JP4631719B2 - エンジン制御システム - Google Patents
エンジン制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4631719B2 JP4631719B2 JP2006012187A JP2006012187A JP4631719B2 JP 4631719 B2 JP4631719 B2 JP 4631719B2 JP 2006012187 A JP2006012187 A JP 2006012187A JP 2006012187 A JP2006012187 A JP 2006012187A JP 4631719 B2 JP4631719 B2 JP 4631719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- supercharging
- pumping loss
- control
- supercharging pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Description
2 エンジン
3 吸気通路
4 排気通路
5 排気ターボ過給装置
6 ウェストゲート装置(過給圧調整装置)
7 過給圧センサ(過給圧検出手段)
8 排気圧センサ(排気圧検出手段)
9 EGR装置(排気環流装置)
10 ECU(過給圧制御手段、ポンピングロス比算出手段)
51 コンプレッサ
52 タービン
Claims (6)
- エンジンの吸気通路に設けられたコンプレッサおよび排気通路に設けられたタービンを有する排気ターボ過給装置と、
その排気ターボ過給装置の過給圧を調整するための過給圧調整装置と、
上記吸気通路に配置され上記排気ターボ過給装置の過給圧を検出するための過給圧検出手段と、
上記排気通路に配置され上記エンジンの排気圧を検出するための排気圧検出手段と、
上記過給圧検出手段の過給圧を所定の目標過給圧にすべく上記過給圧調整装置を制御する過給制御、および上記過給圧検出手段の過給圧および排気圧検出手段の排気圧から上記エンジンの実ポンピングロスを求めると共にその実ポンピングロスを所定の目標ポンピングロスにすべく上記過給圧調整装置を制御する排気制御、を行う過給圧制御手段と、
上記エンジンの運転状態からポンピングロスの許容上限値を求めると共に、その許容上限値で上記過給圧制御手段が求めた上記実ポンピングロスを除してポンピングロス比を算出するポンピングロス比算出手段とを備え、
上記過給圧制御手段は、
上記ポンピングロス比算出手段で算出されるポンピングロス比が、所定ポンピングロス比以上、かつ1未満のときに、
上記過給制御による過給制御値と、上記排気制御による排気制御値とを各々算出すると共に、それら過給制御値と排気制御値との中間値で、上記過給圧調整装置を制御することを特徴とするエンジン制御システム。 - 上記過給圧制御手段は、
上記ポンピングロス比算出手段で算出されるポンピングロス比が、1以上のときに、上記排気制御による排気制御値で上記過給圧調整装置を制御する請求項1記載のエンジン制御システム。 - 上記過給圧制御手段は、
上記ポンピングロス比算出手段で算出されるポンピングロス比が、上記所定ポンピングロス比未満のときに、上記過給制御による過給制御値で上記過給圧調整装置を制御する請求項1または2記載のエンジン制御システム。 - 上記エンジンに、上記排気通路の排気の一部を上記吸気通路に環流するための排気環流装置が設けられると共に、その排気環流装置が上記過給圧制御手段で制御され、
上記過給圧制御手段は、排気環流を行うに際して、
目標排気環流率を達成するために必要な過給圧および排気圧を求め、それら過給圧および排気圧から必要最小ポンピングロスを算出すると共に、その必要最小ポンピングロスを上記許容上限値で除して必要最小ポンピングロス比を算出し、
上記ポンピングロス比算出手段で算出されるポンピングロス比が、上記必要最小ポンピングロス比未満のときに、
上記必要最小ポンピングロスを上記目標ポンピングロスとした上記排気制御による排気制御値で、上記過給圧調整装置を制御する請求項1から3いずれかに記載のエンジン制御システム。 - 上記吸気通路に配置され上記エンジンの吸気量を検出するための吸気量検出手段を備え、
過給圧制御手段は、上記過給制御を、上記吸気量検出手段の吸気量を所定の目標吸気量にすべく上記過給圧調整装置を制御して行う請求項1から4いずれかに記載のエンジン制御システム。 - エンジンの吸気通路に設けられたコンプレッサおよび排気通路に設けられたタービンを有する排気ターボ過給装置と、
その排気ターボ過給装置の過給圧を調整するための過給圧調整装置と、
上記吸気通路に配置され上記排気ターボ過給装置の過給圧を検出するための過給圧検出手段と、
上記排気通路に配置され上記エンジンの排気圧を検出するための排気圧検出手段と、
上記過給圧検出手段の過給圧を所定の目標過給圧にすべく上記過給圧調整装置を制御する過給制御、および上記過給圧検出手段の過給圧および排気圧検出手段の排気圧から上記エンジンの実ポンピングロスを求めると共にその実ポンピングロスを所定の目標ポンピングロスにすべく上記過給圧調整装置を制御する排気制御、を行う過給圧制御手段と、
上記エンジンの運転状態からポンピングロスの許容上限値を求める許容上限値算出手段とを備え、
上記過給圧制御手段は、
上記実ポンピングロスが、所定の低排気圧ポンピングロス以上、かつ上記許容上限値算出手段で算出される許容上限値未満のときに、
上記過給制御による過給制御値と、上記排気制御による排気制御値とを各々算出すると共に、それら過給制御値と排気制御値との中間値で、上記過給圧調整装置を制御することを特徴とするエンジン制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006012187A JP4631719B2 (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | エンジン制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006012187A JP4631719B2 (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | エンジン制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007192155A JP2007192155A (ja) | 2007-08-02 |
JP4631719B2 true JP4631719B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=38448050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006012187A Expired - Fee Related JP4631719B2 (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | エンジン制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4631719B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5163515B2 (ja) * | 2009-01-20 | 2013-03-13 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
CN103890354A (zh) * | 2011-10-21 | 2014-06-25 | 丰田自动车株式会社 | 内燃机的控制装置 |
JP5733162B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2015-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | ターボ過給機付きディーゼルエンジンの制御装置 |
JP5924254B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2016-05-25 | マツダ株式会社 | ターボ過給エンジン |
JP5986557B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2016-09-06 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6008884B2 (ja) | 2014-01-29 | 2016-10-19 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関のポンプ損失算出装置 |
US9909490B2 (en) * | 2016-03-24 | 2018-03-06 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for boost control |
JP7647674B2 (ja) * | 2022-05-12 | 2025-03-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関制御装置 |
CN115263549B (zh) * | 2022-05-20 | 2023-12-15 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种涡轮增压器的喘振识别方法及相关装置 |
JP7574895B1 (ja) | 2023-08-16 | 2024-10-29 | いすゞ自動車株式会社 | 過給システム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000120486A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-25 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの燃焼制御装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0749771B2 (ja) * | 1986-07-22 | 1995-05-31 | 日産自動車株式会社 | 可変容量型排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧力制御装置 |
-
2006
- 2006-01-20 JP JP2006012187A patent/JP4631719B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000120486A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-25 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの燃焼制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007192155A (ja) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4631719B2 (ja) | エンジン制御システム | |
JP4534514B2 (ja) | ディーゼル機関の制御装置 | |
JP4301295B2 (ja) | 内燃機関のegrシステム | |
US8001953B2 (en) | Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine and method for controlling the same | |
JP5018975B2 (ja) | 内燃機関の過給機制御装置 | |
KR101951613B1 (ko) | 배기 재순환 제어 방법 및 배기 재순환 제어 장치 | |
MX2014005016A (es) | Dispositivo de control para motor diesel turbocargado. | |
WO2014098916A1 (en) | Method of operating a diesel engine and diesel engine arrangement having plural operating modes | |
EP2211044B1 (en) | EGR controller and EGR control method for internal combustion engine | |
JP4492406B2 (ja) | ディーゼルエンジンの吸排気装置 | |
JP2007303380A (ja) | 内燃機関の排気制御装置 | |
US11274616B2 (en) | Control method and control device for internal combustion engine | |
JP5397408B2 (ja) | 内燃機関の排気還流制御装置 | |
JP3826592B2 (ja) | ターボ過給機付エンジンの制御装置 | |
JP6458480B2 (ja) | 排気還流制御装置 | |
JP6458479B2 (ja) | 排気還流制御装置 | |
US20170328291A1 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
JP2005337141A (ja) | 排気還流装置 | |
EP3078833A1 (en) | Control apparatus for internal combustion engine with supercharger and method for controlling the internal combustion engine | |
JP6907977B2 (ja) | ターボチャージャの制御装置 | |
KR101751612B1 (ko) | 내연기관의 작동 방법 및 제어 장치 | |
JP4000923B2 (ja) | 車両用ターボ過給式ディーゼルエンジンの吸気絞り弁制御装置 | |
JP2011241723A (ja) | 過給機付き内燃機関のegr装置 | |
EP4060175B1 (en) | Method for estimating actual egr rate in egr system, and egr system | |
JP4517951B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |