JP4633633B2 - 通信電力制御方法、移動局及び基地局 - Google Patents
通信電力制御方法、移動局及び基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4633633B2 JP4633633B2 JP2006004418A JP2006004418A JP4633633B2 JP 4633633 B2 JP4633633 B2 JP 4633633B2 JP 2006004418 A JP2006004418 A JP 2006004418A JP 2006004418 A JP2006004418 A JP 2006004418A JP 4633633 B2 JP4633633 B2 JP 4633633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission power
- determination signal
- power determination
- base station
- mobile station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 256
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 48
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 8
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 8
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
基地局と移動局との間でパケットデータの送受信を行う際に、移動局は、基地局へ送信する送信電力決定用パケットを複数の無線フレームに時分割的に分割し、かつ、分割したフレーム毎に送信電力を順次増加させて送信し、
基地局は、前記分割されたフレーム毎に送信電力決定用パケットの検出処理を行い、該送信電力決定用パケットが最初に検出された分割フレームの識別情報を保有する応答信号を移動局に送信し、
前記移動局は、前記基地局からの応答信号に含まれる分割フレームの識別情報を基に送信電力を決定し、メッセージ部を該送信電力で送信することを特徴とする通信電力制御方法。
(付記2)
前記基地局は、送信電力決定用パケットが最初に検出された分割フレームの識別情報として、時分割的に分割された無線フレームのスロット番号を前記応答信号に付加し、
前記移動局は、基地局からの応答信号に含まれる前記スロット番号を基に送信電力を決定することを特徴とする付記1に記載の通信電力制御方法。
(付記3)
前記基地局は、送信電力決定用パケットが最初に検出された分割フレームの識別情報として、時分割的に分割された無線フレームの送信電力決定用パケットの検出タイミングに対応したタイミングで前記応答信号を送信し、
前記移動局は、前記応答信号の受信タイミングを基に送信電力を決定することを特徴とする付記1に記載の通信電力制御方法。
(付記4)
基地局へ送信する送信電力決定用パケットを複数の無線フレームに分割し、かつ、分割したフレーム毎に送信電力を増加させて送信する送信電力制御手段と、
基地局から送信され、前記送信電力決定用パケットが最初に検出された分割フレームの識別情報を保有する応答信号を受信する応答信号検出手段と、
前記応答信号検出手段で検出された応答信号に含まれる分割フレームの識別情報を基に送信電力を決定し、メッセージ部を該送信電力で送信するよう送信電力を制御する前記送信電力制御手段と、
を備えたことを特徴とする移動局。
(付記5)
複数の無線フレームに分割され、かつ該無線フレーム毎に送信電力を増加させて移動局から送信された送信電力決定用パケットをフレーム毎に検出する送信電力決定用パケット検出手段と、
前記送信電力決定用パケット検出手段で最初に検出された送信電力決定用パケットの分割フレームの識別情報を応答信号に保有させる送信データ制御手段と、
前記を移動局に送信する手段と、
前記送信電力決定用パケットが最初に検出された分割フレームの識別情報を保有する応答信号を送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする基地局。
(付記6)
前記基地局の送信データ制御手段は、送信電力決定用パケットが最初に検出された分割フレームの識別情報として、時分割的に分割された無線フレームのスロット番号を前記応答信号に付加する手段を備えたことを特徴とする付記5に記載の基地局。
(付記7)
前記基地局の送信データ制御手段は、送信電力決定用パケットが最初に検出された分割フレームの識別情報として、時分割的に分割された無線フレームの送信電力決定用パケットの検出タイミングに対応したタイミングで前記応答信号を送信する手段を備えたことを特徴とする付記5に記載の基地局。
(付記8)
前記移動局の応答信号検出手段は、基地局からの応答信号に含まれる分割フレームのスロット番号を検出する手段を有し、該移動局は該スロット番号を基に送信電力を決定することを特徴とする付記4に記載の移動局。
(付記9)
前記移動局の応答信号検出手段は、基地局からの応答信号の受信タイミングを検出する手段を有し、該移動局は該受信タイミングを基に送信電力を決定することを特徴とする付記4に記載の移動局。
(付記10)
前記移動局は、送信電力決定用パケットの初期送信電力、フレーム分割数又は送信電力増幅幅を変化させて設定する手段を備えたことを特徴とする付記4記載の移動局。
2 基地局
3 送信データ制御部
4送信電力決定用パケット生成部
5 フレーム分割部
6 データ生成部
7 送信電力制御部
8 送信部
9 選択部(SEL)
10 受信部
11 応答信号検出部
12 受信部
13 フレーム分割部
14 送信電力決定用パケット検出部
15 送信データ制御部
16 応答信号生成部
17 送信部
18 フレーム分割部
19 フレーム分割部
Claims (6)
- 基地局と移動局との間で通信電力の制御を行う通信電力制御方法であって、
移動局は、基地局への送信電力決定用信号の送信から該送信電力決定用信号の検出結果の受信までを1回の試行とした場合に当該1回の試行において、前記送信電力決定用信号を複数の無線フレームに時分割的に分割し、かつ、分割したフレーム毎に送信電力を順次増加させて送信し、
基地局は、前記分割されたフレーム毎に送信電力決定用信号の検出処理を行い、該送信電力決定用信号が最初に検出された分割フレームの識別情報を保有する応答信号を移動局に送信し、
前記移動局は、前記基地局からの応答信号に含まれる分割フレームの識別情報を基に送信電力を決定し、メッセージ部を該送信電力で送信することを特徴とする通信電力制御方法。 - 基地局と移動局との間で通信電力の制御を行う通信電力制御方法であって、
移動局は、基地局への送信電力決定用信号の送信から該送信電力決定用信号の検出結果の受信までを1回の試行とした場合に当該1回の試行において、前記送信電力決定用信号を複数の無線フレームに時分割的に分割し、かつ、分割したフレーム毎に送信電力を順次増加させて送信し、
基地局は、前記分割されたフレーム毎に送信電力決定用信号の検出処理を行い、該送信電力決定用信号が最初に検出された分割フレームの検出タイミングで応答信号を送信し、
前記移動局は、前記応答信号の受信タイミングを基に送信電力を決定することを特徴とする通信電力制御方法。 - 基地局への送信電力決定用信号の送信から該送信電力決定用信号の検出結果の受信までを1回の試行とした場合に当該1回の試行において、前記送信電力決定用信号を複数の無線フレームに時分割的に分割し、かつ、分割したフレーム毎に送信電力を増加させて送信する送信電力制御手段と、
基地局から送信され、前記送信電力決定用信号が最初に検出された分割フレームの識別情報を保有する応答信号を受信する応答信号検出手段と、
前記応答信号検出手段で検出された応答信号に含まれる分割フレームの識別情報を基に送信電力を決定し、メッセージ部を該送信電力で送信するよう送信電力を制御する前記送信電力制御手段と、
を備えたことを特徴とする移動局。 - 基地局への送信電力決定用信号の送信から該送信電力決定用信号の検出結果の受信までを1回の試行とした場合に当該1回の試行において、前記送信電力決定用信号を複数の無線フレームに時分割的に分割し、かつ、分割したフレーム毎に送信電力を増加させて送信する送信電力制御手段と、
基地局から前記送信電力決定用信号が最初に検出された分割フレームの検出タイミングに対応したタイミングで送信される応答信号を受信する応答信号検出手段と、
前記応答信号検出手段で検出された応答信号の受信タイミングを基に送信電力を決定し、メッセージ部を該送信電力で送信するよう送信電力を制御する前記送信電力制御手段と、
を備えたことを特徴とする移動局。 - 送信電力決定用信号の送信から該送信電力決定用信号の検出結果の受信までを1回の試行とした場合に当該1回の試行において、複数の無線フレームに分割され、かつ該無線フレーム毎に送信電力を増加させて移動局から送信された送信電力決定用信号をフレーム毎に検出する送信電力決定用信号検出手段と、
前記送信電力決定用信号検出手段で最初に検出された送信電力決定用信号の分割フレームの識別情報を応答信号に保有させる送信データ制御手段と、
前記送信電力決定用信号が最初に検出された分割フレームの識別情報を保有する応答信号を送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする基地局。 - 送信電力決定用信号の送信から該送信電力決定用信号の検出結果の受信までを1回の試行とした場合に当該1回の試行において、複数の無線フレームに分割され、かつ該無線フレーム毎に送信電力を増加させて移動局から送信された送信電力決定用信号をフレーム毎に検出する送信電力決定用信号検出手段と、
前記送信電力決定用信号検出手段で最初に検出された送信電力決定用信号の分割フレームの検出タイミングに対応したタイミングで応答信号を送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする基地局。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004418A JP4633633B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | 通信電力制御方法、移動局及び基地局 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004418A JP4633633B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | 通信電力制御方法、移動局及び基地局 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007189373A JP2007189373A (ja) | 2007-07-26 |
JP4633633B2 true JP4633633B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=38344255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006004418A Expired - Fee Related JP4633633B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | 通信電力制御方法、移動局及び基地局 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4633633B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009040928A1 (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Fujitsu Limited | 無線端末及び基地局 |
JP5063411B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2012-10-31 | 京セラ株式会社 | 移動局装置および送信電力制御方法 |
JP5241611B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2013-07-17 | 京セラ株式会社 | 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および接続要求検出方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003504935A (ja) * | 1999-07-07 | 2003-02-04 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 広帯域符号分割多重接続移動通信システムにおける共通パケットチャンネルのチャンネル割当て装置及び方法 |
JP2003163962A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-06 | Ntt Docomo Inc | 通信制御方法、通信制御システム、移動機及び基地局 |
-
2006
- 2006-01-12 JP JP2006004418A patent/JP4633633B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003504935A (ja) * | 1999-07-07 | 2003-02-04 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 広帯域符号分割多重接続移動通信システムにおける共通パケットチャンネルのチャンネル割当て装置及び方法 |
JP2003163962A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-06 | Ntt Docomo Inc | 通信制御方法、通信制御システム、移動機及び基地局 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007189373A (ja) | 2007-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10912127B2 (en) | Methods and apparatuses for performing preamble assignment for random access in a telecommunications system | |
CN107872818B (zh) | 数据处理方法、节点及终端 | |
US7076262B1 (en) | Message access for radio telecommunications system | |
US8098628B2 (en) | Transmission control method, mobile station, and radio base station for performing a random access request and response | |
EP2201812B1 (en) | Method for fast transmission type selection in wcdma umts | |
US20080247337A1 (en) | Method and Apparatus for Joint Detection in Downlink Tdd Cdma | |
KR20070116756A (ko) | 전체 dtx 동작 모드 기간중에 전력 절감을 개선한시분할 전이중 또는 시분할 동기 코드 분할 다중 액세스사용자 장치 | |
JP2008530837A (ja) | 通信ネットワークにおける低い信頼度のスケジューリング許可を処理する方法と装置 | |
JP2002246952A (ja) | 移動体通信システムと基地局ならびに通信制御方法 | |
EP2077694B1 (en) | Apparatus and method for transmitting and receiving enhanced RACH in a mobile communication system | |
US20100248732A1 (en) | Methods and Devices for Communicating Over a Radio Channel | |
US7305237B2 (en) | Hole-filling channel access | |
EP2162991B1 (en) | Method for fast acknowledgement and identification of a service access request message or a preamble thereof | |
US8515442B2 (en) | Method and arrangement in a communications network | |
JP4633633B2 (ja) | 通信電力制御方法、移動局及び基地局 | |
CN103369701B (zh) | 一种随机接入的方法及装置 | |
EP2983400B1 (en) | Method and apparatus for scheduling stations | |
JP2007097223A (ja) | ランダムアクセス制御方法及びシステム | |
KR101684564B1 (ko) | 공통 채널 획득 | |
US12238782B2 (en) | Methods and apparatuses for performing preamble assignment for random access in a telecommunications system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |