JP4631422B2 - プロジェクタ - Google Patents
プロジェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4631422B2 JP4631422B2 JP2004357717A JP2004357717A JP4631422B2 JP 4631422 B2 JP4631422 B2 JP 4631422B2 JP 2004357717 A JP2004357717 A JP 2004357717A JP 2004357717 A JP2004357717 A JP 2004357717A JP 4631422 B2 JP4631422 B2 JP 4631422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- polarization
- reflective polarizing
- rod
- projector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 92
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 56
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 31
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 23
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 45
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
http://www.phileweb.com/news/d-av/200409/02/11043.html、デジタルAV NEWS 新製品ニュースリリース(2004/09/02)、"パナソニック、「ハリウッド画質」がさらに進化した液プロ新モデル「TH-AE700」を発売"
図1は、本発明の第1実施形態に係るプロジェクタを説明する図である。このプロジェクタ10は、光源光を発生する光源装置20と、光源装置20からの照明光を所定方向の偏光に変換するとともに均一化する照明光形成ユニット30と、照明光形成ユニット30を経た照明光を赤・緑・青の3色に分割する分割照明系40と、分割照明系40から射出された各色の照明光によって照明される光変調部50と、光変調部50からの各色の変調光を合成するクロスダイクロイックプリズム60と、クロスダイクロイックプリズム60を経た像光をスクリーン(不図示)に投射する投射レンズ70とを備える。
図4は、第2実施形態に係るプロジェクタの要部を説明する図である。本実施形態のプロジェクタ10は、図1に示す第1実施形態のプロジェクタ10を一部変更したものであり、特に説明しない部分については第1実施形態のプロジェクタ10と同一の構造を有し、また、共通する部分については同一の符号を付して重複説明を省略するものとする。
Claims (7)
- 光源と、前記光源から射出された光を変調する光変調装置と、前記光源から射出された光束の面内照度分布を前記光変調装置の位置付近で均一化する均一照明光学系と、前記光変調装置によって変調された光を投射する投射光学系と、を備え、
前記均一照明光学系は、側面側に反射面を備えたロッドを有し、
前記ロッドは、前記反射面で光を反射することによって、前記光源から射出された光束を複数の部分光束に分離してなり、
前記光源と前記ロッドとの間の光路中には、偏光変換素子が設けられ、
前記偏光変換素子は、前記光源から射出された光を互いに偏光方向が直交する第1及び第2の偏光に分離して、前記第1の偏光を前記ロッドの側へ射出する偏光分離素子と、前記偏光分離素子から射出された前記第2の偏光のうち少なくとも一部を反射して前記ロッドの側へ射出する反射素子と、前記偏光分離素子から射出される前記第1の偏光と、前記反射素子から射出される前記第2の偏光との偏光方向を揃える位相差板と、を有してなるプロジェクタであって、
前記反射素子は、反射型偏光素子によって構成され、
前記反射型偏光素子は、当該反射型偏光素子の姿勢を変化させる回転駆動機構に支持されている
ことを特徴とするプロジェクタ。 - 前記反射型偏光素子は、反射型偏光板であることを特徴とする請求項1記載のプロジェクタ。
- 前記反射型偏光板は、ワイヤグリッド偏光子であることを特徴とする請求項2記載のプロジェクタ。
- 前記回転駆動機構は、前記反射型偏光板を裏面側から支持しつつ、前記反射型偏光板に垂直な支持軸のまわりの回転位置を変化させることを特徴とする請求項2及び請求項3のいずれか一項記載のプロジェクタ。
- 前記反射型偏光素子は、多層膜を含む偏光分離膜を備えることを特徴とする請求項1記載のプロジェクタ。
- 前記回転駆動機構は、前記反射型偏光素子に入射する前記第2の偏光の光軸に対する前記偏光分離膜の傾斜角度を変化させることを特徴とする請求項5記載のプロジェクタ。
- 前記ロッドは、第1部分領域と第2部分領域とを有する入射端面を備え、前記偏光分離素子は、前記第1部分領域に接続されるとともに当該前記第1部分領域を介して前記ロッド内に前記第1の偏光を射出する第1射出面と、前記第2の偏光を射出する第2射出面とを有する偏光ビームスプリッタであり、前記反射型偏光素子は、前記偏光ビームスプリッタの前記第2射出面からの射出光のうち所定の偏光成分を反射して、前記ロッドの前記第2部分領域に入射させることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項記載のプロジェクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357717A JP4631422B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | プロジェクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357717A JP4631422B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | プロジェクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006163224A JP2006163224A (ja) | 2006-06-22 |
JP4631422B2 true JP4631422B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=36665297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004357717A Expired - Fee Related JP4631422B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | プロジェクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4631422B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104749866A (zh) * | 2015-03-11 | 2015-07-01 | 苏州佳世达光电有限公司 | 光源系统及投影装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5104214B2 (ja) * | 2007-02-14 | 2012-12-19 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ |
TW202129392A (zh) * | 2019-12-20 | 2021-08-01 | 日商索尼股份有限公司 | 光源裝置及投射型顯示裝置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0548839A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-26 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 光度調節装置 |
JP2003029203A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Victor Co Of Japan Ltd | 投射型表示装置 |
JP2003186111A (ja) * | 2001-12-14 | 2003-07-03 | Seiko Epson Corp | 照明装置ならびにプロジェクタとその駆動方法 |
JP2004258063A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Seiko Epson Corp | 光量を調整可能な光学系 |
-
2004
- 2004-12-10 JP JP2004357717A patent/JP4631422B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0548839A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-26 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 光度調節装置 |
JP2003029203A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Victor Co Of Japan Ltd | 投射型表示装置 |
JP2003186111A (ja) * | 2001-12-14 | 2003-07-03 | Seiko Epson Corp | 照明装置ならびにプロジェクタとその駆動方法 |
JP2004258063A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Seiko Epson Corp | 光量を調整可能な光学系 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104749866A (zh) * | 2015-03-11 | 2015-07-01 | 苏州佳世达光电有限公司 | 光源系统及投影装置 |
CN104749866B (zh) * | 2015-03-11 | 2016-08-24 | 苏州佳世达光电有限公司 | 光源系统及投影装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006163224A (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3635867B2 (ja) | 投射型液晶表示装置 | |
JP2004163817A (ja) | プロジェクタ | |
JP7203317B2 (ja) | 光源装置及び投写型映像表示装置 | |
US7690793B2 (en) | Illumination optical system and projection-type image display apparatus | |
US6943850B2 (en) | Optical apparatus and projection type display apparatus for reducing a physical distance between a light source and a display | |
JP2004078159A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP4141938B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP6772464B2 (ja) | プロジェクター | |
JPH01302385A (ja) | 投写型表示装置 | |
JPH11174372A (ja) | 投影装置の照明装置及び投影装置 | |
JP3639842B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP4631422B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP4033137B2 (ja) | 投影型画像表示装置及び光学系 | |
JP5268428B2 (ja) | 照明光学系及び画像投射装置 | |
JP5153371B2 (ja) | 画像投射装置 | |
JP4077490B2 (ja) | 投射型映像表示装置 | |
JP2003337375A (ja) | プロジェクタ | |
JP2008158365A (ja) | 投射型映像表示装置 | |
JP2000010044A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
KR100257608B1 (ko) | 투사형 화상 표시 장치 | |
JP4609028B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP2005106901A (ja) | 画像投射装置 | |
JP2007133195A (ja) | プロジェクタ及びプロジェクタの製造方法 | |
JPH06186521A (ja) | 液晶プロジェクター | |
JP2007114347A (ja) | プロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4631422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |