JP4626208B2 - 光ネットワーク - Google Patents
光ネットワーク Download PDFInfo
- Publication number
- JP4626208B2 JP4626208B2 JP2004223226A JP2004223226A JP4626208B2 JP 4626208 B2 JP4626208 B2 JP 4626208B2 JP 2004223226 A JP2004223226 A JP 2004223226A JP 2004223226 A JP2004223226 A JP 2004223226A JP 4626208 B2 JP4626208 B2 JP 4626208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- signal light
- input
- light
- output port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Description
Chang-Joon Chae, et al., "Optical CSMA/CD Media Access Scheme for Ethernet Over Passive Optical Network," IEEE Photonics Technology Letters, Vol. 14, No. 5, May 2002, pp. 711-713
12:光ファイバ
14:反射器
16:光カップラ
18−1〜18−n:光ファイバ
20−1〜20−n:加入者光終端装置(ONU)
22−1〜22−n:端末
30:受光器
32:レーザダイオード
34:レーザダイオード
36:受光器
38,40:WDMカップラ
42:光サーキュレータ
44:信号処理回路
10A,10B:局光終端装置(OLT)
12A,12B:光ファイバ
14A,14B:反射器
16A,16B:光カップラ
18A−1〜18A−n,18B−1〜18B−m:光ファイバ
20A−1〜20A−n,20B−1〜20B−m:加入者光終端装置(ONU)
22A−1〜22A−n,22B−1〜22B−m:端末
50:接続装置
52,54:光ファイバ
60:WDM光カップラ
62:光サーキュレータ
64,66:光アンプ
68:光サーキュレータ
70:WDM光カップラ
72,74:ONU
76:ネットワーク間接続回路
Claims (2)
- 第1の下り信号光を出力する第1の局光終端装置(10A)、
第1の上り信号光を出力し、自己宛の当該第1の下り信号光を受信し、ユーザ間通信信号光を送受信する複数の第1の加入者光終端装置(20A−1〜20A−n)、
当該第1の局光終端装置(10A)に接続する第1の局側光ファイバ(12A)、
当該複数の第1の加入者光終端装置のそれぞれに接続する複数の第1の加入者側光ファイバ(18A−1〜18A−n)、
当該第1の局側光ファイバ(12A)と当該複数の第1の加入者側光ファイバ(18A−1〜18A−n)とを光学的に接続する第1の光カップラ(16A)、並びに、
当該第1の局側光ファイバ(12A)上、及び、当該第1の局側光ファイバ(12A)と当該第1の光カップラ(16A)との接続点上の一方に配置される反射器であって、当該ユーザ間通信信号光を反射し、且つ、当該第1の上り信号光及び当該第1の下り信号光を透過する第1の反射器(14A)
を具備し、当該第1の上り信号光、当該第1の下り信号光及び当該ユーザ間通信信号光の波長が互いに異なり、当該第1の局光終端装置が、当該複数の第1の加入者光終端装置の当該第1の上り信号光の送信タイミングを制御する第1の光伝送システムと、
第2の下り信号光を出力する第2の局光終端装置(10B)、
第2の上り信号光を出力し、自己宛の当該第2の下り信号光を受信し、当該ユーザ間通信信号光を送受信する複数の第2の加入者光終端装置(20B−1〜20B−n)、
当該第2の局光終端装置(10B)に接続する第2の局側光ファイバ(12B)、
当該複数の第2の加入者光終端装置のそれぞれに接続する複数の第2の加入者側光ファイバ(18B−1〜18B−n)、
当該第2の局側光ファイバ(12B)と当該複数の第2の加入者側光ファイバ(18B−1〜18B−n)とを光学的に接続する第2の光カップラ(16B)、並びに、
当該第2の局側光ファイバ(12B)上、及び、当該第2の局側光ファイバ(12B)と当該第2の光カップラ(16B)との接続点上の一方に配置される反射器であって、当該ユーザ間通信信号光を反射し、且つ、当該第2の上り信号光及び当該第2の下り信号光を透過する第2の反射器(14B)
を具備し、当該第2の上り信号光、当該第2の下り信号光及び当該ユーザ間通信信号光の波長が互いに異なり、当該第2の局光終端装置が、当該複数の第2の加入者光終端装置の当該第1の上り信号光の送信タイミングを制御する第2の光伝送システムと、
当該第1の光カップラ(16A)の、当該第1の加入者光終端装置の入出力ポートと並列の第1の入出力ポートと、当該第2の光カップラ(16B)の、当該第2の加入者光終端装置の入出力ポートと並列の第2の入出力ポートとの間で、当該ユーザ間通信信号光を光のまま転送し、当該第1及び第2の下り信号光の光転送を遮断する接続装置(50)
とを具備する光ネットワークであって、
当該接続装置が、
入力ポート、入出力ポート及び出力ポートを具備し、当該入力ポートの入力光を当該入出力ポートから出力し、当該入出力ポートの入力光を当該出力ポートから出力する第1及び第2の光サーキュレータ(62、68)と、
当該第1の光カップラ(16A)の当該第1の入出力ポートからの光から当該第1のユーザ間通信信号光を抽出して当該第1の光サーキュレータ(62)の当該入出力ポートに供給し、当該第1の光サーキュレータ(62)の当該入出力ポートからの光を、当該第1の光カップラ(16A)の当該第1の入出力ポートに供給する第1のWDM光カップラ(60)と、
当該第2の光カップラ(16B)の当該第2の入出力ポートからの光から当該第2のユーザ間通信信号光を抽出して当該第2の光サーキュレータ(68)の当該入出力ポートに供給し、当該第2の光サーキュレータ(68)の当該入出力ポートからの光を、当該第2の光カップラ(16B)の当該第2の入出力ポートに供給する第2のWDM光カップラ(70)と、
当該第1の光サーキュレータの当該出力ポートの出力光を当該第2の光サーキュレータの当該入力ポートに接続する第1の光接続手段(64)と、
当該第2の光サーキュレータの当該出力ポートの出力光を当該第1の光サーキュレータの当該入力ポートに接続する第2の光接続手段(66)
とを具備することを特徴とする光ネットワーク。 - 当該接続装置が更に、
当該第1の加入者光終端装置の一つ(72)と、
当該第2の加入者光終端装置の一つ(74)と、
当該第1の加入者光終端装置の一つと当該第2の加入者光終端装置の一つとの間で信号を転送するネットワーク間接続回路(76)
とを具備し、
当該第1のWDM光カップラは、当該第1の光カップラ(16A)の当該第1の入出力ポートから当該第1の加入者光終端装置の一つ(72)に当該第1の下り信号光を通すと共に、逆方向に当該第1の上り信号光を通し、
当該第2のWDM光カップラは、当該第2の光カップラ(16B)の当該第2の入出力ポートから当該第2の加入者光終端装置の一つ(74)に当該第2の下り信号光を通すと共に、逆方向に当該第2の上り信号光を通す
ことを特徴とする請求項1に記載の光ネットワーク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004223226A JP4626208B2 (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 光ネットワーク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004223226A JP4626208B2 (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 光ネットワーク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006042252A JP2006042252A (ja) | 2006-02-09 |
JP4626208B2 true JP4626208B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=35906710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004223226A Expired - Fee Related JP4626208B2 (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 光ネットワーク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4626208B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4731402B2 (ja) * | 2006-05-24 | 2011-07-27 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信方法および装置 |
JP5649130B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2015-01-07 | 日本電信電話株式会社 | 光通信システム及び光通信方法 |
US11496218B1 (en) * | 2021-05-03 | 2022-11-08 | Mellanox Technologies, Ltd. | Optical communication modules with improved security |
CN118102148A (zh) * | 2022-11-28 | 2024-05-28 | 华为技术有限公司 | 光器件、光线路终端及无源光纤网络系统 |
JP7598972B2 (ja) | 2023-03-09 | 2024-12-12 | 中華電信股▲分▼有限公司 | 双方向波長アクセスシステム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5853245A (ja) * | 1981-09-04 | 1983-03-29 | エヌ ベー フイリップス フルーイランペン ファブリケン | 光分配装置 |
JPS60172840A (ja) * | 1984-02-10 | 1985-09-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光信号衝突検出・通報回路付光スターカプラ |
JPS61203750A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-09 | アルカテル・セル・アクチエンゲゼルシャフト | 加入者ループ内の光通信システム |
JPH04326831A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 通信方式 |
JPH077523A (ja) * | 1993-03-01 | 1995-01-10 | At & T Corp | 全光学通信網アーキテクチュア |
JP2001308887A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-02 | Sharp Corp | 通信装置 |
JP2003046451A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-02-14 | Lucent Technol Inc | 光情報トランスポートを多重化する方法 |
JP2005532699A (ja) * | 2001-09-28 | 2005-10-27 | インテル・コーポレーション | 光ネットワーク中のアップストリーム・データを送信する方法および装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6467042A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-13 | Nippon Telegraph & Telephone | Optical fiber wiring method |
JPS6468157A (en) * | 1987-09-09 | 1989-03-14 | Toshiba Corp | Data transmission system for optical star network |
-
2004
- 2004-07-30 JP JP2004223226A patent/JP4626208B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5853245A (ja) * | 1981-09-04 | 1983-03-29 | エヌ ベー フイリップス フルーイランペン ファブリケン | 光分配装置 |
JPS60172840A (ja) * | 1984-02-10 | 1985-09-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光信号衝突検出・通報回路付光スターカプラ |
JPS61203750A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-09 | アルカテル・セル・アクチエンゲゼルシャフト | 加入者ループ内の光通信システム |
JPH04326831A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 通信方式 |
JPH077523A (ja) * | 1993-03-01 | 1995-01-10 | At & T Corp | 全光学通信網アーキテクチュア |
JP2001308887A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-02 | Sharp Corp | 通信装置 |
JP2003046451A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-02-14 | Lucent Technol Inc | 光情報トランスポートを多重化する方法 |
JP2005532699A (ja) * | 2001-09-28 | 2005-10-27 | インテル・コーポレーション | 光ネットワーク中のアップストリーム・データを送信する方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006042252A (ja) | 2006-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012149810A1 (zh) | 无源光网络系统及其下行传输方法 | |
JP4977215B2 (ja) | 下位互換性を有するpon共存 | |
CN101098206B (zh) | 一种无源光网络系统及其光路处理方法 | |
CN101848054B (zh) | 具有自愈功能的波分复用无源光网络实现广播功能的系统和方法 | |
US5521734A (en) | One-dimensional optical data arrays implemented within optical networks | |
WO2013075662A1 (zh) | 共存无源光网络系统及上、下行光信号发送方法 | |
CN101127571A (zh) | 一种wdm-pon系统共享的公共光源及光源共享的方法 | |
WO2007143945A1 (en) | Wavelength routing module, system and method therewith | |
WO2013087006A1 (zh) | 无源光网络系统、光线路终端和光传输方法 | |
CN101471730B (zh) | 基于波分复用结构的光纤宽带接入系统及光网络单元 | |
WO2013189333A2 (zh) | 一种光传输系统、模式耦合器和光传输方法 | |
CN104270191B (zh) | 波分复用汇聚接入型双纤环光网络实现波长复用和互保护功能的系统与方法 | |
JP6449060B2 (ja) | 波長分離多重装置及び光通信システム並びに波長分離多重方法 | |
JP4626208B2 (ja) | 光ネットワーク | |
KR100594902B1 (ko) | 링 타입 광 전송 시스템 | |
JP4942526B2 (ja) | 局内装置配下の宅内装置間で通信するwdm−ponシステム及び転送方法 | |
JP4909547B2 (ja) | 光スイッチ装置、光アクセスネットワーク、そのシステムおよび光波長多重伝送方法 | |
WO2019010649A1 (zh) | 一种通道配置方法、装置及系统 | |
KR100889912B1 (ko) | 광 가입자 망 구조 | |
CN103281603B (zh) | 多波长无源光网络系统 | |
US10299021B2 (en) | Optical signal amplification | |
JP2003234721A (ja) | 光通信システム | |
KR200386964Y1 (ko) | 단일 파장다중화기를 사용한 광가입자망 구성방식 | |
TWI629876B (zh) | An elastic physical layer grid optical network interactive operation transmission device for switching and converting an upstream optical wavelength of a plurality of optical network units into a specified optical wavelength of NG-PON2 | |
JP2002217837A (ja) | 光アクセスネットワークシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |