[go: up one dir, main page]

JP4633029B2 - PRE-PLAYING PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND SELECTED CONTENT PREDICTION DEVICE - Google Patents

PRE-PLAYING PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND SELECTED CONTENT PREDICTION DEVICE Download PDF

Info

Publication number
JP4633029B2
JP4633029B2 JP2006269524A JP2006269524A JP4633029B2 JP 4633029 B2 JP4633029 B2 JP 4633029B2 JP 2006269524 A JP2006269524 A JP 2006269524A JP 2006269524 A JP2006269524 A JP 2006269524A JP 4633029 B2 JP4633029 B2 JP 4633029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
cursor
movement
user
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006269524A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008090533A (en
Inventor
隆 鮫島
将之 宮井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2006269524A priority Critical patent/JP4633029B2/en
Publication of JP2008090533A publication Critical patent/JP2008090533A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4633029B2 publication Critical patent/JP4633029B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、事前再生処理方法、プログラム、及び被選択コンテンツの予測装置に関する。   The present invention relates to a pre-reproduction processing method, a program, and a selected content prediction apparatus.

デジタル放送の録画コンテンツのように、暗号保護された録画コンテンツを再生するには、録画コンテンツを記録するサーバと、ユーザ側の再生器との間で、認証を行う必要がある。しかし、この認証処理には時間がかかるため、ユーザが再生指示をしてから、録画コンテンツが表示されるまでには、現状で、5〜6秒ほどの待ち時間が生じている。録画コンテンツ再生前の必要な処理には、前述の認証処理以外にもユーザが再生指示したコンテンツをサーバで検索する処理やユーザ側の装置内のデコーダを起動する処理などの前記待ち時間を生じさせる処理がある。   In order to play back encrypted content such as digital broadcast recorded content, it is necessary to perform authentication between the server that records the recorded content and the playback device on the user side. However, since this authentication process takes time, there is currently a waiting time of about 5 to 6 seconds from when the user gives a playback instruction until the recorded content is displayed. In addition to the above-described authentication processing, the necessary processing before playback of recorded content causes the waiting time such as processing for searching for content requested by the user on the server and processing for starting the decoder in the user device. There is processing.

デジタル放送映像を受信する場合でも、ユーザが放送番組を選局してから、映像がテレビ画面に表示されるまでに、一定の待ち時間を生じるという同様の問題がある。この待ち時間の問題を解消する技術として、特開平8−111823号公報に記載された「テレビジョン信号受信装置」の発明が知られる。この「テレビジョン信号受信装置」は、所定のチャンネルの番組のテレビジョン信号を受信し、受信した信号を出力するテレビジョン信号受信装置における発明である。受信手段は、前記テレビジョン信号を受信する。選択画面出力手段は、カーソルを移動することにより複数の前記番組の中から所定のものを選択するための選択画面の信号を出力するとき操作される。移動手段は、前記カーソルを移動するとき操作される。選択手段は、前記カーソルにより指定された前記番組を選択するとき操作される。制御手段は、前記移動手段の操作に対応して前記カーソルが移動されたとき、前記選択手段が操作される前に、前記受信手段を制御し、前記カーソルで指定されている前記番組を受信させる。   Even when a digital broadcast video is received, there is a similar problem that a certain waiting time is generated after the user selects a broadcast program until the video is displayed on the television screen. As a technique for solving this problem of waiting time, an invention of a “television signal receiving apparatus” described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-111823 is known. This “television signal receiving apparatus” is an invention in a television signal receiving apparatus that receives a television signal of a program of a predetermined channel and outputs the received signal. The receiving means receives the television signal. The selection screen output means is operated when outputting a selection screen signal for selecting a predetermined one of the plurality of programs by moving the cursor. The moving means is operated when moving the cursor. The selection means is operated when selecting the program designated by the cursor. When the cursor is moved in response to the operation of the moving unit, the control unit controls the receiving unit to receive the program specified by the cursor before the selection unit is operated. .

また、特開2004−247954号公報に記載された「制御装置」は、ユーザインタフェースに対するユーザの操作に対応して、制御対象の電子装置にコマンド信号を送信する制御装置における発明である。検知手段は、前記ユーザインタフェースに対するユーザの操作を検知する。記憶手段は、前記検知手段の検知結果を操作履歴情報として記憶する。判定手段は、前記記憶手段によって記憶された前記操作履歴情報を参照して、通常モードから操作推定モードに遷移するか否かを判定する。送信手段は、前記判定手段によって前記操作推定モードに遷移しないと判定された場合、前記通常モードの処理として、前記検知手段によって検知された前記ユーザの操作に対応するコマンド信号を送信する。同時に、前記送信手段は、前記判定手段によって前記操作推定モードに遷移すると判定された場合、前記操作推定モードの処理として、前記検知手段によって検知された前記ユーザの操作に対応する前記コマンド信号とは異なるコマンド信号を送信する。   “Control device” described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-247554 is an invention in a control device that transmits a command signal to an electronic device to be controlled in response to a user operation on a user interface. The detection means detects a user operation on the user interface. The storage means stores the detection result of the detection means as operation history information. The determination unit refers to the operation history information stored by the storage unit and determines whether or not to transition from the normal mode to the operation estimation mode. A transmission means transmits the command signal corresponding to the said user's operation detected by the said detection means as a process of the said normal mode, when it determines with not changing to the said operation estimation mode by the said determination means. At the same time, when the determination means determines that the transmission means transitions to the operation estimation mode, as the process of the operation estimation mode, the command signal corresponding to the user operation detected by the detection means Send different command signals.

特開平8−111823号公報Japanese Patent Laid-Open No. 8-111823 特開2004−247954号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-247554

本発明の目的は、ユーザが録画コンテンツの再生指示をしてから、録画コンテンツが再生あるいは表示されるまでに生じる待ち時間を圧縮し、ユーザのイライラ感を軽減することである。   An object of the present invention is to reduce a user's feeling of irritation by compressing a waiting time that occurs after a user gives an instruction to reproduce recorded content until the recorded content is reproduced or displayed.

以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号・符号を用いて、[課題を解決するための手段]を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために括弧付きで付加されたものである。ただし、それらの番号・符号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。   [Means for Solving the Problems] will be described below using the numbers and symbols used in [Best Mode for Carrying Out the Invention]. These numbers and symbols are added in parentheses in order to clarify the correspondence between the description of [Claims] and [Best Mode for Carrying Out the Invention]. However, these numbers and symbols should not be used for the interpretation of the technical scope of the invention described in [Claims].

本発明による事前再生処理方法においては、検出するステップは、コンテンツを選択するための選択画面上に表示されたカーソルの、前記選択画面との相対的な位置を検出する。予測するステップは、前記カーソルの位置を基準として、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツを予測する。着手するステップは、ユーザがコンテンツを選択する操作を行う前に、前記予測した一又は複数のコンテンツについて、再生を始める前に必要な処理に着手する。   In the prior reproduction processing method according to the present invention, the detecting step detects a relative position of the cursor displayed on the selection screen for selecting content with the selection screen. The predicting step predicts content that the user may select based on the position of the cursor. In the starting step, before the user performs an operation of selecting the content, the necessary processing is started before the reproduction of the predicted one or more contents is started.

本発明による事前再生処理方法においては、前記予測するステップは、前記ユーザが選択する可能性のあるコンテンツを、前記カーソルが指し示すコンテンツ、及び、前記選択画面に表示されているその他の全てのコンテンツと予測する。また、本発明による事前再生処理方法においては、前記予測するステップは、前記選択画面が、カーソルが相対的に前方向及び後方向の二方向に動くことでコンテンツを選択する選択画面の場合において、前記ユーザが選択する可能性のあるコンテンツを、カーソルが指し示すコンテンツと、そのコンテンツから前後所定の範囲にあるコンテンツと予測する。また、本発明による事前再生処理方法においては、前記前後所定の範囲にあるコンテンツは、前記カーソルが画面端方に位置しているために、前側所定の範囲又は後側所定の範囲が選択画面上に表示されていない場合には、選択画面を相対的にスクロールすることによって表示される前側所定の範囲又は後側所定の範囲にあるコンテンツとする。また、本発明による事前再生処理方法においては、前記予測するステップは、前記選択画面が、カーソルが上方向、下方向、左方向、及び右方向に動くことでコンテンツを選択する選択画面の場合において、前記ユーザが選択する可能性のあるコンテンツを、カーソルが指し示すコンテンツと、そのコンテンツから上下方向及び左右方向に、所定の範囲にあるコンテンツと予測する。また、本発明による事前再生処理方法においては、前記上下方向及び左右方向に、所定の範囲にあるコンテンツは、ユーザが、上、下、左、又は右方向へ、カーソルを移動させるキー操作を行った場合に、所定回数のキー操作によってカーソルが到達することができる範囲にあるコンテンツである。   In the pre-play processing method according to the present invention, the predicting step includes content that the user may select, content indicated by the cursor, and all other content displayed on the selection screen. Predict. In the pre-play processing method according to the present invention, the predicting step may be performed when the selection screen is a selection screen for selecting content by moving the cursor relatively in two directions, forward and backward. The content that can be selected by the user is predicted as the content indicated by the cursor and the content within a predetermined range before and after the content. In the pre-reproduction processing method according to the present invention, the content in the predetermined range before and after the cursor is positioned at the edge of the screen, so that the predetermined range on the front side or the predetermined range on the back side is on the selection screen. If it is not displayed on the screen, the content is in a predetermined range on the front side or a predetermined range on the rear side displayed by relatively scrolling the selection screen. In the pre-play processing method according to the present invention, the predicting step may be performed when the selection screen is a selection screen for selecting content by moving the cursor upward, downward, leftward, and rightward. The content that can be selected by the user is predicted to be the content indicated by the cursor and the content within a predetermined range in the vertical and horizontal directions from the content. Further, in the pre-play processing method according to the present invention, the content within a predetermined range in the up and down direction and the left and right direction, the user performs a key operation to move the cursor up, down, left, or right. Content in a range that the cursor can reach by a predetermined number of key operations.

また、本発明による事前再生処理方法においては、位置を検出するステップは、コンテンツを選択するための選択画面に表示されたカーソルの、前記選択画面との相対的な位置を検出する。移動方向を検出するステップは、前記カーソルの移動方向を検出する。移動量を検出するステップは、前記カーソルの単位時間当たりの移動量を検出する。予測するステップは、前記カーソルの位置、移動方向、及び単位時間当たりの移動量に基づいて、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツを予測する。着手するステップは、ユーザがコンテンツを選択する操作を行う前に、前記予測した一又は複数のコンテンツについて、再生を始める前に必要な処理に着手する。また、本発明による事前再生処理方法においては、前記予測するステップは、予め決められた閾値よりもカーソルが大きな移動量を持って移動している場合には、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツの予測を停止する。また、本発明による事前再生処理方法においては、前記予測するステップは、予め決められた閾値よりもカーソルが小さな移動量を持って移動している場合には、カーソルの進行方向にm個の範囲にあるコンテンツと、進行方向とは逆方向にn個の範囲にあるコンテンツとを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測する、ただし、m>n、又は、m=nとする。また、本発明による事前再生処理方法においては、前記予測するステップは、予め決められた閾値よりもカーソルが小さな移動量を持って移動している場合において、カーソルの進行方向にm1個の範囲にあるコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測した後、更に、カーソルの移動量が小さくなった場合には、カーソルの進行方向にm2個の範囲にあるコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測する、ただし、m1>m2、又は、m1=m2とする。また、本発明による事前再生処理方法においては、前記予測するステップは、予め決められた閾値よりもカーソルが小さな移動量を持って移動している場合において、カーソルの進行方向とは逆方向にn1個の範囲にあるコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測した後、更に、カーソルの移動量が小さくなった場合には、カーソルの進行方向とは逆方向にn2個の範囲にあるコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測する、ただし、n1<n2、又は、n1=n2とする。また、本発明による事前再生処理方法においては、前記予測するステップは、ある移動量を持って移動していたカーソルが停止したときには、カーソルが移動していた方向及びその逆方向に、それぞれ同数のn個の範囲にあるコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測する。また、本発明による事前再生処理方法においては、前記予測するステップは、前記選択画面が、カーソルが上方向、下方向、左方向、及び右方向に動くことでコンテンツを選択する選択画面の場合において、ある移動量を持って移動していたカーソルが停止したときには、カーソルが移動していた方向と交差する方向に、すなわち、カーソルが上下方向に移動していた場合には左右方向にある少なくとも一つのコンテンツを、また、カーソルが左右方向に移動していた場合には上下方向にある少なくとも一つのコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測する。 In the prior reproduction processing method according to the present invention, the step of detecting the position detects a relative position of the cursor displayed on the selection screen for selecting content with respect to the selection screen. The step of detecting the moving direction detects the moving direction of the cursor. The step of detecting the movement amount detects a movement amount of the cursor per unit time. In the predicting step, content that the user may select is predicted based on the position of the cursor, the moving direction, and the moving amount per unit time. In the starting step, before the user performs an operation of selecting the content, the necessary processing is started before the reproduction of the predicted one or more contents is started. In the pre-play processing method according to the present invention, the step of predicting may include content that the user may select when the cursor moves with a movement amount larger than a predetermined threshold. Stop predicting. In the pre-reproduction processing method according to the present invention, the step of predicting may include m ranges in the moving direction of the cursor when the cursor moves with a movement amount smaller than a predetermined threshold. And the content in the range of n in the direction opposite to the traveling direction are predicted as the content that the user may select, provided that m> n or m = n. In the pre-reproduction processing method according to the present invention, the step of predicting includes a range of m 1 in the moving direction of the cursor when the cursor moves with a movement amount smaller than a predetermined threshold. If the amount of movement of the cursor is further reduced after predicting that the content at the location is likely to be selected by the user, the content in the range of m 2 in the direction of the cursor is displayed by the user. It is predicted that the content may be selected, provided that m 1 > m 2 or m 1 = m 2 . In the pre-reproduction processing method according to the present invention, the step of predicting may be performed in a direction opposite to the moving direction of the cursor when the cursor moves with a movement amount smaller than a predetermined threshold value. the content in one range, after the user has predicted that the content that may be selected, further, when the amount of movement of the cursor becomes smaller, the traveling direction of the cursor in the opposite direction the n 2 The content in the range is predicted as the content that the user may select, provided that n 1 <n 2 or n 1 = n 2 . In the pre-reproduction processing method according to the present invention, the predicting step includes the same number of movements in the moving direction and the opposite direction when the moving cursor is stopped with a certain moving amount. The content in the n range is predicted as the content that the user may select. In the pre-play processing method according to the present invention, the predicting step may be performed when the selection screen is a selection screen for selecting content by moving the cursor upward, downward, leftward, and rightward. When the cursor that has been moved with a certain amount of movement stops, at least one that is in the left-right direction in a direction that intersects the direction in which the cursor has moved, that is, if the cursor has moved up and down One content or at least one content in the vertical direction when the cursor has moved in the horizontal direction is predicted as a content that the user may select.

また、本発明によるプログラムにおいては、コンテンツを選択するための選択画面に表示されたカーソルの、前記選択画面との相対的な位置を検出する手順と、前記カーソルの位置を基準として、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツを予測する手順と、ユーザがコンテンツを選択する操作を行う前に、前記予測した一又は複数のコンテンツについて、再生を始める前に必要な処理に着手する手順と
をコンピュータに実行させる。また、本発明による被選択コンテンツの予測装置(10)においては、カーソル位置検出部(12)は、コンテンツを選択するための選択画面に表示されたカーソルの、前記選択画面との相対的な位置を検出する。事前再生対象決定部(11)は、前記カーソルの位置を基準として、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツを予測すると共に、ユーザがコンテンツを選択する操作を行う前に、前記予測した一又は複数のコンテンツについて、再生を始める前に必要な処理に着手するように要求する。
Further, in the program according to the present invention, the procedure for detecting the relative position of the cursor displayed on the selection screen for selecting content with respect to the selection screen and the position of the cursor is selected by the user. The computer includes a procedure for predicting content that is likely to be performed, and a procedure for starting necessary processing before starting playback of the predicted content or content before the user performs an operation of selecting content. Let it run. In the selected content prediction apparatus (10) according to the present invention, the cursor position detection unit (12) has a relative position of the cursor displayed on the selection screen for selecting content with respect to the selection screen. Is detected. The pre-reproduction target determining unit (11) predicts the content that the user may select based on the position of the cursor and before the user performs an operation of selecting the content, Request to start necessary processing before starting playback.

本発明によれば、ユーザが録画コンテンツの再生指示をしてから、録画コンテンツが表示されるまでに生じる待ち時間を圧縮することができるので、ユーザのイライラ感が低減される。   According to the present invention, it is possible to reduce a waiting time that occurs after a user gives an instruction to reproduce recorded content until the recorded content is displayed, so that the user's frustration is reduced.

図1に、コンテンツを選択するための選択画面の第一の例を示す。図1において、選択画面に表示されているコンテンツは、日付順にソートされている。画面上、上から、「2006年9月6日に放送されたドラマAの第一話」、「2006年9月8日に放送されたドラマBの第一話」、「2006年9月13日に放送されたドラマAの第二話」、「2006年9月15日に放送されたドラマBの第二話」、「2006年9月20日に放送されたドラマAの第三話」、「2006年9月22日に放送されたドラマBの第三話」の各コンテンツが表示されている。ユーザは、リモコンを使って、カーソルを移動させるキー操作を行い、視聴したいコンテンツの上にカーソルを重ね合わせる。次に、コンテンツを選択するキー操作を行い、選択したコンテンツを視聴する。今、ユーザは、「2006年9月15日に放送されたドラマBの第二話」の上にカーソルを重ね合わせている。次に、ユーザは、このコンテンツを選択するキー操作を行うことになるが、本発明では、ユーザがコンテンツを選択するキー操作を行う前に、事前認証及びその他の処理が開始される。ここでは、選択画面に表示されている全てのコンテンツを対象として事前認証及びその他の処理が開始される。ユーザが、「2006年9月15日に放送されたドラマBの第二話」を選択するキー操作を行うと、このコンテンツについては、既に事前認証及びその他の処理が開始されているので、ユーザが、コンテンツを選択する操作を行ってから、「2006年9月15日に放送されたドラマBの第二話」の再生が開始されるまでの待ち時間が非常に短くなる。また、ユーザが一旦、カーソルを重ね合わせた「2006年9月15日に放送されたドラマBの第二話」から「2006年9月20日に放送されたドラマAの第三話」に即座に、再度カーソルを重ね合わせるように移動させ、このコンテンツを選択するキー操作を行うことがあっても、選択画面に表示されている全てのコンテンツを対象として事前認証及びその他の処理が開始されているので、再生が開始されるまでの時間が非常に短くなる。   FIG. 1 shows a first example of a selection screen for selecting content. In FIG. 1, the contents displayed on the selection screen are sorted in date order. From the top of the screen, “Drama A first episode broadcast on September 6, 2006”, “Drama B first episode broadcast on September 8, 2006”, “September 13, 2006” The second episode of Drama A broadcast on the day ”,“ The second episode of Drama B broadcast on September 15, 2006 ”,“ The third episode of Drama A broadcast on September 20, 2006 ” Each content of “the third episode of drama B broadcast on September 22, 2006” is displayed. The user performs a key operation for moving the cursor using the remote controller, and overlays the cursor on the content to be viewed. Next, a key operation for selecting content is performed, and the selected content is viewed. Now, the user is hovering over the “second episode of drama B broadcast on September 15, 2006”. Next, the user performs a key operation for selecting the content. In the present invention, prior authentication and other processes are started before the user performs a key operation for selecting the content. Here, pre-authentication and other processes are started for all contents displayed on the selection screen. When the user performs a key operation to select “the second episode of drama B broadcasted on September 15, 2006”, pre-authentication and other processes have already been started for this content. However, the waiting time until the reproduction of “the second episode of drama B broadcasted on September 15, 2006” after the operation of selecting the content is started becomes very short. Also, from the second episode of Drama B broadcast on September 15, 2006, where the user once superimposed the cursor, the third episode of Drama A broadcast on September 20, 2006 was immediately Even if the cursor is moved again so that the cursor is overlaid and a key operation for selecting this content is performed, pre-authentication and other processes are started for all the content displayed on the selection screen. Therefore, the time until playback is started is very short.

図2に、コンテンツを選択するための選択画面の第二の例を示す。図2において、選択画面に表示されているコンテンツは、日付順にソートされている。画面上、上から、「2006年9月6日に放送されたドラマAの第一話」、「2006年9月8日に放送されたドラマBの第一話」、「2006年9月13日に放送されたドラマAの第二話」、「2006年9月15日に放送されたドラマBの第二話」、「2006年9月20日に放送されたドラマAの第三話」、「2006年9月22日に放送されたドラマBの第三話」の各コンテンツが表示されている。ユーザは、リモコンを使って、カーソルを移動させるキー操作を行い、視聴したいコンテンツの上にカーソルを重ね合わせる。次に、コンテンツを選択するキー操作を行い、選択したコンテンツを視聴する。今、ユーザは、「2006年9月22日に放送されたドラマBの第三話」の上にカーソルを重ね合わせている。次に、ユーザは、このコンテンツを選択するキー操作を行うことになるが、本発明では、ユーザがコンテンツを選択するキー操作を行う前に、事前認証及びその他の処理が開始される。ここでは、カーソルが位置するコンテンツから前後二つの範囲にあるコンテンツを対象として事前認証及びその他の処理が開始される。図中、カーソルは、選択画面最下欄のコンテンツの上にあるので、このコンテンツの後ろ側のコンテンツは、選択画面には表示されていない。そこで、選択画面をスクロールすることによって表示されることになるコンテンツを割り出す。後ろ側には、「2006年9月27日に放送されたドラマAの第四話」、及び「2006年9月29日に放送されたドラマBの第四話」の二つのコンテンツが並んでいて、未表示となっている。選択画面には表示されていないが、これらの二つのコンテンツについても事前認証及びその他の処理が開始される。さて、続いて、ユーザが、「2006年9月22日に放送されたドラマBの第三話」を選択するキー操作を行うと、しばらくした後、テレビ画面に、「2006年9月22日に放送されたドラマBの第三話」のコンテンツが表示される。このコンテンツについては、既に事前認証及びその他の処理が開始されているので、ユーザが、コンテンツを選択する操作を行ってから、「2006年9月22日に放送されたドラマBの第三話」の再生が開始されるまでの待ち時間が非常に短くなる。   FIG. 2 shows a second example of a selection screen for selecting content. In FIG. 2, the contents displayed on the selection screen are sorted in date order. From the top of the screen, “Drama A first episode broadcast on September 6, 2006”, “Drama B first episode broadcast on September 8, 2006”, “September 13, 2006” The second episode of Drama A broadcast on the day ”,“ The second episode of Drama B broadcast on September 15, 2006 ”,“ The third episode of Drama A broadcast on September 20, 2006 ” Each content of “the third episode of drama B broadcast on September 22, 2006” is displayed. The user performs a key operation for moving the cursor using the remote controller, and overlays the cursor on the content to be viewed. Next, a key operation for selecting content is performed, and the selected content is viewed. Now, the user is hovering over the “drama B 3rd episode broadcast on September 22, 2006”. Next, the user performs a key operation for selecting the content. In the present invention, prior authentication and other processes are started before the user performs a key operation for selecting the content. Here, pre-authentication and other processes are started for content in two ranges before and after the content where the cursor is located. In the figure, since the cursor is on the content in the lowermost column of the selection screen, the content behind this content is not displayed on the selection screen. Therefore, the content to be displayed is determined by scrolling the selection screen. On the back side, two contents of “Drama A 4th episode broadcast on September 27, 2006” and “Drama B 4th episode broadcast on September 29, 2006” are lined up. Is not displayed. Although not displayed on the selection screen, pre-authentication and other processes are also started for these two contents. Now, when the user performs a key operation to select “3rd episode of drama B broadcasted on September 22, 2006”, after a while, “September 22, 2006” appears on the TV screen. The content of “3rd episode of drama B” broadcasted on is displayed. Since the pre-authentication and other processes have already been started for this content, after the user performs an operation of selecting the content, “the third episode of drama B broadcasted on September 22, 2006” The waiting time until the playback of is started becomes very short.

図3に、コンテンツを選択するための選択画面の第三の例を示す。図3は、カーソルが上方向、下方向、左方向、及び右方向に動くことでコンテンツを選択する選択画面の例である。図3において、選択画面に表示されているコンテンツは、チャンネル毎に並べられている。画面上、1チャンネルの欄には、「AAA」というコンテンツと、「DDD」というコンテンツが表示されている。また、3チャンネルの欄には、「FFF」というコンテンツが表示され、4チャンネルの欄には、「BBB」というコンテンツと、「GGG」というコンテンツが表示されている。図3の選択画面には表示されていないが、この選択画面を右方向にスクロールすると、6チャンネルの欄には、「EEE」というコンテンツが表示され、8チャンネルの欄には、「CCC」というコンテンツが表示される。ユーザは、リモコンを使って、カーソルを上下方向及び左右方向に移動させるキー操作を行い、視聴したいコンテンツの上にカーソルを重ね合わせる。次に、コンテンツを選択するキー操作を行い、選択したコンテンツを視聴する。今、ユーザは、「BBB」のコンテンツの上にカーソルを重ね合わせている。次に、ユーザは、このコンテンツを選択するキー操作を行うことになるが、本発明では、ユーザがコンテンツを選択するキー操作を行う前に、事前認証及びその他の処理が開始される。ここでは、カーソルの位置を基準として、上m個、下n個、左j個、右k個の範囲を対象として事前認証及びその他の処理が開始される。図示するように、「BBB」のコンテンツ、「CCC」のコンテンツ、及び「GGG」のコンテンツが事前認証対象となっている。ここで、ユーザが、「BBB」のコンテンツを選択するキー操作を行うと、このコンテンツについては、既に事前認証及びその他の処理が開始されているので、ユーザが、コンテンツを選択する操作を行ってから、「BBB」のコンテンツの再生が開始されるまでの待ち時間が非常に短くなる。   FIG. 3 shows a third example of a selection screen for selecting content. FIG. 3 is an example of a selection screen for selecting content by moving the cursor upward, downward, leftward, and rightward. In FIG. 3, the contents displayed on the selection screen are arranged for each channel. On the screen, the content “AAA” and the content “DDD” are displayed in the column for one channel. Further, the content “FFF” is displayed in the 3 channel column, and the content “BBB” and the content “GGG” are displayed in the 4 channel column. Although not displayed on the selection screen of FIG. 3, when the selection screen is scrolled to the right, the content “EEE” is displayed in the 6-channel column, and “CCC” is displayed in the 8-channel column. The content is displayed. Using the remote controller, the user performs key operations for moving the cursor in the vertical direction and the horizontal direction, and overlays the cursor on the content to be viewed. Next, a key operation for selecting content is performed, and the selected content is viewed. Now, the user has placed the cursor on the content “BBB”. Next, the user performs a key operation for selecting the content. In the present invention, prior authentication and other processes are started before the user performs a key operation for selecting the content. Here, pre-authentication and other processes are started for a range of up m, down n, left j, and right k with respect to the position of the cursor. As shown in the figure, “BBB” content, “CCC” content, and “GGG” content are subject to pre-authentication. Here, when the user performs a key operation for selecting the content “BBB”, since the pre-authentication and other processing have already been started for this content, the user performs an operation for selecting the content. Therefore, the waiting time until the reproduction of the content “BBB” is started becomes very short.

図4に、コンテンツを選択するための選択画面の第四の例を示す。図4において、選択画面に表示されているコンテンツは、ABC順にソートされている。画面上、各コンテンツは、左上を基点に右方向に整列されている。第四の選択画面の例では、左右方向へのスクロールが無く、画面の右方にはみ出すコンテンツは、右端で折り返されて、次の行に表示されている。図中、第一行には、「AAA」のコンテンツと、「BBB」のコンテンツと、「CCC」のコンテンツとが表示されている。また、第二行には、「DDD」のコンテンツと、「EEE」のコンテンツと、「FFF」のコンテンツとが表示されている。第三行には、「GGG」のコンテンツが表示されている。この選択画面は、上下方向にスクロールすることが可能であるが、上方向へスクロールすると、「AAA」のコンテンツの前に、「ZZZ」のコンテンツが現れるとする。ユーザは、リモコンを使って、カーソルを上下方向及び左右方向に移動させるキー操作を行い、視聴したいコンテンツの上にカーソルを重ね合わせる。次に、コンテンツを選択するキー操作を行い、選択したコンテンツを視聴する。今、ユーザは、「CCC」のコンテンツの上にカーソルを重ね合わせている。次に、ユーザは、このコンテンツを選択するキー操作を行うことになるが、本発明では、ユーザがコンテンツを選択するキー操作を行う前に、事前認証及びその他の処理が開始される。ここでは、カーソルの位置を基準として、ユーザが1回のキー操作で到達することができる範囲を対象として事前認証及びその他の処理が開始される。図示するように、上方キー1回の押下により到達する「ZZZ」のコンテンツ、左方キー1回の押下により到達する「BBB」のコンテンツ、カーソルが位置する「CCC」のコンテンツ、右方キー1回の押下により到達する「DDD」のコンテンツ、及び下方キー1回の押下により到達する「FFF」のコンテンツが事前認証対象となっている。ここで、ユーザが、「CCC」のコンテンツを選択するキー操作を行うと、このコンテンツについては、既に事前認証及びその他の処理が開始されているので、ユーザが、コンテンツを選択する操作を行ってから、「CCC」のコンテンツの再生が開始されるまでの待ち時間が非常に短くなる。   FIG. 4 shows a fourth example of a selection screen for selecting content. In FIG. 4, the contents displayed on the selection screen are sorted in the order of ABC. On the screen, the contents are aligned in the right direction starting from the upper left. In the example of the fourth selection screen, content that does not scroll in the left-right direction and protrudes to the right side of the screen is folded at the right end and displayed on the next line. In the figure, the content of “AAA”, the content of “BBB”, and the content of “CCC” are displayed in the first row. In the second row, “DDD” content, “EEE” content, and “FFF” content are displayed. In the third row, the content “GGG” is displayed. This selection screen can be scrolled up and down, but when scrolling upward, the content “ZZZ” appears before the content “AAA”. Using the remote controller, the user performs key operations for moving the cursor in the vertical direction and the horizontal direction, and overlays the cursor on the content to be viewed. Next, a key operation for selecting content is performed, and the selected content is viewed. Now, the user is placing the cursor on the content of “CCC”. Next, the user performs a key operation for selecting the content. In the present invention, prior authentication and other processes are started before the user performs a key operation for selecting the content. Here, pre-authentication and other processes are started with respect to a range that the user can reach with a single key operation on the basis of the position of the cursor. As shown in the figure, the content of “ZZZ” reached by pressing the up key once, the content of “BBB” reached by pressing the left key once, the content of “CCC” where the cursor is located, the right key 1 The content of “DDD” that is reached by pressing the button once and the content of “FFF” that is reached by pressing the down key once are pre-authentication targets. Here, when the user performs a key operation to select the content of “CCC”, pre-authentication and other processes have already been started for this content, so the user performs an operation of selecting the content. Therefore, the waiting time until the reproduction of the content of “CCC” is started becomes very short.

図5〜図7に、コンテンツを選択するための選択画面の第五の例を示す。図5〜図7においては、カーソルの動きに着目して、事前認証及びその他の処理を行うコンテンツを絞り込む。まず、カーソルの動きが非常に速く、予め設定したカーソル停滞時間の閾値を超える場合には、コンテンツの事前認証及びその他の処理は行わない。カーソルの動きが非常に速い場合には、ユーザがコンテンツを選択するのは、まだ、先であると判断されるので、カーソル付近のコンテンツは選択されないと予測できるからである。つぎに、図5に示すように、カーソルの動きが速いけれども、予め設定したカーソル停滞時間の閾値を超えない場合には、コンテンツの事前認証及びその他の処理を開始する。事前認証対象とするコンテンツは、カーソルの進行方向に、m1個、カーソルの進行方向とは逆方向にn1個とする。ただし、ユーザは、カーソルが移動する方向にあるコンテンツを選択する可能性が高いと予測できるので、m1>n1、又は、m1=n1とする。続いて、図6に示すように、カーソルの動きが遅く、予め設定したカーソル停滞時間の閾値を超えない場合には、コンテンツの事前認証及びその他の処理を継続する。事前認証対象とするコンテンツは、カーソルの進行方向に、m2個、カーソルの進行方向とは逆方向にn2個とする。ただし、ユーザは、カーソルが移動する方向にあるコンテンツを選択する可能性が高いと予測されるので、m2>n2、又は、m2=n2とする。また、カーソルの進行方向にあるコンテンツが選択される可能性は、カーソルの動きが遅い場合よりも、カーソルの動きが速い場合の方が高いと予測される。そこで、カーソルの動きが速い場合には、カーソルの進行方向にあるより多くの数のコンテンツを事前認証対象とする。また、カーソルの動きが遅い場合には、カーソルの進行方向にあるより少ない数のコンテンツを事前認証対象とする。具体的には、m1>m2、又は、m1=m2となるように、事前認証対象となるコンテンツを絞り込む。一方、カーソルの進行方向とは逆方向にあるコンテンツが選択される可能性は、カーソルの動きが速い場合よりも、カーソルの動きが遅い場合の方が高いと予測される。そこで、カーソルの動きが遅い場合には、カーソルの進行方向とは逆方向にあるより多くの数のコンテンツを事前認証対象とする。また、カーソルの動きが速い場合には、カーソルの進行方向とは逆方向にあるより少ない数のコンテンツを事前認証対象とする。具体的には、n1<n2、又は、n1=n2となるように、事前認証対象となるコンテンツを絞り込む。以上説明したカーソルの動きと、事前認証対象とするコンテンツとの関係について、具体例に基づき、詳述する。理解を容易にするため、事前認証対象とするコンテンツの数を、6個に設定したとする。このとき、カーソルが位置するコンテンツ1個に加えて、5個のコンテンツが事前認証対象となる。例えば、カーソルが、予め設定したカーソル停滞時間の閾値を超えない範囲で、高速に移動していた場合、カーソルの進行方向にある5個のコンテンツを事前認証対象とする。カーソルの動きが中速になると、カーソルの進行方向にある4個のコンテンツを事前認証対象とし、かつ、カーソルの進行方向とは逆方向にある1個のコンテンツを事前認証対象とする。カーソルの動きが低速になると、カーソルの進行方向にある3個のコンテンツを事前認証対象とし、かつ、カーソルの進行方向とは逆方向にある2個のコンテンツを事前認証対象とする。このように、カーソルの単位時間当たりの移動量に応じて、事前認証対象とするコンテンツの範囲を変化させることができる。最後に、図7に示すように、カーソルの動きが停止した場合には、事前認証対象とするコンテンツは、カーソルが進行していた方向に、m3個、カーソルが進行していた方向とは逆方向にn3個と予測する。カーソルの動きが停止した場合、ユーザは、どちらの方向にも等しい確率でカーソルを動かす可能性があると予測できる。従って、m3=n3とする。 5 to 7 show a fifth example of a selection screen for selecting content. 5 to 7, focusing on the movement of the cursor, the contents to be pre-authenticated and other processes are narrowed down. First, when the cursor moves very fast and exceeds a preset cursor stagnation time threshold, the content pre-authentication and other processing are not performed. This is because when the cursor moves very quickly, it is determined that the user still selects the content before, so that it can be predicted that the content near the cursor will not be selected. Next, as shown in FIG. 5, when the cursor moves fast but does not exceed the preset threshold value of the cursor stagnation time, the content pre-authentication and other processes are started. The number of contents to be pre-authenticated is m 1 in the direction of movement of the cursor and n 1 in the direction opposite to the direction of movement of the cursor. However, since it can be predicted that the user is highly likely to select content in the direction in which the cursor moves, m 1 > n 1 or m 1 = n 1 is set. Subsequently, as shown in FIG. 6, when the cursor moves slowly and does not exceed the preset threshold value of the cursor stagnation time, the content pre-authentication and other processes are continued. The number of contents to be pre-authenticated is m 2 in the direction of movement of the cursor and n 2 in the direction opposite to the direction of movement of the cursor. However, since it is predicted that the user is highly likely to select content in the direction in which the cursor moves, m 2 > n 2 or m 2 = n 2 is set. In addition, it is predicted that the possibility that the content in the moving direction of the cursor is selected is higher when the cursor moves fast than when the cursor moves slowly. Therefore, when the cursor moves quickly, a larger number of contents in the direction of cursor movement are targeted for pre-authentication. In addition, when the cursor moves slowly, a smaller number of contents in the direction of cursor movement are targeted for pre-authentication. Specifically, the contents to be pre-authenticated are narrowed down so that m 1 > m 2 or m 1 = m 2 . On the other hand, the possibility that the content in the direction opposite to the moving direction of the cursor is selected is predicted to be higher when the cursor moves slowly than when the cursor moves fast. Therefore, when the movement of the cursor is slow, a larger number of contents in the direction opposite to the moving direction of the cursor are targeted for pre-authentication. In addition, when the cursor moves quickly, a smaller number of contents in the direction opposite to the cursor moving direction are set as pre-authentication targets. Specifically, the contents to be pre-authenticated are narrowed down so that n 1 <n 2 or n 1 = n 2 . The relationship between the cursor movement described above and the content to be pre-authenticated will be described in detail based on a specific example. In order to facilitate understanding, assume that the number of contents to be pre-authenticated is set to six. At this time, in addition to one piece of content where the cursor is located, five pieces of content are subject to pre-authentication. For example, when the cursor moves at a high speed within a range that does not exceed a preset threshold value of the cursor stagnation time, five contents in the cursor traveling direction are set as pre-authentication targets. When the cursor moves at a medium speed, four contents in the direction of cursor movement are subject to pre-authentication, and one content in the direction opposite to the direction of cursor movement is subject to pre-authentication. When the movement of the cursor becomes slow, three contents in the direction of cursor movement are subject to pre-authentication, and two contents in the direction opposite to the direction of cursor advance are subject to pre-authentication. Thus, the range of content to be pre-authenticated can be changed according to the amount of movement of the cursor per unit time. Finally, as shown in FIG. 7, when the movement of the cursor is stopped, the content to be pre-authenticated is m 3 pieces in the direction in which the cursor is moving, and the direction in which the cursor is moving Predict n 3 in the reverse direction. If the movement of the cursor stops, the user can predict that there is a possibility of moving the cursor with equal probability in either direction. Therefore, m 3 = n 3 .

図8〜図10に、コンテンツを選択するための選択画面の第六の例を示す。図8〜図10は、カーソルが上方向、下方向、左方向、及び右方向に動くことでコンテンツを選択する選択画面の例である。図8〜図10においては、図5〜図7と同様に、カーソルの動きに着目して、事前認証及びその他の処理を行うコンテンツを絞り込む。図中、カーソルは、4チャンネルの欄を上下方向に移動していて、「BBB」のコンテンツの上に位置している。さて、まず、カーソルの動きが非常に速く、予め設定したカーソル停滞時間の閾値を超える場合には、コンテンツの事前認証及びその他の処理は行わない。カーソルの動きが非常に速い場合には、ユーザがコンテンツを選択するのは、まだ、先であると判断されるので、カーソル付近のコンテンツは選択されないと予測できるからである。つぎに、図8に示すように、カーソルの動きが速いけれども、予め設定したカーソル停滞時間の閾値を超えない場合には、コンテンツの事前認証及びその他の処理を開始する。事前認証対象とするコンテンツは、カーソルの進行方向に、m1個、カーソルの進行方向とは逆方向にn1個とする。ただし、ユーザは、カーソルが移動する方向にあるコンテンツを選択する可能性が高いと予測できるので、m1>n1、又は、m1=n1とする。続いて、図9に示すように、カーソルの動きが遅く、予め設定したカーソル停滞時間の閾値を超えない場合には、コンテンツの事前認証及びその他の処理を継続する。事前認証対象とするコンテンツは、カーソルの進行方向に、m2個、カーソルの進行方向とは逆方向にn2個とする。ただし、ユーザは、カーソルが移動する方向にあるコンテンツを選択する可能性が高いと予測されるので、m2>n2、又は、m2=n2とする。また、カーソルの進行方向にあるコンテンツが選択される可能性は、カーソルの動きが遅い場合よりも、カーソルの動きが速い場合の方が高いと予測される。そこで、カーソルの動きが速い場合には、カーソルの進行方向にあるより多くの数のコンテンツを事前認証対象とする。また、カーソルの動きが遅い場合には、カーソルの進行方向にあるより少ない数のコンテンツを事前認証対象とする。具体的には、m1>m2、又は、m1=m2となるように、事前認証対象となるコンテンツを絞り込む。一方、カーソルの進行方向とは逆方向にあるコンテンツが選択される可能性は、カーソルの動きが速い場合よりも、カーソルの動きが遅い場合の方が高いと予測される。そこで、カーソルの動きが遅い場合には、カーソルの進行方向とは逆方向にあるより多くの数のコンテンツを事前認証対象とする。また、カーソルの動きが速い場合には、カーソルの進行方向とは逆方向にあるより少ない数のコンテンツを事前認証対象とする。具体的には、n1<n2、又は、n1=n2となるように、事前認証対象となるコンテンツを絞り込む。最後に、図10に示すように、カーソルの動きが停止した場合には、事前認証対象とするコンテンツは、カーソルが進行していた方向に、m3個、カーソルが進行していた方向とは逆方向にn3個と予測する。なお、カーソルの動きが停止した場合、ユーザは、どちらの方向にも等しい確率でカーソルを動かす可能性があると予測できるので、m3=n3とする。ところで、選択画面が、カーソルが上方向、下方向、左方向、及び右方向に動くことでコンテンツを選択する選択画面の場合には、停止したカーソルが、再び、進行していた方向と交差する方向に移動を始める可能性があると予測できる。そこで、当例では、図10に示すように、停止したカーソルの左方向にあるコンテンツ、及び、右方向にあるコンテンツを事前認証対象とする。事前認証対象とするコンテンツを、カーソルの位置から左方向に、少なくとも1個、カーソルの位置から右方向に、少なくとも1個とる。 8 to 10 show a sixth example of a selection screen for selecting content. 8 to 10 are examples of selection screens for selecting content by moving the cursor upward, downward, leftward, and rightward. 8 to 10, similarly to FIGS. 5 to 7, focusing on the movement of the cursor, the contents to be pre-authenticated and other processes are narrowed down. In the figure, the cursor moves up and down the 4 channel column and is positioned on the content of “BBB”. First, when the movement of the cursor is very fast and exceeds a preset cursor stagnation time threshold, the content pre-authentication and other processing are not performed. This is because when the cursor moves very quickly, it is determined that the user still selects the content before, so that it can be predicted that the content near the cursor will not be selected. Next, as shown in FIG. 8, if the cursor moves fast but does not exceed a preset cursor stagnation time threshold, pre-authentication of content and other processes are started. The number of contents to be pre-authenticated is m 1 in the direction of movement of the cursor and n 1 in the direction opposite to the direction of movement of the cursor. However, since it can be predicted that the user is highly likely to select content in the direction in which the cursor moves, m 1 > n 1 or m 1 = n 1 is set. Subsequently, as shown in FIG. 9, when the movement of the cursor is slow and does not exceed the preset threshold value of the cursor stagnation time, the content pre-authentication and other processes are continued. The number of contents to be pre-authenticated is m 2 in the direction of movement of the cursor and n 2 in the direction opposite to the direction of movement of the cursor. However, since it is predicted that the user is highly likely to select content in the direction in which the cursor moves, m 2 > n 2 or m 2 = n 2 is set. In addition, it is predicted that the possibility that the content in the moving direction of the cursor is selected is higher when the cursor moves fast than when the cursor moves slowly. Therefore, when the cursor moves quickly, a larger number of contents in the direction of cursor movement are targeted for pre-authentication. In addition, when the cursor moves slowly, a smaller number of contents in the direction of cursor movement are targeted for pre-authentication. Specifically, the contents to be pre-authenticated are narrowed down so that m 1 > m 2 or m 1 = m 2 . On the other hand, the possibility that the content in the direction opposite to the moving direction of the cursor is selected is predicted to be higher when the cursor moves slowly than when the cursor moves fast. Therefore, when the movement of the cursor is slow, a larger number of contents in the direction opposite to the moving direction of the cursor are targeted for pre-authentication. In addition, when the cursor moves quickly, a smaller number of contents in the direction opposite to the cursor moving direction are set as pre-authentication targets. Specifically, the contents to be pre-authenticated are narrowed down so that n 1 <n 2 or n 1 = n 2 . Finally, as shown in FIG. 10, when the movement of the cursor is stopped, the contents to be pre-authenticated are m 3 pieces in the direction in which the cursor is moving, and the direction in which the cursor is moving. Predict n 3 in the reverse direction. When the movement of the cursor stops, the user can predict that there is a possibility of moving the cursor with the same probability in either direction, so m 3 = n 3 is set. By the way, in the case where the selection screen is a selection screen for selecting content by moving the cursor upward, downward, leftward, and rightward, the stopped cursor again intersects the direction in which it was proceeding. It can be predicted that there is a possibility to start moving in the direction. Therefore, in this example, as shown in FIG. 10, the content in the left direction of the stopped cursor and the content in the right direction are set as pre-authentication targets. At least one content to be pre-authenticated is taken leftward from the cursor position and at least one content rightward from the cursor position.

図11に、本発明の実施の形態におけるシステム構成例を示す。図11において、予測装置10は、選択画面に表示されるカーソルの位置を検出するカーソル位置検出部12と、カーソルの単位時間当たりの移動量を検出するカーソル移動量検出部13と、カーソルの移動方向を検出するカーソル移動方向検出部14とを有すると共に、カーソルの位置、単位時間当たりの移動量、及び移動方向に基づいて、事前認証対象となるコンテンツを決定する事前認証対象決定部11とを有している。コンテンツ再生装置20は、コンテンツ格納サーバ30と、暗号鍵やコンテンツデータの送受信を行うネットワーク制御部21と、暗号化されたコンテンツデータを復号化するコンテンツ暗号復号部22と、復号化されたコンテンツデータを再生するコンテンツ再生部23とを有すると共に、コンテンツ再生装置20が正規に登録されたものであることをコンテンツ格納サーバ30に認証してもらい、再生したい録画コンテンツの暗号鍵を要求する相互認証部24と、暗号化された暗号鍵から復号化された暗号鍵を生成して、録画コンテンツを復号するための暗号鍵を格納するコンテンツ暗号鍵生成・格納部25とを有している。ここで、予測装置10の事前認証対象決定部11が、五つのコンテンツ{CCC,DDD,EEE,FFF,GGG}を事前認証対象とすべきことを決定したとする。このとき、事前認証対象決定部11は、ユーザによってコンテンツを選択する操作が行われるのを待たずに、コンテンツ再生装置20の相互認証部24に対して、五つのコンテンツ{CCC,DDD,EEE,FFF,GGG}について、認証を開始するように要求する。この要求を受けて、相互認証部24は、直ちに、認証を開始する。認証が終わると、五つのコンテンツ{CCC,DDD,EEE,FFF,GGG}の暗号鍵がコンテンツ暗号鍵生成・格納部25に格納される。つぎに、選択画面に表示されているカーソルが移動したことにより、事前認証対象決定部11が、別の五つのコンテンツ{DDD,EEE,FFF,PPP,QQQ}を事前認証対象とすべきことを決定したとする。このとき、事前認証対象決定部11は、ユーザによってコンテンツを選択する操作が行われるのを待たずに、コンテンツ再生装置20の相互認証部24に対して、新たに加わったコンテンツ{PPP,QQQ}について、認証を開始するように要求する。この要求を受けて、相互認証部24は、直ちに、認証を開始する。認証が終わると、コンテンツ{PPP,QQQ}の暗号鍵がコンテンツ暗号鍵生成・格納部25に追加される。同時に、事前認証対象決定部11は、認証対象から外れたコンテンツ{CCC,GGG}について、これらの暗号鍵を破棄するように、コンテンツ暗号鍵生成・格納部25に通知する。この通知を受けて、コンテンツ暗号鍵生成・格納部25は、コンテンツ{CCC,GGG}の暗号鍵を破棄する。続いて、ユーザが、コンテンツ{EEE}を選択する操作を行ったとする。コンテンツ暗号鍵生成・格納部25には、五つのコンテンツ{DDD,EEE,FFF,PPP,QQQ}の暗号鍵が格納されていた。従って、コンテンツ再生装置20は、このコンテンツ{EEE}の暗号鍵を使って、迅速に、コンテンツ{EEE}のコンテンツデータを再生することができる。   FIG. 11 shows a system configuration example according to the embodiment of the present invention. In FIG. 11, the prediction device 10 includes a cursor position detection unit 12 that detects the position of the cursor displayed on the selection screen, a cursor movement amount detection unit 13 that detects a movement amount of the cursor per unit time, and a cursor movement. And a pre-authentication target determining unit 11 that determines content to be pre-authenticated based on the position of the cursor, the amount of movement per unit time, and the movement direction. Have. The content reproduction apparatus 20 includes a content storage server 30, a network control unit 21 that transmits and receives an encryption key and content data, a content encryption / decryption unit 22 that decrypts encrypted content data, and decrypted content data And a content authentication unit that requests the content storage server 30 to authenticate that the content playback device 20 is properly registered, and requests an encryption key of the recorded content to be played back. 24, and a content encryption key generation / storage unit 25 for generating a decryption encryption key from the encrypted encryption key and storing the encryption key for decrypting the recorded content. Here, it is assumed that the pre-authentication object determination unit 11 of the prediction device 10 determines that the five contents {CCC, DDD, EEE, FFF, GGG} should be pre-authentication objects. At this time, the pre-authentication target determination unit 11 does not wait for the user to perform an operation of selecting content, and sends the five content {CCC, DDD, EEE, FFF, GGG} is requested to start authentication. Upon receiving this request, the mutual authentication unit 24 immediately starts authentication. When the authentication is completed, the encryption keys of the five contents {CCC, DDD, EEE, FFF, GGG} are stored in the content encryption key generation / storage unit 25. Next, when the cursor displayed on the selection screen has moved, the pre-authentication target determination unit 11 should make another five contents {DDD, EEE, FFF, PPP, QQQ} to be pre-authenticated. Suppose you decide. At this time, the pre-authentication target determination unit 11 does not wait for the user to perform an operation of selecting content, and the newly added content {PPP, QQQ} is added to the mutual authentication unit 24 of the content reproduction device 20. Request to start authentication. Upon receiving this request, the mutual authentication unit 24 immediately starts authentication. When the authentication is completed, the encryption key of the content {PPP, QQQ} is added to the content encryption key generation / storage unit 25. At the same time, the pre-authentication target determination unit 11 notifies the content encryption key generation / storage unit 25 to discard these encryption keys for the content {CCC, GGG} that is not the authentication target. Upon receiving this notification, the content encryption key generation / storage unit 25 discards the encryption key of the content {CCC, GGG}. Subsequently, it is assumed that the user performs an operation of selecting content {EEE}. The content encryption key generation / storage unit 25 stores encryption keys for five contents {DDD, EEE, FFF, PPP, QQQ}. Therefore, the content reproduction device 20 can quickly reproduce the content data of the content {EEE} using the encryption key of the content {EEE}.

図1は、コンテンツを選択するための選択画面の第一の例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a first example of a selection screen for selecting content. 図2は、コンテンツを選択するための選択画面の第二の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a second example of a selection screen for selecting content. 図3は、コンテンツを選択するための選択画面の第三の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a third example of a selection screen for selecting content. 図4は、コンテンツを選択するための選択画面の第四の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a fourth example of a selection screen for selecting content. 図5は、コンテンツを選択するための選択画面の第五の例(速い場合)を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a fifth example (when fast) of a selection screen for selecting content. 図6は、コンテンツを選択するための選択画面の第五の例(遅い場合)を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a fifth example (when late) of a selection screen for selecting content. 図7は、コンテンツを選択するための選択画面の第五の例(停止した場合)を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a fifth example (when stopped) of a selection screen for selecting content. 図8は、コンテンツを選択するための選択画面の第六の例(速い場合)を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a sixth example (if fast) of a selection screen for selecting content. 図9は、コンテンツを選択するための選択画面の第六の例(遅い場合)を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a sixth example (when late) of a selection screen for selecting content. 図10は、コンテンツを選択するための選択画面の第六の例(停止した場合)を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a sixth example (when stopped) of a selection screen for selecting content. 図11は、本発明の実施の形態におけるシステム構成例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a system configuration example according to the embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 予測装置
11 事前認証対象決定部
12 カーソル位置検出部
13 カーソル移動量検出部
14 カーソル移動方向検出部
20 コンテンツ再生装置
21 ネットワーク制御部
22 コンテンツ暗号復号部
23 コンテンツ再生部
24 相互認証部
25 コンテンツ暗号鍵生成・格納部
30 コンテンツ格納サーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Prediction apparatus 11 Prior authentication object determination part 12 Cursor position detection part 13 Cursor movement amount detection part 14 Cursor movement direction detection part 20 Content reproduction apparatus 21 Network control part 22 Content encryption / decryption part 23 Content reproduction part 24 Mutual authentication part 25 Content encryption Key generation / storage unit 30 Content storage server

Claims (8)

カーソル位置検出部が、コンテンツを選択するための選択画面に表示されたカーソルの、前記選択画面との相対的な位置を検出するステップと、
カーソル移動方向検出部が、前記カーソルの移動方向を検出するステップと、
カーソル移動量検出部が、前記カーソルの単位時間当たりの移動量を検出するステップと、
事前認証対象決定部が、前記カーソルの位置、移動方向、及び単位時間当たりの移動量に基づいて、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツを予測するステップと、
前記予測するステップは、
事前認証対象決定部が、予め決められた閾値よりもカーソルが大きな移動量を持って移動している場合には、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツの予測を停止し、
事前認証対象決定部が、ユーザがコンテンツを選択する操作を行う前に、前記予測した一又は複数のコンテンツについて、コンテンツ再生装置に、再生を始める前に必要な処理に着手させるステップと
を有する事前再生処理方法。
Detecting a cursor position detection unit, the cursor displayed on the selection screen for selecting a content, the relative position between the selection screen,
A cursor movement direction detection unit detecting a movement direction of the cursor;
A cursor movement amount detection unit detecting a movement amount of the cursor per unit time; and
A step in which a pre-authentication target determining unit predicts content that the user may select based on the position of the cursor, the moving direction, and the amount of movement per unit time;
The step of predicting comprises:
When the pre-authentication target determination unit moves the cursor with a movement amount larger than a predetermined threshold, the prediction of content that the user may select is stopped,
A pre-authentication target determination unit having a step of causing a content reproduction device to start necessary processing before starting reproduction of one or a plurality of predicted contents before the user performs an operation of selecting the content Playback processing method.
前記予測するステップは、
予め決められた閾値よりもカーソルが小さな移動量を持って移動している場合には、カーソルの進行方向にm個の範囲にあるコンテンツと、進行方向とは逆方向にn個の範囲にあるコンテンツとを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測する
請求項1に記載の事前再生処理方法。
ただし、m>n、又は、m=nとする。
The step of predicting comprises:
When the cursor is moving with a movement amount smaller than a predetermined threshold, the content is in the m range in the moving direction of the cursor and is in the n range in the direction opposite to the moving direction. The prior reproduction processing method according to claim 1, wherein the content is predicted as content that the user may select.
However, m> n or m = n.
前記予測するステップは、
予め決められた閾値よりもカーソルが小さな移動量を持って移動している場合において、カーソルの進行方向にm1個の範囲にあるコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測した後、更に、カーソルの移動量が小さくなった場合には、カーソルの進行方向にm2個の範囲にあるコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測する
請求項1又は2に記載の事前再生処理方法。
ただし、m1>m2、又は、m1=m2とする。
The step of predicting comprises:
After predicting content in the range of m 1 in the direction of cursor movement as content that the user may select when the cursor is moving with a movement amount smaller than a predetermined threshold further, when the amount of movement of the cursor becomes smaller, according to content in a range traveling direction into two m of the cursor, to claim 1 or 2 users predict the content that may be selected Pre-play processing method.
However, m 1> m 2, or, and m 1 = m 2.
前記予測するステップは、
予め決められた閾値よりもカーソルが小さな移動量を持って移動している場合において、カーソルの進行方向とは逆方向にn1個の範囲にあるコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測した後、更に、カーソルの移動量が小さくなった場合には、カーソルの進行方向とは逆方向にn2個の範囲にあるコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測する
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の事前再生処理方法。
ただし、n1<n2、又は、n1=n2とする。
The step of predicting comprises:
Content in which the user may select content in the n 1 range in the direction opposite to the direction of movement of the cursor when the cursor moves with a movement amount smaller than a predetermined threshold. If the amount of movement of the cursor is further reduced after the prediction, the content in the range of n 2 in the direction opposite to the moving direction of the cursor is predicted as the content that the user may select. The prior regeneration processing method according to any one of claims 1 to 3 .
However, it is assumed that n 1 <n 2 or n 1 = n 2 .
前記予測するステップは、
ある移動量を持って移動していたカーソルが停止したときには、カーソルが移動していた方向及びその逆方向に、それぞれ同数のn個の範囲にあるコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測する
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の事前再生処理方法。
The step of predicting comprises:
When a cursor that has been moved with a certain amount of movement stops, content that may allow the user to select content in the same number of n ranges in the direction that the cursor was moving and in the opposite direction The prior reproduction processing method according to any one of claims 1 to 4, which predicts:
前記予測するステップは、
前記選択画面が、カーソルが上方向、下方向、左方向、及び右方向に動くことでコンテンツを選択する選択画面の場合において、ある移動量を持って移動していたカーソルが停止したときには、カーソルが移動していた方向と交差する方向に、すなわち、カーソルが上下方向に移動していた場合には左右方向にある少なくとも一つのコンテンツを、また、カーソルが左右方向に移動していた場合には上下方向にある少なくとも一つのコンテンツを、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツと予測する
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の事前再生処理方法。
The step of predicting comprises:
When the selection screen is a selection screen for selecting content by moving the cursor upward, downward, leftward, and rightward, when the cursor that has moved with a certain amount of movement stops, When the cursor is moving up and down, at least one content in the left and right direction, or when the cursor is moving in the left and right direction The pre-reproduction processing method according to any one of claims 1 to 5, wherein at least one content in the vertical direction is predicted as content that may be selected by a user.
請求項1乃至6のいずれか1項に記載の事前再生処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。 The program for making a computer perform the prior reproduction | regeneration processing method of any one of Claims 1 thru | or 6 . コンテンツを選択するための選択画面に表示されたカーソルの、前記選択画面との相対的な位置を検出するカーソル位置検出部と、
カーソルの単位時間当たりの移動量を検出するカーソル移動量検出部と、
カーソルの移動方向を検出するカーソル移動方向検出部と、
前記カーソルの位置、移動量及び移動方向を基準として、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツを予測すると共に、ユーザがコンテンツを選択する操作を行う前に、前記予測した一又は複数のコンテンツについて、再生を始める前に必要な処理に着手するように要求する事前認証対象決定部とを有し、
前記事前認証対象決定部は、予め決められた閾値よりもカーソルが大きな移動量を持って移動している場合には、ユーザが選択する可能性のあるコンテンツの予測を停止する
被選択コンテンツの予測装置。
A cursor position detection unit for detecting a relative position of the cursor displayed on the selection screen for selecting content with respect to the selection screen;
A cursor movement amount detection unit for detecting the movement amount of the cursor per unit time;
A cursor movement direction detection unit for detecting the movement direction of the cursor;
Predicting content that the user may select based on the position , amount of movement, and direction of movement of the cursor, and before the user performs an operation of selecting content, the predicted one or more content, A pre- authentication target determination unit that requests to start necessary processing before starting reproduction ,
The pre-authentication target determination unit stops prediction of content that the user may select when the cursor moves with a movement amount larger than a predetermined threshold. A prediction device for selected content.
JP2006269524A 2006-09-29 2006-09-29 PRE-PLAYING PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND SELECTED CONTENT PREDICTION DEVICE Expired - Fee Related JP4633029B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269524A JP4633029B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 PRE-PLAYING PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND SELECTED CONTENT PREDICTION DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269524A JP4633029B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 PRE-PLAYING PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND SELECTED CONTENT PREDICTION DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008090533A JP2008090533A (en) 2008-04-17
JP4633029B2 true JP4633029B2 (en) 2011-02-16

Family

ID=39374618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006269524A Expired - Fee Related JP4633029B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 PRE-PLAYING PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND SELECTED CONTENT PREDICTION DEVICE

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4633029B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6190313B2 (en) * 2014-04-23 2017-08-30 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293689A (en) * 1997-04-18 1998-11-04 Kobe Nippon Denki Software Kk Object program preload method for window system and recording medium recorded with program for the same
JP2005038101A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Sharp Corp Information output device, information output method, information output program, and recording medium with the program recorded
JP2005085174A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Link destination content prereader, prereading method, and preread area calculation method
JP2007288735A (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image reproducing method, image reproducing device, and digital camera

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293689A (en) * 1997-04-18 1998-11-04 Kobe Nippon Denki Software Kk Object program preload method for window system and recording medium recorded with program for the same
JP2005038101A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Sharp Corp Information output device, information output method, information output program, and recording medium with the program recorded
JP2005085174A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Link destination content prereader, prereading method, and preread area calculation method
JP2007288735A (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image reproducing method, image reproducing device, and digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008090533A (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3532953B1 (en) User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device
JP4882989B2 (en) Electronic device, reproduction method and program
EP1894408B1 (en) Dynamic media guide listings
JP3897774B2 (en) Multimedia playback apparatus and menu screen display method
KR101160600B1 (en) Apparatus for enabling to control at least one meadia data processing device, and method thereof
JP5754119B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5398719B2 (en) User command input method, and video equipment and input equipment to which the method is applied
JPWO2008117586A1 (en) Content reproduction system, content reproduction / control apparatus, and computer program
JP2004356774A (en) Multimedia reproducing apparatus and multimedia reproducing method
JP2013502818A (en) Remote control method and remote control system using the same
CN1470057A (en) Digital Video Device User Interface
JP2011211481A (en) Video/audio player
JP2008305274A (en) Entries selecting equipment and method, computer program, and recording medium
JP7447422B2 (en) Information processing equipment and programs
KR101880803B1 (en) Video playback program, device, and method
JP4772583B2 (en) Multimedia playback device, menu screen display method, menu screen display program, and computer-readable storage medium storing menu screen display program
JP4633029B2 (en) PRE-PLAYING PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND SELECTED CONTENT PREDICTION DEVICE
JP2002374476A (en) Information display device
JP4701958B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program thereof
JP2010039540A (en) Information processor, information processing method, and program
US20130051776A1 (en) Search tool
JP5068757B2 (en) Search tool
JP5182289B2 (en) Display control apparatus, display control method, and display control program
CN103634684A (en) Television and processing method and device of play records therein
KR102139331B1 (en) Apparatus, server, and method for playing moving picture contents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4633029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees