JP4633866B2 - 画像復号方法および画像復号装置 - Google Patents
画像復号方法および画像復号装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4633866B2 JP4633866B2 JP2010534314A JP2010534314A JP4633866B2 JP 4633866 B2 JP4633866 B2 JP 4633866B2 JP 2010534314 A JP2010534314 A JP 2010534314A JP 2010534314 A JP2010534314 A JP 2010534314A JP 4633866 B2 JP4633866 B2 JP 4633866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- view
- unit
- base
- nal unit
- base view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/188—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a video data packet, e.g. a network abstraction layer [NAL] unit
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/44—Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/1887—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a variable length codeword
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/597—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
まず、実施の形態1について説明する。
次に、実施の形態2について説明する。
次に、実施の形態3について説明する。
上記各実施の形態で示した画像符号化方法または画像復号方法の構成を実現するためのプログラムを記憶メディアに記録することにより、上記各実施の形態で示した処理を独立したコンピュータシステムにおいて簡単に実施することが可能となる。記憶メディアは、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、ICカード、半導体メモリ等、プログラムを記録できるものであればよい。
上記各実施の形態で示した画像符号化方法および装置、画像復号方法および装置は、典型的には集積回路であるLSIで実現される。一例として、図22に1チップ化されたLSIex500の構成を示す。LSIex500は、以下に説明する要素ex501〜ex509を備え、各要素はバスex510を介して接続している。電源回路部ex505は電源がオン状態の場合に各部に対して電力を供給することで動作可能な状態に起動する。
102、502、702、910 ベース・ビュー書き込み部
104、902 ノン・ベース・ビュー・MVC拡張パラメータ特定部
106、206 ベース・ビュー・MVC拡張パラメータ算出部
108、512、712、912 ノン・ベース・ビュー符号化部
110、514、714、914 ノン・ベース・ビュー書き込み部
150、950 画像符号化装置
200 ベース・ビュー・NALユニット構文解析部
202、504、602、704、804 ベース・ビュー復号部
204 ノン・ベース・ビュー・MVC拡張パラメータ構文解析部
205、601、803 前置NALユニット検索部
207 ベース・ビュー・MVC拡張パラメータ構文解析部
208 ノン・ベース・ビュー・NALユニット構文解析部
210、610、812 ノン・ベース・ビュー復号部
250 画像復号装置
506、606、706、808 ベース・ビュー・NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータ算出部
508、708 ノン・ベース・ビュー・NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータ特定部
510、604、710、806 記憶部
600、800 スプリッタ部
603、805 ベース・ビュー・前置NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータ構文解析部
605、807、1016 スイッチ部
608、810 ノン・ベース・ビュー・NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータ構文解析部
802 ベース・ビュー・NALユニット・ヘッダ・パラメータ構文解析部
900 ベース・ビュー・MVC拡張パラメータ特定部
904 前置NALユニット書き込み切り替え部
906、1017 前置NALユニット書き込み部
1015 ベース・ビュー・NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータ特定部
D001、D011 画像
D003、D004、D006、D007、D015、D021、D023 圧縮画像
D005、D019、D025 復号画像
D008、D010、D013、D014、D017 NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータ
D009、D018 値
D016 信号
D020 圧縮映像
D022 前置NALユニット
ex100 コンテンツ供給システム
ex101 インターネット
ex102 インターネットサービスプロバイダ
ex103 ストリーミングサーバ
ex104 電話網
ex106、ex107、ex108、ex109、ex110 基地局
ex111 コンピュータ
ex112 PDA
ex113、ex116 カメラ
ex114 カメラ付デジタル携帯電話(携帯電話)
ex115 ゲーム機
ex117 マイク
ex200 デジタル放送用システム
ex201 放送局
ex202 放送衛星(衛星)
ex203 ケーブル
ex204、ex205、ex601 アンテナ
ex210 車
ex211 カーナビゲーション(カーナビ)
ex212 再生装置
ex213、ex219 モニタ
ex214、ex215、ex216、ex607 記録メディア
ex217 セットトップボックス(STB)
ex218 リーダ/レコーダ
ex220 リモートコントローラ
ex230 情報トラック
ex231 記録ブロック
ex232 内周領域
ex233 データ記録領域
ex234 外周領域
ex300 テレビ
ex301 チューナ
ex302 変調/復調部
ex303 多重/分離部
ex304 音声信号処理部
ex305 映像信号処理部
ex306、ex507 信号処理部
ex307 スピーカ
ex308、ex602 表示部
ex309 出力部
ex310、ex501 制御部
ex311、ex505、ex710 電源回路部
ex312 操作入力部
ex313 ブリッジ
ex314、ex606 スロット部
ex315 ドライバ
ex316 モデム
ex317 インターフェース部
ex318、ex319、ex320、ex321、ex404、ex508 バッファ
ex400 情報再生/記録部
ex401 光ヘッド
ex402 変調記録部
ex403 再生復調部
ex405 ディスクモータ
ex406 サーボ制御部
ex407 システム制御部
ex500 LSI
ex502 CPU
ex503 メモリコントローラ
ex504 ストリームコントローラ
ex506 ストリームI/O
ex509 AV I/O
ex510 バス
ex511 メモリ
ex603 カメラ部
ex604 操作キー
ex605 音声入力部
ex608 音声出力部
ex701 送受信回路部
ex702 LCD制御部
ex703 カメラインターフェース部(カメラI/F部)
ex704 操作入力制御部
ex705 音声処理部
ex706 変復調回路部
ex707 記録再生部
ex708 多重分離部
ex709 画像復号部
ex711 主制御部
ex712 画像符号化部
ex713 同期バス
Claims (2)
- 多視点映像を復号する画像復号方法であって、
ベース・ビューのビュー・コンポーネントに含まれる画像を含むNALユニットを構文解析し、
前記ベース・ビューの前記ビュー・コンポーネントに含まれる前記画像を復号し、
ノン・ベース・ビューのNALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータを構文解析し、
前記ベース・ビューの前記ビュー・コンポーネントに前置NALユニットが存在しているか否かを検索し、
前記ベース・ビューの前記ビュー・コンポーネントに前記前置NALユニットが存在していない場合、前記ベース・ビューのNALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータを算出し、
前記ベース・ビューの前記ビュー・コンポーネントに前記前置NALユニットが存在している場合、前記前置NALユニットから、前記ベース・ビューの前記NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータを構文解析し、
前記ノン・ベース・ビューのビュー・コンポーネントに含まれる画像を含むNALユニットを構文解析し、
算出または構文解析された前記ベース・ビューの前記NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータ、および、構文解析された前記ノン・ベース・ビューの前記NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータを用いて、前記ノン・ベース・ビューの前記ビュー・コンポーネントに含まれる前記画像を復号する
画像復号方法。 - 多視点映像を復号する画像復号装置であって、
ベース・ビューのビュー・コンポーネントに含まれる画像を含むNALユニットを構文解析するベース・ビュー・NALユニット構文解析部と、
前記ベース・ビューの前記ビュー・コンポーネントに含まれる前記画像を復号するベース・ビュー復号部と、
ノン・ベース・ビューのNALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータを構文解析するノン・ベース・ビュー・MVC拡張パラメータ構文解析部と、
前記ベース・ビューの前記ビュー・コンポーネントに前置NALユニットが存在しているか否かを検索する前置NALユニット検索部と、
前記ベース・ビューの前記ビュー・コンポーネントに前記前置NALユニットが存在していない場合、前記ベース・ビューのNALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータを算出するベース・ビュー・MVC拡張パラメータ算出部と、
前記ベース・ビューの前記ビュー・コンポーネントに前記前置NALユニットが存在している場合、前記前置NALユニットから、前記ベース・ビューの前記NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータを構文解析するベース・ビュー・MVC拡張パラメータ構文解析部と、
前記ノン・ベース・ビューのビュー・コンポーネントに含まれる画像を含むNALユニットを構文解析するノン・ベース・ビュー・NALユニット構文解析部と、
算出または構文解析された前記ベース・ビューの前記NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータ、および、構文解析された前記ノン・ベース・ビューの前記NALユニット・ヘッダ・MVC拡張パラメータを用いて、前記ノン・ベース・ビューの前記ビュー・コンポーネントに含まれる前記画像を復号するノン・ベース・ビュー復号部とを備える
画像復号装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17338009P | 2009-04-28 | 2009-04-28 | |
US61/173,380 | 2009-04-28 | ||
PCT/JP2010/003041 WO2010125812A1 (ja) | 2009-04-28 | 2010-04-28 | 画像復号方法、画像符号化方法、画像復号装置および画像符号化装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010206114A Division JP5470206B2 (ja) | 2009-04-28 | 2010-09-14 | 画像復号方法および画像復号装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4633866B2 true JP4633866B2 (ja) | 2011-02-16 |
JPWO2010125812A1 JPWO2010125812A1 (ja) | 2012-10-25 |
Family
ID=43031969
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010534314A Active JP4633866B2 (ja) | 2009-04-28 | 2010-04-28 | 画像復号方法および画像復号装置 |
JP2010206114A Active JP5470206B2 (ja) | 2009-04-28 | 2010-09-14 | 画像復号方法および画像復号装置 |
JP2013062646A Active JP5470482B2 (ja) | 2009-04-28 | 2013-03-25 | 画像復号方法および画像復号装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010206114A Active JP5470206B2 (ja) | 2009-04-28 | 2010-09-14 | 画像復号方法および画像復号装置 |
JP2013062646A Active JP5470482B2 (ja) | 2009-04-28 | 2013-03-25 | 画像復号方法および画像復号装置 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8149923B2 (ja) |
EP (1) | EP2426924A1 (ja) |
JP (3) | JP4633866B2 (ja) |
KR (2) | KR20110132380A (ja) |
CN (3) | CN103124351A (ja) |
AU (1) | AU2010227032B2 (ja) |
BR (1) | BRPI1001258A2 (ja) |
CA (1) | CA2718447C (ja) |
MX (1) | MX2010011009A (ja) |
MY (1) | MY154325A (ja) |
RU (2) | RU2477009C2 (ja) |
TW (3) | TW201101843A (ja) |
WO (1) | WO2010125812A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4962525B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2012-06-27 | ソニー株式会社 | 再生装置、再生方法、およびプログラム |
US10237565B2 (en) | 2011-08-01 | 2019-03-19 | Qualcomm Incorporated | Coding parameter sets for various dimensions in video coding |
KR102057194B1 (ko) | 2012-01-19 | 2019-12-19 | 삼성전자주식회사 | 시점 변환을 위한 다시점 비디오 예측 방법 및 그 장치, 시점 변환을 위한 다시점 비디오 예측 복원 방법 및 그 장치 |
US10447990B2 (en) | 2012-02-28 | 2019-10-15 | Qualcomm Incorporated | Network abstraction layer (NAL) unit header design for three-dimensional video coding |
US20130272371A1 (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-17 | Sony Corporation | Extension of hevc nal unit syntax structure |
WO2013162259A1 (ko) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | 삼성전자 주식회사 | 다시점 비디오 부호화 방법 및 장치, 다시점 비디오 복호화 방법 및 장치 |
EP4436173A3 (en) * | 2012-06-25 | 2024-12-18 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for signaling a gradual temporal layer access picture |
JP5885604B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2016-03-15 | 株式会社Nttドコモ | 動画像予測符号化装置、動画像予測符号化方法、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号装置、動画像予測復号方法及び動画像予測復号プログラム |
US9686542B2 (en) * | 2012-09-05 | 2017-06-20 | Qualcomm Incorporated | Network abstraction layer header design |
CN104769949B (zh) * | 2012-09-19 | 2018-03-13 | 高通股份有限公司 | 用于视差向量导出的图片的选择的方法和装置 |
US9781416B2 (en) * | 2013-02-26 | 2017-10-03 | Qualcomm Incorporated | Neighboring block disparity vector derivation in 3D video coding |
US9900576B2 (en) | 2013-03-18 | 2018-02-20 | Qualcomm Incorporated | Simplifications on disparity vector derivation and motion vector prediction in 3D video coding |
RU2665284C2 (ru) * | 2013-03-21 | 2018-08-28 | Сони Корпорейшн | Устройство кодирования изображения и способ, и устройство декодирования изображения и способ |
US9602822B2 (en) * | 2013-04-17 | 2017-03-21 | Qualcomm Incorporated | Indication of cross-layer picture type alignment in multi-layer video coding |
BR112015004956A2 (pt) * | 2013-07-12 | 2018-04-17 | Sony Corp | aparelhos de codificação e de decodificação de imagem, e, métodos de codificação e de decodificação de imagem. |
EP3975566A4 (en) * | 2019-05-20 | 2022-08-03 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Encoding device, decoding device, encoding method, and decoding method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008085909A2 (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for video error correction in multi-view coded video |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030123738A1 (en) * | 2001-11-30 | 2003-07-03 | Per Frojdh | Global motion compensation for video pictures |
MY135449A (en) * | 2003-02-18 | 2008-04-30 | Nokia Corp | Picture coding method |
EP1595404B1 (en) * | 2003-02-18 | 2014-10-22 | Nokia Corporation | Picture decoding method |
US7489342B2 (en) * | 2004-12-17 | 2009-02-10 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method and system for managing reference pictures in multiview videos |
US7415069B2 (en) * | 2003-12-09 | 2008-08-19 | Lsi Corporation | Method for activation and deactivation of infrequently changing sequence and picture parameter sets |
EP2348722B1 (en) * | 2004-07-01 | 2015-01-21 | Mitsubishi Electric Corporation | Playback system comprising randomly accessible visual information recording medium |
JP4442420B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-03-31 | ソニー株式会社 | 画像再生装置および方法、並びにプログラム |
JP2006294152A (ja) * | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Toshiba Corp | 情報記憶媒体、情報記録装置、および情報再生装置 |
EP1977593A4 (en) * | 2006-01-12 | 2010-06-16 | Lg Electronics Inc | PROCESSING MORE VIEW VIDEO |
AU2007243935A1 (en) * | 2006-03-29 | 2007-11-08 | Thomson Licensing | Multi view video coding method and device |
TWI375469B (en) * | 2006-08-25 | 2012-10-21 | Lg Electronics Inc | A method and apparatus for decoding/encoding a video signal |
CN101523920B (zh) * | 2006-10-16 | 2013-12-04 | 汤姆森许可贸易公司 | 在视频操作期间使用网络抽象层单元以信号方式指示即时解码刷新的方法 |
CN101395922A (zh) * | 2006-11-17 | 2009-03-25 | Lg电子株式会社 | 用于解码/编码视频信号的方法及装置 |
EP2082580A4 (en) * | 2006-11-17 | 2010-01-13 | Lg Electronics Inc | METHOD AND DEVICE FOR DECODING / CODING A VIDEO SIGNAL |
MX2009009489A (es) * | 2007-03-13 | 2009-11-05 | Nokia Corp | Sistema y método para codificación y decodificación de video. |
US8761265B2 (en) * | 2007-04-17 | 2014-06-24 | Thomson Licensing | Hypothetical reference decoder for multiview video coding |
CN103281563B (zh) * | 2007-04-18 | 2016-09-07 | 汤姆森许可贸易公司 | 解码方法 |
WO2008133455A1 (en) * | 2007-04-25 | 2008-11-06 | Lg Electronics Inc. | A method and an apparatus for decoding/encoding a video signal |
US20080317124A1 (en) * | 2007-06-25 | 2008-12-25 | Sukhee Cho | Multi-view video coding system, decoding system, bitstream extraction system for decoding base view and supporting view random access |
WO2009130561A1 (en) * | 2008-04-21 | 2009-10-29 | Nokia Corporation | Method and device for video coding and decoding |
EP2384000B1 (en) * | 2008-12-26 | 2013-10-16 | JVC KENWOOD Corporation | Image encoding device, image encoding method, program thereof, image decoding device, image decoding method, and program thereof |
EP2387243A4 (en) * | 2009-01-12 | 2012-12-26 | Lg Electronics Inc | DEPTH INFORMATION USING VIDEO SIGNAL PROCESSING METHOD AND DEVICE |
KR101619451B1 (ko) * | 2009-04-17 | 2016-05-10 | 엘지전자 주식회사 | 다시점 비디오 신호의 처리 방법 및 장치 |
-
2010
- 2010-04-28 CN CN2013100185592A patent/CN103124351A/zh active Pending
- 2010-04-28 BR BRPI1001258A patent/BRPI1001258A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-04-28 TW TW099113476A patent/TW201101843A/zh unknown
- 2010-04-28 KR KR1020117021723A patent/KR20110132380A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-04-28 RU RU2010141215/07A patent/RU2477009C2/ru active
- 2010-04-28 RU RU2011121698/08A patent/RU2550552C2/ru active
- 2010-04-28 MY MYPI2010004691A patent/MY154325A/en unknown
- 2010-04-28 WO PCT/JP2010/003041 patent/WO2010125812A1/ja active Application Filing
- 2010-04-28 TW TW100112654A patent/TWI489834B/zh active
- 2010-04-28 CN CN2010800013124A patent/CN101981936B/zh active Active
- 2010-04-28 MX MX2010011009A patent/MX2010011009A/es active IP Right Grant
- 2010-04-28 TW TW102102031A patent/TW201336313A/zh unknown
- 2010-04-28 CA CA2718447A patent/CA2718447C/en active Active
- 2010-04-28 AU AU2010227032A patent/AU2010227032B2/en active Active
- 2010-04-28 JP JP2010534314A patent/JP4633866B2/ja active Active
- 2010-04-28 CN CN2013100185605A patent/CN103124352A/zh active Pending
- 2010-04-28 EP EP10769512A patent/EP2426924A1/en not_active Withdrawn
- 2010-04-28 KR KR1020107022364A patent/KR101097690B1/ko active IP Right Grant
- 2010-09-14 JP JP2010206114A patent/JP5470206B2/ja active Active
- 2010-10-08 US US12/900,824 patent/US8149923B2/en active Active
-
2011
- 2011-08-05 US US13/204,035 patent/US8369414B2/en active Active
- 2011-08-05 US US13/204,018 patent/US8908771B2/en active Active
-
2013
- 2013-03-25 JP JP2013062646A patent/JP5470482B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008085909A2 (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for video error correction in multi-view coded video |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4633866B2 (ja) | 画像復号方法および画像復号装置 | |
JP5574345B2 (ja) | 符号化方法、エラー検出方法、復号方法、符号化装置、エラー検出装置及び復号装置 | |
KR101440184B1 (ko) | 부호화 방법, 복호 방법, 부호화 장치, 복호 장치, 프로그램, 및 집적 회로 | |
AU2012227355B8 (en) | Image decoding method, and image decoding apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4633866 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |