JP4630579B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4630579B2 JP4630579B2 JP2004171636A JP2004171636A JP4630579B2 JP 4630579 B2 JP4630579 B2 JP 4630579B2 JP 2004171636 A JP2004171636 A JP 2004171636A JP 2004171636 A JP2004171636 A JP 2004171636A JP 4630579 B2 JP4630579 B2 JP 4630579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication setting
- printer
- communication
- information processing
- execution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置の制御方法は、有線インターフェースと無線インターフェースとを有するデバイスと通信可能な情報処理装置の制御方法であって、前記有線インターフェース経由での前記デバイスとの通信を可能にするための第一の通信設定を実行する第一の通信設定実行工程と、前記第一の通信設定の実行後に、前記有線インターフェース経由で前記デバイスと通信することにより、前記無線インターフェース経由での前記デバイスとの通信を可能とするための第二の通信設定を実行する第二の通信設定実行工程と、前記第一の通信設定実行工程で実行された前記第一の通信設定が成功した場合に、前記第二の通信設定実行工程で前記第二の通信設定を実行するか否かをユーザに確認する確認工程と、前記確認工程における確認の結果、第二の通信設定実行工程で前記第二の通信設定を実行することをユーザが指示したことに応じて、前記第二の通信設定実行工程で前記有線インターフェース経由での前記第二の通信設定を開始させる制御工程と、を備えたことを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明のコンピュータにより実行可能なプログラムは、有線インターフェースと無線インターフェースとを有するデバイスと通信可能な情報処理装置を制御するためのプログラムであって、前記有線インターフェース経由での前記デバイスとの通信を可能にするための第一の通信設定を実行する第一の通信設定実行モジュールと、前記第一の通信設定の実行後に、前記有線インターフェース経由で前記デバイスと通信することにより、前記無線インターフェース経由での前記デバイスとの通信を可能とするための第二の通信設定を実行する第二の通信設定実行モジュールと、前記第一の通信設定実行モジュールにより実行された前記第一の通信設定が成功した場合に、前記第二の通信設定実行モジュールによる前記第二の通信設定を実行するか否かをユーザに確認する確認モジュールと、前記確認モジュールによる確認の結果、第二の通信設定実行モジュールによる前記第二の通信設定を実行することをユーザが指示したことに応じて、前記第二の通信設定実行モジュールに前記有線インターフェース経由での前記第二の通信設定を開始させる制御モジュールと、を備えたことを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。
PC11などのホストコンピュータにプリンタ12などのプリンタを接続して印刷を行えるようにするためには、ホストコンピュータのOS上で印刷アプリケーションからの印刷命令を理解し、印刷命令に基づく印刷制御コマンド並びに印刷データをプリンタに転送し、プリンタの制御を行うためのソフトウェアが必要となる。このプリンタの制御を行うソフトウェアが前述したプリンタドライバである。
図6は、本実施形態に係る、USBを用いたプリンタドライバ・インストール処理で表示される画面例を示す図である。この画面例は、図1のプリンタ12で印刷を行うためプリンタドライバをPC11にインストールする際に、PC11の画面上に表示されるものである。
I.アクセスポイントとプリンタが複数の場合
図8(a)〜(c)及び図9(d),(e)は、本実施形態に係る、USBを用いた無線ネットワーク・インストール処理で表示される画面例を示す図である。この画面例は、図6及び図7で説明したプリンタドライバのインストールが終了した後、引き続き無線LANの設定を行う際に、PC11の画面上に表示されるものである。
図12は、本実施形態に係る、USBインターフェースを用いた無線ネットワーク・インストール処理で表示される第2の画面例を示す図である。この画面例は、上述したUSBインターフェースを用いた無線ネットワーク・インストール処理に際して、前記アクセスポイントサーチとプリンタサーチによってアクセスポイントとプリンタが1つのみ発見された場合に、図8及び図9で説明した画面例に代えてPC11の画面上に表示されるものである。
図16は、2台目PC上で実行される無線ネットワーク・インストール処理で表示される画面例を示す図である。
本実施形態は、次のような利点を有する。
12 プリンタ
13 アクセスポイント
14 無線LANカード
15 USBケーブル
Claims (9)
- 有線インターフェースと無線インターフェースとを有するデバイスと通信可能な情報処理装置であって、
前記有線インターフェース経由での前記デバイスとの通信を可能にするための第一の通信設定を実行する第一の通信設定実行手段と、
前記第一の通信設定の実行後に、前記有線インターフェース経由で前記デバイスと通信することにより、前記無線インターフェース経由での前記デバイスとの通信を可能とするための第二の通信設定を実行する第二の通信設定実行手段と、
前記第一の通信設定実行手段により実行された前記第一の通信設定が成功した場合に、前記第二の通信設定実行手段による前記第二の通信設定を実行するか否かをユーザに確認する確認手段と、
前記確認手段による確認の結果、前記第二の通信設定実行手段による前記第二の通信設定を実行することをユーザが指示したことに応じて、前記第二の通信設定実行手段に前記有線インターフェース経由での前記第二の通信設定を開始させる制御手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。 - 前記第二の通信設定実行手段は、前記第二の通信設定を実行する時に、前記デバイスとの接続が成立したか否かの確認を前記無線インターフェース経由で行う接続確認手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記第二の通信設定実行手段は、前記第二の通信設定を実行するために、必要な通信設定情報を前記有線インターフェース経由で取得することを特徴とする請求項1或いは2に記載の情報処理装置。
- 前記第二の通信設定実行手段は、前記第二の通信設定を実行するために、必要な通信設定情報を前記デバイスに設定するためのコマンドを前記有線インターフェース経由で送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
- ユーザからの指示に応じて、前記第一の通信設定に対応するアイコン及び前記第二の通信設定に対応するアイコンのいずれか一方、または両方を作成する作成手段を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
- 前記第一の通信設定で設定された情報を削除する削除手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置。
- 前記第一の通信設定実行手段は、前記第一の通信設定として、前記デバイスを制御するためのデバイスドライバをインストールする処理を実行することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の情報処理装置。
- 有線インターフェースと無線インターフェースとを有するデバイスと通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記有線インターフェース経由での前記デバイスとの通信を可能にするための第一の通信設定を実行する第一の通信設定実行工程と、
前記第一の通信設定の実行後に、前記有線インターフェース経由で前記デバイスと通信することにより、前記無線インターフェース経由での前記デバイスとの通信を可能とするための第二の通信設定を実行する第二の通信設定実行工程と、
前記第一の通信設定実行工程で実行された前記第一の通信設定が成功した場合に、前記第二の通信設定実行工程で前記第二の通信設定を実行するか否かをユーザに確認する確認工程と、
前記確認工程における確認の結果、第二の通信設定実行工程で前記第二の通信設定を実行することをユーザが指示したことに応じて、前記第二の通信設定実行工程で前記有線インターフェース経由での前記第二の通信設定を開始させる制御工程と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 有線インターフェースと無線インターフェースとを有するデバイスと通信可能な情報処理装置を制御するためのプログラムであって、
前記有線インターフェース経由での前記デバイスとの通信を可能にするための第一の通信設定を実行する第一の通信設定実行モジュールと、
前記第一の通信設定の実行後に、前記有線インターフェース経由で前記デバイスと通信することにより、前記無線インターフェース経由での前記デバイスとの通信を可能とするための第二の通信設定を実行する第二の通信設定実行モジュールと、
前記第一の通信設定実行モジュールにより実行された前記第一の通信設定が成功した場合に、前記第二の通信設定実行モジュールによる前記第二の通信設定を実行するか否かをユーザに確認する確認モジュールと、
前記確認モジュールによる確認の結果、第二の通信設定実行モジュールによる前記第二の通信設定を実行することをユーザが指示したことに応じて、前記第二の通信設定実行モジュールに前記有線インターフェース経由での前記第二の通信設定を開始させる制御モジュールと、
を備えたことを特徴とするコンピュータにより実行可能なプログラム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004171636A JP4630579B2 (ja) | 2003-06-20 | 2004-06-09 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
EP04253586A EP1489502A3 (en) | 2003-06-20 | 2004-06-16 | Device and method for enabling the use of a device through a wireless interface. |
US10/869,788 US7290067B2 (en) | 2003-06-20 | 2004-06-16 | Information processing apparatus control method for external device having both a wire interface and a wireless interface settings |
CN2004100481794A CN1574844B (zh) | 2003-06-20 | 2004-06-21 | 信息处理装置、其控制方法 |
US11/622,288 US7523224B2 (en) | 2003-06-20 | 2007-01-11 | Information processing apparatus control method for device having both first and second interface settings enabling the information processing apparatus to communicate with the device via both first and second interface |
US11/776,119 US7500026B2 (en) | 2003-06-20 | 2007-07-11 | Information processing apparatus control method for external device having both a wired interface and a wireless interface settings |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003177052 | 2003-06-20 | ||
JP2004171636A JP4630579B2 (ja) | 2003-06-20 | 2004-06-09 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005033779A JP2005033779A (ja) | 2005-02-03 |
JP2005033779A5 JP2005033779A5 (ja) | 2007-02-01 |
JP4630579B2 true JP4630579B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=34220086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004171636A Expired - Fee Related JP4630579B2 (ja) | 2003-06-20 | 2004-06-09 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4630579B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4715689B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2011-07-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | プリンタドライバ用インストールプログラム、およびプリンタドライバのインストール方法 |
JP2011011462A (ja) | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Seiko Epson Corp | デジタル処理サービスの提供装置、無線通信システム、及び無線通信方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000132353A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Nec Eng Ltd | 赤外線通信による印刷方式 |
JP2002236561A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Nec Corp | 無線lanプリンタ機器の設定装置 |
JP2002251366A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-09-06 | Canon Inc | ネットワークシステム、情報処理装置、方法、及び制御プログラム |
JP2003099219A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Star Micronics Co Ltd | プリンタドライバのインストール方法 |
JP2003143053A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-16 | Citizen Watch Co Ltd | 情報通信システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0713891A (ja) * | 1993-06-18 | 1995-01-17 | Canon Inc | 画像処理装置 |
-
2004
- 2004-06-09 JP JP2004171636A patent/JP4630579B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000132353A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Nec Eng Ltd | 赤外線通信による印刷方式 |
JP2002251366A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-09-06 | Canon Inc | ネットワークシステム、情報処理装置、方法、及び制御プログラム |
JP2002236561A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Nec Corp | 無線lanプリンタ機器の設定装置 |
JP2003099219A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Star Micronics Co Ltd | プリンタドライバのインストール方法 |
JP2003143053A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-16 | Citizen Watch Co Ltd | 情報通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005033779A (ja) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6345317B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム | |
US7523224B2 (en) | Information processing apparatus control method for device having both first and second interface settings enabling the information processing apparatus to communicate with the device via both first and second interface | |
JP4673018B2 (ja) | 情報処理装置、プリンタの設定方法およびプログラム | |
JP5074677B2 (ja) | 情報処理装置、方法、周辺装置、制御プログラム | |
US7580398B2 (en) | Information processing device, printing device, printing system, system setting method, storage medium storing computer-readable program, and program | |
EP1718012B1 (en) | Communication apparatus, communication system, and method for setting communication parameters of the communication apparatus | |
US20100017847A1 (en) | Wireless Connection Setting Program | |
JP4794910B2 (ja) | 複数のインターフェースを有する電子機器とホスト装置を有するシステム、情報処理装置、電子機器、及び前記システムのセットアップ方法、前記電子機器の制御方法、及びセットアッププログラム、並びに制御プログラム | |
JP4498067B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP4612809B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP4378323B2 (ja) | 情報処理装置および印刷装置および印刷システムおよび設定方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
JP4630579B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP4579623B2 (ja) | 情報処理装置及び受信パケットのフィルタリング処理方法 | |
JP2009020591A (ja) | プリンタアダプタ装置および制御方法 | |
JP2007067700A (ja) | 撮像装置、及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061207 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4630579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |