JP4620777B2 - 放送システムにおける放送サービスのアクセス情報を送受信する方法及び装置とそのシステム - Google Patents
放送システムにおける放送サービスのアクセス情報を送受信する方法及び装置とそのシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4620777B2 JP4620777B2 JP2008524909A JP2008524909A JP4620777B2 JP 4620777 B2 JP4620777 B2 JP 4620777B2 JP 2008524909 A JP2008524909 A JP 2008524909A JP 2008524909 A JP2008524909 A JP 2008524909A JP 4620777 B2 JP4620777 B2 JP 4620777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access
- service
- address
- broadcast
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/86—Arrangements characterised by the broadcast information itself
- H04H20/93—Arrangements characterised by the broadcast information itself which locates resources of other pieces of information, e.g. URL [Uniform Resource Locator]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/86—Arrangements characterised by the broadcast information itself
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/76—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
- H04H60/81—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
- H04H60/90—Wireless transmission systems
- H04H60/91—Mobile communication networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1863—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
- H04L12/1877—Measures taken prior to transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/189—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/12—Messaging; Mailboxes; Announcements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/10—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/30—Resource management for broadcast services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/65—Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
- H04H20/76—Wired systems
- H04H20/82—Wired systems using signals not modulated onto a carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H2201/00—Aspects of broadcast communication
- H04H2201/30—Aspects of broadcast communication characterised by the use of a return channel, e.g. for collecting users' opinions, for returning broadcast space/time information or for requesting data
- H04H2201/33—Aspects of broadcast communication characterised by the use of a return channel, e.g. for collecting users' opinions, for returning broadcast space/time information or for requesting data via the broadcast channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/68—Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
- H04H60/73—Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/08—Upper layer protocols
- H04W80/10—Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/08—Upper layer protocols
- H04W80/12—Application layer protocols, e.g. WAP [Wireless Application Protocol]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
下記に、<表1>〜<表7>を参照して、従来のOMA BCASTに定義されたアクセスフラグメントの内容を説明する。<表1>〜<表7>は便宜上一つの表から分けられ、各表で項目の定義は<表1>の定義に従う。
<表8>〜<表14>は、一例として、本発明の第1の実施形態によるアクセスフラグメントのフォーマットを示す。<表8>〜<表14>は、便宜上、一つの表から分けられて示し、各表で項目の定義は下記の<表8>の定義に従う。また、<表8>〜<表14>における各項目の定義は、<表1>の定義と同一で、<表8>〜<表14>では上述した<表1>〜<表7>と同一の部分について、その詳細な説明を省略する。
以下、<表15>〜<表18>と図6及び図7を参照して、本発明の第2の実施形態によるアクセスフラグメントの送受信方法を説明する。
<表15>〜<表18>は、一例として、本発明の第2の実施形態によるアクセスフラグメントのフォーマットを示す。第1の実施形態及び第2の実施形態の間でアクセスフラグメントの差異は、同一のアクセスフラグメントの情報が相互に異なる複数のサービスに用いられることで、第2の実施形態にその効率的な構成を提案する。<表15>〜<表18>において、各項目の定義は <表1>の定義と実質的に同一で、これら表と<表8>〜<表14>の同一の部分に関する詳細な説明は省略する。
以下、<表19>〜<表37>を参照して、本発明の第3の実施形態により、放送ネットワークを通じるサービス伝送と双方向ネットワークを通じるサービス伝送に関するアクセス情報を提供するための方法を説明する。
203 サービスガイド生成部
205 送信部
Claims (65)
- 放送システムの送信器における放送サービスのアクセス情報を伝送する方法であって、
放送サービスが放送伝送モードにより伝送されるか、またはユニキャスト伝送モードにより伝送されるかを指示するアクセスタイプを含むアクセス情報を生成する段階と、
前記アクセスタイプを含むアクセス情報を端末に伝送する段階と、
を有することを特徴とする方法。 - 前記放送サービスが前記放送伝送モードを通じて提供される場合に、前記アクセス情報は、前記放送サービスのアクセスのためのインターネットプロトコル(IP)アドレスを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記アクセス情報がセッション解析プロトコル(SDP)を含む場合に、前記SDP内のIPアドレスは、前記IPアドレスとして用いられることを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記IPアドレスは、マルチキャストIPアドレスを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記IPアドレスは、放送IPアドレスを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記放送サービスが前記ユニキャスト伝送モードを通して提供される場合に、前記アクセス情報は、前記放送サービスのアクセスのためのサーバのアドレス情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記サーバのアドレス情報としてURL(Uniform Resource Locator)情報が使用されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記サーバのアドレス情報としてIPアドレスが使用されることを特徴とする放送サービスの請求項6に記載の方法。
- 前記サーバのアドレス情報は、マルチメディアメッセージサービス(MMS)/ショートメッセージサービス(SMS)を用いて前記端末に提供されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記放送システムは、IP基盤の放送システムを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記アクセス情報は、前記放送伝送モードまたは前記ユニキャスト伝送モードのうち、前記放送サービスが提供される伝送モードを示す情報をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記アクセス情報は、前記放送サービスを受信する前記端末の性能に対する要求情報と前記放送サービスの帯域幅情報のうち少なくとも一つをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 一つの放送サービスに対して複数のアクセス情報が存在することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記放送システムは、OMA BCAST(Open Mobile Alliance Browser and Content Mobile Broadcast)システムを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記アクセス情報は、アクセスフラグメントを含み、前記アクセスフラグメントは、前記放送サービスの受信のためのサービスガイドを通じて前記端末に伝送されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
- 放送システムの送信器における放送サービスのアクセス情報を伝送する装置であって、
放送サービスが放送伝送モードにより伝送されるか、またはユニキャスト伝送モードにより伝送されるかを指示するアクセスタイプを含むアクセス情報を生成するアクセス情報生成器と、
前記アクセスタイプを含むアクセス情報を端末に伝送する送信器と、
を含むことを特徴とする装置。 - 前記放送サービスが前記放送伝送モードを通じて提供される場合に、前記アクセス情報は、前記放送サービスのアクセスのためのインターネットプロトコル(IP)アドレスを含むことを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 前記アクセス情報にセッション解析プロトコル(SDP)が含まれた場合に、前記IPアドレスとして前記SDP内のIPアドレスが使用されることを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 前記IPアドレスは、マルチキャストIPアドレスを含むことを特徴とする請求項17に記載の装置。
- 前記IPアドレスは、放送IPアドレスを含むことを特徴とする請求項17に記載の装置。
- 前記放送サービスが前記ユニキャスト伝送モードを通じて提供される場合に、前記アクセス情報は、前記放送サービスのアクセスのためのサーバのアドレス情報を含むことを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 前記サーバのアドレス情報としてURL(Uniform Resource Locator)情報が使用されることを特徴とする請求項21に記載の装置。
- 前記サーバのアドレス情報としてIPアドレスが使用されることを特徴とする請求項21に記載の装置。
- 前記サーバのアドレス情報は、マルチメディアメッセージサービス(MMS)/ショートメッセージサービス(SMS)を用いて前記端末に提供することを特徴とする請求項21に記載の装置。
- 前記放送システムは、IP基盤の放送システムを含むことを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 前記アクセス情報は、前記放送伝送モード、または前記ユニキャスト伝送モードのうち、前記放送サービスが提供される伝送モードを示す情報をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 前記アクセス情報は、前記放送サービスを受信する前記端末の性能に対する要求情報と前記放送サービスの帯域幅情報のうち少なくとも一つをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 一つの放送サービスに対して複数のアクセス情報が存在することを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 前記放送システムはOMA BCAST(Open Mobile Alliance Browser and Content Mobile Broadcast)システムを含むことを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 前記アクセス情報は、アクセスフラグメントで、前記アクセスフラグメントは前記放送サービスの受信のためのサービスガイドを通じて前記端末に伝送されることを特徴とする請求項29に記載の装置。
- 放送システムの端末における放送サービスのアクセス情報を受信する方法であって、
放送サービスが放送伝送モードにより伝送されるか、またはユニキャスト伝送モードにより伝送されるかを指示するアクセスタイプを含むアクセス情報を受信する段階と、
前記受信されたアクセス情報により前記放送伝送モード、または前記ユニキャスト伝送モードにより前記放送サービスを受信する段階と、
を有することを特徴とする方法。 - 前記受信されたアクセス情報により前記放送サービスが伝送される伝送モードを決定し、前記放送サービスの受信のためのアクセスアドレスを設定する段階をさらに有することを特徴とする請求項31に記載の方法。
- 前記放送サービスが前記放送伝送モードを通じて提供される場合に、前記アクセス情報は、前記放送サービスのアクセスのためのインターネットプロトコル(IP)アドレスを含み、
前記設定する段階で前記アクセスアドレスを前記IPアドレスとして設定する段階を含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。 - 前記アクセス情報がセッション解析プロトコル(SDP)を含む場合に、前記SDP内のIPアドレスは、前記IPアドレスとして使用され、
前記設定する段階で前記アクセスアドレスを前記SDP内のIPアドレスとして設定する段階を含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。 - 前記IPアドレスは、マルチキャストIPアドレスを含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
- 前記IPアドレスは、放送IPアドレスを含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
- 前記放送サービスが前記ユニキャスト伝送モードを通じて提供される場合に、前記アクセス情報は、前記放送サービスのアクセスのためのサーバのアドレス情報を含み、
前記設定する段階で前記アクセスアドレスを前記サーバのアドレスとして設定する段階を含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。 - 前記サーバのアドレス情報としてURL(Uniform Resource Locator)情報を使用することを特徴とする請求項37に記載の方法。
- 前記サーバのアドレス情報としてIPアドレスを使用することを特徴とする請求項37に記載の方法。
- 前記アクセス情報によりマルチメディアメッセージサービス(MMS)/ショートメッセージサービス(SMS)を通じて前記サーバのアドレス情報を受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項37に記載の方法。
- 前記放送システムは、IP基盤の放送システムを含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
- 前記アクセス情報は、前記放送伝送モード、または前記ユニキャスト伝送モードのうち前記放送サービスが提供される伝送モードを示す情報をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
- 前記アクセス情報は、前記放送サービスを受信する前記端末の性能に対する要求情報と前記放送サービスの帯域幅情報のうち少なくとも一つをさらに含み、
前記端末は、前記要求情報と前記帯域幅情報に基づいて前記放送サービスの少なくとも一つにアクセスを遂行することを特徴とする請求項31に記載の方法。 - 一つの放送サービスに対して複数のアクセス情報が存在することを特徴とする請求項31に記載の方法。
- 前記放送システムは、OMA BCAST(Open Mobile Alliance Browser and Content Mobile Broadcast)システムを含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
- 前記アクセス情報は、アクセスフラグメントを含み、前記アクセスフラグメントは前記放送サービスのサービスガイドを通じて受信することを特徴とする請求項31に記載の方法。
- 放送システムの端末における放送サービスのアクセス情報を受信する装置であって、
前記放送サービスが放送伝送モードにより伝送されるか、またはユニキャスト伝送モードにより伝送されるかを指示するアクセスタイプを含むアクセス情報を受信し、前記受信されたアクセス情報により前記放送伝送モード、またはユニキャスト伝送モードにより前記放送サービスを受信する受信器を含むことを特徴とする装置。 - 前記受信されたアクセス情報により前記放送伝送モード、または前記ユニキャスト伝送モードのうち前記放送サービスが提供される伝送モードを決定し、前記放送サービスの受信のためのアクセスアドレスを設定するアクセス情報分析器をさらに含むことを特徴とする請求項47に記載の装置。
- 前記放送サービスが前記放送伝送モードを通じて提供される場合に、前記アクセス情報は、前記放送サービスのアクセスのためのインターネットプロトコル(IP)アドレスを含み、
前記アクセス情報分析器は、前記アクセスアドレスを前記IPアドレスとして設定することを特徴とする請求項48に記載の装置。 - 前記アクセス情報がセッション解析プロトコル(SDP)を含む場合に、前記IPアドレスとして前記SDP内のIPアドレスを使用し、
前記アクセス情報分析器は、前記アクセスアドレスを前記SDP内のIPアドレスとして設定することを特徴とする請求項48に記載の装置。 - 前記IPアドレスは、マルチキャストIPアドレスを含むことを特徴とする請求項49に記載の装置。
- 前記IPアドレスは、放送IPアドレスを含むことを特徴とする請求項49に記載の装置。
- 前記放送サービスが前記ユニキャスト伝送モードを通じて提供される場合に、前記アクセス情報は、前記放送サービスのアクセスのためのサーバのアドレス情報を含み、
前記アクセス情報分析器は前記アクセスアドレスを前記サーバのアドレスとして設定することを特徴とする請求項48に記載の装置。 - 前記サーバのアドレス情報としてURL(Uniform Resource Locator)情報を使用することを特徴とする請求項53に記載の装置。
- 前記IPアドレスは、前記サーバのアドレス情報として使用されることを特徴とする請求項53に記載の装置。
- 前記アクセス情報分析器は、前記アクセス情報を分析し、マルチメディアメッセージサービス(MMS)/ショートメッセージサービス(SMS)を通じて前記サーバのアドレス情報を受信するように構成されることを特徴とする請求項53に記載の装置。
- 前記放送システムは、IP基盤の放送システムを含むことを特徴とする請求項47に記載の装置。
- 前記アクセス情報は、前記放送伝送モード、または前記ユニキャスト伝送モードのうち前記放送サービスが提供される伝送モードを示す情報をさらに含むことを特徴とする請求項47に記載の装置。
- 前記アクセス情報は、前記放送サービスを受信する前記端末の性能に対する要求情報と前記放送サービスの帯域幅情報のうち少なくとも一つをさらに含み、
前記アクセス情報分析器は、前記要求情報と前記帯域幅情報のうちの少なくとも一つに基づいて前記放送サービスのアクセスを遂行することを特徴とする請求項48に記載の装置。 - 複数の異なる付加サービスが一つの放送サービスに対して提供される場合に、一つの放送サービスに対して複数のアクセス情報が存在することを特徴とする請求項47に記載の装置。
- 前記放送システムは、OMA BCAST(Open Mobile Alliance Browser and Content Mobile Broadcast)システムを含むことを特徴とする請求項47に記載の装置。
- 前記アクセス情報は、アクセスフラグメントを含み、前記受信器は前記放送サービスのサービスガイドを通じて前記アクセスフラグメントを受信するように構成されることを特徴とする請求項61に記載の装置。
- 放送サービスのアクセス情報を提供する放送システムであって、
放送サービスが放送伝送モードにより伝送されるか、またはユニキャスト伝送モードにより伝送されるかを指示するアクセスタイプを含むアクセス情報を生成し、前記アクセスタイプを含むアクセス情報を端末に伝送する送信装置と、
前記放送サービスのアクセス情報を受信し、前記受信されたアクセス情報により前記放送伝送モード、または前記ユニキャスト伝送モードにより前記放送サービスを受信する受信装置と、
を含むことを特徴とする放送システム。 - 前記受信装置は、前記受信された放送サービスのアクセス情報により前記放送伝送モード、または前記ユニキャスト伝送モードのうち前記放送サービスが提供される伝送モードを決定し、前記放送サービスの受信のためのアクセスアドレスを設定するようにさらに構成されることを特徴とする請求項63に記載の放送システム。
- 前記アクセス情報は、アクセスフラグメントを含み、前記受信装置は、前記放送サービスのサービスガイドを通じて前記アクセスフラグメントを受信するように構成されることを特徴とする請求項63に記載の放送システム。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20050074011 | 2005-08-11 | ||
KR20050074534 | 2005-08-12 | ||
KR1020060064116A KR100960400B1 (ko) | 2005-08-11 | 2006-07-07 | 방송 시스템에서 방송 서비스의 접근 정보를 송수신하는 방법 및 장치와 그 시스템 |
PCT/KR2006/003159 WO2007018415A1 (en) | 2005-08-11 | 2006-08-11 | Method and apparatus for transmitting/receiving access information of broadcast service in a broadcasting system, and system thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009504074A JP2009504074A (ja) | 2009-01-29 |
JP4620777B2 true JP4620777B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=37076057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008524909A Active JP4620777B2 (ja) | 2005-08-11 | 2006-08-11 | 放送システムにおける放送サービスのアクセス情報を送受信する方法及び装置とそのシステム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8917706B2 (ja) |
EP (2) | EP1753166A3 (ja) |
JP (1) | JP4620777B2 (ja) |
CN (1) | CN101238732B (ja) |
AU (1) | AU2006277101C1 (ja) |
BR (1) | BRPI0614744B1 (ja) |
CA (1) | CA2615311C (ja) |
WO (1) | WO2007018415A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007018415A1 (en) | 2005-08-11 | 2007-02-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting/receiving access information of broadcast service in a broadcasting system, and system thereof |
KR100960400B1 (ko) | 2005-08-11 | 2010-05-28 | 삼성전자주식회사 | 방송 시스템에서 방송 서비스의 접근 정보를 송수신하는 방법 및 장치와 그 시스템 |
EP1972080A1 (en) * | 2006-01-12 | 2008-09-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for supporting a handover using an interactive channel in a dvb-h cbms system |
US8374591B2 (en) | 2006-03-03 | 2013-02-12 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method and system for providing notification message in a mobile broadcast system |
KR100800837B1 (ko) * | 2006-11-29 | 2008-02-04 | 삼성전자주식회사 | Dvb-h 서비스에서 채널 설정 방법 및 단말과 그 시스템 |
US8180358B2 (en) | 2007-02-15 | 2012-05-15 | Motorola Solutions, Inc. | Joining a session in a communication network supporting multimedia group calls |
KR101356499B1 (ko) * | 2007-05-18 | 2014-01-29 | 엘지전자 주식회사 | 서비스 가이드 정보 송수신 방법 및 서비스 가이드 정보송수신 장치 |
KR101328951B1 (ko) * | 2007-05-18 | 2013-11-20 | 엘지전자 주식회사 | 서비스 가이드 정보 수신 방법 및 서비스 가이드 정보 수신장치 |
KR101358224B1 (ko) * | 2007-06-19 | 2014-02-05 | 엘지전자 주식회사 | 다중언어를 지원하는 단말장치 및 방법 |
KR20090002818A (ko) * | 2007-07-04 | 2009-01-09 | 엘지전자 주식회사 | 서비스 가이드 정보 수신 방법 및 서비스 가이드 정보 수신장치 |
KR101414389B1 (ko) | 2007-10-05 | 2014-07-02 | 삼성전자주식회사 | 디지털 방송 시스템 및 디지털 방송 시스템에서 전자서비스 가이드 데이터를 송수신하는 방법 |
KR101418591B1 (ko) * | 2007-10-05 | 2014-07-10 | 삼성전자주식회사 | 휴대 방송 시스템에서의 서비스 가이드 제공 방법 및 장치 |
US20090111448A1 (en) * | 2007-10-31 | 2009-04-30 | Nokia Corporation | System and method for enabling widget interaction |
US20090165032A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Ibiquity Digital Corporation | Method And Apparatus For Managing Broadcasting Services Using Broadcast Tokens |
KR101481506B1 (ko) * | 2007-12-26 | 2015-01-13 | 엘지전자 주식회사 | 서비스 가이드 정보 처리 방법 및 서비스 가이드 정보 처리장치 |
KR101481504B1 (ko) * | 2007-12-26 | 2015-01-13 | 엘지전자 주식회사 | 서비스 가이드 정보 처리 방법 및 서비스 가이드 정보 처리장치 |
AU2009213729B2 (en) | 2008-02-15 | 2014-07-31 | Nokia Technologies Oy | System and method for delivering notification messages |
US20100037258A1 (en) * | 2008-08-07 | 2010-02-11 | Research In Motion Limited | Mobile broadcasting system and method for enhancing mobile broadcasting services with rich media including an enhanced service guide |
WO2010020710A1 (en) * | 2008-08-20 | 2010-02-25 | Nokia Corporation | Method and apparatus for parental control of wireless broadcast content |
CN101771482B (zh) * | 2008-11-13 | 2013-01-09 | 华为终端有限公司 | 一种获取业务和内容访问信息的方法、系统及设备 |
KR20100063238A (ko) | 2008-12-03 | 2010-06-11 | 삼성전자주식회사 | 방송 시스템에서 서비스 가이드 송수신 방법 및 장치 |
CN101753237B (zh) * | 2008-12-12 | 2011-11-02 | 华为终端有限公司 | 业务指南的发送方法、获取方法、服务器、终端及系统 |
CN101841768A (zh) * | 2009-03-18 | 2010-09-22 | 华为终端有限公司 | 接收信息、通知消息接收及发送方法和装置 |
KR101585246B1 (ko) * | 2009-07-03 | 2016-01-14 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기에서 방송 서비스 및 스트리밍 서비스를 동시에 제공하는 방법 |
ES2564510T3 (es) | 2011-10-11 | 2016-03-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Técnica para suministrar información de programación para un servicio de usuario de MBMS |
CN103188613B (zh) * | 2011-12-30 | 2018-04-03 | 国民技术股份有限公司 | 一种广播数据通信系统和方法 |
US20140128114A1 (en) * | 2012-11-07 | 2014-05-08 | Jiun Hung | Interactive Broadcasting Method for Broadcasting system and Related Service Providing System |
JP6207274B2 (ja) | 2013-07-22 | 2017-10-04 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、および、プログラム |
WO2015064211A1 (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | ソニー株式会社 | 送信装置、送信方法、受信装置、及び、受信方法 |
CN106464677A (zh) * | 2014-04-09 | 2017-02-22 | Lg电子株式会社 | 发送/接收广播信号的方法和设备 |
CN110234021B (zh) * | 2014-04-27 | 2021-07-23 | Lg 电子株式会社 | 发送和接收广播信号的装置及发送和接收广播信号的方法 |
KR20150126495A (ko) * | 2014-05-02 | 2015-11-12 | 삼성전자주식회사 | 서비스 정보를 제공하는 전자 장치 및 방법 |
EP3154272A4 (en) | 2014-06-09 | 2017-11-22 | LG Electronics Inc. | Service guide information transmission method, service guide information reception method, service guide information transmission device, and service guide information reception device |
KR102454746B1 (ko) | 2015-10-01 | 2022-10-17 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서 미디어 리소스 식별 정보를 송수신하는 장치 및 방법 |
US10097606B2 (en) * | 2016-03-14 | 2018-10-09 | Amazon Technologies, Inc. | Application streaming using access and execution environments |
US10848798B2 (en) | 2016-06-01 | 2020-11-24 | Lg Electronics Inc. | Broadcast signal transmission and reception device and method |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI105137B (fi) * | 1996-12-02 | 2000-06-15 | Nokia Networks Oy | Parannettu ryhmälähetys pakettiverkossa |
AU2395799A (en) | 1998-05-07 | 1999-11-18 | Loral Spacecom Corp. | Two-way/broadcast mobile and portable satellite communications system |
GB2341051B (en) | 1998-08-27 | 2003-03-19 | Motorola Ltd | Providing a service in a communication system |
JP3764016B2 (ja) * | 1999-05-10 | 2006-04-05 | 財団法人流通システム開発センタ− | 統合ip転送網 |
KR100325961B1 (ko) * | 1999-07-16 | 2002-03-07 | 통신시스템에서의 착신응답 대기시간을 이용한정보제공방법 및 그 장치 | |
US6853680B1 (en) * | 2000-05-10 | 2005-02-08 | Bigband Networks Bas, Inc. | System and process for embedded cable modem in a cable modem termination system to enable diagnostics and monitoring |
US8077679B2 (en) * | 2001-03-28 | 2011-12-13 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for providing protocol options in a wireless communication system |
US8121296B2 (en) * | 2001-03-28 | 2012-02-21 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for security in a data processing system |
EP2259635A3 (en) * | 2001-03-28 | 2012-10-17 | Qualcomm Incorporated | Power control for point-to-multipoint services provided in communication system |
EP1393571A1 (en) * | 2001-04-20 | 2004-03-03 | General Instrument Corporation | Ip data encapsulation and insertion using a broadband transport multiplexer |
DE60206715T2 (de) * | 2001-08-07 | 2006-07-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Drahtloses Kommunikationssystem und drahtlose Station |
FI20012256A0 (fi) * | 2001-11-20 | 2001-11-20 | Nokia Corp | Matkaviestintäverkot ja digitaaliset yleislähetyspalvelut |
US7782813B2 (en) * | 2002-06-07 | 2010-08-24 | Ember Corporation | Monitoring network traffic |
KR100547802B1 (ko) * | 2002-08-10 | 2006-01-31 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 단방향 방송 서비스의 제공방법 |
US7222185B1 (en) * | 2002-10-03 | 2007-05-22 | Cisco Technology, Inc. | Methods and apparatus for distributing content within a content delivery system |
WO2005006596A1 (en) * | 2003-07-09 | 2005-01-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for initiating uplink signaling proactively by mbms ue |
US20050070277A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-03-31 | Teck Hu | Method of initiating multimedia broadcast multicast services |
JP4316349B2 (ja) * | 2003-10-27 | 2009-08-19 | 富士通株式会社 | パケット転送経路制御装置および制御プログラム |
FR2864869A1 (fr) * | 2004-01-06 | 2005-07-08 | Thomson Licensing Sa | Methode de transmission de services numeriques sur un reseau et appareil mettant en oeuvre la methode |
EP1562322B1 (en) * | 2004-02-06 | 2010-03-31 | Research In Motion Limited | System and method of providing content in a multicast system |
US20050259617A1 (en) * | 2004-05-06 | 2005-11-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for channel time reservation in distributed wireless personal area network |
US20060018319A1 (en) * | 2004-07-20 | 2006-01-26 | Arto Palin | Multicast and broadcast data transmission in a short-range wireless communications network |
US7609670B2 (en) * | 2004-09-29 | 2009-10-27 | MestNetworks, Inc. | System and method for performing low-overhead, high spatial reuse medium access control in a wireless network |
US20090185522A1 (en) * | 2005-01-07 | 2009-07-23 | Nortel Networks Limited | Systems and methods for distributing content in wireless networks |
JP2008543185A (ja) * | 2005-05-27 | 2008-11-27 | シンボリック インテリジェンス エンハンスト システムズ, インコーポレイテッド | セル方式テレビ放送システム |
WO2007018415A1 (en) | 2005-08-11 | 2007-02-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting/receiving access information of broadcast service in a broadcasting system, and system thereof |
-
2006
- 2006-08-11 WO PCT/KR2006/003159 patent/WO2007018415A1/en active Application Filing
- 2006-08-11 US US11/502,619 patent/US8917706B2/en active Active
- 2006-08-11 BR BRPI0614744-5A patent/BRPI0614744B1/pt active IP Right Grant
- 2006-08-11 JP JP2008524909A patent/JP4620777B2/ja active Active
- 2006-08-11 CA CA 2615311 patent/CA2615311C/en active Active
- 2006-08-11 EP EP20060016838 patent/EP1753166A3/en not_active Ceased
- 2006-08-11 AU AU2006277101A patent/AU2006277101C1/en not_active Ceased
- 2006-08-11 EP EP10013045.9A patent/EP2259494B1/en active Active
- 2006-08-11 CN CN2006800286214A patent/CN101238732B/zh active Active
-
2014
- 2014-12-22 US US14/579,456 patent/US9578467B2/en active Active
-
2017
- 2017-02-03 US US15/424,258 patent/US10015642B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2259494A2 (en) | 2010-12-08 |
US8917706B2 (en) | 2014-12-23 |
US10015642B2 (en) | 2018-07-03 |
BRPI0614744A2 (pt) | 2011-04-12 |
CA2615311C (en) | 2014-07-08 |
US20170150328A1 (en) | 2017-05-25 |
AU2006277101A1 (en) | 2007-02-15 |
CA2615311A1 (en) | 2007-02-15 |
BRPI0614744B1 (pt) | 2019-07-30 |
US20070036102A1 (en) | 2007-02-15 |
US20150103729A1 (en) | 2015-04-16 |
JP2009504074A (ja) | 2009-01-29 |
CN101238732A (zh) | 2008-08-06 |
WO2007018415A1 (en) | 2007-02-15 |
US9578467B2 (en) | 2017-02-21 |
CN101238732B (zh) | 2012-11-21 |
EP2259494B1 (en) | 2020-07-08 |
AU2006277101C1 (en) | 2010-11-25 |
EP2259494A3 (en) | 2012-02-29 |
AU2006277101B2 (en) | 2010-07-08 |
EP1753166A2 (en) | 2007-02-14 |
EP1753166A3 (en) | 2007-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4620777B2 (ja) | 放送システムにおける放送サービスのアクセス情報を送受信する方法及び装置とそのシステム | |
JP5144541B2 (ja) | 携帯放送システムにおけるサービスガイド又はサービスガイドフラグメントを要請する方法及びシステム | |
JP4965580B2 (ja) | モバイル放送システムにおけるサービスガイドの生成のためのサービスガイドソースの伝送方法、並びに通知イベント/通知メッセージの伝送方法及びシステム | |
JP4914950B2 (ja) | 移動体ブロードキャストシステムにおけるユーザ定義バンドル提供方法及びシステム | |
EP2451197B1 (en) | Method and apparatus for notification and interaction of multi-screen service in communication system | |
JP5392733B2 (ja) | 移動通信放送システムにおけるサービスガイド受信方法及び提供方法並びにそれらの装置 | |
CN100492975C (zh) | 业务计费方法、系统、网络接入服务器及协议解析装置 | |
KR20070021032A (ko) | 휴대 방송 시스템에서의 통지 메시지 전송 시스템 및 방법 | |
JP5301649B2 (ja) | 携帯放送システムにおける端末機のソフトウェアアップデート方法及び装置 | |
EP2276255A2 (en) | User-personalized service-provision method and apparatus within a broadcasting system, as well as a system therefor | |
KR100871243B1 (ko) | 휴대 방송 시스템에서 서비스 가이드 소스 전송 방법 및 장치 | |
JP5241908B2 (ja) | モバイル放送システムにおけるローミングサービス方法及びそのシステム | |
KR100960400B1 (ko) | 방송 시스템에서 방송 서비스의 접근 정보를 송수신하는 방법 및 장치와 그 시스템 | |
KR101230181B1 (ko) | 휴대 방송 시스템에서 서비스 가이드 콘텍스트 송수신 방법및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100506 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100806 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4620777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |