JP4635129B1 - mask - Google Patents
mask Download PDFInfo
- Publication number
- JP4635129B1 JP4635129B1 JP2010026166A JP2010026166A JP4635129B1 JP 4635129 B1 JP4635129 B1 JP 4635129B1 JP 2010026166 A JP2010026166 A JP 2010026166A JP 2010026166 A JP2010026166 A JP 2010026166A JP 4635129 B1 JP4635129 B1 JP 4635129B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- main
- stretchable
- sheet member
- mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 123
- 244000052769 pathogen Species 0.000 claims description 22
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 6
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 29
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 20
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 6
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 5
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 4
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 2
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 2
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000007100 Pharyngitis Diseases 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 206010057190 Respiratory tract infections Diseases 0.000 description 1
- 241000606651 Rickettsiales Species 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000003508 chemical denaturation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006264 polyurethane film Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229920006302 stretch film Polymers 0.000 description 1
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
Abstract
【課題】呼気の漏れの生じにくいマスクの提供。
【解決手段】着用者の鼻及び口を含む顔面下部を覆う本体部と、前記本体部の左右に結合され、前記本体部を着用者の顔面下部に固定する固定部とを具備し、前記本体部が、主シート部と、前記主シート部の下部に設けられた着用者の下あごを収容する空間を形成する下部ポケット部と、前記主シート部の上部に設けられた着用者の鼻を収容する空間を形成する上部ポケット部とを有し、前記下部ポケット部と前記上部ポケット部と前記固定部とが、いずれも、伸縮性材料により形成されているマスク。
【選択図】図1Provided is a mask in which leakage of exhalation hardly occurs.
A main body covering a lower part of the face including a wearer's nose and mouth, and a fixing part coupled to the left and right of the main body and fixing the main body to the lower part of the wearer's face. A main seat part, a lower pocket part that forms a space for accommodating a lower jaw of the wearer provided in the lower part of the main seat part, and a wearer's nose provided in the upper part of the main seat part A mask having an upper pocket portion that forms a space to be accommodated, wherein the lower pocket portion, the upper pocket portion, and the fixing portion are all formed of a stretchable material.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、マスクに関する。 The present invention relates to a mask.
現在、市販されているマスクにおいては、呼気の漏れが生ずるという問題がある。着用者がインフルエンザ等の呼吸系感染症の感染者である場合、呼気の漏れにより、インフルエンザウィルス等の病原体が外部に放出されることになる。また、着用者が眼鏡をしている場合、呼気の漏れにより、眼鏡が曇ってしまう。 Currently, a commercially available mask has a problem that exhalation leaks. When the wearer is infected with a respiratory infection such as influenza, pathogens such as influenza virus are released to the outside due to leakage of exhalation. Further, when the wearer wears glasses, the glasses become cloudy due to leakage of exhalation.
本発明は、呼気の漏れの生じにくいマスクを提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a mask that is unlikely to leak exhalation.
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究した結果、新規構造を有するマスクを完成させた。 As a result of intensive studies to achieve the above object, the present inventor has completed a mask having a novel structure.
すなわち、本発明は、以下の(1)〜(14)を提供する。
(1)着用者の鼻及び口を含む顔面下部を覆う本体部と、前記本体部の左右に結合され、前記本体部を着用者の顔面下部に固定する固定部と
を具備し、
前記本体部が、主シート部と、前記主シート部の下部に設けられた着用者の下あごを収容する空間を形成する下部ポケット部と、前記主シート部の上部に設けられた着用者の鼻を収容する空間を形成する上部ポケット部とを有し、
前記下部ポケット部と前記上部ポケット部と前記固定部とが、いずれも、伸縮性材料により形成されているマスク。
(2)前記下部ポケット部と前記上部ポケット部と前記固定部とが、1枚の伸縮性シート部材により形成されている、上記(1)に記載のマスク。
(3)前記伸縮性シート部材が前記主シート部と重ねて設けられ、
前記伸縮性シート部材の上下の縁部が前記主シート部の上下の縁部とそれぞれ接合され、
前記伸縮性シート部材の前記主シート部と重ねられた部分にスリット又は切り欠きが設けられ、
前記伸縮性シート部材の前記スリット又は切り欠きより下側が前記下部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記スリット又は切り欠きより上側が前記上部ポケット部を構成する、上記(2)に記載のマスク。
(4)前記伸縮性シート部材の前記主シート部と重ねられていない部分が、耳を掛けるためのスリット又は切り欠きを有し、前記固定部を構成している、上記(2)又は(3)に記載のマスク。
That is, the present invention provides the following (1) to (14).
(1) comprising a main body part covering the lower part of the face including the wearer's nose and mouth, and a fixing part coupled to the left and right of the main body part and fixing the main body part to the lower part of the wearer's face;
The main body portion is a main seat portion, a lower pocket portion that forms a space for accommodating a lower jaw of a wearer provided at a lower portion of the main seat portion, and a wearer provided at an upper portion of the main seat portion. An upper pocket that forms a space for accommodating the nose;
The mask in which the lower pocket portion, the upper pocket portion, and the fixing portion are all formed of a stretchable material.
(2) The mask according to (1), wherein the lower pocket portion, the upper pocket portion, and the fixing portion are formed of one stretchable sheet member.
(3) The stretchable sheet member is provided so as to overlap the main sheet portion,
Upper and lower edges of the elastic sheet member are respectively joined to upper and lower edges of the main sheet part,
A slit or notch is provided in a portion of the stretchable sheet member overlapped with the main sheet portion,
The lower side of the slit or notch of the stretchable sheet member constitutes the lower pocket portion,
The mask according to (2) above, wherein an upper side of the slit or notch of the stretchable sheet member constitutes the upper pocket portion.
(4) The above-mentioned (2) or (3), wherein a portion of the stretchable sheet member that is not overlapped with the main sheet portion has a slit or notch for hooking and constitutes the fixing portion. ) Mask.
(5)前記伸縮性シート部材が前記主シート部の下側部分と重ねて設けられ、
前記伸縮性シート部材の下の縁部が前記主シート部の下の縁部と接合され、
前記伸縮性シート部材が前記主シート部と重ねられていない左右両側でそれぞれ折り返され、その両端部が互いに重なるように前記主シート部の上の縁部と接合され、
前記伸縮性シート部材の前記主シート部の下側部分と重ねて設けられた部分が前記下部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記両端部の重なった部分が前記上部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記主シート部と重ねられていない部分が前記固定部を構成する、上記(2)に記載のマスク。
(6)前記伸縮性シート部材が前記主シート部の上側部分と重ねて設けられ、
前記伸縮性シート部材の上の縁部が前記主シート部の上の縁部と接合され、
前記伸縮性シート部材が前記主シート部と重ねられていない左右両側でそれぞれ折り返され、その両端部が互いに重なるように前記主シート部の下の縁部と接合され、
前記伸縮性シート部材の前記主シート部の上側部分と重ねて設けられた部分が前記上部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記両端部の重なった部分が前記下部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記主シート部と重ねられていない部分が前記固定部を構成する、上記(2)に記載のマスク。
(5) The stretchable sheet member is provided so as to overlap the lower portion of the main sheet portion,
The lower edge of the elastic sheet member is joined to the lower edge of the main sheet part,
The stretchable sheet member is folded on both the left and right sides that are not overlapped with the main sheet portion, and joined to the upper edge of the main sheet portion so that both end portions thereof overlap each other,
The portion provided to overlap the lower portion of the main sheet portion of the stretchable sheet member constitutes the lower pocket portion,
The overlapping portion of the both end portions of the stretchable sheet member constitutes the upper pocket portion,
The mask according to (2) above, wherein a portion of the stretchable sheet member that is not overlapped with the main sheet portion constitutes the fixed portion.
(6) The stretchable sheet member is provided so as to overlap the upper portion of the main sheet portion,
The edge on the stretchable sheet member is joined with the edge on the main sheet,
The elastic sheet member is folded on both the left and right sides that are not overlapped with the main sheet part, and joined to the lower edge of the main sheet part so that both ends thereof overlap each other,
The portion provided to overlap the upper portion of the main sheet portion of the stretchable sheet member constitutes the upper pocket portion,
The overlapping part of the both ends of the elastic sheet member constitutes the lower pocket part,
The mask according to (2) above, wherein a portion of the stretchable sheet member that is not overlapped with the main sheet portion constitutes the fixed portion.
(7)前記下部ポケット部と前記上部ポケット部と前記固定部とが、2枚の伸縮性シート部材により形成されており、
前記伸縮性シート部材のうち一方が前記主シート部の下側部分と重ねて設けられ、その下の縁部が前記主シート部の下の縁部と接合され、
前記伸縮性シート部材のうち他方が前記主シート部の上側部分と重ねて設けられ、その上の縁部が前記主シート部の上の縁部と接合され、
2枚の前記伸縮性シート部材の前記主シート部と重ねられていない部分が、前記主シート部の左右両側において、それぞれ結合し、又は結合可能に構成され、
前記伸縮性シート部材の前記一方の前記主シート部の下側部分と重ねて設けられた部分が前記下部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記他方の前記主シート部の上側部分と重ねて設けられた部分が前記上部ポケット部を構成し、
2枚の前記伸縮性シート部材の前記主シート部と重ねられていない部分が前記固定部を構成する、上記(1)に記載のマスク。
(8)前記伸縮性シート部材の前記一方の上の縁部と前記伸縮性シート部材の前記他方の下の縁部とが重なっている、上記(7)に記載のマスク。
(9)前記伸縮性シート部材の前記一方の上の縁部と前記伸縮性シート部材の前記他方の下の縁部とが重なっていない、上記(7)に記載のマスク。
(7) The lower pocket portion, the upper pocket portion, and the fixing portion are formed of two elastic sheet members,
One of the elastic sheet members is provided so as to overlap the lower part of the main sheet part, and the lower edge part thereof is joined to the lower edge part of the main sheet part,
The other one of the stretchable sheet members is provided so as to overlap the upper part of the main sheet part, and the upper edge part thereof is joined to the upper edge part of the main sheet part,
The two portions of the stretchable sheet member that are not overlapped with the main sheet portion are combined on the left and right sides of the main sheet portion, respectively, or configured to be connectable,
The portion provided to overlap the lower portion of the one main sheet portion of the stretchable sheet member constitutes the lower pocket portion,
The portion provided to overlap the upper portion of the other main sheet portion of the stretchable sheet member constitutes the upper pocket portion,
The mask according to (1), wherein portions of the two elastic sheet members that are not overlapped with the main sheet portion constitute the fixing portion.
(8) The mask according to (7), wherein an edge portion on the one side of the stretchable sheet member and an edge portion on the other side of the stretchable sheet member overlap each other.
(9) The mask according to (7), wherein an edge portion on the one side of the elastic sheet member and an edge portion on the other side of the elastic sheet member do not overlap.
(10)前記主シート部が、内面シートと、病原体不活性化層と、外面シートとが着用者側からこの順で積層された積層体を有する、上記(1)〜(9)のいずれかに記載のマスク。
(11)前記病原体不活性化層が、複数枚のシート状材料から構成されている、上記(10)に記載のマスク。
(12)前記積層体の通気度が前記下部ポケット部及び前記上部ポケット部のいずれよりも大きい、上記(10)又は(11)に記載のマスク。
(13)前記下部ポケット部及び/又は前記上部ポケット部の開口縁部の左右方向の長さが、前記主シート部のそこに相当する部分の左右方向の長さよりも短い、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のマスク。
(14)着用者の鼻と下あごと前記固定部に対応する部位とにおいて密着し、着用者の顔面に固定される、上記(1)〜(13)のいずれかに記載のマスク。
(10) Any of the above (1) to (9), wherein the main sheet portion has a laminate in which an inner sheet, a pathogen inactivation layer, and an outer sheet are laminated in this order from the wearer side. The mask described in 1.
(11) The mask according to (10), wherein the pathogen inactivation layer is composed of a plurality of sheet-like materials.
(12) The mask according to (10) or (11), wherein the air permeability of the laminated body is larger than both the lower pocket portion and the upper pocket portion.
(13) The length in the left-right direction of the opening edge portion of the lower pocket portion and / or the upper pocket portion is shorter than the length in the left-right direction of a portion corresponding to the main seat portion. The mask according to any one of (12).
(14) The mask according to any one of (1) to (13), wherein the mask is in close contact with a wearer's nose and lower jaw and a portion corresponding to the fixing portion, and is fixed to the wearer's face.
本発明のマスクは、呼気の漏れが生じにくい。 The mask of the present invention is less likely to cause exhalation.
以下、本発明のマスクを添付図面に示す好適実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、本明細書においては、本発明のマスクを実際に着用した場合に、着用者の肌に近い側を「内」といい、遠い側を「外」という。また、本発明のマスクを実際に着用した場合に、着用者の体の上側に対応する側を「上」といい、下側に対応する側を「下」という。 Hereinafter, the mask of the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings. In the present specification, when the mask of the present invention is actually worn, the side closer to the wearer's skin is referred to as “inside” and the far side is referred to as “outside”. When the mask of the present invention is actually worn, the side corresponding to the upper side of the wearer's body is referred to as “upper”, and the side corresponding to the lower side is referred to as “lower”.
図1は、本発明のマスクの一例を示す模式図である。図1(A)は平面図であり、図1(B)は斜視図である。なお、添付した図面中の各平面図は、いずれも内側から見たものであり、図の上側にマスクの上側が位置するように図示してある。 FIG. 1 is a schematic view showing an example of the mask of the present invention. 1A is a plan view, and FIG. 1B is a perspective view. Each plan view in the attached drawings is viewed from the inside, and is illustrated so that the upper side of the mask is located on the upper side of the figure.
本発明のマスク100は、基本的に、着用者の鼻及び口を含む顔面下部を覆う本体部10と、本体部10の左右に結合され、本体部10を着用者の顔面下部に固定する固定部90とを具備する。
本体部10は、主シート部20と、主シート部20の下部に設けられた着用者の下あごを収容する空間を形成する下部ポケット部40と、主シート部20の上部に設けられた着用者の鼻を収容する空間を形成する上部ポケット部50とを有する。
The
The
主シート部20は、内面シートと、病原体不活性化層と、外面シートとが着用者側からこの順で積層された積層体を有するのが好ましい態様の一つである。病原体不活性化層は、後述するように、複数枚のシート状材料から構成されているのが好ましい。
The
内面シートは、基本的に、着用時に、着用者と接した状態となって用いられるが、本発明はこれに限定されない。
内面シートは、特に材料を限定されない。例えば、乾式不織布、湿式不織布、スパンメルト不織布、スパンレース不織布等の不織布類;化合繊製織物;ニット類を用いることができる。中でも、目付量の低いものが、通気性が優れたものになる点で好ましい。
中でも、内面シートが多孔性であるのが好ましい態様の一つである。多孔性の材料としては、具体的には、例えば、ネット状、メッシュ状又はガーゼ状の不織布;開口フィルム;化合繊フィラメントを交織し又は編織して得られるネット、メッシュ又はレース類が挙げられる。内面シートが多孔性であると、皮膚との接触面積が小さくなり、着用者の装着感が優れたものになる。
また、内面シートが表面に畝状の凹凸構造を有するのも好ましい態様の一つである。この態様においては、皮膚との接触面積が小さくなり、かつ、クッション性を有するため、いわゆる「ソフトタッチ」な感触を得ることができ、着用者の装着感が優れたものになる。
さらに、内面シートが、本発明者が特開2002−238946号公報で提案したような漏斗型の開口フィルムであるのも好ましい態様の一つである。この態様においては、排出された呼気を分配整流化する効果があり、積層体の表面の全体を効率的に利用することが容易となる。
The inner sheet is basically used in contact with the wearer when worn, but the present invention is not limited to this.
The material of the inner sheet is not particularly limited. For example, non-woven fabrics such as dry nonwoven fabrics, wet nonwoven fabrics, spun melt nonwoven fabrics, and spun lace nonwoven fabrics; synthetic fiber fabrics; knits can be used. Among them, a material having a low basis weight is preferable in that air permeability is excellent.
Among these, it is one of preferred embodiments that the inner surface sheet is porous. Specific examples of the porous material include a net-like, mesh-like or gauze-like nonwoven fabric; an opening film; a net, mesh or lace obtained by interweaving or knitting synthetic fiber filaments. When the inner sheet is porous, the contact area with the skin is reduced, and the wearer feels better.
It is also one of preferred embodiments that the inner surface sheet has a bowl-shaped uneven structure on the surface. In this aspect, since the contact area with the skin is reduced and the cushioning property is provided, a so-called “soft touch” feel can be obtained, and the wearer's wearing feeling is excellent.
Furthermore, it is one of the preferable embodiments that the inner sheet is a funnel-type opening film as proposed by the present inventor in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-238946. In this aspect, there is an effect of distributing and rectifying the exhaled breath, and it becomes easy to efficiently use the entire surface of the laminate.
内面シートを構成する材料は、親水性であってもよく、疎水性であってもよい。
内面シートを構成する材料としては、防汚処理、抗菌処理、撥水処理等を施した材料を用いることもできる。
内面シートを構成する材料は、その材料が着用者の口から体内に摂取される可能性もあるので、安全性の高いものであるのが好ましい。
内面シートを構成する材料は、使用中に摩擦等によって粉塵、脱落繊維くず等を発生させないものであるのが好ましい。
内面シートを構成する材料は、着用者の口唇に接して体脂肪や口紅などの化粧品が付着したり汚れたりしにくいものであるのが好ましい。
内面シートを構成する材料は、その表面で着用者から排出された病原体や常在菌が繁殖しにくいものであるのが好ましい。
The material constituting the inner sheet may be hydrophilic or hydrophobic.
As a material constituting the inner sheet, a material subjected to antifouling treatment, antibacterial treatment, water repellent treatment, or the like can be used.
Since the material which comprises an inner surface sheet | seat may be ingested into a body from a wearer's mouth, it is preferable that it is a highly safe thing.
The material constituting the inner sheet is preferably a material that does not generate dust, fallen fiber waste or the like due to friction during use.
The material constituting the inner surface sheet is preferably a material that is in contact with the lips of the wearer and is less likely to be adhered or soiled by cosmetics such as body fat and lipstick.
It is preferable that the material constituting the inner sheet is such that pathogens and resident bacteria discharged from the wearer are less likely to propagate on the surface.
内面シートは、積層体の全面にわたって配置することもでき、例えば、積層体のうち口唇部周辺に当接する部分のみに配置するなど、部分的に配置することもできる。
内面シートは、病原体不活性化層の上に単に積層して配置されていてもよく、内面シートの表面と病原体不活性化層の表面とは接合されて一体化されていてもよい。
内面シートと病原体不活性化層とが単に積層されている場合には、両者を分離して、内面シートを交換しうる態様とすることが容易である。この態様は、例えば、本発明のマスクを長時間継続して使用する場合に、食事、入浴等のためにマスクを取り外す際に内面シートを交換することにより、清潔な状態を保持するとともに、未使用品の優れた装着感を得ることができる。
The inner surface sheet can also be disposed over the entire surface of the laminate, and for example, can be partially disposed such as disposed only on the portion of the laminate that is in contact with the periphery of the lip.
The inner sheet may be disposed simply on the pathogen inactivating layer, or the surface of the inner sheet and the surface of the pathogen inactivating layer may be joined and integrated.
In the case where the inner sheet and the pathogen inactivating layer are simply laminated, it is easy to separate the two and change the inner sheet. In this aspect, for example, when the mask of the present invention is used continuously for a long time, the inner sheet is replaced when removing the mask for meal, bathing, etc. An excellent wearing feeling of the used product can be obtained.
外面シートは、特に材料を限定されない。例えば、乾式不織布、湿式不織布、スパンメルト不織布、スパンレース不織布等の不織布類;化合繊製織物;ニット類を用いることができる。これらの中でも、緻密な組織を有し、構成繊維繊度の比較的細かいものが、着用者の呼気が外部に排出される際の飛沫等を捕捉するため、また、着用者が外気を吸い込む際の塵等を捕捉するため、好ましい。
中でも、PE、PP、PET、EVA、PE/PP複合繊維、PE/PET複合繊維等の合成繊維のスパンメルト不織布が好ましく、メルトブローンの複層体であるSMS、SMMSがより好ましい。
The material of the outer sheet is not particularly limited. For example, non-woven fabrics such as dry nonwoven fabrics, wet nonwoven fabrics, spun melt nonwoven fabrics, and spun lace nonwoven fabrics; synthetic fiber fabrics; knits can be used. Among these, those having a dense structure and having relatively fine constituent fiber fineness capture the splashes when the wearer's breath is discharged to the outside, and also when the wearer inhales the outside air It is preferable because it captures dust and the like.
Among these, spun melt nonwoven fabrics of synthetic fibers such as PE, PP, PET, EVA, PE / PP composite fibers, and PE / PET composite fibers are preferable, and SMS and SMMS that are melt blown multilayers are more preferable.
外面シートを構成する材料は、親水性であってもよく、疎水性であってもよい。
外面シートを構成する材料としては、防汚処理、抗菌処理、撥水処理等を施した材料を用いることもできる。
外面シートを構成する材料は、本発明のマスクの着脱時に手で表面に触れても、表面が汚れにくいように、表面が平滑であるのが好ましい。
外面シートを構成する材料は、使用中に摩擦等によって粉塵、毛羽抜け等を発生させないものであるのが好ましい。
The material constituting the outer sheet may be hydrophilic or hydrophobic.
As a material constituting the outer sheet, a material subjected to antifouling treatment, antibacterial treatment, water repellent treatment, or the like can be used.
The material constituting the outer sheet preferably has a smooth surface so that even if the mask of the present invention is attached / detached, even if the surface is touched by hand, the surface is not easily soiled.
The material constituting the outer sheet is preferably a material that does not generate dust, fluff, etc. due to friction during use.
外面シートは、積層体の全面にわたって配置することもでき、部分的に配置することもできる。
外面シートは、病原体不活性化層の下に単に積層して配置されていてもよく、外面シートの表面と病原体不活性化層の表面とは接合されて一体化されていてもよい。
The outer sheet can be disposed over the entire surface of the laminate, or can be partially disposed.
The outer sheet may be simply laminated under the pathogen inactivating layer, or the surface of the outer sheet and the surface of the pathogen inactivating layer may be joined and integrated.
病原体不活性化層は、病原体を不活性化させるための層である。
本発明において、病原体とは、結核、インフルエンザ、肺炎、気管支炎、咽頭炎等の呼吸器疾患を生じさせる微生物、ウィルス等の総称である。具体的には、例えば、細菌類、カビ類、リケッチャ類、ダニ類、ウィルス類が挙げられる。
本発明において、不活性化とは、病原体の活性を無害化、無毒化、無力化等することを意味する。不活性化の具体的な手段としては、例えば、ろ過除去、吸着除去、熱変性、化学変性、抗体反応が挙げられる。
A pathogen inactivation layer is a layer for inactivating a pathogen.
In the present invention, the pathogen is a general term for microorganisms, viruses and the like that cause respiratory diseases such as tuberculosis, influenza, pneumonia, bronchitis, and pharyngitis. Specific examples include bacteria, molds, rickettsias, mites, and viruses.
In the present invention, inactivation means detoxification, detoxification, neutralization, etc. of the pathogen. Specific examples of inactivation include filtration removal, adsorption removal, heat denaturation, chemical denaturation, and antibody reaction.
病原体不活性化層は、病原体を不活性化させる機能を奏するものであれば、構成を特に限定されないが、1枚以上のシート状材料から構成されているのが好ましく、複数枚のシート状材料から構成されているのがより好ましい。
この場合、病原体不活性化層を構成する複数枚のシート状材料のうち少なくとも1枚が、折りたたまれているのが好ましい態様の一つである。この態様においては、折り畳まれているシート状材料の折りたたまれる前の面積を折りたたまれた状態での面積で除して得られる折りたたみ率が、1.5以上であるのが好ましく、2.0以上であるのがより好ましい。
The pathogen inactivation layer is not particularly limited in configuration as long as it has a function to inactivate pathogens, but is preferably composed of one or more sheet-like materials, and a plurality of sheet-like materials. More preferably, it is comprised.
In this case, it is one of preferred embodiments that at least one of the plurality of sheet-like materials constituting the pathogen inactivating layer is folded. In this aspect, the folding ratio obtained by dividing the area before folding of the folded sheet-like material by the area in the folded state is preferably 1.5 or more, and 2.0 or more. It is more preferable that
積層体は、その通気度が下部ポケット部40及び上部ポケット部50のいずれよりも大きいのが好ましい。この場合、呼気が積層体を通過しやすくなるため、呼気の漏れが生じにくくなる。
The laminated body preferably has a higher air permeability than both the
下部ポケット部40は、主シート部20の下部に設けられ、着用者の下あごを収容する空間を形成する。
下部ポケット部40は、伸縮性材料により形成される。
伸縮性材料は、例えば、以下の3種の伸縮性材料が挙げられる。
The
The
Examples of the stretchable material include the following three stretchable materials.
(1)ゴム糸、ポリウレタンフィラメント等の弾性糸を編み上げたり、他の合繊フィラメントや紡績糸と交織したりして得られる伸縮性を持つ編み物、織物、ポリウレタンフィラメントスパンボンド不織布である。例えば、ナイトキャップのようなネット状のもの、伸縮包帯、伸縮サポータ、パンティストッキング、靴下止めとして用いられているような組織をもったものが挙げられる。 (1) Stretch knitted fabrics, woven fabrics, and polyurethane filament spunbonded nonwoven fabrics obtained by knitting elastic yarns such as rubber yarns and polyurethane filaments or interweaving with other synthetic filaments and spun yarns. For example, a net-like material such as a night cap, an elastic bandage, an elastic supporter, a pantyhose, or a sock stopper is used.
(2)ポリウレタンフィルム、EVAフィルム、SEBS、SBRフィルム等の伸縮性フィルム類である。 (2) Elastic films such as polyurethane film, EVA film, SEBS, SBR film.
(3)弾性フィラメントや伸縮性フィルム類と不織布との複合体シートである。弾性体をその伸張状態で接合剤により不織布と貼り合わせたり、伸縮性フィルム類の両面を不織布で挟んだりして得られる。例えば、横方向に易伸展性の不織布と伸縮性フィルムとを積層した一方向伸縮性の複合体であるコンペラ(登録商標、株式会社日本吸収体技術研究所)、Flex AireTM Elastic Laminate(米国トレドガー社製)が挙げられる。 (3) A composite sheet of an elastic filament or stretchable film and a nonwoven fabric. The elastic body is obtained by bonding the elastic body to the nonwoven fabric with a bonding agent in the stretched state, or sandwiching both surfaces of the stretchable films with the nonwoven fabric. For example, a compressor (registered trademark, Nippon Absorbent Technology Laboratory Co., Ltd.), Flex Air ™ Elastic Laminate (Toledogar, USA), which is a unidirectional stretch composite in which an easily stretchable nonwoven fabric and a stretch film are laminated in the transverse direction. For example).
本発明に用いられる伸縮性材料は、低いストレス下で伸張しやすいいわゆるのびやすい性質を有するものが好ましい。具体的には、最大伸長率(非伸張時の長さに対する可逆的に伸張しうる長さの最大値の割合)が150%以上であるものが好ましい。 The stretchable material used in the present invention preferably has a so-called easy-to-extend property that easily stretches under low stress. Specifically, it is preferable that the maximum elongation rate (the ratio of the maximum value of the length that can be reversibly stretched to the length when not stretched) is 150% or more.
下部ポケット部40は、着用者の下あごを収容する空間を形成するように、主シート部20の下部に設けられる。
具体的には、下部ポケット部40を構成する伸縮性材料と主シート部20とを結合させることにより、ポケット状の空間を形成させることができる。
結合の方法は、特に限定されず、例えば、ホットメルト、粘着剤、超音波シール、ヒートシールが挙げられる。
このように伸縮性材料を主シート部20に結合させることにより、下部ポケット部40が、常に着用者の肌に密着して顔の動きに追従する一方、主シート部20を着用者の顔に対して常に定位置に保持させることができる。
The
Specifically, a pocket-shaped space can be formed by combining the stretchable material constituting the
The bonding method is not particularly limited, and examples thereof include hot melt, pressure-sensitive adhesive, ultrasonic seal, and heat seal.
By binding the stretchable material to the
上部ポケット部50は、主シート部20の上部に設けられ、着用者の鼻を収容する空間を形成する。
上部ポケット部50に用いられる伸縮性材料は、上述した下部ポケット部40に用いられる伸縮性材料と同様である。
The
The stretchable material used for the
上部ポケット部50は、着用者の鼻を収容する空間を形成するように、主シート部20の上部に設けられる。空間は、着用者の鼻の鼻孔の周囲の部分を収容するものであれば、鼻の一部を収容するものであってもよく、鼻の全体を収容するものであってもよい。
具体的には、上部ポケット部50を構成する伸縮性材料と主シート部20とを結合させることにより、ポケット状の空間を形成させることができる。
結合の方法は、特に限定されず、例えば、ホットメルト、粘着剤、超音波シール、ヒートシールが挙げられる。
このように伸縮性材料を主シート部20に結合させることにより、上部ポケット部50が、常に着用者の肌に密着して顔の動きに追従する一方、主シート部20を着用者の顔に対して常に定位置に保持させることができる。
The
Specifically, a pocket-shaped space can be formed by combining the stretchable material constituting the
The bonding method is not particularly limited, and examples thereof include hot melt, pressure-sensitive adhesive, ultrasonic seal, and heat seal.
By binding the stretchable material to the
本発明のマスク100において、本体部10は、主シート部20、下部ポケット部40及び上部ポケット部50以外の部材を有していてもよい。
In the
固定部90は、本体部10の左右に結合され、本体部10を着用者の顔面下部に固定する。
固定部90は、伸縮性材料により形成される。固定部90に用いられる伸縮性材料は、上述した下部ポケット部40に用いられる伸縮性材料と同様である。
The fixing
The fixing
下部ポケット部40と上部ポケット部50と固定部90とを形成する伸縮性材料は、同一であってもよく、異なっていてもよい。
The stretchable materials forming the
本発明のマスク100においては、上述したように、下部ポケット部40と上部ポケット部50と固定部90とが、いずれも、伸縮性材料により形成されている。これにより、呼気の漏れが生じにくくなるとともに、マスクの本体部が顔面からずれにくくなる。さらに、着用者の耳や顔面が強く圧迫されることがない。
In the
本発明のマスク100は、上述した各種部材を一体化(接合)させて得ることができる。一体化の方法は、特に限定されず、例えば、ミシン糸等による縫合;ホットメルト等による接着;ヒートシール、超音波シール等による溶結が挙げられる。ミシン糸による縫合の場合には、ミシン目に対して、樹脂、粘着テープ等による目止め処理を行うことができる。
本発明のマスク100は、主シート部20の四辺の周縁部において、伸縮性材料からなる伸縮性シート部材と接合されている(濃色のハッチ部。以下、他の図においても、接合部を濃色のハッチ部で示す場合がある。)。
The
The
本発明のマスク100は、着用者の鼻と下あごと固定部90に対応する部位とにおいて密着し、着用者の顔面に固定される。着用者の鼻と下あごと固定部90に対応する部位とにおいて密着し、着用者の顔面に固定されるのは、本発明のマスクの好ましい態様である。
The
本発明のマスク100は、着用時に、本体部10において、主シート部20と主シート部20の下部に設けられた下部ポケット部40との間に形成される空間に着用者の下あごを収容し、主シート部20と主シート部20の上部に設けられた上部ポケット部50との間に形成される空間に着用者の鼻を収容して用いられる。このため、主シート部20の下縁が着用者のあごの線の付近にわたって接触し、主シート部20の上縁が着用者の鼻の先端から両側のほおにわたって接触する。そして、これらの主シート部20の下縁と上縁との間に主シート部20が存在するため、着用者の口の周辺において主シート部20との間に空間が形成され、着用者の口の周辺には主シート部20が接触しにくくなっている。
The
本発明のマスク100は、図1(B)に示されるように、本体部10においては、下部ポケット部40及び上部ポケット部50の開口縁部の左右方向の長さが、そこに相当する主シート部20の左右方向の長さと等しくなっているため、本体部10から固定部90にかけて平面状の構造になっているが、本発明のマスクはこれに限定されない。
As shown in FIG. 1B, the
図2は、本発明のマスクの他の一例を示す模式的な斜視図である。
図2に示されるマスク106は、本体部16から固定部96にかけて平面状の構造になっていない。
本発明のマスク106は、着用時に、主シート部26が着用者の口の周辺において外側に凸となっているため、本発明のマスク100と比べて、着用者の口の周辺において主シート部との間に形成される空間がより大きく、着用者の口の周辺には主シート部がより接触しにくくなっている。
FIG. 2 is a schematic perspective view showing another example of the mask of the present invention.
The
When the
このような主シート部が着用者の口の周囲と離間する、いわばフローティング構造とするためには、例えば、下部ポケット部及び/又は上部ポケット部の開口縁部の左右方向の長さを、主シート部のそこに相当する部分の左右方向の長さよりも短くすることにより実現することができる。
本発明のマスク106は、図2に示されるように、下部ポケット部46及び上部ポケット部56の開口縁部の左右方向の長さが、主シート部26のそこに相当する部分の左右方向の長さよりも短くなっている。
このような構造とするためには、具体的には、例えば、主シート部26に下部ポケット部46及び上部ポケット部56を設ける際に、下部ポケット部46及び上部ポケット部56を形成する伸縮性材料を左右方向に引っ張ってある程度伸張させた状態で、主シート部26と接合させ、接合後、引っ張る力を除去する方法を用いることができる。
このような構造は、さらに、主シート部26と下部ポケット部46及び上部ポケット部56とをそれぞれ着用時に折り返すかたちとなるように接合することにより(図17(D)及び図17(E)参照。)、主シート部26と着用者の顔面との離間状態の確保が容易となる。
In order to obtain a floating structure in which such a main seat portion is separated from the circumference of the wearer's mouth, for example, the length in the left-right direction of the opening edge of the lower pocket portion and / or the upper pocket portion is set as the main length. This can be realized by making the length of the portion corresponding to the seat portion shorter than the length in the left-right direction.
As shown in FIG. 2, the
In order to obtain such a structure, specifically, for example, when the
Such a structure is further formed by joining the
本発明のマスクにおいては、伸縮性材料の配置を特に限定されず、種々の配置を用いることができる。
図3〜図7は、それぞれ本発明のマスクにおける伸縮性材料の配置を示す模式的な平面図である。なお、図3〜図7においては、本体部を長方形、固定部を台形で示すが、本発明はこれらに限定されない。
In the mask of the present invention, the arrangement of the stretchable material is not particularly limited, and various arrangements can be used.
3 to 7 are schematic plan views each showing the arrangement of the stretchable material in the mask of the present invention. 3 to 7, the main body portion is shown as a rectangle and the fixed portion is shown as a trapezoid, but the present invention is not limited to these.
図3に示される本発明のマスク101においては、本体部11の下部ポケット部41と上部ポケット部51と固定部91を形成する伸縮性材料が同一である(図中、(A)で示される伸縮性材料を用いている。)。
この態様においては、伸縮性材料として、単一の材料を用いることができる。このため、原料コストを抑制することができ、また、製造も容易である。
この態様に用いられる伸縮性材料としては、上記(3)の弾性フィラメントや伸縮性フィルム類と不織布との複合体シートを用いるのが好ましい。例えば、Flex AireTM Elastic Laminate(米国トレドガー社製)が好適に挙げられる。
In the
In this embodiment, a single material can be used as the stretchable material. For this reason, raw material cost can be suppressed and manufacture is also easy.
As the stretchable material used in this embodiment, it is preferable to use a composite sheet of the elastic filament or stretchable film (3) and a nonwoven fabric. For example, Flex Air ™ Elastic Laminate (manufactured by Toledo, Inc., USA) is preferably mentioned.
図4に示される本発明のマスク102においては、本体部12の下部ポケット部42と上部ポケット部52を形成する伸縮性材料が同一であり(図中、(A)で示される伸縮性材料を用いている。)、これと固定部92を形成する伸縮性材料(図中、(B)で示される伸縮性材料)が異なっている。
この態様においては、下部ポケット部42と上部ポケット部52を形成する伸縮性材料と、固定部92を形成する伸縮性材料とをそれぞれ好適な材料とすることができる。
下部ポケット部42と上部ポケット部52を形成する伸縮性材料としては、上記(3)の弾性フィラメントや伸縮性フィルム類と不織布との複合体シートを用いるのが好ましい。例えば、Flex AireTM Elastic Laminate(米国トレドガー社製)が好適に挙げられる。
固定部92を形成する伸縮性材料としては、上記(1)の伸縮性を持つ編み物、織物、ポリウレタンフィラメントスパンボンド不織布を用いるのが好ましい。また、ゴム、ウレタン等の紐状の伸縮性材料も好適に用いられる。
In the
In this aspect, the stretchable material that forms the
As the stretchable material for forming the
As the stretchable material forming the fixing
図5に示される本発明のマスク103においては、本体部13の下部ポケット部43と固定部93の下側部分を形成する伸縮性材料(下側用伸縮性材料)が同一であり(図中、(B)で示される伸縮性材料を用いている。)、本体部13の上部ポケット部53と固定部93の上側部分を形成する伸縮性材料(上側用伸縮性材料)が同一であり(図中、(A)で示される伸縮性材料を用いている。)、下側用伸縮性材料と上側用伸縮性材料とが異なっている。
この態様においては、伸縮性の大きさと強度とを要求される下部ポケット部43と、呼気の漏れを効果的に防止すべく高い密閉性を要求される上部ポケット部53との各要求特性を満たしつつ、原料コストを抑制することができ、また、製造工程も簡易にすることができる。
下側用伸縮性材料としては、上記(1)の伸縮性を持つ編み物、織物、ポリウレタンフィラメントスパンボンド不織布を用いるのが好ましい。
上側用伸縮性材料としては、上記(2)の伸縮性フィルム類又は上記(3)の弾性フィラメントや伸縮性フィルム類と不織布との複合体シートを用いるのが好ましい。
In the
In this aspect, the required characteristics of the
As the lower stretchable material, it is preferable to use the knitted fabric, woven fabric, or polyurethane filament spunbonded nonwoven fabric having the stretchability described in (1) above.
As the upper stretchable material, it is preferable to use the stretchable film of (2) or a composite sheet of the elastic filament or stretchable film of (3) and a nonwoven fabric.
図6に示される本発明のマスク104においては、本体部14の下部ポケット部44と上部ポケット部54と固定部94を形成する着用者に接触する部分の伸縮性材料が同一であるが(図中、(B)で示される伸縮性材料を用いている。)、下部ポケット部44の外側には、更にそれとは異なる伸縮性材料(図中、(A)で示される伸縮性材料)が重ねて設けられている。
この態様においては、図3に示される態様と同様の利点を有し、さらに、下部ポケット部44の強度を強くすることができる。
下部ポケット部44と上部ポケット部54と固定部94を形成する着用者に接触する部分の伸縮性材料としては、上記(1)の伸縮性を持つ編み物、織物、ポリウレタンフィラメントスパンボンド不織布を用いるのが好ましい。
下部ポケット部44に重ねて設けられる伸縮性材料としては、上記(2)の伸縮性フィルム類が好ましい。
In the
This aspect has the same advantages as the aspect shown in FIG. 3, and the strength of the
As the stretchable material of the portion that contacts the wearer that forms the
The stretchable material provided to overlap the
図7に示される本発明のマスク105においては、本体部15の下部ポケット部45と上部ポケット部55と固定部95を形成する着用者に接触する部分の伸縮性材料が同一であるが(図中、(A)で示される伸縮性材料を用いている。)、固定部95の端部側には、更にそれとは異なる材料(図中、(C)で示される材料)が重ねて設けられている。
この態様においては、図3に示される態様と同様の利点を有し、さらに、固定部95の強度を強くすることができる。
下部ポケット部45と上部ポケット部55と固定部95を形成する着用者に接触する部分の伸縮性材料としては、上記(3)の弾性フィラメントや伸縮性フィルム類と不織布との複合体シートを用いるのが好ましい。
固定部95に重ねて設けられる材料は、伸縮性材料であってもよく、伸縮性材料でなくてもよい。伸縮性材料でない材料としては、例えば、スパンボンド不織布が好適に挙げられる。
In the mask 105 of the present invention shown in FIG. 7, the stretchable material of the part contacting the wearer forming the lower pocket part 45, the
This embodiment has the same advantages as the embodiment shown in FIG. 3, and can further increase the strength of the fixing
As the stretchable material of the portion that contacts the wearer that forms the lower pocket portion 45, the
The material provided to overlap the fixing
本発明においては、図6に示される態様や図7に示される態様のように、下部ポケット部、上部ポケット部及び固定部のそれぞれについて、2種以上の伸縮性材料を組み合わせて用いてもよい。
また、本発明においては、下部ポケット部、上部ポケット部及び固定部のそれぞれについて、伸縮性材料と伸縮性材料でない材料とを組み合わせて用いてもよい。すなわち、下部ポケット部、上部ポケット部及び固定部は、それぞれ、伸縮性材料が一部のみに用いられていてもよい。
In the present invention, as in the embodiment shown in FIG. 6 and the embodiment shown in FIG. 7, two or more kinds of stretchable materials may be used in combination for each of the lower pocket portion, the upper pocket portion, and the fixing portion. .
Moreover, in this invention, you may use combining a stretchable material and the material which is not a stretchable material about each of a lower pocket part, an upper pocket part, and a fixing | fixed part. That is, each of the lower pocket portion, the upper pocket portion, and the fixing portion may be made of a stretchable material.
本発明のマスクにおいては、伸縮性材料の形状を特に限定されず、種々の形状を用いることができる。
図8は、本発明のマスクにおける伸縮性材料の形状を示す模式的な平面図である。図8(A)〜図8(C)に示されるマスクは、いずれもスリットが設けられた平面状の伸縮性材料により、下部ポケット部、上部ポケット部及び固定部が形成されている。
図8(A)に示されるマスク100aは、下部ポケット部40aと上部ポケット部50aと固定部90aとが、伸縮性材料からなる1枚の伸縮性シート部材により形成されている。
具体的には、前記伸縮性シート部材が主シート部20aと重ねて設けられ、前記伸縮性シート部材の上下の縁部が主シート部20aの上下の縁部とそれぞれ接合され、前記伸縮性シート部材の主シート部20aと重ねられた部分に直線状のスリット(図中、太線で示された部分。以下同じ。)が左右方向に設けられ、前記伸縮性シート部材の前記スリットより下側が下部ポケット部40aを構成し、前記伸縮性シート部材の前記スリットより上側が上部ポケット部50aを構成しており、また、前記伸縮性シート部材の主シート部20aと重ねられていない部分が、くの字型(左右縁側に頂点が位置する。)の耳を掛けるためのスリットを有し、固定部90aを構成している。
この態様は、伸縮性シート部材に3本のスリットを設けて主シート部20aと接合するのみで、下部ポケット部40a、上部ポケット部50a及び固定部90aを形成することができる点で、製造工程が簡易であり、製造時の伸縮性材料のロスの量が極めて少ないという利点がある。
In the mask of the present invention, the shape of the stretchable material is not particularly limited, and various shapes can be used.
FIG. 8 is a schematic plan view showing the shape of the stretchable material in the mask of the present invention. Each of the masks shown in FIGS. 8A to 8C has a lower pocket portion, an upper pocket portion, and a fixing portion made of a planar stretchable material provided with slits.
In the
Specifically, the stretchable sheet member is provided so as to overlap the
This aspect is a manufacturing process in that the lower pocket part 40a, the
図8(B)に示されるマスク100bは、下部ポケット部40bと上部ポケット部50bと固定部90bとが、伸縮性材料からなる1枚の伸縮性シート部材により形成されている。
具体的には、前記伸縮性シート部材が主シート部20bと重ねて設けられ、前記伸縮性シート部材の上下の縁部が主シート部20bの上下の縁部とそれぞれ接合され、前記伸縮性シート部材の主シート部20bと重ねられた部分にくの字型(上側に頂点が位置する。)のスリットが設けられ、前記伸縮性シート部材の前記スリットより下側が下部ポケット部40bを構成し、前記伸縮性シート部材の前記スリットより上側が上部ポケット部50bを構成しており、また、前記伸縮性シート部材の主シート部20bと重ねられていない部分が、直線状の耳を掛けるためのスリットを上下方向に有し、固定部90bを構成している。
この態様は、伸縮性シート部材に3本のスリットを設けて主シート部20bと接合するのみで、下部ポケット部40b、上部ポケット部50b及び固定部90bを形成することができる点で、製造工程が簡易であり、製造時の伸縮性材料のロスの量が極めて少ないという利点がある。
In the
Specifically, the stretchable sheet member is provided so as to overlap with the
This aspect is a manufacturing process in that the
図8(C)に示されるマスク100cは、下部ポケット部40cと上部ポケット部50cと固定部90cとが、伸縮性材料からなる1枚の伸縮性シート部材により形成されている。
具体的には、前記伸縮性シート部材が主シート部20cと重ねて設けられ、前記伸縮性シート部材の上下の縁部が主シート部20cの上下の縁部とそれぞれ接合され、前記伸縮性シート部材の主シート部20cと重ねられた部分から重ねられていない部分にかけて直線状のスリットが左右方向に設けられ、重ねられた部分においては、前記伸縮性シート部材の前記スリットより下側が下部ポケット部40cを構成し、前記伸縮性シート部材の前記スリットより上側が上部ポケット部50cを構成しており、また、重ねられていない部分においては、前記スリットが耳を掛けるために用いられ、固定部90cを構成している。
この態様は、伸縮性シート部材に1本のスリットを設けて主シート部20cと接合するのみで、下部ポケット部40c、上部ポケット部50c及び固定部90cを形成することができる点で、製造工程が極めて簡易であり、製造時の伸縮性材料のロスの量が極めて少ないという利点がある。
In the
Specifically, the stretchable sheet member is provided so as to overlap the
This aspect is a manufacturing process in that the lower pocket portion 40c, the
図9は、本発明のマスクにおける伸縮性材料の形状を示す模式的な平面図である。図9(A)及び図9(B)に示されるマスクは、いずれもスリット及び切り欠きが設けられた平面状の伸縮性材料により、下部ポケット部、上部ポケット部及び固定部が形成されている。
図9(A)に示されるマスク100dは、下部ポケット部40dと上部ポケット部50dと固定部90dとが、伸縮性材料からなる1枚の伸縮性シート部材により形成されている。
具体的には、前記伸縮性シート部材が主シート部20dと重ねて設けられ、前記伸縮性シート部材の上下の縁部が主シート部20dの上下の縁部とそれぞれ接合され、前記伸縮性シート部材の主シート部20dと重ねられた部分に横長のほぼ長方形状の切り欠きが設けられ、前記伸縮性シート部材の前記切り欠きより下側が下部ポケット部40dを構成し、前記伸縮性シート部材の前記切り欠きより上側が上部ポケット部50dを構成しており、また、前記伸縮性シート部材の主シート部20dと重ねられていない部分が、曲線状の耳を掛けるためのスリットを有し、固定部90dを構成している。
この態様は、伸縮性シート部材の切り欠き部が比較的小さい点で、製造時の伸縮性材料のロスの量が比較的小さいという利点がある。
FIG. 9 is a schematic plan view showing the shape of the stretchable material in the mask of the present invention. The masks shown in FIGS. 9A and 9B each have a lower pocket portion, an upper pocket portion, and a fixed portion made of a planar stretchable material provided with slits and notches. .
In a
Specifically, the stretchable sheet member is provided so as to overlap with the main sheet portion 20d, and upper and lower edges of the stretchable sheet member are respectively joined to upper and lower edges of the main sheet portion 20d, and the stretchable sheet. A portion of the member that is overlapped with the main sheet portion 20d is provided with a horizontally elongated substantially rectangular cutout, and the lower side of the cutout of the stretchable sheet member constitutes a
This aspect has the advantage that the amount of loss of the stretchable material during production is relatively small in that the cutout portion of the stretchable sheet member is relatively small.
図9(B)に示されるマスク100eは、下部ポケット部40eと上部ポケット部50eと固定部90eとが、伸縮性材料からなる1枚の伸縮性シート部材により形成されている。
具体的には、前記伸縮性シート部材が主シート部20eと重ねて設けられ、前記伸縮性シート部材の上下の縁部が主シート部20eの上下の縁部とそれぞれ接合され、前記伸縮性シート部材の主シート部20eと重ねられた部分にくの字型(上側に頂点が位置する。)のスリットが左右方向に設けられ、前記伸縮性シート部材の前記スリットより下側が下部ポケット部40eを構成し、前記伸縮性シート部材の前記スリットより上側が上部ポケット部50eを構成しており、また、前記伸縮性シート部材の主シート部20eと重ねられていない部分が、耳を掛けるための切り欠きを有し、固定部90eを構成している。
この態様は、伸縮性シート部材の切り欠き部が比較的小さい点で、製造時の伸縮性材料のロスの量が比較的小さいという利点があり、また、固定部90eの切り欠き部に耳を掛けるため、耳を掛けやすいという利点がある。
In a
Specifically, the stretchable sheet member is provided so as to overlap with the
This aspect has the advantage that the amount of loss of the stretchable material at the time of manufacture is relatively small in that the cutout portion of the stretchable sheet member is relatively small, and the ears are listened to the cutout portion of the fixing
図10は、本発明のマスクにおける伸縮性材料の形状を示す模式的な平面図である。図10(A)及び図10(B)に示されるマスクは、いずれも切り欠きが設けられた平面状の伸縮性材料により、下部ポケット部、上部ポケット部及び固定部が形成されている。
図10(A)に示されるマスク100fは、下部ポケット部40fと上部ポケット部50fと固定部90fとが、伸縮性材料からなる1枚の伸縮性シート部材により形成されている。
具体的には、前記伸縮性シート部材が主シート部20fと重ねて設けられ、前記伸縮性シート部材の上下の縁部が主シート部20fの上下の縁部とそれぞれ接合され、前記伸縮性シート部材の主シート部20fと重ねられた部分に横長のほぼ長方形状の切り欠きが設けられ、前記伸縮性シート部材の前記切り欠きより下側が下部ポケット部40fを構成し、前記伸縮性シート部材の前記切り欠きより上側が上部ポケット部50fを構成しており、また、前記伸縮性シート部材の主シート部20fと重ねられていない部分が、耳を掛けるための切り欠きを有し、固定部90fを構成している。
この態様は、固定部90fの切り欠き部に耳を掛けるため、耳を掛けやすいという利点がある。
FIG. 10 is a schematic plan view showing the shape of the stretchable material in the mask of the present invention. The masks shown in FIGS. 10A and 10B each have a lower pocket portion, an upper pocket portion, and a fixing portion made of a planar stretchable material provided with a notch.
In a mask 100f shown in FIG. 10A, a
Specifically, the stretchable sheet member is provided so as to overlap with the main sheet portion 20f, and the upper and lower edges of the stretchable sheet member are joined to the upper and lower edges of the main sheet portion 20f, respectively. A portion of the member that is overlapped with the main sheet portion 20f is provided with a horizontally elongated substantially rectangular cutout, and the lower side of the cutout of the stretchable sheet member constitutes a
This embodiment has an advantage that it is easy to put on the ear because the ear is put on the cutout portion of the fixing
図10(B)に示されるマスク100gは、下部ポケット部40gと上部ポケット部50gと固定部90gとが、伸縮性材料からなる1枚の伸縮性シート部材により形成されている。
具体的には、前記伸縮性シート部材が主シート部20gと重ねて設けられ、前記伸縮性シート部材の上下の縁部が主シート部20gの上下の縁部とそれぞれ接合され、前記伸縮性シート部材の主シート部20gと重ねられた部分に上下方向の長さが中央部において短く両側において長い切り欠きが設けられ、前記伸縮性シート部材の前記切り欠きより下側が下部ポケット部40gを構成し、前記伸縮性シート部材の前記切り欠きより上側が上部ポケット部50gを構成しており、また、前記伸縮性シート部材の主シート部20gと重ねられていない部分が、耳を掛けるための切り欠きを有し、固定部90gを構成している。
この態様は、固定部90fの切り欠き部に耳を掛けるため、耳を掛けやすいという利点があり、また、下部ポケット部40g及び上部ポケット部50gの形状が着用者の下あご及び鼻の各頂点に相当する部分が長いため、着用者の下あご及び鼻をしっかりと包み込み、着用時にずれにくいという利点がある。
In a
Specifically, the stretchable sheet member is provided so as to overlap with the
This aspect has an advantage that it is easy to put the ear on the notch portion of the fixing
図11は、本発明のマスクにおける伸縮性材料の形状を示す模式図である。図11(A)及び図11(B)はそれぞれ平面図であり、図11(C)は外側からみた斜視図である。
図11(A)に示されるマスク100hは、下部ポケット部40hと上部ポケット部50hと固定部90hとが、2枚の伸縮性シート部材により形成されており、前記伸縮性シート部材のうち一方(図中下側のもの)が主シート部20hの下側部分と重ねて設けられ、その下の縁部が主シート部20hの下の縁部と接合され、前記伸縮性シート部材のうち他方(図中上側のもの)が主シート部20hの上側部分と重ねて設けられ、その上の縁部が主シート部20hの上の縁部と接合され、2枚の前記伸縮性シート部材の主シート部20hと重ねられていない部分が、主シート部20hの左右両側において、それぞれ結合可能に構成され、前記伸縮性シート部材の前記一方の主シート部20hの下側部分と重ねて設けられた部分が下部ポケット部40hを構成し、前記伸縮性シート部材の前記他方の主シート部20hの上側部分と重ねて設けられた部分が上部ポケット部50hを構成し、2枚の前記伸縮性シート部材の主シート部20hと重ねられていない部分が固定部90hを構成している。
固定部90hを結合可能とする方法は、特に限定されず、例えば、メカニカル結合材の雄材と雌材をそれぞれに配置させる方法が挙げられる。
なお、本発明においては、前記伸縮性シート部材のうち一方(図中下側のもの)の両端部を着用者の首の後ろで結合させ、前記伸縮性シート部材のうち他方(図中上側のもの)の両端部を着用者の頭部の後ろで結合させる態様とすることもできる。
マスク100hにおいては、前記伸縮性シート部材の前記一方の上の縁部と前記伸縮性シート部材の前記他方の下の縁部とが重なっていない。
この態様は、製造工程が極めて簡易であり、製造時の伸縮性材料の使用量及びロスが極めて少ないという利点があり、また、固定部における伸縮性シート部材の結合方法も多様な方法を採用することができるという利点がある。
FIG. 11 is a schematic diagram showing the shape of the stretchable material in the mask of the present invention. 11 (A) and 11 (B) are plan views, respectively, and FIG. 11 (C) is a perspective view seen from the outside.
In the
The method for allowing the fixing
In the present invention, one end (the lower side in the figure) of the stretchable sheet members is joined behind the neck of the wearer, and the other of the stretchable sheet members (the upper side in the figure). It is also possible to adopt a mode in which both ends of the object are joined behind the head of the wearer.
In the
This aspect has an advantage that the manufacturing process is extremely simple, and the amount of use and loss of the stretchable material at the time of manufacture is extremely small, and various methods are used for joining the stretchable sheet member in the fixed portion. There is an advantage that you can.
図11(B)に示されるマスク100iは、下部ポケット部40iと上部ポケット部50iと固定部90iとが、2枚の伸縮性シート部材により形成されており、前記伸縮性シート部材のうち一方(図中下側のもの)が主シート部20iの下側部分と重ねて設けられ、その下の縁部が主シート部20iの下の縁部と接合され、前記伸縮性シート部材のうち他方(図中上側のもの)が主シート部20iの上側部分と重ねて設けられ、その上の縁部が主シート部20iの上の縁部と接合され、2枚の前記伸縮性シート部材の主シート部20iと重ねられていない部分が、主シート部20iの左右両側において、それぞれ結合可能に構成され、前記伸縮性シート部材の前記一方の主シート部20iの下側部分と重ねて設けられた部分が下部ポケット部40iを構成し、前記伸縮性シート部材の前記他方の主シート部20iの上側部分と重ねて設けられた部分が上部ポケット部50iを構成し、2枚の前記伸縮性シート部材の主シート部20iと重ねられていない部分が固定部90iを構成している。
なお、本発明においては、前記伸縮性シート部材のうち一方(図中下側のもの)の両端部を着用者の首の後ろで結合させ、前記伸縮性シート部材のうち他方(図中上側のもの)の両端部を着用者の頭部の後ろで結合させる態様とすることもできる。
マスク100iにおいては、前記伸縮性シート部材の前記一方の上の縁部と前記伸縮性シート部材の前記他方の下の縁部とが重なっている。
この態様は、製造工程が極めて簡易であり、製造時の伸縮性材料のロスが極めて少ないという利点、下部ポケット部及び上部ポケット部が形成する空間がそれぞれ深くなり安定した鼻及び下あごの収容が可能となるという利点があり、また、固定部における伸縮性シート部材の結合方法も多様な方法を採用することができるという利点がある。
In the mask 100i shown in FIG. 11B, a lower pocket portion 40i, an upper pocket portion 50i, and a fixing portion 90i are formed by two elastic sheet members, and one of the elastic sheet members ( (The lower one in the figure) is provided so as to overlap the lower portion of the main sheet portion 20i, the lower edge portion thereof is joined to the lower edge portion of the main sheet portion 20i, and the other of the stretchable sheet members ( (The upper one in the figure) is provided so as to overlap the upper portion of the main sheet portion 20i, and the upper edge portion thereof is joined to the upper edge portion of the main sheet portion 20i, and the two main sheets of the stretchable sheet member The portion that is not overlapped with the portion 20i is configured to be connectable to both the left and right sides of the main sheet portion 20i, and is a portion that overlaps with the lower portion of the one main sheet portion 20i of the stretchable sheet member Has a lower pocket 40i, and the portion of the stretchable sheet member that is provided so as to overlap the upper portion of the other main sheet portion 20i constitutes the upper pocket portion 50i, and the main sheet portion 20i of the two stretchable sheet members. A portion that is not overlapped constitutes a fixed portion 90i.
In the present invention, one end (the lower side in the figure) of the stretchable sheet members is joined behind the neck of the wearer, and the other of the stretchable sheet members (the upper side in the figure). It is also possible to adopt a mode in which both ends of the object are joined behind the head of the wearer.
In the mask 100i, the one upper edge of the stretchable sheet member overlaps the other lower edge of the stretchable sheet member.
In this aspect, the manufacturing process is extremely simple, and the loss of stretchable material during manufacturing is extremely small. The space formed by the lower pocket portion and the upper pocket portion is deepened, so that the stable nose and lower jaw can be accommodated. There is an advantage that it becomes possible, and there is an advantage that various methods can be adopted as a method of joining the stretchable sheet member in the fixing portion.
図11(C)に示されるマスク100jは、下部ポケット部40jと上部ポケット部50jと固定部90jとが、2枚の伸縮性シート部材により形成されており、前記伸縮性シート部材のうち一方(図中下側のもの)が主シート部20jの下側部分と重ねて設けられ、その下の縁部が主シート部20jの下の縁部と接合され、前記伸縮性シート部材のうち他方(図中上側のもの)が主シート部20jの上側部分と重ねて設けられ、その上の縁部が主シート部20jの上の縁部と接合され、2枚の前記伸縮性シート部材の主シート部20jと重ねられていない部分が、主シート部20jの左右両側において、それぞれ結合し、前記伸縮性シート部材の前記一方の主シート部20jの下側部分と重ねて設けられた部分が下部ポケット部40jを構成し、前記伸縮性シート部材の前記他方の主シート部20jの上側部分と重ねて設けられた部分が上部ポケット部50jを構成し、2枚の前記伸縮性シート部材の主シート部20jと重ねられていない部分が固定部90jを構成している。
この態様においては、前記伸縮性シート部材のうち一方(図中下側のもの)の両端部を着用者の首の後ろで結合させ、前記伸縮性シート部材のうち他方(図中上側のもの)の両端部を着用者の頭部の後ろで結合させる。
マスク100jにおいては、前記伸縮性シート部材の前記一方の上の縁部と前記伸縮性シート部材の前記他方の下の縁部とが重なっていない。
この態様は、帽子をかぶる場合のような方法で着用するため、着用者が子どもや医療従事者である場合のように、他人が着用者に着用させたり、着用者の手が自由に使えなかったりする場合にも、容易に着用することができるという利点がある。
In the
In this aspect, one end (the lower one in the figure) of the elastic sheet members is joined behind the neck of the wearer, and the other (the upper one in the figure) of the elastic sheet members. The two ends are joined behind the wearer's head.
In the
Since this mode is worn in a manner similar to when wearing a hat, the wearer is not allowed to use the wearer's hand or the wearer's hand can be used freely, such as when the wearer is a child or a medical worker. In this case, there is an advantage that it can be easily worn.
図12は、本発明のマスクにおける伸縮性材料の形状を示す模式的な平面図である。
図12(A)に示されるマスク100kは、下部ポケット部40kと上部ポケット部50kと固定部90kとが、伸縮性材料からなる1枚の伸縮性シート部材により形成されている。
具体的には、前記伸縮性シート部材が主シート部20kの上側部分と重ねて設けられ、前記伸縮性シート部材の上の縁部が主シート部20kの上の縁部と接合され、前記伸縮性シート部材が主シート部20kと重ねられていない左右両側でそれぞれ折り返され、その両端部が互いに重なるように主シート部20kの下の縁部と接合され、前記伸縮性シート部材の主シート部20kの上側部分と重ねて設けられた部分が上部ポケット部50kを構成し、前記伸縮性シート部材の前記両端部の重なった部分が下部ポケット部40kを構成し、前記伸縮性シート部材の主シート部20kと重ねられていない部分が固定部90kを構成している。
伸縮性シート部材としては、容易に伸張させることができる伸縮性材料を用いた部材、例えば、伸縮性のある包帯を用いるのが好ましい態様の一つである。
この態様は、着用者が子どもや医療従事者である場合のように、他人が着用者に着用させたり、着用者の手が自由に使えなかったりする場合にも、容易に着用することができるという利点があり、また、着用時にずれにくいという利点がある。
FIG. 12 is a schematic plan view showing the shape of the stretchable material in the mask of the present invention.
In a
Specifically, the stretchable sheet member is provided so as to overlap the upper portion of the
As a stretchable sheet member, a member using a stretchable material that can be easily stretched, for example, a stretchable bandage is a preferred embodiment.
This aspect can be easily worn even when the wearer is worn by the wearer or the wearer's hand cannot be used freely, such as when the wearer is a child or a medical worker. There is also an advantage that it is difficult to slip when worn.
図12(B)に示されるマスク100lは、下部ポケット部40lと上部ポケット部50lと固定部90lとが、伸縮性材料からなる1枚の伸縮性シート部材により形成されている。
具体的には、前記伸縮性シート部材が主シート部20lの下側部分と重ねて設けられ、前記伸縮性シート部材の下の縁部が主シート部20lの下の縁部と接合され、前記伸縮性シート部材が主シート部20lと重ねられていない左右両側でそれぞれ折り返され、その両端部が互いに重なるように主シート部20lの上の縁部と接合され、前記伸縮性シート部材の主シート部20lの下側部分と重ねて設けられた部分が下部ポケット部40lを構成し、前記伸縮性シート部材の前記両端部の重なった部分が上部ポケット部50lを構成し、前記伸縮性シート部材の主シート部20lと重ねられていない部分が固定部90lを構成している。
伸縮性シート部材としては、容易に伸張させることができる伸縮性材料を用いた部材、例えば、伸縮性のある包帯を用いるのが好ましい態様の一つである。
この態様は、着用者が子どもや医療従事者である場合のように、他人が着用者に着用させたり、着用者の手が自由に使えなかったりする場合にも、容易に着用することができるという利点があり、また、着用時にずれにくいという利点がある。
In a mask 100l shown in FIG. 12B, a lower pocket portion 40l, an upper pocket portion 50l, and a fixing portion 90l are formed of a single stretchable sheet member made of a stretchable material.
Specifically, the stretchable sheet member is provided so as to overlap the lower portion of the
As a stretchable sheet member, a member using a stretchable material that can be easily stretched, for example, a stretchable bandage is a preferred embodiment.
This aspect can be easily worn even when the wearer is worn by the wearer or the wearer's hand cannot be used freely, such as when the wearer is a child or a medical worker. There is also an advantage that it is difficult to slip when worn.
図13は、本発明のマスクにおける伸縮性材料の形状を示す模式的な平面図である。
図13(A)に示されるマスク100mは、主シート部20mに設けられた下部ポケット部40mを形成する伸縮性材料、上部ポケット部50mを形成する伸縮性材料及び固定部90mを形成する伸縮性材料がそれぞれ別個の部材となっている。
この態様は、下部ポケット部40mと上部ポケット部50mとが別個の部材であり、それぞれ左右方向に長い開口部を有するため、種々の顔面の大きさの着用者が着用することができるという利点がある。
FIG. 13 is a schematic plan view showing the shape of the stretchable material in the mask of the present invention.
The
In this aspect, the
図13(B)に示されるマスク100nは、主シート部20nに設けられた下部ポケット部40nを形成する伸縮性材料、上部ポケット部50nを形成する伸縮性材料及び固定部90nを形成する伸縮性材料がそれぞれ別個の部材となっている点で、マスク100mと同様であるが、下部ポケット部、上部ポケット部及び固定部の形状がそれぞれ異なっている。具体的には、下部ポケット部、上部ポケット部及び固定部が、左右方向の中央部において外側に凸状となった立体構造となっている。
この態様は、下部ポケット部40mと上部ポケット部50mとが別個の部材であり、それぞれ左右方向に長い開口部を有し、更に、立体構造となっているため、種々の顔面の大きさの着用者が着用することができるという利点がより大きい。
The
In this aspect, the
以上、本発明のマスクを図示の各実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これらに限定されるものではなく、例えば、各部の構成は、同様の機能を発揮しうる任意の構成と置換することができる。
また、各実施形態における各部の構成を任意に組み合わせて、別の実施形態とすることもできる。
As mentioned above, although the mask of this invention was demonstrated based on each embodiment of illustration, this invention is not limited to these, For example, the structure of each part is arbitrary structures which can exhibit the same function, and Can be replaced.
Moreover, it can also be set as another embodiment by combining arbitrarily the structure of each part in each embodiment.
本発明のマスクは、種々の用途に好適に用いられる。中でも、着用者から病原体が外部に放出されることを防止するためのマスクとして好適に用いられる。 The mask of the present invention is suitably used for various applications. Especially, it uses suitably as a mask for preventing that a pathogen is discharge | released outside from a wearer.
以下、本発明について実施例を用いてより詳細に説明する。ただし、本発明は、これらの実施例に限定されない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples. However, the present invention is not limited to these examples.
1.マスクの製造
(実施例1)
以下のようにして、図1に示されるマスク100を製造した。
内面シートとなるPE製不織布(DELNET、三昌社製、目付20g/m2)と、外面シートとなるPP製のSMMS不織布(Avgol社製、目付13g/m2)との間に、病原体不活性化層となるPE/PET製エアスルー不織布(ユニチカ社製、目付40g/m2)にAg・Znイオン担持ゼオライト(富士ケミカル社製、バクテライト)を1.0g/m2塗布したシートを挟んで、主シート部20となる積層体を得た。
積層体は、左右方向の長さ(x0)が160mm、上下方向の長さ(y0)が110mmであった。
下部ポケット部40、上部ポケット部50及び固定部90を形成する伸縮性シート部材としては、合成ゴムフィルムの両面を不織布で挟んだ複合体であるFlex AireTM 541 Elastic Laminate(米国トレドガー社製、目付95g/m2)を用いた。
伸縮性シート部材は、左右方向の長さ(x)が340mm、上下方向の長さ(y0)が110mmであり、主シート部20と重なる部分の左右方向の長さ(x0)が160mmであった。伸縮性シート部材の主シート部20と重ねられる部分の中央には、下部ポケット部40の開口部の左右方向の長さ(x1)が140mm、上下方向の長さ(y1)が50mm、上部ポケット部50の開口部の左右方向の長さ(x2)が120mm、上下方向の長さ(y2)が35mmになるような切り欠きが設けられ、主シート部20と重ねられない部分には両端部から約10mm内側に、耳に掛けるための切り欠きが設けられた。
上記積層体に上記伸縮性シート部材を重ね、積層体の四辺をヒートシールして両者を接合させ、図1に示されるマスク(伸縮体シート部材切り欠き型のマスク)100を得た。
なお、上記積層体の通気性はフラジール形法で45cm3/(cm2・s)であり、上記伸縮性シート部材の通気性はフラジール形法で10cm3/(cm2・s)であった。
1. Production of mask (Example 1)
The
There is no pathogen between the non-woven fabric made of PE (DELNET, manufactured by Sansho Co., Ltd., 20 g / m 2 ) serving as the inner sheet and the SMMS non-woven fabric made of PP serving as the outer sheet (manufactured by Avgor, 13 g / m 2 ). A sheet in which 1.0 g / m 2 of Ag / Zn ion-supported zeolite (Bacterite manufactured by Fuji Chemical Co., Ltd.) is applied to an air-through nonwoven fabric made of PE / PET to be an activation layer (Unitika Ltd.,
The laminate had a length in the left-right direction (x 0 ) of 160 mm and a length in the vertical direction (y 0 ) of 110 mm.
As an elastic sheet member for forming the
The stretchable sheet member has a left-right length (x) of 340 mm, a vertical length (y 0 ) of 110 mm, and a left-right length (x 0 ) of a portion overlapping the
The stretchable sheet member was stacked on the laminate, and the four sides of the laminate were heat-sealed to join them together to obtain a mask (stretchable sheet member notched mask) 100 shown in FIG.
The air permeability of the laminate was 45 cm 3 / (cm 2 · s) by the Frazier method, and the air permeability of the stretchable sheet member was 10 cm 3 / (cm 2 · s) by the Frazier method. .
(実施例2)
積層体の左右方向の長さ及び伸縮性シート部材との接合方法を変更した以外は、実施例1と同様の方法により、図2に示されるマスク106を製造した。
具体的には、実施例1の積層体の左右方向の長さを200mmとした積層体に、実施例1と同様の伸縮性シート部材を左右方向の長さが200mm(伸長率(非伸張時の長さに対する伸張時の長さの割合):125%)となるように左右方向に引っ張って伸張させた状態で重ね、積層体の四辺をヒートシールして両者を接合させ、その後、引っ張る力を除去して、図2に示されるマスク(伸縮体シート部材切り欠き型のマスク)106を得た。得られたマスク106においては、主シート部26と伸縮性シート部材との接合部の左右方向の長さは約160mmであった。
(Example 2)
A
Specifically, in the laminate in which the length in the left-right direction of the laminate in Example 1 is 200 mm, the stretchable sheet member similar to that in Example 1 has a length in the left-right direction of 200 mm (elongation rate (when not stretched) The ratio of length to the length of the stretched layer): 125%) is pulled and stretched in the left-right direction, stacked in a stretched state, heat-sealed on the four sides of the laminate, and then joined together. Then, a mask (stretchable sheet member notch mask) 106 shown in FIG. 2 was obtained. In the obtained
2.マスクの評価
実施例1及び2で得られたマスクと後述する比較例1〜3のマスクについて、3名の成人被験者(女性2名、男性1名)に着用させ、以下の(1)〜(4)の項目の評価を行った。
図14は、比較例1のマスクの模式的な斜視図である。図14に示されるマスク110は、ガーゼマスクのフラット型(白十字社製、ガーゼマスク)であった。具体的には、平面状のガーゼを重ねてなる本体部の左右両側にゴム紐からなる固定部を有するガーゼマスクであった。
図15は、比較例2のマスクの模式的な斜視図である。図15に示されるマスク112は、ガーゼマスクのプリーツ型(興和社製、三次元マスク)であった。具体的には、左右方向のプリーツを複数設けた1枚のガーゼからなる本体部の左右両側にゴム紐からなる固定部を有するガーゼマスクであった。
図16は、比較例3のマスクの模式的な斜視図である。図16に示されるマスク114は、立体型マスク(ユニ・チャーム社製、超立体マスク)であった。具体的には、本体部が左右方向の中央部において外側に凸状となった立体構造となっているマスクであった。
2. Mask Evaluation Three adult subjects (two women and one man) were allowed to wear the masks obtained in Examples 1 and 2 and the masks of Comparative Examples 1 to 3 described later, and the following (1) to ( The items of 4) were evaluated.
FIG. 14 is a schematic perspective view of the mask of Comparative Example 1. The
FIG. 15 is a schematic perspective view of the mask of Comparative Example 2. The
FIG. 16 is a schematic perspective view of a mask of Comparative Example 3. The
(1)着用時の隙間の発生状態
着用時の呼気の漏れの指標として、着用時の隙間の発生状態を評価した。具体的には、マスク着用時に、マスクの本体部の四辺において、着用者の顔面との間の隙間の発生状態を評価した。
(2)着用時のずれやすさ
マスク着用時に、着用者に口を上下に開閉させ、その際のマスクのずれやすさを評価した。
(3)着用時の口唇への接触状態
マスク着用時に、着用者に口を動かさせ、その際の口唇への接触状態を評価した。
(4)着用時の頬の部位への接触状態、圧迫感
マスク着用時に、マスクの本体部周縁と頬との接触状態や圧迫感を評価した。
(1) Generation | occurrence | production state of the clearance gap at the time of wear As an index | exponent of the leak of the expiration | expired_air at the time of wear, the generation | occurrence | production state of the clearance gap at the time of wear was evaluated. Specifically, when the mask was worn, the state of occurrence of a gap with the wearer's face was evaluated on the four sides of the main body of the mask.
(2) Ease of slippage during wearing When wearing a mask, the wearer opened and closed the mouth up and down, and evaluated the ease of slippage of the mask at that time.
(3) Contact state to lips at the time of wearing When wearing a mask, the wearer moved the mouth and evaluated the contact state to the lips at that time.
(4) Contact state to cheek site at the time of wearing, feeling of pressure When wearing a mask, the contact state and feeling of pressure between the peripheral part of the body of the mask and the cheek were evaluated.
結果の概要を第1表に示す。
また、図17に、各種マスクの着用状態の模式図を示す。図17(A)は比較例1のマスク110の着用状態の模式図であり、図17(B)は比較例2のマスク112の着用状態の模式図であり、図17(C)は比較例3のマスク114の着用状態の模式図であり、図17(D)は実施例1のマスク100の着用状態の模式図であり、図17(E)は実施例2のマスク106の着用状態の模式図である。なお、図17(D)及び図17(E)に示されるように、実施例1のマスク100及び実施例2のマスク106は、伸縮性シート部材(図中、ハッチ部)により形成されている下部ポケット部及び上部ポケット部をそれぞれめくった状態で着用された。
A summary of the results is shown in Table 1.
Moreover, the schematic diagram of the wearing condition of various masks is shown in FIG. 17A is a schematic diagram of the wearing state of the
比較例1のマスクは、本体部の内面のほぼ全面が口の周辺に接触しているため着用感が悪く、また、女性の着用者の場合は口紅が本体部の内面に付着していた。また、口の動きに連動して本体部のずれが生じ、本体部の周縁に大きな隙間が発生した。
比較例2のマスクは、マスク中央のプリーツが上下に広がるので、ある程度着用者の鼻及び下あごを包むことが可能であり、口を開閉する上下の動きに対して、マスク本体のずれを多少抑えることができたが、本体部が前後に膨らんだりへこんだりして、へこんだ部分が着用者の口唇や頬に接触しやすくなるため、女性の着用者の場合は口紅が本体部の内面に付着していた。また、本体部の左右端では真ん中が浮き上がり、大きな隙間が発生した。
比較例3のマスクは、本体部の中央が膨らんでいるので、口唇との接触は生じず、女性の着用者の場合でも口紅の付着はみられなかったが、頬の口元に近い位置で固定部シートと結合されているため、着用中は両頬への圧迫感が多少強く感じられた。また、本体部及び中央シール部の剛性が高いために、あごの動きと共にマスクが上下にずれやすかった。
The mask of Comparative Example 1 had a poor wearing feeling because almost the entire inner surface of the main body was in contact with the periphery of the mouth, and in the case of a female wearer, lipstick was attached to the inner surface of the main body. In addition, the main body was displaced in conjunction with the movement of the mouth, and a large gap was generated at the periphery of the main body.
Since the pleat at the center of the mask spreads up and down, the mask of Comparative Example 2 can wrap the wearer's nose and lower chin to some extent. Although the body part swelled back and forth and became dented, it became easier for the recessed part to come into contact with the lips and cheeks of the wearer. It was attached. In addition, the center floated at the left and right ends of the main body, and a large gap was generated.
In the mask of Comparative Example 3, since the center of the main body is swollen, contact with the lips does not occur, and no lipstick adheres even in the case of a female wearer, but it is fixed at a position near the mouth of the cheek. Since it was combined with the upper part sheet, the feeling of pressure on both cheeks was felt somewhat stronger while wearing. Further, since the rigidity of the main body portion and the central seal portion is high, the mask is easily displaced up and down with the movement of the jaw.
実施例1のマスクは、本体部と顔面との接触は下部ポケット部及び上部ポケット部を形成する伸縮性シート部材の部分で生じるのみであり、主シート部は、口元から頬にかけて全体に浮き上がった状態(フローティング状態)になっているので、直接顔面に接触することはなく、女性の着用者の場合でも口紅の付着はみられなかった。
また、口の開閉等、顔面の動きに対しては、柔軟な伸縮シートがその動きを吸収して主シート部には伝わらなくなるので、主シート部のずれはほとんど発生しなかった。
実施例2のマスクは、実施例1のマスクの場合とほぼ同様な結果であるが、伸縮性シート部材を伸張させて主シート部と接合させているため、主シート部のフローティング状態が大きくなっていた(大きく浮き上がった状態になっていた)ため、口唇及び口の周辺からの離間距離が大きくなって、快適な着用感が得られた。女性の着用者の場合でも口紅の付着はみられなかった。
In the mask of Example 1, the contact between the main body portion and the face only occurs at the portion of the elastic sheet member that forms the lower pocket portion and the upper pocket portion, and the main sheet portion floated from the mouth to the cheek. Since it was in a state (floating state), it was not in direct contact with the face, and no lipstick was attached even in the case of a female wearer.
In addition, with respect to facial movements such as opening and closing of the mouth, the flexible stretchable sheet absorbs the movements and is not transmitted to the main sheet part, so that there was almost no displacement of the main sheet part.
The mask of Example 2 has almost the same result as that of the mask of Example 1, but because the stretchable sheet member is stretched and joined to the main sheet part, the floating state of the main sheet part becomes large. The distance from the lips and the periphery of the mouth increased, and a comfortable wearing feeling was obtained. No lipstick was found even for female wearers.
10、11、12、13、14、15、16 本体部
20、20a、20b、20c、20d、20e、20f、20g、20h、20i、20j、20k、20l、20m、20n、26 主シート部
40、40a、40b、40c、40d、40e、40f、40g、40h、40i、40j、40k、40l、40m、40n、41、42、43、44、45、46 下部ポケット部
50、50a、50b、50c、50d、50e、50f、50g、50h、50i、50j、50k、50l、50m、50n、51、52、53、54、55、56 上部ポケット部
90、90a、90b、90c、90d、90e、90f、90g、90h、90i、90j、90k、90l、90m、90n、91、92、93、94、95、96 固定部
100、100a、100b、100c、100d、100e、100f、100g、100h、100i、100j、100k、100l、100m、100n、101、102、103、104、105、106、110、112、114 マスク
10, 11, 12, 13, 14, 15, 16
Claims (15)
を具備し、
前記本体部が、主シート部と、前記主シート部の下部に、前記主シート部の周縁部の3辺において接合されて設けられることにより着用者の下あごを収容する空間を形成する下部ポケット部と、前記主シート部の上部に、前記主シート部の周縁部の3辺において接合されて設けられることにより着用者の鼻を収容する空間を形成する上部ポケット部とを有し、
前記下部ポケット部と前記上部ポケット部と前記固定部とが、いずれも、伸縮性材料により形成されているマスク。 A main body that covers the lower part of the face including the wearer's nose and mouth, and a fixing part that is coupled to the left and right of the main body and fixes the main body to the lower part of the wearer's face;
Lower said body portion, and a main sheet portion, the lower portion of the main sheet portion to form a space for accommodating the lower jaw of the wearer by Rukoto provided to be joined at three sides of the periphery of said main seat unit includes a pocket portion, the upper portion of the main sheet portion and an upper pocket portion for forming a space for accommodating the wearer's nose by Rukoto provided to be joined at three sides of the periphery of the main seat portion,
The mask in which the lower pocket portion, the upper pocket portion, and the fixing portion are all formed of a stretchable material.
前記伸縮性シート部材の上下の縁部が前記主シート部の上下の縁部とそれぞれ接合され、
前記伸縮性シート部材の前記主シート部と重ねられた部分にスリット又は切り欠きが設けられ、
前記伸縮性シート部材の前記スリット又は切り欠きより下側が前記下部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記スリット又は切り欠きより上側が前記上部ポケット部を構成する、請求項3に記載のマスク。 The stretchable sheet member is provided so as to overlap the main sheet portion,
Upper and lower edges of the elastic sheet member are respectively joined to upper and lower edges of the main sheet part,
A slit or notch is provided in a portion of the stretchable sheet member overlapped with the main sheet portion,
The lower side of the slit or notch of the stretchable sheet member constitutes the lower pocket portion,
The mask according to claim 3 , wherein an upper side of the slit or notch of the stretchable sheet member constitutes the upper pocket portion.
前記伸縮性シート部材の下の縁部が前記主シート部の下の縁部と接合され、
前記伸縮性シート部材が前記主シート部と重ねられていない左右両側でそれぞれ折り返され、その両端部が互いに重なるように前記主シート部の上の縁部と接合され、
前記伸縮性シート部材の前記主シート部の下側部分と重ねて設けられた部分が前記下部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記両端部の重なった部分が前記上部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記主シート部と重ねられていない部分が前記固定部を構成する、請求項5に記載のマスク。 The stretchable sheet member is provided so as to overlap the lower part of the main sheet part,
The lower edge of the elastic sheet member is joined to the lower edge of the main sheet part,
The stretchable sheet member is folded on both the left and right sides that are not overlapped with the main sheet portion, and joined to the upper edge of the main sheet portion so that both end portions thereof overlap each other,
The portion provided to overlap the lower portion of the main sheet portion of the stretchable sheet member constitutes the lower pocket portion,
The overlapping portion of the both end portions of the stretchable sheet member constitutes the upper pocket portion,
The mask according to claim 5 , wherein a portion of the stretchable sheet member that is not overlapped with the main sheet portion constitutes the fixing portion.
前記伸縮性シート部材の上の縁部が前記主シート部の上の縁部と接合され、
前記伸縮性シート部材が前記主シート部と重ねられていない左右両側でそれぞれ折り返され、その両端部が互いに重なるように前記主シート部の下の縁部と接合され、
前記伸縮性シート部材の前記主シート部の上側部分と重ねて設けられた部分が前記上部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記両端部の重なった部分が前記下部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記主シート部と重ねられていない部分が前記固定部を構成する、請求項3に記載のマスク。 The stretchable sheet member is provided so as to overlap the upper portion of the main sheet portion,
The edge on the stretchable sheet member is joined with the edge on the main sheet,
The elastic sheet member is folded on both the left and right sides that are not overlapped with the main sheet part, and joined to the lower edge of the main sheet part so that both ends thereof overlap each other,
The portion provided to overlap the upper portion of the main sheet portion of the stretchable sheet member constitutes the upper pocket portion,
The overlapping part of the both ends of the elastic sheet member constitutes the lower pocket part,
The mask according to claim 3 , wherein a portion of the stretchable sheet member that is not overlapped with the main sheet portion constitutes the fixing portion.
前記伸縮性シート部材のうち一方が前記主シート部の下側部分と重ねて設けられ、その下の縁部が前記主シート部の下の縁部と接合され、
前記伸縮性シート部材のうち他方が前記主シート部の上側部分と重ねて設けられ、その上の縁部が前記主シート部の上の縁部と接合され、
2枚の前記伸縮性シート部材の前記主シート部と重ねられていない部分が、前記主シート部の左右両側において、それぞれ結合し、又は結合可能に構成され、
前記伸縮性シート部材の前記一方の前記主シート部の下側部分と重ねて設けられた部分が前記下部ポケット部を構成し、
前記伸縮性シート部材の前記他方の前記主シート部の上側部分と重ねて設けられた部分が前記上部ポケット部を構成し、
2枚の前記伸縮性シート部材の前記主シート部と重ねられていない部分が前記固定部を構成する、請求項1に記載のマスク。 The lower pocket portion, the upper pocket portion and the fixing portion are formed by two elastic sheet members,
One of the elastic sheet members is provided so as to overlap the lower part of the main sheet part, and the lower edge part thereof is joined to the lower edge part of the main sheet part,
The other one of the stretchable sheet members is provided so as to overlap the upper part of the main sheet part, and the upper edge part thereof is joined to the upper edge part of the main sheet part,
The two portions of the stretchable sheet member that are not overlapped with the main sheet portion are combined on the left and right sides of the main sheet portion, respectively, or configured to be connectable,
The portion provided to overlap the lower portion of the one main sheet portion of the stretchable sheet member constitutes the lower pocket portion,
The portion provided to overlap the upper portion of the other main sheet portion of the stretchable sheet member constitutes the upper pocket portion,
The mask according to claim 1, wherein portions of the two elastic sheet members that are not overlapped with the main sheet portion constitute the fixing portion.
Close contact in the region corresponding to the fixed portion and the wearer's nose and lower jaw, is secured to the wearer's face, mask according to any one of claims 1-14.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026166A JP4635129B1 (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | mask |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026166A JP4635129B1 (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | mask |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4635129B1 true JP4635129B1 (en) | 2011-02-16 |
JP2011160944A JP2011160944A (en) | 2011-08-25 |
Family
ID=43768667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010026166A Expired - Fee Related JP4635129B1 (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | mask |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4635129B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7119166B1 (en) | 2021-05-06 | 2022-08-16 | ナムピル マ | mask |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2791938A1 (en) | 2010-03-03 | 2011-09-09 | 3M Innovative Properties Company | Dispensable face mask and method of making the same |
CN104203351A (en) * | 2011-09-09 | 2014-12-10 | 3M创新有限公司 | Face mask with flap and method of making the same |
JP6081725B2 (en) * | 2012-07-24 | 2017-02-15 | ユニ・チャーム株式会社 | mask |
JP3184103U (en) * | 2013-04-02 | 2013-06-13 | 悦夫 大槻 | mask |
JP6242352B2 (en) * | 2015-01-28 | 2017-12-06 | 株式会社白鳩 | Sanitary mask |
JP7195290B2 (en) * | 2020-04-20 | 2022-12-23 | 裕美 西山 | mask curtain |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5125596U (en) * | 1974-08-14 | 1976-02-25 | ||
JPH03138154A (en) * | 1989-10-25 | 1991-06-12 | Brother Ind Ltd | Matrix type printer |
JPH08333271A (en) * | 1995-06-08 | 1996-12-17 | Matsushita Seiko Co Ltd | Antiviral mask |
JP2005261849A (en) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Tamagawa Eizai Co Ltd | Mask and production method therefor |
JP2007021028A (en) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Daio Paper Corp | Mask |
JP2007054381A (en) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Kurashiki Seni Kako Kk | Cubical mask |
JP2007282720A (en) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Nitto Denko Corp | Fabric for mask having moisture retentivity, and hygienic mask using it |
JP2009066382A (en) * | 2007-08-23 | 2009-04-02 | Lintec Corp | Thin film for preventing steaming of spectacles and mask having the same |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3138154U (en) * | 2007-10-11 | 2007-12-20 | 株式会社ユタカメイク | mask |
-
2010
- 2010-02-09 JP JP2010026166A patent/JP4635129B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5125596U (en) * | 1974-08-14 | 1976-02-25 | ||
JPH03138154A (en) * | 1989-10-25 | 1991-06-12 | Brother Ind Ltd | Matrix type printer |
JPH08333271A (en) * | 1995-06-08 | 1996-12-17 | Matsushita Seiko Co Ltd | Antiviral mask |
JP2005261849A (en) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Tamagawa Eizai Co Ltd | Mask and production method therefor |
JP2007021028A (en) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Daio Paper Corp | Mask |
JP2007054381A (en) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Kurashiki Seni Kako Kk | Cubical mask |
JP2007282720A (en) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Nitto Denko Corp | Fabric for mask having moisture retentivity, and hygienic mask using it |
JP2009066382A (en) * | 2007-08-23 | 2009-04-02 | Lintec Corp | Thin film for preventing steaming of spectacles and mask having the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7119166B1 (en) | 2021-05-06 | 2022-08-16 | ナムピル マ | mask |
JP2022172498A (en) * | 2021-05-06 | 2022-11-17 | ナムピル マ | mask |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011160944A (en) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4635129B1 (en) | mask | |
JP5662076B2 (en) | mask | |
KR102290997B1 (en) | Mask | |
KR101840108B1 (en) | Mask for fine dust removal | |
WO2007010969A1 (en) | Three-dimensional mask | |
WO2017110943A1 (en) | Mask | |
WO2007010967A1 (en) | Mask | |
JP2011194067A (en) | Mask with leak preventing section | |
JP3719668B2 (en) | Fabric 3D mask | |
CN212437419U (en) | Portable reusable mask | |
CN210017984U (en) | Operating coat with sterilization and anti-seepage functions | |
JP2007021025A5 (en) | ||
CN113208207A (en) | Gauze mask | |
KR200433854Y1 (en) | Disposable dust mask | |
KR20170115830A (en) | Mask | |
CN215603340U (en) | In-ear mask | |
JP3233117U (en) | Mask wearing aid | |
TW202237230A (en) | Ear-hanging member for mask, and mask | |
JP2007021028A (en) | Mask | |
JP2007021028A5 (en) | ||
JP2009297380A (en) | Mask | |
CN211721958U (en) | Non-woven fabric mask with good air permeability | |
CN211747147U (en) | Mask without ear belt | |
CN217117599U (en) | Three-dimensional gauze mask of 3D with multiple layer filtering capability | |
CN111820507A (en) | Operating coat with sterilization and anti-seepage functions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4635129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |