JP4636018B2 - 圧電振動素子用パッケージ及び圧電振動子 - Google Patents
圧電振動素子用パッケージ及び圧電振動子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4636018B2 JP4636018B2 JP2006512922A JP2006512922A JP4636018B2 JP 4636018 B2 JP4636018 B2 JP 4636018B2 JP 2006512922 A JP2006512922 A JP 2006512922A JP 2006512922 A JP2006512922 A JP 2006512922A JP 4636018 B2 JP4636018 B2 JP 4636018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electrode pad
- base
- piezoelectric vibration
- vibration element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders or supports
- H03H9/10—Mounting in enclosures
- H03H9/1007—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
- H03H9/1014—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/04—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
- H01L23/053—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
- H01L23/055—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads having a passage through the base
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
14,15,16,17 第1〜4の電極パッド(電極パッド)
140 第1の接続電極
150 第2の接続電極
141,151,161,171,B1,D1 バンプ
142,152,162,172 電極パッド形成領域
2 キャップ
3 水晶振動板 (圧電振動素子)
31,32 励振電極
本発明の参考例としての第1の実施形態を、表面実装型の水晶振動子を例にとり図面とともに説明する。図1は第1の実施形態を示す表面実装型水晶振動子の分解斜視図であり、図2は図1のベース平面図であり、図3は図2の底面図である。図4は図2の水晶振動板を片持ち保持した状態の平面図であり、図5は図2の水晶振動板を両持ち保持した状態の平面図である。
次に、本発明の参考例としての第2の実施形態を、表面実装型の水晶振動子を例にとり、図面とともに説明する。図6は第2の実施形態を示すベース平面図であり、図7は図6の底面図である。なお、第2の実施形態は、第1の実施形態に対して端子電極、連結電極による引き出し構成のみが異なるものである。そのため、同様の構成は同番号を付すとともに、相違点のみを説明する。そのため、同一構成による作用効果及び変形例は、上記した第1の実施形態と同様の作用効果及び変形例を有する。
次に、本発明にかかる第3の実施形態を表面実装型の水晶振動子を例にとり、図面とともに説明する。図9は第3の実施形態を示すベース平面図である。なお、第3の実施形態は、第1の実施形態に対して回避手段及びベースの形状のみが異なるものである。そのため、同様の構成は同番号を付すとともに、相違点のみを説明する。そのため、同一構成による作用効果及び変形例は、上記した第3の実施形態と同様の作用効果及び変形例を有する。
Claims (5)
- 表裏面に励振電極が形成された圧電振動素子を保持するベースと、当該圧電振動素子を気密封止するキャップとを有し、前記圧電振動素子を前記ベースの内部底面に保持可能とした圧電振動素子用パッケージであって、
前記ベースの内部底面の各角部には、圧電振動素子の励振電極と電気的に接続する4つの電極パッドがそれぞれ形成され、かつ、少なくとも1つの電極パッドの面積が他の電極パッドの面積よりも小さく、
前記ベースの内部底面の各角部には、圧電振動素子の励振電極と電気的に接続する4つの電極パッドを形成するための電極パッド形成領域となる段差部がそれぞれ設けられ、かつ、前記電極パッド形成領域に前記電極パッドがそれぞれ形成され、
少なくとも1つの前記電極パッドの面積が他の前記電極パッドの面積よりも小さく、かつ、面積が小さい前記電極パッドは、当該電極パッドが形成される前記電極パッド形成領域内において、他の前記電極パッド形成領域から離れた位置に形成され、
前記4つの電極パッドは、第1の電極パッド,第2の電極パッド,第3の電極パッド及び第4の電極パッドからなり、
前記第1の電極パッドと前記第4の電極パッドとが、前記ベースの内部底面に対角配置され、
前記第2の電極パッドと前記第3の電極パッドとが、前記ベースの内部底面に対角配置され、
前記第1の電極パッドと前記第2の電極パッドとが、異電位で構成され、
前記第1の電極パッドと前記第3の電極パッドとが、第1の接続電極により接続されて同電位で構成され、
前記第2の電極パッドと前記第4の電極パッドとが、第2の接続電極により接続されて同電位で構成されたことを特徴とする圧電振動素子用パッケージ。 - 前記電極パッド、前記前記第1,2の接続電極は、前記ベースの内部底面の中心を中心点として点対称に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の圧電振動素子用パッケージ。
- 前記第1の接続電極と前記第2の接続電極は、ほぼ同面積で形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の圧電振動素子用パッケージ。
- 請求項1乃至3のいずれか1つに記載された圧電振動素子用パッケージと、表裏面に励振電極が形成された圧電振動素子と、が設けられ、
前記ベースの内部底面に前記圧電振動素子が保持され、かつ、前記ベースの電極パッドと前記圧電振動素子の励振電極とが電気的に接続されたことを特徴とする圧電振動子。 - 前記圧電振動素子の表面には、前記励振電極から予め設定した一端部の両端領域に引き出された表面側引出電極が形成され、
前記圧電振動素子の裏面には、前記励振電極から前記一端部と対向する他端部の両端領域に引き出された裏面側引出電極が形成され、
前記表面側引出電極と、前記電極パッドと、が電気的に接続され、
前記裏面側引出電極と、前記表面側引出電極と接合された前記電極パッドと異電位に構成された前記電極パッドと、が電気的に接続されたことを特徴とする請求項4に記載の圧電振動子。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142082 | 2004-05-12 | ||
JP2004142082 | 2004-05-12 | ||
PCT/JP2005/004315 WO2005109638A1 (ja) | 2004-05-12 | 2005-03-11 | 圧電振動素子用パッケージ及び圧電振動子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005109638A1 JPWO2005109638A1 (ja) | 2008-03-21 |
JP4636018B2 true JP4636018B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=35320518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006512922A Expired - Lifetime JP4636018B2 (ja) | 2004-05-12 | 2005-03-11 | 圧電振動素子用パッケージ及び圧電振動子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7427822B2 (ja) |
JP (1) | JP4636018B2 (ja) |
CN (1) | CN100499363C (ja) |
DE (1) | DE112005000446B4 (ja) |
WO (1) | WO2005109638A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101019227B (zh) * | 2005-03-11 | 2010-05-19 | 株式会社大真空 | 电子元件容器和压电谐振装置 |
JP2007235481A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Kyocera Kinseki Corp | 圧電振動子の容器 |
JP2008118585A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-22 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用の電子部品 |
JP4935490B2 (ja) * | 2007-05-01 | 2012-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電デバイス |
WO2009025320A1 (ja) * | 2007-08-23 | 2009-02-26 | Daishinku Corporation | 電子部品用パッケージ、電子部品用パッケージのベース、および電子部品用パッケージと回路基板との接合構造 |
US7915791B2 (en) | 2007-10-18 | 2011-03-29 | Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. | Quartz crystal device accomodating crystal blanks of multiple shapes and sizes |
JP2009100353A (ja) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 水晶デバイス |
JP4659012B2 (ja) * | 2007-10-18 | 2011-03-30 | 日本電波工業株式会社 | 表面実装用の水晶振動子 |
JP4695636B2 (ja) * | 2007-12-04 | 2011-06-08 | 日本電波工業株式会社 | 表面実装用の水晶振動子 |
JP2009296115A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Daishinku Corp | 音叉型圧電振動片、音叉型圧電振動デバイス、および音叉型圧電振動片の製造方法 |
JP5239779B2 (ja) * | 2008-11-25 | 2013-07-17 | セイコーエプソン株式会社 | 電子部品用のパッケージ本体、及び振動子 |
JP5058321B2 (ja) | 2009-11-11 | 2012-10-24 | 日本電波工業株式会社 | 表面実装水晶振動子及びその製造方法 |
JP5002696B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2012-08-15 | 日本電波工業株式会社 | 表面実装水晶振動子及びその製造方法 |
JP5757287B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2015-07-29 | 株式会社大真空 | 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ |
JP2012119848A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Kyocera Kinseki Corp | 圧電デバイス |
JP2012178633A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 圧電デバイス |
JP2013021667A (ja) * | 2011-03-23 | 2013-01-31 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 水晶デバイス |
JP2012199861A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-18 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 水晶デバイス及び水晶デバイスの検査方法 |
JP2013066109A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 圧電デバイス |
JP5972598B2 (ja) * | 2012-02-22 | 2016-08-17 | 日本電波工業株式会社 | 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 |
CN103840790A (zh) * | 2012-11-26 | 2014-06-04 | 苏州工业园区阳晨封装技术有限公司 | 冷压焊陶瓷封装外壳及使用该外壳的晶体振荡器 |
US9270251B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-02-23 | Adaptive Methods, Inc. | Carrier for mounting a piezoelectric device on a circuit board and method for mounting a piezoelectric device on a circuit board |
JP6174371B2 (ja) * | 2013-05-17 | 2017-08-02 | 京セラ株式会社 | 水晶デバイス |
JP6301603B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2018-03-28 | 京セラ株式会社 | 水晶デバイス |
JP2015056501A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 回路基板、回路基板の製造方法、電子デバイス、電子機器および移動体 |
JP2015142218A (ja) * | 2014-01-28 | 2015-08-03 | 京セラクリスタルデバイス株式会社 | 水晶デバイス |
CN107579721A (zh) * | 2014-11-07 | 2018-01-12 | 深圳华远微电科技有限公司 | Gps和bds用声表面波滤波器及其小型化封装工艺 |
JP6586733B2 (ja) * | 2015-02-19 | 2019-10-09 | セイコーエプソン株式会社 | パッケージ、振動デバイス、電子機器、および移動体 |
CN104703104A (zh) * | 2015-03-31 | 2015-06-10 | 歌尔声学股份有限公司 | 压电受话器和超声波发生器复合结构 |
JP6518528B2 (ja) * | 2015-06-24 | 2019-05-22 | 京セラ株式会社 | 圧電デバイス |
JP6527033B2 (ja) * | 2015-06-25 | 2019-06-05 | 京セラ株式会社 | 水晶デバイス |
JP2017028592A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 京セラクリスタルデバイス株式会社 | 水晶デバイス |
JP2018137704A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | 京セラクリスタルデバイス株式会社 | 水晶素子及び水晶デバイス |
CN107863947A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-03-30 | 东晶锐康晶体(成都)有限公司 | 一种smd石英谐振器基座 |
JP7363180B2 (ja) * | 2019-08-09 | 2023-10-18 | 株式会社大真空 | 容器および当該容器を用いた圧電デバイス |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0518122U (ja) * | 1991-08-09 | 1993-03-05 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電振動子用基板の電極パターン |
JPH09135141A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Miyota Kk | 圧電振動子の容器 |
JPH10303677A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-13 | Kyocera Corp | 圧電振動子収納用パッケージ |
JP2001345664A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Kyocera Corp | 圧電デバイス |
JP2004040400A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Kyocera Corp | 圧電振動子搭載用基板 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH043609A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 発振器 |
US5585687A (en) * | 1994-02-23 | 1996-12-17 | Citizen Watch Co., Ltd. | Piezolelectric oscillator |
JPH07235854A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Miyota Kk | 圧電振動子の容器 |
JP3114526B2 (ja) * | 1994-10-17 | 2000-12-04 | 株式会社村田製作所 | チップ型圧電共振部品 |
JP3301262B2 (ja) * | 1995-03-28 | 2002-07-15 | 松下電器産業株式会社 | 弾性表面波装置 |
JP2000269768A (ja) | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Tdk Corp | 圧電共振部品 |
JP3436249B2 (ja) * | 2000-11-21 | 2003-08-11 | 株式会社大真空 | 圧電振動デバイス用パッケージおよび圧電発振器 |
-
2005
- 2005-03-11 US US10/579,627 patent/US7427822B2/en active Active
- 2005-03-11 WO PCT/JP2005/004315 patent/WO2005109638A1/ja active Application Filing
- 2005-03-11 JP JP2006512922A patent/JP4636018B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-11 DE DE112005000446T patent/DE112005000446B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-11 CN CN200580001605.1A patent/CN100499363C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0518122U (ja) * | 1991-08-09 | 1993-03-05 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電振動子用基板の電極パターン |
JPH09135141A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Miyota Kk | 圧電振動子の容器 |
JPH10303677A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-13 | Kyocera Corp | 圧電振動子収納用パッケージ |
JP2001345664A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Kyocera Corp | 圧電デバイス |
JP2004040400A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Kyocera Corp | 圧電振動子搭載用基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1906848A (zh) | 2007-01-31 |
DE112005000446B4 (de) | 2011-03-24 |
JPWO2005109638A1 (ja) | 2008-03-21 |
WO2005109638A1 (ja) | 2005-11-17 |
CN100499363C (zh) | 2009-06-10 |
US20070145863A1 (en) | 2007-06-28 |
DE112005000446T5 (de) | 2008-06-26 |
US7427822B2 (en) | 2008-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4636018B2 (ja) | 圧電振動素子用パッケージ及び圧電振動子 | |
JP5729457B2 (ja) | 電子部品用パッケージと回路基板との接合構造 | |
JP4548012B2 (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP2016100737A (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP7196934B2 (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP2009124688A (ja) | 圧電振動デバイス用パッケージおよび圧電振動デバイス | |
WO2011149043A1 (ja) | 圧電振動デバイスの封止部材、および圧電振動デバイス | |
US20180076790A1 (en) | Piezoelectric resonator device | |
JP2006032645A (ja) | 電子部品用パッケージ | |
JP5101201B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP3864417B2 (ja) | 電子部品用パッケージ | |
JP5757287B2 (ja) | 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ | |
JP2007228295A (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP5098668B2 (ja) | 表面実装型圧電発振器 | |
JP2011199228A (ja) | 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ | |
JP2006054321A (ja) | 電子部品用パッケージ及び当該電子部品用パッケージを用いた圧電発振器 | |
JP5171148B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP6604071B2 (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP2013168893A (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP5239779B2 (ja) | 電子部品用のパッケージ本体、及び振動子 | |
JP2008035304A (ja) | 圧電振動子 | |
JP2013009280A (ja) | 圧電振動デバイス用蓋体および当該蓋体を用いた圧電振動デバイス | |
JP2008017092A (ja) | 圧電振動子 | |
JP2011129726A (ja) | 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ | |
JP6476752B2 (ja) | 圧電デバイスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4636018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |