JP4624003B2 - 像ブレ補正装置 - Google Patents
像ブレ補正装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4624003B2 JP4624003B2 JP2004161523A JP2004161523A JP4624003B2 JP 4624003 B2 JP4624003 B2 JP 4624003B2 JP 2004161523 A JP2004161523 A JP 2004161523A JP 2004161523 A JP2004161523 A JP 2004161523A JP 4624003 B2 JP4624003 B2 JP 4624003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horizontal
- vertical
- magnetic field
- blur correction
- image blur
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims description 95
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 204
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 66
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 48
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 16
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 16
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 11
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 39
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
11 Ponボタン
12a 測光スイッチ
13 レリーズボタン
13a レリーズスイッチ
14 像ブレ補正ボタン
14a 像ブレ補正スイッチ
17 LCDモニタ
21 CPU
22 撮像ブロック
23 AE部
24 AF部
25 角速度検出部
26、27 第1、第2角速度センサ
28 アンプ・ハイパスフィルタ回路
29 ドライバ回路
30 像ブレ補正部
30a 可動部
30b 固定部
31a、32a 第1、第2水平方向駆動用コイル
33a、34a 第1、第2鉛直方向駆動用コイル
39a 撮像部
39a1 撮像素子
39a2 ステージ
39a3 押さえ部
39a4 光学ローパスフィルタ
401b、402b 第1、第2水平方向位置検出及び駆動用磁石
411b、412b 第1、第2鉛直方向位置検出及び駆動用磁石
421b、422b 第1、第2水平方向位置検出及び駆動用ヨーク
431b、432b 第1、第2鉛直方向位置検出及び駆動用ヨーク
44a ホール素子部
45 ホール素子信号処理回路
451、452 第1、第2水平方向差動増幅回路
453、454 第1、第2水平方向減算回路
455 水平方向加算回路
456 水平方向反転増幅回路
457、458 第1、第2水平方向電源回路
49a 可動基板
49a1〜49a5 第1〜第5基板
50a 移動用シャフト
51a〜53a 第1〜第3水平移動用軸受け部
54b〜57b 第1〜第4鉛直移動用軸受け部
64a プレート
65b ベース板
67 撮影レンズ
dx、dy 第1、第2PWMデューティ
hh1、hh2 第1、第2水平方向ホール素子
hv1、hv2 第1、第2鉛直方向ホール素子
LX 撮影レンズの光軸
px、py 第1、第2検出位置信号
vx、vy 第1、第2角速度
Claims (16)
- 撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方と、前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方について撮影レンズの光軸に直交する第1方向と、前記光軸及び第1方向に直交する第2方向に移動可能であって、前記第1、第2方向の移動によって像ブレ補正動作を行う可動部と、
前記可動部を前記第1、第2方向に移動自在に支持する固定部とを備え、
前記可動部、固定部のいずれか一方は、第1検出位置信号を求めるために行われる前記可動部の第1方向の位置検出に使用される第1、第2水平方向磁界変化検出素子と、第2検出位置信号を求めるために行われる前記可動部の第2方向の位置検出に使用される第1、第2鉛直方向磁界変化検出素子とを有し、
前記可動部、固定部のいずれか他方は、前記可動部の第1方向の位置検出に使用される第1、第2水平方向位置検出用磁石と、前記可動部の第2方向の位置検出に使用される第1、第2鉛直方向位置検出用磁石とを有し、
前記第1、第2水平方向磁界変化検出素子は、前記第1、第2水平方向位置検出用磁石と第2方向で対向する位置関係に、前記第1、第2鉛直方向磁界変化検出素子は、前記第1、第2鉛直方向位置検出用磁石と第1方向で対向する位置関係にあり、
前記第1、第2水平方向磁界変化検出素子それぞれの出力の平均値に基づいて前記第1検出位置信号を求め、前記第1、第2鉛直方向磁界変化検出素子それぞれの出力の平均値に基づいて前記第2検出位置信号を求めることを特徴とする像ブレ補正装置。 - 前記可動部は、前記第1、第2水平方向磁界変化検出素子と、前記第1、第2鉛直方向磁界変化検出素子とを有し、
前記固定部は、前記第1、第2水平方向位置検出用磁石と、前記第1、第2鉛直方向位置検出用磁石とを有することを特徴とする請求項1に記載の像ブレ補正装置。 - 前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方の中心近傍が前記光軸を通る位置関係にある時に、前記第1水平方向磁界変化検出素子と前記第1水平方向位置検出用磁石との第2方向の第1距離と、前記第2水平方向磁界変化検出素子と前記第2水平方向位置検出用磁石との第2方向の第2距離とが等しくなるように、前記第1、第2水平方向磁界変化検出素子の第2方向の位置が設定され、前記第1水平方向位置検出用磁石と前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方の中心近傍との第2方向の距離と、前記第2水平方向位置検出用磁石と前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方の中心近傍との第2方向の距離とが等しくなるように前記可動部と前記固定部の位置関係が設定されることを特徴とする請求項2に記載の像ブレ補正装置。
- 前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方の中心近傍が前記光軸を通る位置関係にある時に、前記第1鉛直方向磁界変化検出素子と前記第1鉛直方向位置検出用磁石との第1方向の第3距離と、前記第2鉛直方向磁界変化検出素子と前記第2鉛直方向位置検出用磁石との第1方向の第4距離とが等しくなるように、前記第1、第2鉛直方向磁界変化検出素子の第1方向の位置が設定され、前記第1鉛直方向位置検出用磁石と前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方の中心近傍との第1方向の距離と、前記第2鉛直方向位置検出用磁石と前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方の中心近傍との第1方向の距離とが等しくなるように前記可動部と前記固定部の位置関係が設定されることを特徴とする請求項2に記載の像ブレ補正装置。
- 前記可動部は、電磁力によって前記可動部を第1方向に移動させるために使用される第1、第2水平方向駆動用コイルと、第2方向に移動させるために使用される第1、第2鉛直方向駆動用コイルとを有し、
前記第1、第2水平方向駆動用コイルは、それぞれ前記第1、第2水平方向位置検出用磁石に対向する位置に配置され、前記第1、第2鉛直方向駆動用コイルは、それぞれ前記第1、第2鉛直方向位置検出用磁石に対向する位置に配置され、
前記第1、第2水平方向位置検出用磁石は、前記電磁力の発生のためにも使用され、前記第1、第2鉛直方向位置検出用磁石は、前記電磁力の発生のためにも使用されることを特徴とする請求項2に記載の像ブレ補正装置。 - 前記第1、第2水平方向駆動用コイル、第1、第2鉛直方向駆動用コイルのコイルパターンは、前記電磁力の発生に使用され前記光軸と平行な第3方向と平行な線分を有することを特徴とする請求項5に記載の像ブレ補正装置。
- 前記第1、第2水平方向磁界変化検出素子は、それぞれ前記第1、第2水平方向駆動用コイルの巻線内に配置され、前記第1、第2鉛直方向磁界変化検出素子は、それぞれ前記第1、第2鉛直方向駆動用コイルの巻線内に配置されることを特徴とする請求項6に記載の像ブレ補正装置。
- 前記第1、第2水平方向駆動用コイル、第1、第2鉛直方向駆動用コイルは、前記巻線の外周部分から中心に向かって渦巻き状のコイルパターンが形成されたシートコイルであることを特徴とする請求項6に記載の像ブレ補正装置。
- 前記第1、第2水平方向駆動用コイルは、前記コイルパターンが第2方向に重ねられて形成される多層のシートコイルであり、前記第1、第2鉛直方向駆動用コイルは、前記コイルパターンが第1方向に重ねられて形成される多層のシートコイルであることを特徴とする請求項8に記載の像ブレ補正装置。
- 前記固定部は、前記第1水平方向位置検出用磁石と接し、第1方向から見てコの字型形状を有する多角柱の磁性体材料で構成され、前記第1水平方向位置検出用磁石、前記第1水平方向駆動用コイル、及び前記第1水平方向磁界変化検出素子を第2方向で挟む位置関係にある第1水平方向位置検出用ヨークと、前記第2水平方向位置検出用磁石と接し、第1方向から見てコの字型形状を有する多角柱の磁性体材料で構成され、前記第2水平方向位置検出用磁石、前記第2水平方向駆動用コイル、及び前記第2水平方向磁界変化検出素子を第2方向で挟む位置関係にある第2水平方向位置検出用ヨークと、
前記第1鉛直方向位置検出用磁石と接し、第2方向から見てコの字型形状を有する多角柱の磁性体材料で構成され、前記第1鉛直方向位置検出用磁石、前記第1鉛直方向駆動用コイル、及び前記第1鉛直方向磁界変化検出素子を第1方向で挟む位置関係にある第1鉛直方向位置検出用ヨークと、前記第2鉛直方向位置検出用磁石と接し、第2方向から見てコの字型形状を有する多角柱の磁性体材料で構成され、前記第2鉛直方向位置検出用磁石、前記第2鉛直方向駆動用コイル、及び前記第2鉛直方向磁界変化検出素子を第1方向で挟む位置関係にある第2鉛直方向位置検出用ヨークとを有することを特徴とする請求項5に記載の像ブレ補正装置。 - 前記第1、第2水平方向磁界変化検出素子それぞれの出力端子間における信号差を増幅する第1、第2水平方向差動増幅回路と、
前記第1、第2水平方向差動増幅回路それぞれによって増幅された信号差と基準電圧との差異から第1、第2水平方向電位差を求める第1、第2水平方向減算回路と、
前記第1、第2鉛直方向磁界変化検出素子それぞれの出力端子間における信号差を増幅する第1、第2鉛直方向差動増幅回路と、
前記第1、第2鉛直方向差動増幅回路にそれぞれよって増幅された信号差と基準電圧との差異から第1、第2鉛直方向電位差を求める第1、第2鉛直方向減算回路と、
前記第1、第2水平方向電位差の平均値を求め、これに一定の増幅率を乗算して前記第1検出位置信号を求める水平方向加算回路、水平方向反転増幅回路と、
前記第1、第2鉛直方向電位差の平均値を求め、これに一定の増幅率を乗算して前記第2検出位置信号を求める鉛直方向加算回路、鉛直方向反転増幅回路とを有する磁界変化検出素子信号処理回路をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の像ブレ補正装置。 - 前記第1、第2水平方向位置検出用磁石は、第1方向にN極とS極が並べられて配置され、前記第1、第2鉛直方向位置検出用磁石は、第2方向にN極とS極が並べられて配置されることを特徴とする請求項1に記載の像ブレ補正装置。
- 前記第1水平方向磁界変化検出素子の第1方向の位置は、前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方の中心近傍が前記光軸を通る位置関係にある時に、前記第1水平方向位置検出用磁石のN極、S極それぞれと等距離近傍にあり、前記第2水平方向磁界変化検出素子の第1方向の位置は、前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方の中心近傍が前記光軸を通る位置関係にある時に、前記第2水平方向位置検出用磁石のN極、S極それぞれと等距離近傍にあることを特徴とする請求項12に記載の像ブレ補正装置。
- 前記第1鉛直方向磁界変化検出素子の第2方向の位置は、前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方の中心近傍が前記光軸を通る位置関係にある時に、前記第1鉛直方向位置検出用磁石のN極、S極それぞれと等距離近傍にあり、前記第2鉛直方向磁界変化検出素子の第2方向の位置は、前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方の中心近傍が前記光軸を通る位置関係にある時に、前記第2鉛直方向位置検出用磁石のN極、S極それぞれと等距離近傍にあることを特徴とする請求項12に記載の像ブレ補正装置。
- 前記可動部の移動によって前記撮像素子または像ブレ補正レンズのいずれか一方の中心近傍が前記光軸を通る位置関係にある時に、第1、第2方向ともに前記可動部が移動範囲の中心に位置することを特徴とする請求項1に記載の像ブレ補正装置。
- 前記第1、第2水平方向磁界変化検出素子、第1、第2鉛直方向磁界変化検出素子それぞれの検出素子は、ホール素子、MIセンサ、または磁気共鳴型磁界検出素子、またはMR素子であることを特徴とする請求項1に記載の像ブレ補正装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004161523A JP4624003B2 (ja) | 2004-05-31 | 2004-05-31 | 像ブレ補正装置 |
US11/139,625 US7440686B2 (en) | 2004-05-31 | 2005-05-31 | Anti-shake apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004161523A JP4624003B2 (ja) | 2004-05-31 | 2004-05-31 | 像ブレ補正装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005345503A JP2005345503A (ja) | 2005-12-15 |
JP4624003B2 true JP4624003B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=35497988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004161523A Expired - Lifetime JP4624003B2 (ja) | 2004-05-31 | 2004-05-31 | 像ブレ補正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4624003B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018124304A1 (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 株式会社クラレ | 1,3,7-オクタトリエン重合体およびその水素化物、並びに該重合体の製造方法 |
WO2018124306A1 (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 株式会社クラレ | 1,3,7-オクタトリエンとブタジエンの共重合体およびその水素化物、並びに該共重合体の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102356804B1 (ko) * | 2020-04-23 | 2022-01-28 | 삼성전기주식회사 | 카메라 모듈 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62188201A (ja) * | 1986-02-13 | 1987-08-17 | Sony Corp | 多層シ−トコイル |
JPH0618954A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-28 | Canon Inc | カメラ用防振装置 |
JPH0843769A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-16 | Canon Inc | 光学装置 |
JPH09292641A (ja) * | 1996-04-24 | 1997-11-11 | Canon Inc | 防振装置 |
JP2000194027A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Asahi Optical Co Ltd | 像振れ補正機構 |
JP2002229090A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 像ぶれ補正装置 |
-
2004
- 2004-05-31 JP JP2004161523A patent/JP4624003B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62188201A (ja) * | 1986-02-13 | 1987-08-17 | Sony Corp | 多層シ−トコイル |
JPH0618954A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-28 | Canon Inc | カメラ用防振装置 |
JPH0843769A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-16 | Canon Inc | 光学装置 |
JPH09292641A (ja) * | 1996-04-24 | 1997-11-11 | Canon Inc | 防振装置 |
JP2000194027A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Asahi Optical Co Ltd | 像振れ補正機構 |
JP2002229090A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 像ぶれ補正装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018124304A1 (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 株式会社クラレ | 1,3,7-オクタトリエン重合体およびその水素化物、並びに該重合体の製造方法 |
WO2018124306A1 (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 株式会社クラレ | 1,3,7-オクタトリエンとブタジエンの共重合体およびその水素化物、並びに該共重合体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005345503A (ja) | 2005-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4540354B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
JP4691326B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
JP2005345504A (ja) | 像ブレ補正装置 | |
JP4679170B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
TWI391776B (zh) | 防震裝置 | |
JP4530691B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
US7405750B2 (en) | Position-detecting apparatus | |
JP2005316222A (ja) | 像ブレ補正装置 | |
US7355630B2 (en) | Anti-shake apparatus with position detecting magnet | |
US7440686B2 (en) | Anti-shake apparatus | |
JP4624003B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
JP4565905B2 (ja) | 撮像装置 | |
US7528862B2 (en) | Anti-shake apparatus with magnetic-field change detector arranged in driving coil | |
US20050168585A1 (en) | Anti-shake apparatus | |
JP4612344B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
JP4671626B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4759275B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
JP4778711B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
JP4714474B2 (ja) | 可動体の位置検出装置及び像ブレ補正装置 | |
JP4662786B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
JP4598557B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
JP4565907B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4484555B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
US20050195287A1 (en) | Anti-shake apparatus | |
JP2005242327A (ja) | 像ブレ補正装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070515 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4624003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |