、パネル制御部31によって、フラットパネル24と吸い込み口20aとの距離が所定距離Aまで下降するように昇降機構制御部32が制御されている。すなわち、フラットパネル24と吸い込み口20aとの距離が所定距離A未満の場合には、フラットパネル24と吸い込み口20aとの距離が所定距離Aとなるまでフラットパネル24の下降が継続されている。
7 パネル昇降機構(昇降部)
20 室内機本体
20a 吸い込み口
24 フラットパネル(パネル)
31 パネル制御部
35 判定部
38 運転制御部
71 ワイヤ
76 昇降モータ(駆動部)
80d 「下がる」スイッチ
80e 「停止」スイッチ
135a カウンタ
Claims (5)
- 天井設置型の空気調和機の室内機であって、
下面に室内空気の吸い込み口(20a)が設けられている室内機本体(20)と、
前記室内機本体に収納されている状態である収納状態と前記室内機本体に収納されていない状態である非収納状態とを採ることが可能であり、前記非収納状態の場合には前記吸い込み口から下方に下降可能なパネル(24)と、
前記室内機本体に収納されており、前記パネルが前記吸い込み口から下方に下降しても前記室内機本体側に配置されるフィルタ(9)と、
前記パネルと前記室内機本体とを連結するためのヒンジ連結機構(6)と、
前記パネルを降下させることが可能な昇降部(7)と、
前記パネルの下降指示および下降停止指示を受付可能な指示受付部(80d,80e)と、
前記指示受付部が受け付けた前記下降指示または前記下降停止指示に基づいて前記パネルが動作するように、前記パネルの動作を制御するパネル制御部(31)と、
空気調和運転の運転制御を行う運転制御部(38)と、
を備え、
前記パネルの前記非収納状態は、前記ヒンジ連結機構によって前記パネルと前記室内機本体と連結している状態で前記昇降部によって前記パネルが降下された開状態と、前記ヒンジ連結機構による前記パネルと前記室内機本体との連結が解除されている状態で前記昇降部によって前記パネルが降下された下降状態とを含んでおり、
前記運転制御部は、前記パネルが前記下降状態にある時、前記運転制御を行い、
前記パネル制御部は、前記指示受付部によって前記下降指示が受け付けられた後に前記下降停止指示が受け付けられた前記下降状態にある前記パネルが、前記吸い込み口から所定距離以上下降していない場合には、前記パネルの下降が止まらないように前記パネルの動作を制御する強制下降制御を行う、
空気調和機の室内機(2)。 - 前記パネル制御部は、前記パネルが前記吸い込み口から所定距離以上下降しているか否かを判定する判定部(35)を有する、
請求項1に記載の空気調和機の室内機。 - 前記昇降部は、前記パネルを吊り上げるためのワイヤ(71)と前記ワイヤの繰り出しおよび巻き取りを行う駆動部(76)とを有し、前記パネルを上昇させることが可能であり、
前記判定部は、前記ワイヤの繰り出しに応じてカウンタ値を増減させるカウンタ(135a)を有し、前記カウンタ値に基づいて前記判定を行う、
請求項2に記載の空気調和機の室内機。 - 前記パネル制御部は、前記強制下降制御を行った場合には、前記パネルが前記吸い込み口から前記所定距離まで下降した後に、前記パネルの下降を停止させる制御を行う、
請求項1から3のいずれかに記載の空気調和機の室内機。 - 天井設置型の空気調和機の室内機であって、
下面に室内空気の吸い込み口(20a)が設けられている室内機本体(20)と、
前記室内機本体に収納されている状態である収納状態と前記室内機本体に収納されていない状態である非収納状態とを採ることが可能であり、前記非収納状態の場合には前記吸い込み口から下方に下降可能なパネル(24)と、
前記室内機本体に収納されており、前記パネルが前記吸い込み口から下方に下降しても前記室内機本体側に配置されるフィルタ(9)と、
前記パネルと前記室内機本体とを連結するためのヒンジ連結機構(6)と、
前記パネルを下降させることが可能な昇降部(7)と、
前記パネルの下降指示および下降停止指示を受付可能な指示受付部(80d,80e)と、
前記指示受付部が受け付けた前記下降指示または前記下降停止指示に基づいて前記パネルが動作するように、前記パネルの動作を制御するパネル制御部(31)と、
空気調和運転の運転制御を行う運転制御部(38)と、
を備え、
前記パネルの前記非収納状態は、前記ヒンジ連結機構によって前記パネルと前記室内機本体と連結している状態で前記昇降部によって前記パネルが降下された開状態と、前記ヒンジ連結機構による前記パネルと前記室内機本体との連結が解除されている状態で前記昇降部によって前記パネルが降下された下降状態とを含んでおり、
前記運転制御部は、前記パネルが前記下降状態にある時、前記運転制御を行い、
前記パネル制御部は、前記指示受付部によって前記下降指示が受け付けられた後に前記下降停止指示が受け付けられた前記下降状態に前記パネルがある場合であって前記下降指示が受け付けられた時点からの経過時間が所定時間未満である場合には、前記パネルの下降が止まらないように前記パネルの動作を制御する強制下降制御を行う、
空気調和機の室内機(2)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159988A JP4636197B2 (ja) | 2008-07-18 | 2009-07-06 | 空気調和機の室内機 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186981 | 2008-07-18 | ||
JP2009159988A JP4636197B2 (ja) | 2008-07-18 | 2009-07-06 | 空気調和機の室内機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010043844A JP2010043844A (ja) | 2010-02-25 |
JP4636197B2 true JP4636197B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=41550186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009159988A Expired - Fee Related JP4636197B2 (ja) | 2008-07-18 | 2009-07-06 | 空気調和機の室内機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4636197B2 (ja) |
CN (1) | CN102099631A (ja) |
WO (1) | WO2010007775A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104061649B (zh) * | 2013-03-18 | 2016-12-28 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调器升降门控制方法、微处理器以及空调器升降门装置 |
CN104913470B (zh) * | 2015-05-29 | 2017-11-14 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空气净化设备及其的风量控制方法和风量控制装置 |
CN105042690A (zh) * | 2015-07-22 | 2015-11-11 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空气处理装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08105653A (ja) * | 1994-10-05 | 1996-04-23 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置の昇降ユニット昇降装置 |
JPH112423A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Daikin Ind Ltd | 空気調和機 |
JP2008261519A (ja) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Mitsubishi Electric Corp | 天井埋込型空気調和機 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100414187C (zh) * | 2003-10-30 | 2008-08-27 | 乐金电子(天津)电器有限公司 | 吊顶式空调机的室内机 |
JP4001172B1 (ja) * | 2006-04-17 | 2007-10-31 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
-
2009
- 2009-07-06 JP JP2009159988A patent/JP4636197B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-15 WO PCT/JP2009/003323 patent/WO2010007775A1/ja active Application Filing
- 2009-07-15 CN CN2009801280952A patent/CN102099631A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08105653A (ja) * | 1994-10-05 | 1996-04-23 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置の昇降ユニット昇降装置 |
JPH112423A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Daikin Ind Ltd | 空気調和機 |
JP2008261519A (ja) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Mitsubishi Electric Corp | 天井埋込型空気調和機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010007775A1 (ja) | 2010-01-21 |
JP2010043844A (ja) | 2010-02-25 |
CN102099631A (zh) | 2011-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5570735B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP4586973B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4636197B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP4488107B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP4561926B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
KR101342775B1 (ko) | 천장 설치형 공기 조화기 | |
JP2010043783A (ja) | 天井埋込型空気調和装置 | |
JP5333022B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
KR101342845B1 (ko) | 천장 설치형 공기 조화기 | |
JP4752881B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP4915392B2 (ja) | 空調室内機及び空調室内機のパネルの移動方法 | |
JP4935774B2 (ja) | 天井設置型の空気調和機 | |
JP5493495B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP5239629B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5211865B2 (ja) | 空調室内機の可動パネル | |
JP4915393B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP4894774B2 (ja) | 空気調和装置の室内機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100609 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4636197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |