JP4628304B2 - Card connector device - Google Patents
Card connector device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4628304B2 JP4628304B2 JP2006125631A JP2006125631A JP4628304B2 JP 4628304 B2 JP4628304 B2 JP 4628304B2 JP 2006125631 A JP2006125631 A JP 2006125631A JP 2006125631 A JP2006125631 A JP 2006125631A JP 4628304 B2 JP4628304 B2 JP 4628304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- connector device
- elastic piece
- mounting space
- base member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
本発明は、電極部を有するカードが装着されるカード用コネクタ装置に係り、特に、プッシュロック機構を省略した小型で安価なカード用コネクタ装置に関する。 The present invention relates to a card connector device to which a card having an electrode portion is mounted, and more particularly to a small and inexpensive card connector device in which a push lock mechanism is omitted.
情報記憶媒体や通信モジュール等として用いられるカードは専用のコネクタ装置に装着することによって外部回路と電気的に接続されるが、通常、この種のカード用コネクタ装置には、カード装着空間の奥部に複数の端子部材を配設したハウジングと、このハウジングに前後進可能に保持されたスライド部材と、このスライド部材をカード排出方向へ付勢するばね部材と、カードの着脱を円滑に行えるようにするためのプッシュロック機構とが備えられている(例えば、特許文献1参照)。このプッシュロック機構は、例えばスライド部材に形成されたハート型カム溝と、ハウジングに保持されたカムフォロアとによって構成されており、カムフォロアの先端はハート型カム溝に係合している。 A card used as an information storage medium or a communication module is electrically connected to an external circuit by being mounted on a dedicated connector device. Usually, this type of card connector device has a back portion of a card mounting space. A housing in which a plurality of terminal members are arranged, a slide member held in the housing so as to be movable forward and backward, a spring member for urging the slide member in the card ejection direction, and the card can be smoothly attached and detached. And a push lock mechanism (see, for example, Patent Document 1). This push lock mechanism is constituted by, for example, a heart-shaped cam groove formed in a slide member and a cam follower held by a housing, and the tip of the cam follower is engaged with the heart-shaped cam groove.
このように概略構成された従来のカード用コネクタ装置において、操作者がハウジングのカード装着空間へカードを挿入すると、スライド部材がカードに係合したままハウジングの奥側へ駆動され、それに伴ってカムフォロアの先端がハート型カム溝内をトレースするようになっている。そして、カードを最奥位置まで押し込んだ操作者が押し込み力を除去すると、ばね部材の付勢力でスライド部材が排出方向へ若干押し戻されるため、カムフォロアがハート型カム溝のロック位置に係止される。その結果、スライド部材に係合するカードは所定の装着位置に保持され、カード装着空間の奥側に配列された複数の端子部材にカードの電極部を接触させた状態を維持できる。なお、スライド部材はロック位置に係止される直前にばね部材によって僅かに押し戻されるため、カードは最奥位置から所定の装着位置まで僅かに押し戻されることになり、このとき、カードの電極部がコネクタ装置の端子部材に対し摺動してセルフクリーニングが行われる。また、装着状態にあるカードを操作者が奥側へ若干押し込むと、カムフォロアがハート型カム溝のロック位置から離脱するため、ばね部材の付勢力でスライド部材が移動してカードが所定の排出位置まで押し出されるようになっている。
前述した従来のカード用コネクタ装置は、スライド部材のハート型カム溝とハウジング側のカムフォロアによって構成されるプッシュロック機構を備えているため、カードに対する押し込み操作を繰り返すことによって、カードのカード用コネクタ装置への装着とカード用コネクタ装置からの排出とを円滑に行うことができるものの、装置全体の小型化や低コスト化が困難であるという不具合があった。そこで、カードを着脱操作する頻度が極めて少ないカード用コネクタ装置の場合には、小型化や低コスト化を実現するためにプッシュロック機構を省略した構成にすることが考えられるが、その場合、スライド部材がばね部材に押し戻されることを利用してカードを最奥位置から所定の装着位置まで自動復帰させるというセルフクリーニングが行われなくなってしまうため、カードの電極部に付着している塵埃等の異物が除去されにくくなり、導通の信頼性が損なわれるという問題が発生する。 Since the conventional card connector device described above includes a push lock mechanism including a heart-shaped cam groove of the slide member and a cam follower on the housing side, the card connector device for the card can be obtained by repeatedly pushing the card. Although it can be smoothly mounted and ejected from the card connector device, there is a problem that it is difficult to reduce the size and cost of the entire device. Therefore, in the case of a card connector device that requires very little frequency of card insertion / removal operation, it is conceivable that the push lock mechanism is omitted in order to achieve downsizing and cost reduction. Since the self-cleaning of automatically returning the card from the innermost position to the predetermined mounting position by using the member pushed back by the spring member is not performed, foreign matters such as dust adhering to the electrode portion of the card Is difficult to remove, and the problem arises that the reliability of conduction is impaired.
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、小型かつ安価でありながらセルフクリーニング機能を有して導通の信頼性が高いカード用コネクタ装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the actual situation of the conventional technology, and an object of the present invention is to provide a card connector device having a self-cleaning function and high reliability of conduction while being small and inexpensive. It is in.
上記の目的を達成するため、本発明のカード用コネクタ装置では、カードの先端部を挿入可能なカード装着空間と該カード装着空間の最奥部に起立する奥壁部とを有するベース部材と、このベース部材に保持されて前記カードの電極部に弾接可能な端子部材と、前記ベース部材に取り付けられて前記カード装着空間の少なくとも上部を覆う板金製のカバー部材とを備え、前記カバー部材に前記カード装着空間に延出して前記奥壁部と隙間を存して対向する弾性片を設け、この弾性片が前記カード装着空間に挿入されたカードの先端部に弾接して該カードを排出方向へ所定量押し戻すように構成した。 In order to achieve the above object, in the card connector device of the present invention, a base member having a card mounting space into which the front end of the card can be inserted and a back wall portion standing up at the innermost part of the card mounting space; A terminal member that is held by the base member and can be elastically contacted with the electrode portion of the card; and a cover member that is attached to the base member and covers at least an upper portion of the card mounting space. An elastic piece that extends into the card mounting space and faces the back wall portion with a gap is provided, and the elastic piece elastically contacts the tip of the card inserted into the card mounting space to eject the card. It was configured to push back to a predetermined amount.
このようにカード装着空間の少なくとも上部を覆う板金製のカバー部材の一部に、カードの先端部に弾接可能な弾性片が設けてあるカード用コネクタ装置は、操作者がカードをカード装着空間の最奥位置まで押し込むときに弾性片を弾性変形させることができるので、操作者が押し込み力を除去した後、弾性片の弾性復帰力によってカードを排出方向へ所定量押し戻すことができる。それゆえ、プッシュロック機構を省略した簡素な構成でありながら、装着時のカードの電極部をカード用コネクタ装置の端子部材に対し摺動させるというセルフクリーニングが行えて導通の信頼性を確保することができると共に、装置全体の小型化と低コスト化も促進することができる。なお、弾性片を有するカバー部材はベース部材と組み合わされてカード用コネクタ装置のハウジングとなる部材なので、弾性片を付設することによって部品点数が増加するわけでなく、かつ、カバー部材は板金製なので弾性片を形成することも容易である。 In this way, the card connector device in which the elastic piece that can be elastically contacted with the tip of the card is provided in a part of the cover member made of sheet metal that covers at least the upper part of the card mounting space. Since the elastic piece can be elastically deformed when being pushed to the innermost position, the card can be pushed back in the ejection direction by the elastic restoring force of the elastic piece after the operator removes the pushing force. Therefore, it is possible to perform self-cleaning by sliding the electrode part of the card at the time of mounting with respect to the terminal member of the card connector device, and to ensure the reliability of conduction, even though the push lock mechanism is omitted. In addition, it is possible to promote downsizing and cost reduction of the entire apparatus. Since the cover member having the elastic piece is a member that becomes a housing of the card connector device in combination with the base member, the number of parts does not increase by attaching the elastic piece, and the cover member is made of sheet metal. It is also easy to form an elastic piece.
上記の構成において、ベース部材の奥壁部にカバー部材の弾性片と対向する凹段部を形成し、カードに押し込まれて弾性変形した弾性片が該凹段部に入り込むようにしてあると、操作者に押し込まれたカードの先端がベース部材の奥壁部に当接したときに、カードに付勢されて弾性変形した弾性片を凹段部内に逃がすことができるため、カードの挿入動作を奥壁部で規制する単純な構造が採用できて好ましい。 In the above configuration, when the concave step portion facing the elastic piece of the cover member is formed on the back wall portion of the base member, and the elastic piece that is elastically deformed by being pushed into the card enters the concave step portion, When the tip of the card pushed in by the operator comes into contact with the back wall portion of the base member, the elastic piece that is urged by the card and elastically deformed can be released into the recessed step portion, so that the card insertion operation can be performed. A simple structure that regulates at the back wall can be adopted, which is preferable.
また、上記の構成において、カバー部材の弾性片がカード装着空間の幅方向略中央に延出していると、カバー部材の1箇所に弾性片を設けるだけで、装着時のカードを排出方向へ所定量押し戻すセルフクリーニング動作を確実に行わせることができる。 Further, in the above configuration, when the elastic piece of the cover member extends substantially in the center in the width direction of the card mounting space, the card at the time of mounting is placed in the ejection direction only by providing the elastic piece at one place of the cover member. The self-cleaning operation for pressing back the fixed amount can be surely performed.
本発明のカード用コネクタ装置は、操作者がカードをカード装着空間の最奥位置まで押し込むときにカバー部材に設けた弾性片を弾性変形させることができるので、操作者が押し込み力を除去した後、弾性片の弾性復帰力によってカードを排出方向へ所定量押し戻すことができる。それゆえ、プッシュロック機構を省略した簡素な構成でありながら、装着時のカードの電極部をカード用コネクタ装置の端子部材に対し摺動させるというセルフクリーニングが行えて導通の信頼性を確保することができると共に、装置全体の小型化と低コスト化も促進することができる。 In the card connector device of the present invention, the elastic piece provided on the cover member can be elastically deformed when the operator pushes the card to the innermost position of the card mounting space, so that the operator removes the pushing force. The card can be pushed back in the discharge direction by a predetermined amount by the elastic restoring force of the elastic piece. Therefore, it is possible to perform self-cleaning by sliding the electrode portion of the card at the time of mounting with respect to the terminal member of the card connector device, and to ensure the reliability of conduction, even though the push lock mechanism is simple. In addition, it is possible to promote downsizing and cost reduction of the entire apparatus.
発明の実施の形態を図面を参照して説明すると、図1は本発明の実施形態例に係るカード用コネクタ装置にカードを装着した状態を示す平面図、図2は図1に対応する側面図、図3は図1のIII−III線に沿う断面図、図4は図3のIV部拡大図、図5は該カード用コネクタ装置の平面図、図6は該カード用コネクタ装置の正面図、図7は該カード用コネクタ装置の背面図、図8は該カード用コネクタ装置の底面図、図9は図1〜図3に示すカードの底面図である。 An embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view showing a state where a card is mounted on a card connector device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a side view corresponding to FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 1, FIG. 4 is an enlarged view of a portion IV in FIG. 3, FIG. 5 is a plan view of the card connector device, and FIG. 7 is a rear view of the card connector device, FIG. 8 is a bottom view of the card connector device, and FIG. 9 is a bottom view of the card shown in FIGS.
図1〜図8に示すカード用コネクタ装置1は、複数の端子部材2を保持している合成樹脂製のベース部材3と、このベース部材3に取り付けられた板金製のカバー部材4とによって構成されている。ベース部材3は金型内に端子部材2をインサートして成形されたモールド品、またはベース部材3に端子部材2を圧入したモールド品であり、ベース部材3の底面側に所定のピッチで複数の端子部材2が列状に配置されている。このベース部材3には、各端子部材2の接続端子部2a近傍を位置決めする奥壁部3aと、端子部材2群を介して対向する左右一対の側壁部3b,3cとが立設されており、これら奥壁部3aと両側壁部3b,3cとによって平面視略コ字形に仕切られたスペースがカード10の先端部を挿入可能なカード装着空間Sとなっている(図6参照)。奥壁部3aと側壁部3b,3cの各外表面にはカバー部材4の取付孔4bに嵌入して折曲片4aを係止するための係止爪3dが形成されており、また、奥壁部3aの内表面の上部中央には凹段部3eが形成されている(図3参照)。各端子部材2は、図示せぬプリント回路基板に半田付けされる接続端子部2aが基端側に設けられ、自由端側には略く字形にフォーミングされた接触部2bが設けられている。図6に示すようにカード10が装着されていないときには、各端子部材2の接触部2bはカード装着空間S内へ大きく浮上した位置にあるが、図3に示すようにカード10が装着された状態では、各端子部材2の接触部2bはカード10に押し下げられてカード装着空間Sの下方へ没入した位置にある。
1 to 8 includes a synthetic
図5〜図7に示すように、カバー部材4はカード装着空間Sを覆っている。このカバー部材4には、奥壁部3aや側壁部3b,3cの外表面に沿って延びる折曲片4aが設けられており、複数の折曲片4aに形成された取付孔4bにベース部材3の係止爪3dを嵌入させるというスナップ嵌合によって、カバー部材4はベース部材3に容易に取り付けることができる。また、図3に示すように、カバー部材4の天板部分の奥寄り中央部には、カード装着空間Sに延出して奥壁部3aと隙間を存して対向する弾性片4cが垂設されており、この弾性片4cはカード装着空間Sに挿入されたカード10の先端部と弾接可能である。なお、図3の状態でカード10を奥側へ押し込んで奥壁部3aの内表面に当接させると、図4に2点鎖線で示すように、弾性片4cはカード10に付勢されて凹段部3e内で弾性変形する。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
カード10は例えば図示せぬアンテナを内蔵した通信モジュールとして用いられるものであり、図9に示すように、このカード10の底面には端子部材2群と同等のピッチで複数の電極部11が列状に配設されている。図1〜図3に示すように、カード10は電極部11群の存する一端側をカード装着空間S内へ挿入してカード用コネクタ装置1に装着させることができ、こうしてカード10を装着させると各電極部11が対応する端子部材2の接触部2bと弾接するため、接続端子部2aを介してカード10と外部回路とを電気的に接続させることができる。このカード10はプリント回路基板に実装されたカード用コネクタ装置1に装着することにより常設の通信モジュールとして機能し、点検時や修理時等を除いてカード10がカード用コネクタ装置1から取り出されることはない。ただし、カード用コネクタ装置1に装着されているカード10を操作者(作業者)が手指でつまんで手前へ引き抜けば、カード10は容易にカード用コネクタ装置1から取り出すことができる。
For example, the
次に、本実施形態例に係るカード用コネクタ装置1にカード10を装着する際の動作について説明する。操作者がカード10をカード装着空間S内へ押し込むという挿入動作が行われると、端子部材2群の各接触部2bがカード10に押し下げられて下方へ撓むため、各接触部2bは対応する電極部11に弾接する。また、カード装着空間S内を奥側へ移動するカード10は、奥壁部3aの内表面に当接する直前に先端上部が弾性片4cに当接するため、カード10をさらに押し込んで奥壁部3aの内表面に当接させると、弾性片4cはカード10に付勢されて凹段部3e内で弾性変形し、かつ、カード10の挿入動作は奥壁部3aによって規制される。そして、この状態で操作者が押し込み力を除去すると、弾性片4cの弾性復帰力によってカード10は排出方向へ僅かに押し戻されて、図3および図4に示す所定の装着位置に保持されることになる。
Next, an operation when the
このように本実施形態例に係るカード用コネクタ装置1は、操作者がカード10をカード装着空間Sの最奥位置まで押し込むときにカバー部材4の弾性片4cを弾性変形させることができるので、操作者が押し込み力を除去した後、弾性片4cの弾性復帰力によってカード10を排出方向へ所定量押し戻すことができる。それゆえ、このカード用コネクタ装置1はプッシュロック機構を省略した簡素な構成でありながら、装着時のカード10の電極部11を端子部材2に対し摺動させるというセルフクリーニングが行えることになって、導通の信頼性を確保することができる。また、プッシュロック機構の省略によって装置全体の小型化と低コスト化も促進することができる。なお、カバー部材4はベース部材3と組み合わされてカード用コネクタ装置1のハウジングとなる部材なので、カバー部材4に弾性片4cを形成しても部品点数が増加するわけではなく、かつ、カバー部材4は板金製なので弾性片4cを形成することも容易である。
As described above, the
また、このカード用コネクタ装置1には、ベース部材3の奥壁部3aに弾性片4cの逃げスペースとなる凹段部3eが形成してあり、操作者に押し込まれたカード10の先端が奥壁部3aに当接したときに、カード10に付勢されて弾性変形した弾性片4cが凹段部3e内へ入り込むようにしてあるため、カード10の挿入動作を奥壁部3aで規制するという単純な構造が採用できる。
Further, in the
なお、本実施形態例のように弾性片4cがカード装着空間Sの幅方向略中央に延出していると、カバー部材4の1箇所に弾性片4cを設けるだけでカード10のセルフクリーニング動作を確実に行わせることができる。ただし、カバー部材4の複数箇所に弾性片4cをバランスよく配設してもよい。
If the
1 カード用コネクタ装置
2 端子部材
2b 接触部
3 ベース部材
3a 奥壁部
3e 凹段部
4 カバー部材
4c 弾性片
10 カード
11 電極部
S カード装着空間
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記カバー部材に前記カード装着空間に延出して前記奥壁部と隙間を存して対向する弾性片を設け、この弾性片が前記カード装着空間に挿入されたカードの先端部に弾接して該カードを排出方向へ所定量押し戻すように構成したことを特徴とするカード用コネクタ装置。 A base member having a card mounting space in which a front end of the card can be inserted and a back wall portion standing up at the innermost portion of the card mounting space, and held by the base member and capable of elastically contacting the electrode portion of the card A terminal member and a sheet metal cover member attached to the base member and covering at least the upper portion of the card mounting space;
The cover member is provided with an elastic piece that extends into the card mounting space and opposes the back wall with a gap, and the elastic piece elastically contacts the tip of the card inserted into the card mounting space. A card connector device characterized in that the card is pushed back a predetermined amount in the ejection direction.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125631A JP4628304B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Card connector device |
TW96109825A TW200805820A (en) | 2006-04-28 | 2007-03-22 | Card connector device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125631A JP4628304B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Card connector device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007299589A JP2007299589A (en) | 2007-11-15 |
JP4628304B2 true JP4628304B2 (en) | 2011-02-09 |
Family
ID=38768918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006125631A Expired - Fee Related JP4628304B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Card connector device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4628304B2 (en) |
TW (1) | TW200805820A (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008004434A (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Smk Corp | Memory card connector |
JP5471420B2 (en) * | 2009-12-22 | 2014-04-16 | 日本電気株式会社 | connector |
JP5948047B2 (en) * | 2011-12-01 | 2016-07-06 | ホーチキ株式会社 | Joint reception head amplifier |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000100502A (en) * | 1998-07-30 | 2000-04-07 | Molex Inc | Ic card connector |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006125631A patent/JP4628304B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-22 TW TW96109825A patent/TW200805820A/en not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000100502A (en) * | 1998-07-30 | 2000-04-07 | Molex Inc | Ic card connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200805820A (en) | 2008-01-16 |
JP2007299589A (en) | 2007-11-15 |
TWI329946B (en) | 2010-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6395557B2 (en) | Card holding member and card connector set | |
US8597038B2 (en) | Connector | |
JP4492885B2 (en) | connector | |
JP6613130B2 (en) | Card holding member and card connector set | |
CN101872922B (en) | Connector unit | |
JP2016157533A (en) | Card holding member and connector for card | |
JP2007234472A (en) | Card connector | |
JP4576354B2 (en) | Card connector | |
CN103296529B (en) | Disc-type plug-in connector | |
EP1605393B1 (en) | Card connector | |
JP4628304B2 (en) | Card connector device | |
JP4469805B2 (en) | Card connector | |
JP2006286481A (en) | Connector for ic card | |
KR101080689B1 (en) | Connector for IC Card | |
CN108574164B (en) | Electrical connector and electrical connector assembly | |
JP5027622B2 (en) | Memory card socket | |
JP4489664B2 (en) | Memory card connector | |
JP4188882B2 (en) | Card connector | |
JP2006114437A (en) | Card connector | |
JP4636863B2 (en) | Card connector device | |
JP4334583B2 (en) | Memory card connector | |
JP2006210274A (en) | Ic card connector | |
JP2007227326A (en) | Card connector | |
JP4479970B2 (en) | Memory card connector | |
JP2007242297A (en) | Ic card connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4628304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |