JP4626864B2 - Refill container - Google Patents
Refill container Download PDFInfo
- Publication number
- JP4626864B2 JP4626864B2 JP2000147428A JP2000147428A JP4626864B2 JP 4626864 B2 JP4626864 B2 JP 4626864B2 JP 2000147428 A JP2000147428 A JP 2000147428A JP 2000147428 A JP2000147428 A JP 2000147428A JP 4626864 B2 JP4626864 B2 JP 4626864B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refill
- piece
- container
- slit
- cosmetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液状化粧料等を収納し、コンパクト容器のケースにカセット状に着脱自在に組付けて使用されるレフィール容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液状化粧料を収納し、コンパクト容器等に装着されて使用される化粧料容器として、特開平10−179245号公報に開示されたものが知られている。
【0003】
この従来技術に示された化粧料容器は、液状化粧料を収納する容器の開口面を合成樹脂フィルムで封止すると共に、このフィルムの表面にメッシュ体を取り付け、かつこのフィルムに、小孔、直線状のスリットあるいは十字状のスリット等の化粧料流出部を設けて構成されている。
【0004】
そして、使用に際しては、パフ等でメッシュ体を押圧することにより、化粧料をフィルムの流出部から注出させ、これをパフ等ですくいとって使用するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来技術にあっては、小孔、直線状スリット、あるいは十字状スリット等から構成される流出部からの化粧料注出量が、いずれの場合も少ないため、充分な化粧料注出量をスムーズに得ることができない、と云う問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく創案されたもので、レフィール容器内に収納されている化粧料の気密性をできるだけ保持可能な形態で、使用時における化粧料注出量を多くすることを技術的課題とし、もって必要かつ充分な注出量を速やかにかつスムーズに得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決する本発明の内、請求項1記載の発明の手段は、
液状化粧料を収納し、コンパクト容器のケース本体に着脱自在に組付けられるレフィール容器であること、
レフィール本体と、化粧料を収納すべく有頂短筒状に形成され、その下端部がレフィール本体に固定された合成樹脂フィルム製の内容器と、この内容器の頂壁の上位に配設されたメッシュ体と、レフィール本体に一体にヒンジ統合したレフィール蓋とから構成すること、
内容器の頂壁に、多数の曲った形状の注出スリットを開設すること、
にある。
【0008】
コンパクト容器の使用にあたって、パフ等によりメッシュ体を介して内容器の頂壁を下方へ押圧すると、曲った形状の注出スリットの内側片が、化粧料で押されて上方へ開き大きく開口するため、必要かつ充分な量の化粧料がこの開口部から押し出されてメッシュ体の上面に注出する。
【0009】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明に、注出スリットを、略U字状に形成した、ことを加えたものである。
【0010】
この請求項2記載の発明にあっては、略U字状の注出スリットにより、この注出スリットの内側片は舌片状となり、それゆえこの舌片状内側片の上方への湾曲変形が無理なく安定して行われると共に、大きな開口面積の開口部が確実に形成される。
【0011】
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明に、内容器の頂壁の中央部に、略U字状のスリットと略S字状のスリットとを混在させて配設し、周辺部に略U字状のスリットを配設した、ことを加えたものである。
【0012】
この請求項3記載の発明にあっては、請求項2記載の発明と同様に、略U字状および略S字状の注出スリットにより、注出スリットの内側片が舌片状となり、これにより舌片状内側片の上方への湾曲変形が無理なく安定して行われるので、大きな開口部を確実に得ることができる。
【0013】
また、内容器の頂壁の中央部においては、略S字状のスリットが略U字状のスリットと混在しており、この略S字状のスリットは、内側片が反対向きとなっているので、相互に反対方向に開口して、その開口方向が特定されないので、化粧料の注出方向に偏りがなく、注出スリットの配置に略正確に対応した化粧料の注出形態を得ることができる。
【0014】
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明に、注出スリットを、略V字状に形成した、ことを加えたものである。
【0015】
この請求項4記載の発明にあっては、請求項2記載の発明と同様に、略V字状の注出スリットにより、この注出スリットの内側片は嘴片状となり、それゆえこの嘴片状内側片の上方への湾曲変形が無理なく安定して行われると共に、大きな開口面積の開口部が確実に形成される。
【0016】
請求項5記載の発明は、請求項1記載の発明に、注出スリットを、内容器の頂壁の中央部に密に、周辺部に粗の状態に配設し、周辺部に配設した注出スリットを、この注出スリットの内側片が頂壁の中央部に向う姿勢とした、ことを加えたものである。
【0017】
この請求項5記載の発明にあっては、化粧料がメッシュ体の上面の中央部に多く、周辺部に少なく注出されるため、パフ等ですくった際に、化粧料がレフィール本体の周縁から落下してコンパクト容器や周囲を汚すことが防止される。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する。
図1〜図7は第一実施例を示したもので、コンパクト容器は、化粧料Kを開閉自在に、かつ塗布使用し易い状態で密に収納保持するレフィール容器17を、鏡16を固着したケース1に着脱自在(図1参照)に組合せて構成され、ケース1は、レフィール容器17を着脱自在に組付けるケース本体2とケース蓋11とを蝶番結合して構成され、レフィール容器17は、レフィール本体18とレフィール蓋29とを、一体にヒンジ結合して構成されている。
【0019】
ケース1のケース本体2は、上下に開放した中央空間部をレフィール容器17の収納部としたリング構造をしており、内周面下端に、組付けたレフィール容器17の下方への抜け出しを阻止する底内鍔片3を周設し、前端部に開閉係止機能部Lの開閉用凹部4を、後端部に蝶番凹部7を、そして左右両側上面にレフィール容器17組付け用に装着用欠部8を設け、さらに内周面に、組付き係止機能部Mの組付け係止片9を、斜め左右前後の4箇所に、平面形状の中心点に関して点対称に配置すると共に、外れ防止係止機能部Nの外れ防止係止突片10を、組付け係止片9よりも前側の2箇所に左右対象に配置して設けて構成されている。
【0020】
ケース1のケース蓋11は、全体形状が伏した薄皿構造をしていて、前端部に開閉係止機能部Lの開閉係止片12を、また後端部に蝶番片13をそれぞれ垂下設し、粘着固定した鏡16を避けた内面箇所に4つの押圧突片14を、中心点に関して点対称に垂下設し、また左右両側端に引っ掛け片15を左右対称に垂下設して構成されている。
【0021】
レフィール容器17のレフィール本体18は、レフィール底体24および内容器26との組合せにより化粧料Kの収納部を構成し、レフィール本体18とレフィール底体24との組合せ物の外周面には、組付き係止機能部Mの組付き係止片22を、斜め前後左右の4箇所に、中心点に関して点対称に設け、また外れ防止係止機能部Nの外れ防止凹部23を、前後端部の左右端の4箇所に、中心点に関して点対称に設けており、ヒンジ34を装着用欠部8内に位置させた状態で、レフィール底体24の下面周端部をケース本体2の底内鍔片3に上方から係止させることにより、ケース本体2の収納部に下方へ抜け出し不能に嵌入組付きする。
【0022】
このレフィール本体18は、図3に示すように、リング状をした本体部分の上面内周端から口鍔筒片19を立設すると共に、この口鍔筒片19の外側に係止筒片20を立設し、また本体部分の下面に嵌合筒片21を垂下設して構成され、嵌合筒片21を間に強固に嵌合する嵌着筒片25(図示実施例の場合は、嵌合筒片21を間に強固に嵌合させる二重筒構造となっている)を平板体の上面周端に立設したレフィール底体24との組付きにより、有頂短筒状に構成された合成樹脂フィルム製の内容器26の筒壁下端部を、嵌合筒片21と嵌着筒片25との間に強固に挟持し、この内容器26の挟持組付けにより、内容器26とレフィール底体24との組合せ物内に化粧料Kを収容した状態で組立てられる。
【0023】
レフィール容器17のレフィール蓋29は、平板状本体部分の周端縁に、レフィール本体18の係止筒片20に外嵌係合する係合筒片31を、またこの係合筒片31の内側の下面部分に、レフィール本体18の口鍔筒片19に密嵌合するシール筒片30をそれぞれ垂下設し、さらに係合筒片31の一部を上方に延長させた形態で、4つの受け突片32(図1および図4参照)を、押圧突片14に対向して起立設し、引っ掛かり片33(図1および図3参照)を、ヒンジ34とは反対の側端部に起立設して構成され、係合筒片31の側端下端部をレフィール本体18にヒンジ34(図3参照)で一体結合して構成される。
【0024】
レフィール蓋29は、シール筒片30をレフィール本体18の口鍔筒片19に密嵌合させることにより、レフィール本体18の開口部を密閉するが、このシール筒片30の口鍔筒片19への密嵌合は、レフィール本体18の係止筒片20とレフィール蓋29の係合筒片31との嵌合組付きを、両側方部(一方側にヒンジ34が位置している、図3参照)と前後両部とを係止させることにより維持して確保され、この係止筒片20と係止筒片31との係止は、4つの係止部の間に位置する受け突片32に対するケース蓋11の押圧突片14の押圧により確保される。
【0025】
レフィール蓋29の引っ掛かり片33は、ヒンジ34とは反対の側方箇所に位置しているので、ケース1の閉状態では、ケース蓋11の引っ掛け片15が下方から対向し、ケース蓋11を開放回動させると、このケース蓋11の引っ掛け片15が引っ掛かり片33に下方から引っ掛かって上方に引き上げるので、ケース蓋11の開放と一緒にレフィール容器17の開放が達成されることになるが、この動作は、引っ掛け片15が左右両側に対称に設けられていることから、ケースに対するレフィール容器17の組み付け姿勢を左右反転させても同じとなる。
【0026】
蝶番凹部7に蝶番片13を嵌合させて蝶番軸により蝶番結合されてケース本体2とケース蓋11の先端間に形成された開閉係止機能部L(図1参照)は、ケース本体2の前端部に形成した開閉用凹部4の底面に設けた係止突片5と、ケース蓋11の前端部に垂下状に設けた開閉係止12を主体として構成され、開閉用凹部4内に前後変位可能に組み付けられた開閉駒片6の、押圧されることによる後退変位を利用して、係止突片5と開閉係止片12との係止を解除するようにしている。
【0027】
レフィール容器17は、レフィール本体18に対するレフィール底体24の嵌合組付けにより、内容器26の組付けと同時に化粧料Kの収納を達成するが、化粧料Kを直接収納している内容器26のスリット35を開設した頂壁26aの上位には、化粧料Kの注出形態を適正に制御するメッシュ体27が設けられており、さらに口鍔筒片19の上周面には、化粧料Kの密封収納を強固にかつ確実に達成するための剥離自在な密閉シート28が取り付けられている。
【0028】
化粧料Kを収納したレフィール容器17は、その引っ掛かり片33およびヒンジ34を装着用欠部8に対向させた姿勢で、組付き係止機能部Mによりケース本体2に組付け保持される。
【0029】
なお、コンパクト容器の閉姿勢状態で、ケース蓋11の押圧突片14との突き当りにより、ケース1の開閉係止機能部Lの閉鎖保持力を利用してレフィール容器17の閉状態を確保する受け突片32は、ケース蓋11とレフィール蓋29との間に、パフPを安定して収納できるパフ収納部を形成している。
【0030】
内容器26の注出スリット35は、図7(A)に示すように略U字状(半円弧状)に形成されており、かつ頂壁26aの中央部に密に、周辺部に粗の状態に配設されている。
【0031】
図7(B)はその注出形態を示したもので、パフ等による押圧により、スリット35の内側片36が円滑に上方へ湾曲変形して大きく開口し、もって充分な量の化粧料K(斜線部分)が押し出されて注出する。
【0032】
図8は第2実施例を示したもので、頂壁26aの中央部に、略U字状のスリット35と略S字状のスリット35とを混在させて配設すると共に、略U字状のスリット35を配設し、これにより、中央部の注出量がより多くなるように構成したものである(図8(B)参照)。
【0033】
図9は第3実施例を示したもので、注出スリット35を略V字状に形成すると共に、頂壁26aの中央部に密に、周辺部に粗に配設したものである。
【0034】
【発明の効果】
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
コンパクト容器の使用にあたって、パフ等によりメッシュ体を介して内容器の頂壁を下方へ押圧すると、曲った形状の各注出スリットの内側片が、収納されている化粧料で押されて上方へ開き大きく開口するため、必要かつ充分な量の化粧料が、この大きな開口部から速やかにかつスムーズに押し出されてメッシュ体の上面に注出し、使用に供される。
【0035】
また、注出スリットは、使用時、すなわちパフ等による押圧時のみ、その曲がった形状の内側片が上方へ開いて大きく開口するように形成されているので、不使用時における化粧料の気密性は、良好に保持される。
【0036】
請求項2ないし4記載の発明にあっては、略U字状、略S字状、さらには略V字状の注出スリットにより、この注出スリットの内側片を舌片状とし、もって舌片状内側片の上方への湾曲変形が無理なく安定して行わせることにより、良好な開閉動作を得ることができると共に、大きな開口面積の開口部が確実に形成することができる。
【0037】
請求項5記載の発明にあっては、化粧料がメッシュ体の上面の中央部に多く、周辺部に少なく注出されるため、パフ等ですくった際に、化粧料がレフィール本体の周縁から落下してコンパクト容器や周囲を汚すことが防止され、もってこの種のコンパクト容器の良好な使用状況を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す、コンパクト容器のケースと分離させた状態での斜視図。
【図2】図1に示した実施例の、組付き状態での平面図。
【図3】図1に示した実施例の、ケース閉状態での縦断正面図。
【図4】図1に示した実施例の、レフィール容器の正面図。
【図5】図1に示した実施例の、レフィール容器の開蓋状態での一部破断した平面図。
【図6】図1に示した実施例における、内容器の正面図。
【図7】図1に示した実施例における内容器の、(A)は平面図、(B)は注出形態を示す平面図。
【図8】第二実施例を示す、(A)は内容器の平面図、(B)はその注出形態を示す平面図。
【図9】第三実施例を示す、(A)は内容器の平面図、(B)はその注出形態を示す平面図。
【符号の説明】
1 ; ケース
2 ; ケース本体
3 ; 底内鍔片
4 ; 開閉用凹部
5 ; 係止突片
6 ; 開放駒片
7 ; 蝶番凹部
8 ; 装着用欠部
9 ; 組付け係止片
10 ; 外れ防止係止突片
11 ; ケース蓋
12 ; 開閉係止片
13 ; 蝶番片
14 ; 押圧突片
15 ; 引っ掛け片
16 ; 鏡
17 ; レフィール容器
18 ; レフィール本体
19 ; 口鍔筒片
20 ; 係止筒片
21 ; 嵌合筒片
22 ; 組付き係止片
23 ; 外れ防止凹部
24 ; レフィール底体
25 ; 嵌着筒片
26 ; 内容器
26a; 頂壁
27 ; メッシュ体
28 ; 密封シート
29 ; レフィール蓋
30 ; シール筒片
31 ; 係合筒片
32 ; 受け突片
33 ; 引っ掛かり片
34 ; ヒンジ
35 ; 注出スリット
36 ; 内側片
K ; 化粧料
P ; パフ
L ; 開閉係止機能部
M ; 組付き係止機能部
N ; 外れ防止係止機能部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a refill container that contains liquid cosmetics and the like and is detachably assembled to a case of a compact container in a cassette shape.
[0002]
[Prior art]
As a cosmetic container that stores a liquid cosmetic and is used by being attached to a compact container or the like, a container disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-179245 is known.
[0003]
The cosmetic container shown in this prior art seals the opening surface of the container containing the liquid cosmetic with a synthetic resin film, attaches a mesh body to the surface of the film, and attaches a small hole to the film. A cosmetic outflow part such as a straight slit or a cross-shaped slit is provided.
[0004]
In use, the mesh body is pressed with a puff or the like, so that the cosmetic is poured out from the outflow portion of the film, which is then used with a puff or the like.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described prior art, since the amount of cosmetics dispensed from the outflow part composed of small holes, linear slits, cross-shaped slits, etc. is small in any case, sufficient cosmetic injection is possible. There was a problem that it was not possible to obtain the amount smoothly.
[0006]
Therefore, the present invention was devised to solve the above-described problems in the prior art, and in a form capable of maintaining the hermeticity of the cosmetic contained in the refill container as much as possible, the cosmetic injection during use. Increasing the amount to be discharged is a technical problem, and the object is to quickly and smoothly obtain the necessary and sufficient amount to be dispensed.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
Among the present invention for solving the above technical problems, the means of the invention according to
It is a refill container that stores liquid cosmetics and is removably assembled to the case body of a compact container.
And refill body, in order to house the cosmetic is formed on Yuitadaki short cylindrical, and its lower end a synthetic resin film made of the inner container which is fixed to the refill body, arranged on top of the top wall of this inner container Comprising a mesh body and a refill lid integrally hinged to the refill body,
Opening a number of bent-shaped pouring slits on the top wall of the inner container;
It is in.
[0008]
When the compact container is used, if the top wall of the inner container is pressed downward through a mesh body with a puff or the like, the inner piece of the bent-out dispensing slit is pushed upward by the cosmetic material and opens large. A necessary and sufficient amount of cosmetic is extruded from the opening and poured onto the upper surface of the mesh body.
[0009]
The invention according to
[0010]
In the invention described in
[0011]
The invention according to
[0012]
In the third aspect of the invention, as in the second aspect of the invention, the substantially U-shaped and substantially S-shaped pouring slits make the inner piece of the pouring slit into a tongue-like shape. As a result, the upward bending deformation of the tongue-like inner piece is carried out stably and reasonably, so that a large opening can be obtained with certainty.
[0013]
Further, in the central portion of the top wall of the inner container, a substantially S-shaped slit is mixed with a substantially U-shaped slit, and the inner piece of the substantially S-shaped slit is directed in the opposite direction. Therefore, since the openings are opened in opposite directions and the opening direction is not specified, there is no bias in the direction in which the cosmetic is dispensed, and a cosmetic dispensing form corresponding to the arrangement of the dispensing slit can be obtained almost accurately. Can do.
[0014]
The invention described in
[0015]
In the invention according to the fourth aspect, as in the invention according to the second aspect, the inner piece of the pouring slit is formed into a scissors shape by the substantially V-shaped pouring slit. The upward deformation of the inner piece is performed without difficulty and stably, and an opening having a large opening area is reliably formed.
[0016]
The invention according to claim 5 is the invention according to
[0017]
In the invention of claim 5, since the cosmetic is poured out in the center part of the upper surface of the mesh body and little in the peripheral part, the cosmetics are removed from the peripheral edge of the refill body when rubbed with a puff or the like. It is prevented from falling and soiling the compact container and surroundings.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIGS. 1 to 7 show the first embodiment. A compact container has a
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The refill
[0022]
As shown in FIG. 3, the refill
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
Since the
[0026]
An opening / closing locking function portion L (see FIG. 1) formed between the
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
In the closed posture of the compact container, the receiving
[0030]
The pouring slit 35 of the
[0031]
FIG. 7B shows the pouring form, and the
[0032]
FIG. 8 shows the second embodiment. In the central portion of the
[0033]
FIG. 9 shows a third embodiment, in which the dispensing slit 35 is formed in a substantially V shape, and is densely arranged in the central portion of the
[0034]
【The invention's effect】
Since the present invention has the above-described configuration, the following effects can be obtained.
When the compact container is used, when the top wall of the inner container is pressed downward through a mesh body by a puff or the like, the inner piece of each bent-out dispensing slit is pushed upward by the stored cosmetics. Since the opening is large and the opening is large, a necessary and sufficient amount of cosmetic is quickly and smoothly extruded from the large opening and poured onto the upper surface of the mesh body for use.
[0035]
In addition, since the dispensing slit is formed so that the bent inner piece opens upward and opens greatly only when used, that is, when pressed by a puff or the like, the hermeticity of the cosmetic when not in use Is held well.
[0036]
In the inventions according to
[0037]
In the invention according to claim 5, the cosmetic is poured out from the peripheral edge of the refill body when it is scrubbed with a puff or the like because the cosmetic is poured out in the center of the upper surface of the mesh body and little in the periphery. Thus, it is possible to prevent the compact container and the surroundings from being soiled, so that a good use situation of this kind of compact container can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a first embodiment of the present invention in a state separated from a case of a compact container.
FIG. 2 is a plan view of the embodiment shown in FIG. 1 in an assembled state.
FIG. 3 is a longitudinal front view of the embodiment shown in FIG. 1 in a case closed state.
4 is a front view of the refill container of the embodiment shown in FIG. 1. FIG.
5 is a partially broken plan view of the embodiment shown in FIG. 1 with the refill container open. FIG.
6 is a front view of the inner container in the embodiment shown in FIG. 1. FIG.
7A is a plan view of the inner container in the embodiment shown in FIG. 1, and FIG. 7B is a plan view showing a dispensing form.
8A is a plan view of an inner container, and FIG. 8B is a plan view showing a dispensing form thereof. FIG.
FIG. 9 shows a third embodiment, (A) is a plan view of the inner container, and (B) is a plan view showing its dispensing form.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000147428A JP4626864B2 (en) | 2000-05-19 | 2000-05-19 | Refill container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000147428A JP4626864B2 (en) | 2000-05-19 | 2000-05-19 | Refill container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001327329A JP2001327329A (en) | 2001-11-27 |
JP4626864B2 true JP4626864B2 (en) | 2011-02-09 |
Family
ID=18653616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000147428A Expired - Fee Related JP4626864B2 (en) | 2000-05-19 | 2000-05-19 | Refill container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4626864B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101536590B1 (en) * | 2014-03-05 | 2015-07-14 | 펌텍코리아 (주) | Compact container with a built iun rod-shaped cosmetic container |
JP6421022B2 (en) * | 2014-11-27 | 2018-11-07 | 花王株式会社 | Container, inner lid of container, and packed product |
JP6508708B2 (en) * | 2015-01-30 | 2019-05-08 | 株式会社吉野工業所 | Small container built-in compact container |
KR101730807B1 (en) * | 2015-05-29 | 2017-04-28 | 주식회사 월드스폰지 | Liquefied cosmetics compact case with cushion sheet |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5795347U (en) * | 1980-12-03 | 1982-06-11 | ||
JPH0199313U (en) * | 1987-12-24 | 1989-07-04 | ||
JPH0716708U (en) * | 1993-08-30 | 1995-03-20 | ポーラ化成工業株式会社 | Cosmetic container |
JPH10179245A (en) * | 1996-12-25 | 1998-07-07 | Shiseido Co Ltd | Cosmetic storage container |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH064847Y2 (en) * | 1987-06-10 | 1994-02-09 | 釜屋化学工業株式会社 | Discharge container with pump mechanism |
-
2000
- 2000-05-19 JP JP2000147428A patent/JP4626864B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5795347U (en) * | 1980-12-03 | 1982-06-11 | ||
JPH0199313U (en) * | 1987-12-24 | 1989-07-04 | ||
JPH0716708U (en) * | 1993-08-30 | 1995-03-20 | ポーラ化成工業株式会社 | Cosmetic container |
JPH10179245A (en) * | 1996-12-25 | 1998-07-07 | Shiseido Co Ltd | Cosmetic storage container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001327329A (en) | 2001-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3203484B2 (en) | Product dispensing cap | |
JPH07223689A (en) | Liquid content discharging container | |
JP2968242B2 (en) | Compact casing for make-up | |
JP4626864B2 (en) | Refill container | |
JP4375503B2 (en) | Compact container | |
JP4357990B2 (en) | Hinge cap | |
JP3725350B2 (en) | Takeout with lid for wet tissue paper container | |
JP4626863B2 (en) | Refill container | |
JPS5846908A (en) | Cartridge type compact | |
JP3616420B2 (en) | Liquid ejection container | |
JP4415400B2 (en) | Compact container | |
JP2000185768A (en) | Attaching and sealing structure of pump cylinder | |
JP4338383B2 (en) | Powder container | |
JP4392697B2 (en) | Compact container | |
JP3000651U (en) | Cosmetic storage container and makeup compact containing the container | |
JP3616412B2 (en) | Compact container for makeup | |
JPH062922Y2 (en) | Cover plate with bearing | |
JPH0726963Y2 (en) | Compact case | |
JP2004166730A (en) | Powder container | |
JPH09249272A (en) | Container for granular material | |
JPH053147Y2 (en) | ||
JP3708327B2 (en) | Airtight container | |
JP2005073875A (en) | Cosmetic container | |
JPH0647202U (en) | Storage container | |
JP3946408B2 (en) | Two-component aerosol container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4626864 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |