JP4619196B2 - 押圧スイッチ付き摺動式電子部品 - Google Patents
押圧スイッチ付き摺動式電子部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4619196B2 JP4619196B2 JP2005150134A JP2005150134A JP4619196B2 JP 4619196 B2 JP4619196 B2 JP 4619196B2 JP 2005150134 A JP2005150134 A JP 2005150134A JP 2005150134 A JP2005150134 A JP 2005150134A JP 4619196 B2 JP4619196 B2 JP 4619196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing
- switch
- knob
- key top
- sliding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
Description
〔第1実施形態〕
図1及び図2は本発明の第1実施形態にかかる押圧スイッチ付摺動式電子部品(具体的に言えば押圧スイッチ付スライド式電子部品)1−1を示す分解斜視図であり、図1はその上側部分を示し、図2はその下側部分を示している。また図3は組み立てた押圧スイッチ付摺動式電子部品1−1の要部概略断面図である。図1〜図3に示すように押圧スイッチ付摺動式電子部品1−1は、取付部材(以下この実施形態では「ケース」という)80の上面側につまみ10とキートップ30と押圧用弾発手段50と保持部材60とを一体化したものを設置し、一方ケース80の下面側に弾発手段100と摺動子130を取り付けた摺動型物110とフレキシブル回路基板140と押圧規制板160とスイッチ押圧部材180とスイッチ210とを設置して構成されている。この実施形態ではフレキシブル回路基板140と押圧規制板160とから押圧規制部材170を構成している。さらにこの押圧規制部材170とスイッチ押圧部材180によって押圧規制機構190を構成している。また少なくともキートップ30とスイッチ210とによって押圧スイッチが構成されている。以下各構成部品について説明する。
図5は本発明の第2実施形態にかかる押圧スイッチ付摺動式電子部品(具体的に言えば押圧スイッチ付回転式電子部品)1−2の斜視図、図6はその要部概略断面図(図5のB−B線上概略断面図)である。同図に示す押圧スイッチ付摺動式電子部品1−2において、前記押圧スイッチ付摺動式電子部品1−1と同一又は相当部分には同一符号を付す。なお以下で説明する事項以外の事項については、前記押圧スイッチ付摺動式電子部品1−1と同じである。図5に示すようにこの押圧スイッチ付摺動式電子部品1−2は、取付部材(以下この実施形態では「ケース」という)80の上面側につまみ10とキートップ30と押圧用弾発手段50と保持部材60とを一体化したものを設置し、一方ケース80の下面側に摺動子130を取り付けた摺動型物110とフレキシブル回路基板140と押圧規制板160とスイッチ押圧部材180とスイッチ体200とを設置して構成されている。この実施形態でもフレキシブル回路基板140と押圧規制板160とによって押圧規制部材170を構成し、さらにこの押圧規制部材170とスイッチ押圧部材180とによって押圧規制機構190を構成している。
10 つまみ
30 キートップ
31 本体部
35 押圧部
50 押圧用弾発手段
60 保持部材
80 ケース(取付部材)
81 開口部
100 弾発手段
110 摺動型物
111 弾発手段収納部
130 摺動子(電気的機能部)
140 フレキシブル回路基板
143 スイッチパターン(導電パターン、電気的機能部)
145 押圧部挿通部
160 押圧規制板
163 押圧部挿通部
170 押圧規制部材
180 スイッチ押圧部材
183 当接部
185 スイッチ押圧部
190 押圧規制機構
200 スイッチ体
201 ケース
210 2段スイッチ
1−2 押圧スイッチ付摺動式電子部品
Claims (1)
- 取付部材と、取付部材の上面側に取付部材に沿って移動自在に設置されるつまみと、前記つまみに上下動自在に設置され且つつまみとともに移動するキートップと、取付部材の下面側に設置され前記つまみと一体に移動する摺動型物と、取付部材の下面側に設置され前記摺動型物の移動によって電気的出力を変化させる電気的機能部と、取付部材の下面側に設置され前記キートップに設けた押圧部によって押圧されるスイッチと、前記キートップの押圧部が前記つまみの移動によって前記スイッチを押圧する以外の位置に位置する際にキートップの押圧を阻止する押圧規制機構とを具備し、
前記押圧規制機構は、前記スイッチとキートップの間に設置され前記キートップの押圧部がスイッチを押圧する位置においてこの押圧部を挿通する押圧部挿通部を有してなる押圧規制部材と、
前記押圧規制部材と前記スイッチの間に上下動自在に設置されその下面に前記スイッチを押圧するスイッチ押圧部を設けるとともにその上面にその上面から突出する挿入部を設けてこの挿入部を前記押圧規制部材の押圧部挿通部内に挿入してこの挿入部の上面である当接部を前記押圧規制部材の表面とほぼ同一面としてなるスイッチ押圧部材とを有して構成されていることを特徴とする押圧スイッチ付き摺動式電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005150134A JP4619196B2 (ja) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | 押圧スイッチ付き摺動式電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005150134A JP4619196B2 (ja) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | 押圧スイッチ付き摺動式電子部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006331698A JP2006331698A (ja) | 2006-12-07 |
JP4619196B2 true JP4619196B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=37553188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005150134A Expired - Fee Related JP4619196B2 (ja) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | 押圧スイッチ付き摺動式電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4619196B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6048830B2 (ja) * | 2013-10-09 | 2016-12-21 | アルプス電気株式会社 | 力覚付与型多方向入力装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1021795A (ja) * | 1996-07-05 | 1998-01-23 | Mitsumi Electric Co Ltd | マルチスライドスイッチ |
JP2002140960A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Hosiden Corp | スライド操作式スイッチ |
JP2004171924A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多方向スライドスイッチ |
-
2005
- 2005-05-23 JP JP2005150134A patent/JP4619196B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1021795A (ja) * | 1996-07-05 | 1998-01-23 | Mitsumi Electric Co Ltd | マルチスライドスイッチ |
JP2002140960A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Hosiden Corp | スライド操作式スイッチ |
JP2004171924A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多方向スライドスイッチ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006331698A (ja) | 2006-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7507926B2 (en) | Slide switch | |
JPH1140003A (ja) | プッシュ機構付スライドスイッチ及びその組立て方法 | |
JP3793290B2 (ja) | 複合操作型電気部品 | |
US6849817B2 (en) | Switching device including stopper surface-mounted on printed circuit board | |
JP2001325859A (ja) | 複合操作型スイッチ装置 | |
EP0500127A2 (en) | Momentary pushbutton slide switch | |
US6515242B2 (en) | Switch device | |
JP4735452B2 (ja) | プッシュスイッチ | |
JP4619196B2 (ja) | 押圧スイッチ付き摺動式電子部品 | |
JP6212867B2 (ja) | 押しボタンスイッチ | |
JP4278529B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
JP2006318851A (ja) | スイッチ | |
JP2009134950A (ja) | プッシュスイッチ付きスライドスイッチ | |
WO2018139077A1 (ja) | プッシュスイッチ | |
JP2007207563A (ja) | 電気装置の操作機構 | |
JP2001325860A (ja) | 複合操作型スイッチ装置 | |
JP2022043622A (ja) | プッシュスイッチ | |
JP4256708B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP2005056766A (ja) | 操作つまみのロック機構 | |
EP1049121A2 (en) | Sliding operation type switch apparatus | |
JP5214300B2 (ja) | スライド式電子部品 | |
JP3882251B2 (ja) | プッシュ機構付スライドスイッチ | |
JP4813455B2 (ja) | 自動復帰型電子部品及びその組立方法 | |
JP2009134951A (ja) | 2段プッシュスイッチ付きスライドスイッチ | |
JP3788764B2 (ja) | 押圧スイッチ付スライド式電子部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |