JP4621707B2 - Insulation tube unit for air termination connection - Google Patents
Insulation tube unit for air termination connection Download PDFInfo
- Publication number
- JP4621707B2 JP4621707B2 JP2007117666A JP2007117666A JP4621707B2 JP 4621707 B2 JP4621707 B2 JP 4621707B2 JP 2007117666 A JP2007117666 A JP 2007117666A JP 2007117666 A JP2007117666 A JP 2007117666A JP 4621707 B2 JP4621707 B2 JP 4621707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- insulating
- polymer
- receiving portion
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title claims description 59
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 94
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 86
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 85
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 2
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 6
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 229910018503 SF6 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000013035 low temperature curing Methods 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N sulfur hexafluoride Chemical compound FS(F)(F)(F)(F)F SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000909 sulfur hexafluoride Drugs 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulators (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
Description
本発明は、発電所、変電所などに配置される電力機器や架空送電線と電力ケーブルとを接続する電力ケーブルの終端接続部に関し、特に、気中終端接続部及び気中終端接続部用がい管ユニットに関する。 The present invention relates to a power cable termination connection part for connecting a power device or an overhead power transmission line and a power cable arranged in a power plant, a substation, etc., and particularly for an air termination connection part and an air termination connection part. Regarding the tube unit.
一般に、CV(架橋ポリエチレン絶縁)ケーブル等の電力ケーブルには、絶縁体内の電界ストレスを緩和するため、絶縁体上に遮蔽層(外部半導電層)が設けられている。このような電力ケーブルの終端接続部を組み立てる場合、ただ単にケーブル端部の遮蔽層を取り除くのみでは、遮蔽層端部に電界が集中し、絶縁体である架橋ポリエチレンの破壊を引き起こすおそれがある。そのため、特に高電圧用の電力ケーブルの終端接続部では、電界ストレスが集中しないよう、様々な工夫が施されている。 In general, a power cable such as a CV (crosslinked polyethylene insulation) cable is provided with a shielding layer (external semiconductive layer) on the insulator in order to reduce electric field stress in the insulator. When assembling such a terminal connection portion of a power cable, simply removing the shielding layer at the end of the cable may concentrate the electric field at the end of the shielding layer and cause destruction of the crosslinked polyethylene as an insulator. For this reason, various measures are taken so that electric field stress is not concentrated particularly at the terminal connection portion of the high-voltage power cable.
様々な工夫として、例えば、大気中で使用される終端接続部としての気中終端接続部は、プレモールドのゴム製のストレスコーン(電界緩和絶縁補強層)を用いたプレハブ式(特許文献1参照)のものや、油浸絶縁紙内に配置された薄い金属箔電極間の静電容量を適当に分布させてなるコンデンサコーンを用いた油浸式(特許文献2参照)のものなどがある。 As various contrivances, for example, an air termination connection portion as a termination connection portion used in the atmosphere is a prefabricated type using a pre-molded rubber stress cone (electric field relaxation insulating reinforcing layer) (see Patent Document 1). ), And an oil immersion type (see Patent Document 2) using a capacitor cone in which the capacitance between thin metal foil electrodes arranged in oil immersion insulating paper is appropriately distributed.
例えば、プレハブ式の気中終端接続部では、筒状のがい管内において、電力ケーブルの導体の端部に導体引出棒が圧縮接続され、段剥ぎして露出した絶縁体上に紡錘状のストレスコーンを被嵌している。 For example, in a prefabricated aerial termination connection section, a conductor lead bar is compression-connected to the end of a power cable conductor in a cylindrical insulator tube, and a spindle-shaped stress cone is formed on the exposed insulator after stripping. Is fitted.
このストレスコーンは、圧縮装置を介して、がい管内の下方に挿入固定されたエポキシ座に押圧固定されている。なお、この圧縮装置のスプリング力によりエポキシ座とストレスコーンとの界面及びストレスコーンとケーブル絶縁体との界面に適切な圧力を与え絶縁耐力を確保する。また、がい管の上部には導体引出棒およびがい管を固定するための上部金具が固定され、これらは上部覆いにより覆われている。また、電力ケーブルでは、がい管内において外部遮蔽層の接地がつけられた状態となっている。 The stress cone is pressed and fixed to an epoxy seat that is inserted and fixed below the inside of the garment tube through a compression device. In addition, an appropriate pressure is applied to the interface between the epoxy seat and the stress cone and the interface between the stress cone and the cable insulator by the spring force of the compression device to ensure the dielectric strength. Further, a conductor lead bar and an upper metal fitting for fixing the insulator pipe are fixed to the upper part of the insulator pipe, and these are covered with an upper cover. Moreover, in the power cable, the outer shielding layer is grounded in the insulator pipe.
そして、このがい管内には、絶縁コンパウンドとして、絶縁油等の絶縁流体やSF6ガス(六フッ化硫黄)等の絶縁ガスが充填される。 The insulating pipe is filled with an insulating fluid such as insulating oil or an insulating gas such as SF 6 gas (sulfur hexafluoride) as an insulating compound.
また、油浸式の気中終端接続部では、がい管内に挿入される電力ケーブルの導体端部にコンデンサコーンを主絶縁要素として用い、がい管内に、絶縁コンパウンドとして、絶縁油等の絶縁流体が充填される。 In addition, in the oil-immersed air termination connection part, a condenser cone is used as the main insulation element at the conductor end of the power cable inserted into the insulation pipe, and an insulation fluid such as insulation oil is introduced into the insulation pipe as an insulation compound. Filled.
このようなプレハブ式や油浸式の気中終端接続部においては、電力ケーブルの端末のケーブル導体と導体引出棒との接続部分を収容するがい管は、一般的に、磁器製であり、高電圧になるにつれ、太く長尺となるとともに重量が重くなり扱いにくく作業効率が悪くなるという問題がある。 In such a prefabricated type or oil-immersed type air termination connection part, the garment pipe that accommodates the connection part between the cable conductor of the end of the power cable and the conductor lead bar is generally made of porcelain, As the voltage increases, there is a problem that the length becomes longer and the weight becomes heavier and difficult to handle.
また、上記構成の気中終端接続部では、がい管内には、液体や気体の絶縁コンパウンドが充填されている。このため、地震などの外的な負荷や経年によって絶縁コンパウンドの外部への流出防止のためのメンテナンスが必要となり面倒であった。 Moreover, in the air termination | terminus connection part of the said structure, the insulating compound of a liquid or a gas is filled in the insulator pipe. For this reason, maintenance to prevent the insulation compound from flowing out due to external loads such as earthquakes and aging has become necessary and troublesome.
これに対して、近年では、磁器製のがい管に代えてポリマー製のがい管を使用し、このポリマーがい管内に絶縁油や絶縁ガスを充填してなる複合がい管が知られている。
しかしながら、従来の気中終端接続部において磁器がい管に代えて、ポリマー製のがい管を使用した場合、がい管が高分子材料のポリマーで形成されているため、ポリマー製のがい管内に外部から水分が透過して、がい管内の絶縁油や絶縁ガスに混入して、絶縁油や絶縁ガスの性能を劣化させる可能性がある。 However, when a polymer insulator pipe is used instead of a porcelain insulator pipe in the conventional air termination connection portion, the insulator pipe is formed of a polymer material, so that the polymer insulator pipe is externally inserted. There is a possibility that moisture permeates and mixes with the insulating oil or insulating gas in the garment tube, thereby degrading the performance of the insulating oil or insulating gas.
さらに、従来の気中終端接続部では、使用電圧の高電圧化に伴い、絶縁流体等による絶縁部分の径を大きくし、がい管も、表面漏洩距離の確保のため、全長、幅ともに大きくすることにより対応することが一般的であるが、近年、狭い所でも配置できるように、気中終端接続部の小型化、短尺化が望まれている。 In addition, with conventional air termination connections, as the operating voltage increases, the diameter of the insulating part due to insulating fluid, etc. is increased, and the length and width of the insulation pipe are also increased to ensure the surface leakage distance. In recent years, it has been desired to reduce the size and length of the air termination connection so that it can be arranged in a narrow space.
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、高電圧の電力ケーブルの気中終端接続部に用いて、扱い易く、好適、且つ、容易に気中終端接続部を組み立てることができるとともに、コンパクト化を図ることができる気中終端接続部用がい管ユニット及び気中終端接続部を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such points, and it is easy to handle, suitable for use in an air termination connection portion of a high-voltage power cable, and an air termination connection portion can be easily assembled. It is an object of the present invention to provide an air end connecting part irrigation pipe unit and an air end connecting part that can be made compact.
本発明の気中終端接続部用がい管ユニットは、筒状をなし、一端部側から電力ケーブル端末が挿入されるとともに、外周に、放射方向に張り出す襞部が長手方向に離間して多数形成されたポリマーがい管と、前記ポリマーがい管の一端部側の内部に配置され、前記電力ケーブル端末を導通した状態で受容する受容部と、前記ポリマーがい管の軸心上に配置され、前記一端部側の前記受容部に導通した状態で接合される導体引出棒と、前記ポリマーがい管内に設けられる絶縁筒部を形成する絶縁混合物の種類に対応した材料を用いて形成され、前記ポリマーがい管内の一端部側に、前記受容部及び前記受容部と前記導体引出棒との接続部分の周囲を囲むように配置され、前記受容部及び前記受容部と前記導体引出棒との接続部分における電界を緩和する電界緩和管と、前記ポリマーがい管内に、前記電界緩和管が配置された状態で、前記ポリマーがい管と、前記導体引出棒及び受容部との間に、絶縁材を充填して固化することにより配設された筒状の絶縁筒部と、同軸上に配置された導体引出棒の端部と受容部の接続部との外周を導通筒状接続部で被覆して、もしくは、導体引出棒と受容部の接続部分や導体引出棒の途中に、フレキシブル導体(可撓より線)や短尺ケーブルを配設して、前記ポリマーがい管内の前記導体引出棒と前記受容部とを、該ポリマーがい管の編曲に追従した状態で通電させる可撓通電部とを備え、前記ポリマーがい管は、エポキシ樹脂又はFRPからなる筒状の本体部と、前記本体部の外周部分に、長手方向に配置された複数の襞部を有するシリコン樹脂からなる絶縁外被部とを有し、前記絶縁筒部は、前記絶縁外被部と同種のシリコン樹脂を充填し固化してなる構成を採る。
The air terminal connector for the air termination connecting portion of the present invention has a cylindrical shape, and a power cable terminal is inserted from one end side, and a number of flanges projecting radially are spaced apart in the longitudinal direction on the outer periphery. A formed polymer insulator tube, a receiving portion disposed inside one end portion of the polymer insulator tube and receiving the power cable terminal in a conductive state, and the polymer insulator tube disposed on an axis of the insulator tube; The polymer insulator is formed using a material corresponding to the kind of the insulating mixture that forms the conductor tube and the insulating cylinder portion provided in the polymer insulation tube , and is joined to the receiving portion on one end side in a conductive state. An electric field at a connection portion between the receiving portion and the receiving portion and the conductor extraction rod is disposed on one end side in the tube so as to surround a periphery of the receiving portion and a connection portion between the receiving portion and the conductor extraction rod. The In the state where the electric field relaxation tube is disposed in the polymer insulation tube and the polymer insulation tube, the insulating material is filled between the polymer insulation tube, the conductor lead bar and the receiving portion and solidified. Cover the outer periphery of the cylindrical insulating tube portion arranged by this and the end portion of the conductor lead bar arranged coaxially and the connection portion of the receiving portion with a conductive cylindrical connection portion, or pull out the conductor A flexible conductor (flexible stranded wire) and a short cable are arranged in the middle of the connecting portion of the rod and the receiving portion and the conductor drawing rod, and the conductor drawing rod and the receiving portion in the polymer insulation pipe are connected to the polymer. A flexible energizing portion that energizes the tube while following the arrangement of the insulator tube, and the polymer insulator tube is disposed in the longitudinal direction on the cylindrical main body portion made of epoxy resin or FRP and on the outer peripheral portion of the main body portion. Silicon resin having a plurality of ribs Comprising an insulating jacket section, the insulating tubular portion takes the insulating outer filled with the parts and the same type silicone resin obtained by solidifying configuration.
本発明の気中終端接続部用がい管ユニットは、前記絶縁筒部のシリコン樹脂が、固化してなるゲル状の樹脂である。The insulator tube unit for air termination connection portion of the present invention is a gel-like resin formed by solidifying the silicon resin of the insulating tube portion.
また、本発明の気中終端接続部は、上記構成の気中終端接続部用がい管ユニットの前記受容部に、電力ケーブル端末が装着されてなる構成を採る。 Moreover, the air termination | terminus connection part of this invention takes the structure by which an electric power cable terminal is mounted | worn with the said receiving part of the insulator pipe unit for air termination | terminus connection parts of the said structure.
上記気中終端接続部用がい管ユニットでは、ポリマーがい管の一端部側に、受容部及び受容部と導体引出棒との接続部分との周囲を囲む電界緩和管が設けられているため、受容部で受容された電力ケーブルの端部は、電界緩和管に囲まれた状態で受け入れて接続されることとなる。これにより、ポリマーがい管内部に絶縁材を充填させてポリマーがい管内に絶縁体を形成した後、電力ケーブルを接続して、気中終端接続部として用いる場合、電力ケーブルの端部の接続部分における電界が緩和され、ポリマーがい管の外周面における電界を緩和できる。 In the above-mentioned insulator tube unit for the air termination connecting portion, the polymer insulator tube is provided with an electric field relaxation tube surrounding the receiving portion and the connecting portion between the receiving portion and the conductor lead bar on one end side of the polymer insulating tube. The end portion of the power cable received by the portion is received and connected in a state surrounded by the electric field relaxation tube. In this way, after filling the polymer insulator tube with an insulating material and forming an insulator in the polymer insulator tube, when connecting the power cable and using it as an air termination connection part, in the connection part at the end of the power cable The electric field is relaxed, and the electric field on the outer peripheral surface of the polymer insulation tube can be relaxed.
つまり、より高い電圧が印加される超高圧電力ケーブルの端部に接続されても、絶縁筒部の径を大きくすることがないとともに、ポリマーがい管では、表面漏洩距離を延長する必要がないため、ポリマーがい管自体の全長を長くすることなく対応できる。すなわち、より高電圧な超高圧ケーブルの気中終端接続部に用いる場合でも、絶縁筒部及びポリマーがい管に対して大幅なサイズアップを伴わず、軽量化、コンパクト化されたユニットとして用いることができ、取り扱いが容易であり、気中終端接続部の組み立て作業を簡便に行うことができる。この場合、ユニット自体のコストの低廉化も図ることができる。 In other words, even when connected to the end of an ultra-high voltage power cable to which a higher voltage is applied, the diameter of the insulating cylinder does not increase, and the polymer insulation pipe does not need to extend the surface leakage distance. This can be achieved without increasing the overall length of the polymer insulator tube itself. In other words, even when used in the air termination connection part of a higher voltage ultra-high voltage cable, it can be used as a lighter and more compact unit without significantly increasing the size of the insulating cylinder part and polymer insulation pipe. It is easy to handle, and the assembling work of the air end connection part can be easily performed. In this case, the cost of the unit itself can be reduced.
本発明によれば、高電圧の電力ケーブルの気中終端接続部に用いて、扱い易く、好適、且つ、容易に気中終端接続部を組み立てることができるとともに、コンパクト化を図ることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is easy to handle using it for the air termination | terminus connection part of a high voltage electric power cable, and while being able to assemble an air termination | terminus connection part easily, compactization can be achieved.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、ここで、気中終端接続部は、電力ケーブルの終端部を、例えば、トランス、架空線、変電所の母線等に接続するものである。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, the air end connection part is for connecting the end part of the power cable to, for example, a transformer, an overhead line, a bus of a substation, and the like.
図1は、本発明の一実施の形態に係る気中終端接続部用がい管ユニット100の構成を示す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of an air end connection portion
図1に示す気中終端接続部用がい管ユニット100は、テーパが付けられたがい管110と、がい管110内に当該がい管110の軸心上に配置された導体引出棒120と、がい管110の一端部側に配置され、電力ケーブル端部を受容して導体引出棒120と接続する受容部130と、がい管110の一端部側内部に配設された電界緩和管135とを有する。なお、本実施の形態では、がい管110内には、充填された絶縁材を固化してなり、導体引出棒120及び受容部130を被覆する絶縁筒部140が配設されている。
1 includes a
がい管110は、筒状をなす本体部112を、ポリマー被覆材114で被覆することにより構成されている。がい管110は、外周面に、基端側から先端側に向かってテーパが付けられて入れているため、基端部110a側の開口部が先端部110b側の開口部より径が大きくなっている。なお、本実施の形態のがい管110は、外周面にテーパが付けられているものとしたが、これに限らずテーパが無く、基端部側及び先端部側の開口は同径の筒体であってもよい。
The
がい管110では、先端部110b側の開口部は、架空線や機器に接続される上部被覆部116により閉塞されている。
In the
また、がい管110では、基端部110a側からがい管110内に電力ケーブルの端部が挿入され、絶縁処理が施された状態で、導体引出棒120を介して、先端部110b側の上部被覆部側に接続される架空線や機器などに電気的に接続される。
In the case of the
本体部112は、機械的強度の高い材料、例えば、エポキシ樹脂やFRP(Fiber Reinforced Plastics)などの硬質プラスチック樹脂で形成されている。ここでは、FRPが用いられ、このFRP製の筒状の本体部112をポリマー被覆材114が被覆することにより、がい管110の外被を形成している。
The
ポリマー被覆材(絶縁外被部)114は、電気絶縁性能に優れる材料、ここでは、シリコンポリマーなどの高分子材料により形成され、本体部112に一体的に設けられている。
The polymer coating material (insulation jacket portion) 114 is formed of a material having excellent electrical insulation performance, here, a polymer material such as silicon polymer, and is provided integrally with the
また、ポリマー被覆材114は、本体部112の外周部分に長手方向に所定間隔を空けて配置された複数の襞部114aを有しており、この襞部114aによりがい管110の基端部(一端部)110a側と先端部(他端部)110b側とが雨水などにより電気的に短絡することを防止する。
Further, the polymer coating material 114 has a plurality of
導体引出棒120は、導電性を有する筒状体であり、一端部122で上部被覆部116に電気的に接続され、他端部124で受容部130に可撓通電部150を介して導通した状態で接続されている。なお、本実施の形態では、導体引出棒120は導電性を有する筒状体としたが、これに限らず、中実の棒状体で構成してもよい。
The
導体引出棒120は導電性を有するものであれば、どの様に構成されてもよく、撚り線などにより構成されてもよいが、ここでは、アルミ管を用いている。導体引出棒120は筒状であるため、その通電容量をケーブル導体より大きくした状態で径を大きくすることができる。
The
受容部130は、がい管110内において、基端部110a側に配置されており、がい管110の基端部110aの開口縁部110cに取り付けられた平板環状の底部金具118に固定され、底部金具118の開口部から外方に開口する受容口130aで、電力ケーブルの端部を受容する。
The receiving
具体的に受容部130は、絶縁性を有する筒状の受容部本体132と、受容部本体132内に配置された有底筒状の筒内導通部134とを有し、電力ケーブルを受容して筒内導通部134に接続させることによって導体引出棒120と導通させる。
Specifically, the receiving
受容部本体132では、エポキシ樹脂などの絶縁性を有する部材から形成され、一端部側の開口で受容口130aを形成している。この受容口130aを底部金具118の開口部118aに連通させた状態で、受容部130は、底部金具118に固定されている。
The receiving portion
これら底部金具118の開口部118a及び受容口130aを介して、がい管110の基端部110a側から電力ケーブルの端部が挿入され、挿入された電力ケーブルの端部は、筒内導通部134の接続部134aに電気的に接続される。
The end portion of the power cable is inserted from the
受容部本体132では、他端部側端面から、受容部本体132内の筒内導通部134の底面に設けられた凸部134bが外方に突出している。この凸部134bは、気中終端接続部用がい管ユニット100と同軸上に位置しており、可撓通電部150に導通した状態で接続されている。この凸部134bの外径は、導体引出棒120の外径と略同様の径である。
In the receiving portion
図2は、本発明の一実施の形態に係る気中終端接続部用がい管ユニット100の可撓通電部150の一例を示す模式図であり、図2(a)は、同可撓通電部150の一例を示す要部断面図、図2(b)は、同可撓通電部150の導通筒状接続部の正面図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the
図2に示すように、可撓通電部150は、導体引出棒120と受容部130とを、がい管110の編曲に追従した状態で通電させるものであり、可撓性を有した状態で両者を接続するものである。
As shown in FIG. 2, the flexible energizing
ここでは、可撓通電部150は、同軸上で突き合わせた状態で配置された導体引出棒120の他端部124と受容部130の凸部134bとを接続している。なお、図2(a)に示すように、導体引出棒120の他端部124には、端面が湾曲するフランジ126が設けられ、凸部134bの先端面にも同様のフランジ136が設けられている。
Here, the flexible energizing
つまり、導体引出棒120と受容部130とは、導体引出棒120の他端部124の端面のフランジ126と、筒内導通部134の凸部134bにおける先端のフランジ136とが対向して接触した状態で配置されている。
That is, the conductor lead-out
可撓通電部150は、同軸上に配置された導体引出棒120の他端部124と凸部134bとの外周を被覆する導通筒状接続部152を有し、この導通筒状接続部152の内周面をそれぞれの外周面と面接触させることによって両者を導通させている。
The flexible energizing
この導通筒状接続部152は、図2(b)に示すように、筒状体を軸方向に沿って複数分割してなる断面円弧状の複数の分割体152aからなる。
As shown in FIG. 2B, the conductive
これら分割体152aのそれぞれの内面には、構成する筒状体の軸方向に離間する両端部分から突出する突部152bが形成され、断面コ字状をなしている。
このように構成された複数の分割体152aが、導体引出棒120の他端部124と凸部134bとの接続部分に、両者のフランジ部126,136に跨って配置されており、両者のフランジ126,136がコ字状内に配置された状態となっている。これにより、分割体152aからなる筒状の導通筒状接続部152の軸方向への移動は規制されている。なお、複数の分割体152aからなる筒状体の内径は、接続される他端部124と凸部134bの外径よりも小さいものとなっている。
The plurality of divided
このように配置された導通筒状接続部152は、外周側に配置された押圧部材154によって、導体引出棒120の他端部124と凸部134bの外周面に押圧され、当該外周面と面接触している。
The conductive
押圧部材154は、導通筒状接続部152の内周面を導体引出棒120の他端部124及び凸部134bの外周面に押圧して接触させることによって、両者を導通させるとともに、両者の接続部分から導通筒状接続部152が位置ずれすることを防止している。
The pressing
ここでは、押圧部材154は、導通筒状接続部152の外周に沿って複数配設された環状のコイルスプリングにより構成されている。ここでは、コイルスプリングは、導通筒状接続部152の外周面から脱落しないように、導通筒状接続部152の外周面に、外周に沿って形成された溝部152cに内嵌させた状態で配置されている。詳細には、溝部152cは、複数の分割体152aのぞれぞれの外周面の同位置に形成される。
Here, the pressing
さらに、可撓通電部150では、同軸上に配置された導体引出棒120の他端部124と凸部134bとの外周を被覆する導通筒状接続部152及び押圧部材154を熱収縮チューブ156により被覆している。この熱収縮チューブ156によって、がい管110内に樹脂を充填させて絶縁筒部140を形成する際に、可撓通電部150へ樹脂が侵入することを防止できる。
Further, in the flexible energizing
熱収縮チューブ156の上下の開口部の内周には、導体引出棒120と凸部134bとにそれぞれ外嵌されたOリング158が配設されている。ここでは、Oリング158は熱収縮チューブ156に埋設されており、これら熱収縮チューブ156及びOリング158によって、導体引出棒120の他端部124と受容部130の凸部134bとの接続部分は密閉された状態となっている。なお、このOリング158を有しない可撓通電部150の構成としてもよい。この場合、熱収縮チューブ156によって、導体引出棒120の他端部124と受容部130の凸部134bとの接続部分は密閉される。
On the inner circumference of the upper and lower openings of the heat-
なお、可撓通電部150は、上記の構成に限らず、ポリマーがい管110を用いた場合も編曲に導体引出棒120、ケーブル端末が接続された受容部130が追従できれば、どのような構成でもよい。例えば、導体引出棒120と受容部130の接続部分や導体引出棒120の途中にフレキシブル導体(可撓より線)や短尺ケーブルなどを配設したりしてもよい。
Note that the
このように構成された可撓通電部150によって、導体引出棒120と受容部130とは導通した状態で屈曲自在に接続されている。
By the flexible energizing
この可撓通電部150により接続された導体引出棒120及び受容部130の接続部分と、受容部130の外周には、電界緩和管135が、接続部分及び受容部130を側方から囲むように配設されている。
An electric
電界緩和管135は、受容部130及び受容部130と導体引出棒120との接続部分における電界を緩和する。
The electric
この電界緩和管135は、ポリマーがい管110内に設けられる絶縁筒部140を形成する絶縁混合物の種類に対応した材料を用いて形成される。絶縁筒部140がシリコーンで形成される場合、シリコーンをバインダとして亜鉛酸化粉末を充填してZnOにより形成する。また、電界緩和管135は、高誘電率材料を用いて形成され、例えば、カーボンブラック等の導電性フィラーを充填したゴム等の比誘電率が10以上の高誘電率を有するように形成される。
The electric
本実施の形態では、電界緩和管135は、その外周面をポリマーがい管110の一端部側の内周壁に密着させて、ポリマーがい管110に固定されている。なお、実施の形態では、電界緩和管135は、ポリマーがい管110の一端部側の内周面に取り付けられた構成としたが、これに限らず、受容部130及び受容部130と導体引出棒120との接続部分の周囲に、これらを囲むように配置されるものであれば、ポリマーがい管110内において、どのように配置されていてもよい。
In the present embodiment, the electric
ポリマーがい管110の内周面において、電界緩和管135の内周面と、電界緩和管135が取り付けられた部位以外の内周面との間には、がい管110の外被であるポリマー被覆材114と同種の絶縁材料を充填し固化してなる絶縁筒部140が配設されている。
On the inner peripheral surface of the
絶縁筒部140は、がい管110の絶縁外被部を構成するポリマー被覆材114と同様の絶縁性を有する樹脂で形成されてなり、内周面は導体引出棒120及び受容部130の外周面に密着され、外周面はがい管110の内周面及び電界緩和管135の内周面に密着している。
The insulating
絶縁筒部140は、ここでは、がい管110の絶縁外被部を構成するポリマー被覆材114と同じ絶縁性を有する樹脂であるシリコーンで形成している。なお、絶縁筒部140は、がい管110の絶縁外被部(ポリマー被覆材114)で用いられる材料と同種の材料であれば、どのような材料でもよい。また、絶縁筒部140を形成する樹脂は、固化してなるゲル状の樹脂も含む。
Here, the insulating
具体的には、絶縁筒部140は、シリコーンゴム等の低温硬化形や常温硬化形のゴムで形成することが望ましいが、軟質エポキシ樹脂などを用いて形成してもよい。なお、低温硬化形のゴムにおける低温硬化とは、例えば90℃〜160℃程度で硬化するものである。また、常温硬化形は25℃〜50℃程度で硬化するもの、高温硬化形とは140℃〜250℃程度で硬化するものとする。
Specifically, the insulating
このように絶縁筒部140は、ポリマー被覆材114と同様のシリコーンで形成されているため、がい管110との親和性もよく強固に接合されている。例えば、絶縁筒部140が、がい管110の本体部112と接着性が良いポリマー被覆材114と同様のシリコーンであるため、絶縁筒部140自体もがい管110におけるFRP製の本体部112との接着性が良い。
Thus, since the insulating
気中終端接続部用がい管ユニット100では、ポリマーがい管110の一端部側に、受容部130及び受容部130と導体引出棒120との接続部分との周囲を囲む電界緩和管135が設けられている。このため、受容部130で受容された電力ケーブルの端部は、電界緩和管135に囲まれた状態で受け入れて接続されることとなる。
In the air terminal connection
これにより、ポリマーがい管110内部に絶縁材を充填させてポリマーがい管内に絶縁体を形成した後、電力ケーブルを接続して、気中終端接続部として用いる場合、電力ケーブルの端部の接続部分における電界が緩和され、ポリマーがい管110の外周面における電界を緩和できる。
Thus, when an insulating material is filled in the
つまり、より高い電圧が印加される超高圧電力ケーブルの端部に接続されても、絶縁筒部140の径を大きくすることがないとともに、ポリマーがい管110では、表面漏洩距離を延長する必要がないため、ポリマーがい管自体の全長を長くすることなく対応できる。
That is, even when connected to the end of an ultra-high voltage power cable to which a higher voltage is applied, the diameter of the insulating
すなわち、より高電圧な超高圧ケーブルの気中終端接続部に用いる場合でも、絶縁筒部140及びポリマーがい管110の大幅なサイズアップを伴わず、軽量化、コンパクト化されたユニットとして用いることができる。これにより、取り扱いが容易であり、気中終端接続部の組み立て作業を簡便に行うことができる。この場合、ユニット自体のコストの低廉化も図ることができる。
That is, even when used in the air termination connection portion of a higher voltage ultra-high voltage cable, the insulating
また、気中終端接続部用がい管ユニット100によれば、絶縁筒部140は、工場において、導体引出棒120、電界緩和管135、可撓通電部150及び受容部130を配設したがい管110内に、注型し固化して形成することができるため、ユニット状態のまま検査出荷して、現場での組み立て工程を省略でき、現場作業の工数を削減できる。
In addition, according to the
このように構成された気中終端接続部用がい管ユニット100の組み立てにおいては、上部被覆部116が取り付けられたポリマーがい管110内に、導体引出棒120に可撓通電部150を介して接続された受容部130を配設した後で、電界緩和管135を取り付けてなる。次いで、ポリマーがい管110内に絶縁材を充填することで絶縁筒部140が形成される。ここでは、充填された絶縁材は固化することで、固体又はゲル状の絶縁筒部140となるものとする。よって、本実施の形態の気中終端接続部用がい管ユニット100は、ポリマーがい管110内に絶縁筒部140が配設されており、現場では電力ケーブル端末を接続するだけで気中終端接続部を形成できるものとしている。なお、気中終端接続部用がい管ユニット100は、現場にて、絶縁油等の絶縁流体やSF6ガス(六フッ化硫黄)等の絶縁ガスが充填される構成でもよい。
In assembling the air end connecting portion
次に、気中終端接続部用がい管ユニット100を用いた気中終端接続部200について説明する。
Next, the aerial
図3は、本発明に係る気中終端接続部用がい管ユニット100を用いた気中終端接続部200の部分断面図であり、図4は、本発明に係る気中終端接続部用がい管ユニット100を用いた気中終端接続部200の接続方法を示す図である。
FIG. 3 is a partial cross-sectional view of an air
図3に示す気中終端接続部用がい管ユニット100は、底部金具118のフランジ部分を支持碍子202を介して支持架台204に取り付けられており、受容口に、電力ケーブルの端末(以下、「ケーブル端末」という)310が挿入されることにより形成されている。なお、ケーブル端末310は、図3では断面図で示され、図4では側面図として示されている。なお、ここでは気中終端接続部用がい管ユニット100は、当該ユニットを用いて気中終端接続部200を組み立てる前に、ポリマーがい管110内に絶縁筒部140を配設されているものとして説明する。
3 has a flange portion of a bottom fitting 118 attached to a
この気中終端接続部用がい管ユニット100を用いた気中終端接続部200の組み立て方法としては、先ず、気中終端接続部用がい管ユニット100を、底部金具118の下面に配設した支持碍子202を介して支持架台204に取り付ける(図3参照)。
As an assembling method of the air
また、電力ケーブル300のケーブルの端部を段剥処理して露出させたケーブル絶縁体312の外周に、ストレスコーン320を装着するとともに、ケーブル導体の先端部に導体端子322を取り付ける(図4参照)。
In addition, a
ストレスコーン320は、エチレンプロピレンゴム(EPゴム)等のゴム状弾性を有するプレモールド絶縁体などから成り、このストレスコーン320の先端部には受容部130の受容口の内壁面に装着される先細り状のコーン状部324が設けられている(図4参照)。
The
そして、このような構成のケーブル端末310を受容部の受容口に装着して、ケーブル端末310側に配設した押圧装置(図示省略)を受容口側に向けて圧縮する。これにより、導体端子322が受容部130における筒内導通部134(図1参照)の接続部134a(図1参照)に内嵌して、受容部130及び可撓通電部150を介して導体引出棒120に導通した状態で接続されるとともに、ストレスコーン320のコーン状部324が受容部130の受容口の内壁面に押し付けられて、受容部の内壁面とコーン状部324の外周面間における界面の絶縁性能が確保される。
Then, the
このように、気中終端接続部用がい管ユニット100では、受容部130に電力ケーブルの端部を挿入して接続するだけで、電力ケーブルの端部は、がい管110内において、電界緩和管135に囲まれた状態で接続された状態となる。
As described above, in the end
これにより、受容する電力ケーブルが、より高い電圧が印加される超高圧電力ケーブルであっても、電界緩和管135において、電力ケーブルの端部における電界緩和を行い、ポリマーがい管110の表面における電界は緩和される。よって、絶縁筒部140の径を大きくすることがなく、ポリマーがい管110自体の全長を長くすることなく対応できる。
As a result, even if the power cable to be received is an ultrahigh voltage power cable to which a higher voltage is applied, the electric
すなわち、従来と異なり、超高圧電力ケーブルを受容するために、がい管の直径を大きく、つまりがい管を太くするとともに、がい管の長さを長くして表面漏洩距離を大きく確保する必要がない。 That is, unlike the conventional case, in order to receive the ultra high voltage power cable, it is not necessary to increase the diameter of the insulator tube, that is, to increase the thickness of the insulator tube and to increase the length of the insulator tube to ensure a large surface leakage distance. .
したがって、より高電圧な超高圧ケーブルの気中終端接続部に用いる場合でも、絶縁筒部及びポリマーがい管に対して大幅なサイズアップを伴わず、軽量化、コンパクト化された気中終端接続部200を形成することができる。 Therefore, even when used in the aerial termination connection of higher voltage ultra-high voltage cables, the aerial termination connection has been reduced in weight and size without significantly increasing the size of the insulation cylinder and polymer insulation pipe. 200 can be formed.
また、ここでは、気中終端接続部用がい管ユニット100では、ポリマーがい管110内の内部絶縁体として、絶縁筒部140を固体として有しているため、気中終端接続部用がい管ユニット100として工場などにおいて電気試験後に出荷でき、信頼性の向上を図ることができる。
In addition, here, since the end
また、絶縁筒部140を固体とした気中終端接続部用がい管ユニット100を用いて気中終端接続部200を作製する場合、現地組み立て作業としては、ケーブル処理のみとなる。さらに、気中終端接続部用がい管ユニット100の受容部130の受容口にケーブルの端末310を挿入するだけで、気中終端接続部200を組み立てることができる。つまり、従来の複合がい管適用油絶縁式の気中終端接続部の構造と異なり、ケーブル端末自体をがい管内に貫通、または深く挿入させることなく、終端接続部を組み立てることができる。よって、がい管長に関わらず、従来と比較して、電力ケーブルの端部における処理長を短くすることができる。
Further, when the air
すなわち、本実施の形態の気中終端接続部用がい管ユニット100は、従来の気中終端接続部に見られるように、接続される電力ケーブルの端末は、一端部側から挿入して他端部側近傍まで至る構成とは異なる。
That is, in the air end connection portion
つまり、従来の気中終端接続部は、磁器がい管を用いて内部に絶縁油やSF6等の絶縁ガスを充填した気中終端接続部や、磁器がい管に代えてポリマーがい管を用いて内部に絶縁油や絶縁ガスを充填した複合がい管等に見られるように、電力ケーブルは、がい管内を略貫通する構成、つまり、がい管内深くに挿入された構成となっている。 In other words, the conventional air termination connection portion uses a porcelain insulator tube, an air termination connection portion filled with an insulating gas such as insulating oil or SF 6, and a polymer insulator tube instead of the porcelain insulator tube. As can be seen in a composite insulator tube filled with insulating oil or gas inside, the power cable has a configuration that penetrates the inside of the insulator tube, that is, a configuration that is inserted deep inside the insulator tube.
これに対して、気中終端接続部用がい管ユニット100は、がい管110の基端部(一端部)110a側に配設された受容部130の受容口にケーブル端末310を挿入するだけで、先端部(他端部)110b側の他のケーブルや機器などに絶縁処理が施された状態で導通して接続させることができ、従来と異なり、がい管内に挿入される電力ケーブル部分に施される段剥ぎ等の端末部分の処理長が短くなる。
On the other hand, in the air terminal connection
また、がい管110がシリコーン製のポリマー被覆材114で被覆されたポリマーがい管110内部に、固体の絶縁筒部140を設けることができる。このため、気中終端接続部用がい管ユニット100は、高電圧(例えば、154kV)の電力ケーブルであっても、太く長尺となることがなく、重量も重くなることがない。また、高電圧ケーブルの気中終端接続部を組み立てる際にも、絶縁油又は絶縁ガスを現場で充填する作業を必要としない。このため、気中終端接続部用がい管ユニットは扱いやすくなり、気中終端接続部を組み立てる際の作業効率の向上を図ることができる。
In addition, a solid insulating
また、導体引出棒120は、筒状であるため、中実の導体引出棒と比較して、軽量化を図ることができる。また、接続するケーブル導体より断面積を大きくした状態で、外径を大きくできる。これにより、導体引出棒120自体の導体表面ストレスを緩和させることができる。がい管110内において絶縁筒部140を構成するシリコーンなどの材料の量を少なくさせることができる。
Moreover, since the conductor lead-out
また、本実施の形態の気中終端接続部用がい管ユニット100では、ポリマーを用いたがい管110内の導体引出棒と受容部130とを可撓通電部150により導通した状態で接続している。このため、横荷重を受けた場合に大きく変形するポリマー製のがい管110及び絶縁筒部140の変形に追従でき、導体引出棒120、受容部130等に曲げ力が伝達されることを防止できる。
Further, in the air end connecting portion
このように本実施の形態では、筒状をなし、一端部(基端部)側から電力ケーブル端末310が挿入されるとともに、外周に、放射方向に張り出す襞部が長手方向に離間して多数形成されたポリマーがい管110と、前記ポリマーがい管の一端部側の内部に配置され、前記電力ケーブル端末310を導通した状態で受容する受容部130と、前記ポリマーがい管110の軸心上に配置され、前記一端部側の前記受容部130に導通した状態で接合される導体引出棒120と、前記ポリマーがい管110の一端部側の内部に、前記受容部130及び前記受容部130と前記導体引出棒120との接続部分を側方から囲むように配置され、前記受容部130及び前記受容部130と前記導体引出棒120との接続部分における電界を緩和する電界緩和管135とを有する構成にした。
Thus, in the present embodiment, a cylindrical shape is formed, and the
また、本実施の形態では、筒状をなし、一端部側から電力ケーブル端末310が挿入されるとともに、外周に、放射方向に張り出す襞部が長手方向に離間して多数形成されたポリマーがい管と、前記ポリマーがい管110の一端部側の内部に配置され、前記電力ケーブル端末310を導通した状態で受容する受容部130と、前記ポリマーがい管110の軸心上に配置され、前記一端部側の前記受容部130に導通した状態で接合される導体引出棒120と、前記ポリマーがい管110内の一端部側に、前記受容部130及び前記受容部130と前記導体引出棒120との接続部分の周囲を囲むように配置され、前記受容部130及び前記受容部130と前記導体引出棒120との接続部分における電界を緩和する電界緩和管135と、前記ポリマーがい管110内に、前記電界緩和管135が配置された状態で、前記ポリマーがい管110と、前記導体引出棒120及び受容部130との間に、絶縁材を充填して固化することにより配設された筒状の絶縁筒部140とを有するようにした。
Further, in the present embodiment, there is a polymer having a cylindrical shape, in which the
これにより、気中終端接続部用がい管ユニット100では、ポリマーがい管110の一端部側に、受容部130及び受容部130と導体引出棒120との接続部分との周囲を囲む電界緩和管135が設けられているため、受容部130で受容された電力ケーブル端末310は、電界緩和管135に囲まれた状態で受け入れて接続されることとなる。これにより、ポリマーがい管110内部に絶縁材を充填させてポリマーがい管内に絶縁筒部140を形成した後、電力ケーブル端末310を接続して、気中終端接続部200として用いる場合、電力ケーブルの端部の接続部分における電界が緩和され、ポリマーがい管の外周面における電界を緩和できる。
As a result, in the
つまり、より高い電圧が印加される超高圧電力ケーブルの端部に接続されても、絶縁筒部140の径を大きくすることがないとともに、ポリマーがい管110では、表面漏洩距離を延長する必要がないため、ポリマーがい管110自体の全長を長くすることなく対応できる。すなわち、より高電圧な超高圧ケーブルの気中終端接続部に用いる場合でも、絶縁筒部140及びポリマーがい管に対して大幅なサイズアップを伴わず、軽量化、コンパクト化されたユニットとして用いることができ、取り扱いが容易であり、気中終端接続部の組み立て作業を簡便に行うことができる。この場合、ユニット自体のコストの低廉化も図ることができる。
That is, even when connected to the end of an ultra-high voltage power cable to which a higher voltage is applied, the diameter of the insulating
また、本実施の形態では、前記電界緩和管135は、その外周面を前記ポリマーがい管110の一端部側の内壁に密着させた状態で、設けられているようにした。これにより、電界緩和管135を位置決めした状態で、ポリマーがい管110と、当該ポリマーがい管110と、受容部130及び受容部130と導体引出棒120の接続部分との間に絶縁筒部140を容易に形成できる。
In the present embodiment, the electric
さらに、本実施の形態の気中終端接続部200では、上記気中終端接続部用がい管ユニット100の前記受容部130に、電力ケーブル端末310が装着されてなるようにした。
Furthermore, in the aerial
ポリマーがい管110内部に絶縁材を充填させてポリマーがい管110内に絶縁筒部140を形成した後、電力ケーブル300を接続するだけで、電力ケーブル端末310の周囲に電界緩和管135が配置されて、電力ケーブルの端部の接続部分における電界及びポリマーがい管110の外周面における電界が緩和された気中終端接続部200となる。
An electric
よって、コンパクト化されるとともに、コストの低廉化が図られた、高い電圧が印加される超高圧電力ケーブルの気中終端接続部となる。 Therefore, the air terminal connection portion of the ultra-high-voltage power cable to which a high voltage is applied, which is compact and low in cost.
本発明に係る気中終端接続部用がい管ユニット及び気中終端接続部は上記各実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。 The garment pipe unit for an air termination connection portion and the air termination connection portion according to the present invention are not limited to the above embodiments, and can be implemented with various modifications.
本発明に係る気中終端接続部用がい管ユニット及び気中終端接続部は、高電圧の電力ケーブルの気中終端接続部に用いて、扱い易く、好適に気中終端接続部を組み立てることができる効果を有し、高電圧の電力ケーブルの気中終端接続部に用いられるものとして有用である。 The air termination connection portion and the air termination connection portion according to the present invention are easy to handle and can be suitably assembled to the air termination connection portion of a high-voltage power cable. It is useful as a device that can be used for an air termination connection portion of a high-voltage power cable.
100 気中終端接続部用がい管ユニット
110 がい管(ポリマーがい管)
110a がい管の基端部
112 本体部
114 ポリマー被覆材(絶縁外被部)
114a 襞部
120 導体引出棒
122 導体引出棒の一端部
124 導体引出棒の他端部
130 受容部
132 受容部本体
134 筒内導通部
135 電界緩和管
140 絶縁筒部
152a 分割体
200 気中終端接続部
300 電力ケーブル
310 電力ケーブル端末
100 Insulation terminal unit for
110a Base end portion of insulating
Claims (3)
前記ポリマーがい管の一端部側の内部に配置され、前記電力ケーブル端末を導通した状態で受容する受容部と、
前記ポリマーがい管の軸心上に配置され、前記一端部側の前記受容部に導通した状態で接合される導体引出棒と、
前記ポリマーがい管内に設けられる絶縁筒部を形成する絶縁混合物の種類に対応した材料を用いて形成され、前記ポリマーがい管内の一端部側に、前記受容部及び前記受容部と前記導体引出棒との接続部分の周囲を囲むように配置され、前記受容部及び前記受容部と前記導体引出棒との接続部分における電界を緩和する電界緩和管と、
前記ポリマーがい管内に、前記電界緩和管が配置された状態で、前記ポリマーがい管と、前記導体引出棒及び受容部との間に、絶縁材を充填して固化することにより配設された筒状の絶縁筒部と、
同軸上に配置された導体引出棒の端部と受容部の接続部との外周を導通筒状接続部で被覆して、もしくは、導体引出棒と受容部の接続部分や導体引出棒の途中に、フレキシブル導体(可撓より線)や短尺ケーブルを配設して、前記ポリマーがい管内の前記導体引出棒と前記受容部とを、該ポリマーがい管の編曲に追従した状態で通電させる可撓通電部とを備え、
前記ポリマーがい管は、エポキシ樹脂又はFRPからなる筒状の本体部と、
前記本体部の外周部分に、長手方向に配置された複数の襞部を有するシリコン樹脂からなる絶縁外被部とを有し、
前記絶縁筒部は、前記絶縁外被部と同種のシリコン樹脂を充填し固化してなることを特徴とする気中終端接続部用がい管ユニット。 A cylindrical shape, and a power cable terminal is inserted from one end side, and on the outer periphery, a large number of flange portions protruding radially are formed in the longitudinal direction so as to be spaced apart from each other in the longitudinal direction;
A receiving portion that is disposed inside one end portion of the polymer insulator tube and receives the power cable terminal in a conductive state;
A conductor lead bar disposed on the axis of the polymer insulator tube and joined in a conductive state to the receiving portion on the one end side;
It is formed using a material corresponding to the type of insulating mixture that forms the insulating cylinder portion provided in the polymer insulation tube, and the receiving portion, the receiving portion, and the conductor extraction rod are provided on one end side in the polymer insulation tube. An electric field relaxation tube which is arranged so as to surround the periphery of the connection portion and relaxes the electric field at the connection portion between the receiving portion and the receiving portion and the conductor lead bar,
A cylinder disposed by filling and solidifying an insulating material between the polymer insulation tube, the conductor lead bar and the receiving portion in a state where the electric field relaxation tube is disposed in the polymer insulation tube. A cylindrical insulating cylinder,
Cover the outer circumference of the end of the conductor lead bar arranged on the same axis and the connection part of the receiving part with a conductive cylindrical connection part, or in the middle of the connecting part of the conductor lead bar and the receiving part or the conductor lead bar A flexible conductor (flexible stranded wire) or a short cable is provided to allow the conductor lead-out rod and the receiving portion in the polymer insulation pipe to be energized in a state of following the bending of the polymer insulation pipe. With
The polymer insulator tube has a cylindrical main body made of epoxy resin or FRP, and
In the outer peripheral part of the main body part, having an insulating jacket part made of silicon resin having a plurality of flanges arranged in the longitudinal direction,
The insulating tube portion is filled with the same kind of silicon resin as the insulating jacket portion and solidified, and is a garment tube unit for an air end connection portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007117666A JP4621707B2 (en) | 2007-04-26 | 2007-04-26 | Insulation tube unit for air termination connection |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007117666A JP4621707B2 (en) | 2007-04-26 | 2007-04-26 | Insulation tube unit for air termination connection |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008278601A JP2008278601A (en) | 2008-11-13 |
JP4621707B2 true JP4621707B2 (en) | 2011-01-26 |
Family
ID=40055913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007117666A Active JP4621707B2 (en) | 2007-04-26 | 2007-04-26 | Insulation tube unit for air termination connection |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4621707B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4430692B2 (en) | 2007-06-22 | 2010-03-10 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | Polymer sleeve and cable termination connection using the same |
JP5804684B2 (en) * | 2009-10-09 | 2015-11-04 | 株式会社ビスキャス | Assembly method of electrical cable end connection |
JP4892053B2 (en) * | 2009-12-17 | 2012-03-07 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | Polymer sleeve |
US9748722B2 (en) | 2011-05-19 | 2017-08-29 | Prysmian S.P.A. | Terminations for electrical cables and methods for manufacturing such terminations |
JP6450572B2 (en) * | 2014-12-02 | 2019-01-09 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | Terminal connection part of high-voltage aluminum conductor cable |
JP6169118B2 (en) * | 2015-03-06 | 2017-07-26 | 古河電気工業株式会社 | Power cable air termination connection |
JP6700603B2 (en) * | 2016-09-02 | 2020-05-27 | 住友電気工業株式会社 | Power cable termination connection and power cable line |
DE102016220852A1 (en) * | 2016-10-24 | 2018-04-26 | Siemens Aktiengesellschaft | Mobile transformer feedthrough connection |
HK1245006A2 (en) * | 2018-03-29 | 2019-06-14 | Jean Chi Yan Wong | High voltage cable transition joint |
CN111203922A (en) * | 2020-02-24 | 2020-05-29 | 合肥晞隆光电有限公司 | Method and cutter for excavating insulating filler in electric heating pipe |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0680338U (en) * | 1993-04-16 | 1994-11-08 | 古河電気工業株式会社 | Power cable termination |
JPH11203970A (en) * | 1998-01-19 | 1999-07-30 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Polymer insulation tube and power cable terminal connection portion |
JP2001126562A (en) * | 1999-10-27 | 2001-05-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Composite insulator and dry end connector for cv cable |
JP2003304632A (en) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | Polymer bushing and cable terminal connecting part using the bushing |
JP2003535435A (en) * | 2000-02-09 | 2003-11-25 | エヌカーテー・ケーブルズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | Cable sealing end |
JP2008509641A (en) * | 2004-08-06 | 2008-03-27 | ズユートカベル・ゲー・エム・ベー・ハー | Air termination box |
-
2007
- 2007-04-26 JP JP2007117666A patent/JP4621707B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0680338U (en) * | 1993-04-16 | 1994-11-08 | 古河電気工業株式会社 | Power cable termination |
JPH11203970A (en) * | 1998-01-19 | 1999-07-30 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Polymer insulation tube and power cable terminal connection portion |
JP2001126562A (en) * | 1999-10-27 | 2001-05-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Composite insulator and dry end connector for cv cable |
JP2003535435A (en) * | 2000-02-09 | 2003-11-25 | エヌカーテー・ケーブルズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | Cable sealing end |
JP2003304632A (en) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | Polymer bushing and cable terminal connecting part using the bushing |
JP2008509641A (en) * | 2004-08-06 | 2008-03-27 | ズユートカベル・ゲー・エム・ベー・ハー | Air termination box |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008278601A (en) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4621707B2 (en) | Insulation tube unit for air termination connection | |
US10355470B2 (en) | Cable fitting for connecting a high-voltage cable to a high-voltage component | |
CN101707912B (en) | Polymer bushing and cable terminating connection part using the polymer bushing | |
EP2572421B1 (en) | A high voltage direct current cable termination apparatus | |
JP4751918B2 (en) | Air termination connection and assembly method of air termination connection | |
KR101840615B1 (en) | Polymer bushing | |
JP4637085B2 (en) | Cannula unit for end-of-air connection | |
JP4195848B2 (en) | Air end polymer sleeve and cable air end connection using the same | |
JP2016116280A (en) | Polymer connector for electric power cable | |
JP5606252B2 (en) | Polymer sleeve | |
JP5812227B1 (en) | Polymer connection for power cables | |
JP4615258B2 (en) | Power cable termination connection and assembly method | |
JP6428224B2 (en) | Polymer connections for power cables and rail vehicles | |
JP7089687B1 (en) | A porcelain unit for railroad vehicles and a power cable connection structure for railroad cars | |
JP6593052B2 (en) | Mounting structure for polymer connection for power cable | |
JP5812226B1 (en) | Polymer connection for power cables | |
RU204792U1 (en) | Solid insulated conductor joint | |
JP2018185967A (en) | Polymer bushing | |
JP4373970B2 (en) | Polymer sleeve and cable termination connection using the same | |
CN221886009U (en) | 330kV and above cable user outdoor terminals | |
JP4372745B2 (en) | Cable connection | |
JP2018527873A (en) | Change joint | |
JP2579114Y2 (en) | Terminal connection for DC cable | |
JP2016116281A (en) | Polymer connector for electric power cable | |
JPH0514685Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101101 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4621707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |