JP4618558B2 - 映像撮像制御システム - Google Patents
映像撮像制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4618558B2 JP4618558B2 JP2006055773A JP2006055773A JP4618558B2 JP 4618558 B2 JP4618558 B2 JP 4618558B2 JP 2006055773 A JP2006055773 A JP 2006055773A JP 2006055773 A JP2006055773 A JP 2006055773A JP 4618558 B2 JP4618558 B2 JP 4618558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- imaging
- devices
- video imaging
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
前記複数の映像撮像装置のそれぞれが、
所定の場所を撮像する映像撮像手段と、
前記映像撮像手段によって撮像された映像を、前記複数の映像記録装置のうちの所定の映像記録装置に送信する映像送信手段と、
前記制御装置から受信した制御信号に基づいて、前記映像撮像手段による撮像方向又は撮像範囲の変更制御を行う撮像制御手段とを有し、
前記複数の映像記録装置のそれぞれが、
前記複数の映像撮像装置のうちの所定の映像撮像装置によって送信された前記映像を受信する映像受信手段と、
前記映像受信手段によって受信した前記映像を記録媒体に記録する映像記録手段と、
前記複数の映像撮像装置のうちの前記所定の映像撮像装置からの映像受信状態を監視する映像撮像装置監視手段と、
前記映像撮像装置監視手段によって前記複数の映像撮像装置のうちの前記所定の映像撮像装置から前記映像の受信ができなくなった状態が検出された場合には、前記所定の映像撮像装置から前記映像の受信ができなくなった状態を通知する通知情報を前記制御装置に送信する稼動管理手段とを有し、
前記制御装置が、
前記複数の映像撮像装置のそれぞれと、前記複数の映像撮像装置のそれぞれによって撮像された前記映像の記録先に設定されている前記複数の映像記録装置のそれぞれとの対応関係情報を含む映像管理情報を格納する映像管理情報格納手段と、
前記複数の映像撮像装置のうちのいずれかの映像撮像装置に障害が発生した場合に、前記障害が発生した映像撮像装置の撮像領域を他の映像撮像装置によって補完して撮像を行うために、前記他の映像撮像装置のそれぞれの撮像方向又は撮像範囲の変更制御に関する障害対応設定情報を格納する障害対応設定情報格納手段と、
前記映像記録装置の前記稼動管理手段から受信した前記通知情報によって特定された、前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報を参照して、前記他の映像撮像装置の撮像方向又は撮像範囲の変更制御を行うための前記制御信号を前記他の映像撮像装置に送信する映像撮像装置制御手段と、
前記映像記録装置の前記稼動管理手段から受信した前記通知情報によって特定された前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報に基づいて、前記映像管理情報の更新を行う情報管理手段とを、
有し、
前記制御装置は、前記映像記録装置の前記稼働管理手段から受信した前記通知情報によって特定された前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報に基づいて、前記他の映像撮像装置によって補完して撮像した映像を、前記障害の発生した撮像装置の映像として前記映像記録装置に記録させることを特徴とする
映像撮像制御システムが提供される。
前記映像撮像手段で撮像された映像の配信要求を受信する配信要求受信手段と、
前記配信要求の送信元である前記映像記録装置を、前記映像の送信先である前記所定の映像記録装置に設定する映像送信制御手段とを有し、
前記複数の映像記録装置のそれぞれが、
前記制御装置から、記録すべき映像を撮像する映像撮像装置を指定する情報を含む受信指示情報を受信する受信指示情報受信手段と、
前記受信指示情報により指定された映像撮像装置を、前記映像の送信元である前記所定の映像撮像装置として設定し、前記所定の映像撮像装置に対して前記映像の配信要求を送信する配信要求送信手段とを有し、
前記制御装置が、
前記複数の映像記録装置のそれぞれに対して、前記複数の映像記録装置のそれぞれが記録すべき映像を撮像する映像撮像装置を指定する情報を含む前記受信指示情報を送信する受信指示情報送信手段を有する映像撮像制御システムが提供される。
前記複数の映像撮像装置のそれぞれが、
所定の場所を撮像する映像撮像手段と、
前記映像撮像手段によって撮像された映像を、前記複数の映像表示装置のうちの所定の映像表示装置に送信する映像送信手段と、
前記制御装置から受信した制御信号に基づいて、前記映像撮像手段による撮像方向又は撮像範囲の変更制御を行う撮像制御手段とを有し、
前記複数の映像表示装置のそれぞれが、
前記複数の映像撮像装置のうちの所定の映像撮像装置によって送信された前記映像を受信する映像受信手段と、
前記映像受信手段によって受信した前記映像を表示する映像表示手段と、
前記複数の映像撮像装置のうちの前記所定の映像撮像装置からの映像受信状態を監視する映像撮像装置監視手段と、
前記映像撮像装置監視手段によって前記複数の映像撮像装置のうちの前記所定の映像撮像装置から前記映像の受信ができなくなった状態が検出された場合には、前記所定の映像撮像装置から前記映像の受信ができなくなった状態を通知する通知情報を前記制御装置に送信する稼動管理手段とを有し、
前記制御装置が、
前記複数の映像撮像装置のそれぞれと、前記複数の映像撮像装置のそれぞれによって撮像された前記映像の表示先に設定されている前記複数の映像表示装置のそれぞれとの対応関係情報を含む映像管理情報を格納する映像管理情報格納手段と、
前記複数の映像撮像装置のうちのいずれかの映像撮像装置に障害が発生した場合に、前記障害が発生した映像撮像装置の撮像領域を他の映像撮像装置によって補完して撮像を行うために、前記他の映像撮像装置のそれぞれの撮像方向又は撮像範囲の変更制御に関する障害対応設定情報を格納する障害対応設定情報格納手段と、
前記映像表示装置の前記稼動管理手段から受信した前記通知情報によって特定された、前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報を参照して、前記他の映像撮像装置の撮像方向又は撮像範囲の変更制御を行うための前記制御信号を前記他の映像撮像装置に送信する映像撮像装置制御手段と、
前記映像表示装置の前記稼動管理手段から受信した前記通知情報によって特定された前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報に基づいて、前記映像管理情報の更新を行う情報管理手段とを、
有し、
前記制御装置は、前記映像表示装置の前記稼働管理手段から受信した前記通知情報によって特定された前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報に基づいて、前記他の映像撮像装置によって補完して撮像した映像を、前記障害の発生した撮像装置の映像として前記映像表示装置に表示させることを特徴とする
映像撮像制御システムが提供される。
前記映像撮像手段で撮像された映像の配信要求を受信する配信要求受信手段と、
前記配信要求の送信元である前記映像表示装置を、前記映像の送信先である前記所定の映像表示装置に設定する映像送信制御手段とを有し、
前記複数の映像表示装置のそれぞれが、
前記制御装置から、表示すべき映像を撮像する映像撮像装置を指定する情報を含む受信指示情報を受信する受信指示情報受信手段と、
前記受信指示情報により指定された映像撮像装置を、前記映像の送信元である前記所定の映像撮像装置として設定し、前記所定の映像撮像装置に対して前記映像の配信要求を送信する配信要求送信手段とを有し、
前記制御装置が、
前記複数の映像表示装置のそれぞれに対して、前記複数の映像表示装置のそれぞれが表示すべき映像を撮像する映像撮像装置を指定する情報を含む前記受信指示情報を送信する受信指示情報送信手段を有する映像撮像制御システムが提供される。
まず、本発明の第1の実施の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態における映像撮像制御システムの構成の一例を示す図である。図1には、3階建てのビルの中に設けられている映像撮像制御システムが図示されている。この映像撮像制御システムでは、ビルの1階に8台の監視カメラ(映像撮像装置)10〜17(ただし、図1では、監視カメラ10、11、17の3台のみ図示)、ビルの2階に5台の監視カメラ20〜24(ただし、図1では、監視カメラ20、21、24の3台のみ図示)、ビルの3階に3台の監視カメラ30〜32が、それぞれ各階の所定の場所の撮像を行うように設置されている。なお、以下では、すべての監視カメラを表す際には、監視カメラ10〜32と表記する。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。上述の本発明の第1の実施の形態では、監視カメラ10〜32が映像の送信先を変更することが可能な場合について説明したが、映像を要求された相手にのみ映像を送信するタイプの監視カメラ10〜32も存在している。以下、このタイプの監視カメラを利用した場合について説明する。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。上述の本発明の第1及び第2の実施の形態では、制御装置50が、映像記録装置41〜43とは独立して設けられているが、映像記録装置41〜43のうちの1つが、制御装置50を兼用してもよい。すなわち、図1において制御装置50が設置されず、映像記録装置41〜43のうちの1つ(例えば映像記録装置41)が、図10に図示されている映像記録装置80に置き換わればよい。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。上述の本発明の第3の実施の形態では、制御装置50の機能を併せ持つ映像記録装置80の配置について説明したが、表示装置71〜73のうちの1つが、制御装置50を兼用してもよい。すなわち、図1において制御装置50が設置されず、表示装置71〜73のうちの1つ(例えば表示装置71)が、図11に図示されている表示装置90に置き換わればよい。
次に、本発明の第5の実施の形態について説明する。上述の本発明の第1〜第4の実施の形態では、監視カメラ10〜17によって撮像された撮像映像が映像記録装置41に、監視カメラ20〜24によって撮像された映像が映像記録装置42に、監視カメラ30〜32によって撮像された映像が映像記録装置43にそれぞれ送信され、その後、映像記録装置41〜43は、指示された表示装置71〜73に対して撮像映像を送信するように構成されているが、監視カメラ10〜32から、映像記録装置41〜43及び表示装置71〜73に対して、映像がマルチキャストによって送信されるようにすることも可能である。
41〜43、80 映像記録装置
50 制御装置
60 LAN
71〜73、90 表示装置
100 映像撮像部
101 エンコーダ
102、413、808 映像送信部
103 撮像制御部
411、711、806、906 映像受信部
412、807 映像記録部
414 監視カメラ稼動管理部
415、809 監視カメラ情報格納部
500、800、900 システム制御部
501、801、901 カメラ情報管理部
502、802、902 稼動管理部
503、803、903 通信処理部
504、804、904 映像管理情報格納部
505、805、905 障害対応設定情報格納部
712、907 映像表示部
713 映像記録装置稼動管理部
714、908 映像記録装置情報格納部
Claims (7)
- 複数の映像撮像装置と、複数の映像記録装置と、制御装置とが、ネットワークにより接続されている映像撮像制御システムであって、
前記複数の映像撮像装置のそれぞれが、
所定の場所を撮像する映像撮像手段と、
前記映像撮像手段によって撮像された映像を、前記複数の映像記録装置のうちの所定の映像記録装置に送信する映像送信手段と、
前記制御装置から受信した制御信号に基づいて、前記映像撮像手段による撮像方向又は撮像範囲の変更制御を行う撮像制御手段とを有し、
前記複数の映像記録装置のそれぞれが、
前記複数の映像撮像装置のうちの所定の映像撮像装置によって送信された前記映像を受信する映像受信手段と、
前記映像受信手段によって受信した前記映像を記録媒体に記録する映像記録手段と、
前記複数の映像撮像装置のうちの前記所定の映像撮像装置からの映像受信状態を監視する映像撮像装置監視手段と、
前記映像撮像装置監視手段によって前記複数の映像撮像装置のうちの前記所定の映像撮像装置から前記映像の受信ができなくなった状態が検出された場合には、前記所定の映像撮像装置から前記映像の受信ができなくなった状態を通知する通知情報を前記制御装置に送信する稼動管理手段とを有し、
前記制御装置が、
前記複数の映像撮像装置のそれぞれと、前記複数の映像撮像装置のそれぞれによって撮像された前記映像の記録先に設定されている前記複数の映像記録装置のそれぞれとの対応関係情報を含む映像管理情報を格納する映像管理情報格納手段と、
前記複数の映像撮像装置のうちのいずれかの映像撮像装置に障害が発生した場合に、前記障害が発生した映像撮像装置の撮像領域を他の映像撮像装置によって補完して撮像を行うために、前記他の映像撮像装置のそれぞれの撮像方向又は撮像範囲の変更制御に関する障害対応設定情報を格納する障害対応設定情報格納手段と、
前記映像記録装置の前記稼動管理手段から受信した前記通知情報によって特定された、前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報を参照して、前記他の映像撮像装置の撮像方向又は撮像範囲の変更制御を行うための前記制御信号を前記他の映像撮像装置に送信する映像撮像装置制御手段と、
前記映像記録装置の前記稼動管理手段から受信した前記通知情報によって特定された前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報に基づいて、前記映像管理情報の更新を行う情報管理手段とを、
有し、
前記制御装置は、前記映像記録装置の前記稼働管理手段から受信した前記通知情報によって特定された前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報に基づいて、前記他の映像撮像装置によって補完して撮像した映像を、前記障害の発生した撮像装置の映像として前記映像記録装置に記録させることを特徴とする
映像撮像制御システム。 - 前記制御装置の機能が、前記複数の映像記録装置のいずれか1つに組み込まれている請求項1に記載の映像撮像制御システム。
- 前記複数の映像撮像装置のそれぞれが、
前記映像撮像手段で撮像された映像の配信要求を受信する配信要求受信手段と、
前記配信要求の送信元である前記映像記録装置を、前記映像の送信先である前記所定の映像記録装置に設定する映像送信制御手段とを有し、
前記複数の映像記録装置のそれぞれが、
前記制御装置から、記録すべき映像を撮像する映像撮像装置を指定する情報を含む受信指示情報を受信する受信指示情報受信手段と、
前記受信指示情報により指定された映像撮像装置を、前記映像の送信元である前記所定の映像撮像装置として設定し、前記所定の映像撮像装置に対して前記映像の配信要求を送信する配信要求送信手段とを有し、
前記制御装置が、
前記複数の映像記録装置のそれぞれに対して、前記複数の映像記録装置のそれぞれが記録すべき映像を撮像する映像撮像装置を指定する情報を含む前記受信指示情報を送信する受信指示情報送信手段を有する請求項1又は2に記載の映像撮像制御システム。 - 複数の映像撮像装置と、複数の映像表示装置と、制御装置とが、ネットワークにより接続されている映像撮像制御システムであって、
前記複数の映像撮像装置のそれぞれが、
所定の場所を撮像する映像撮像手段と、
前記映像撮像手段によって撮像された映像を、前記複数の映像表示装置のうちの所定の映像表示装置に送信する映像送信手段と、
前記制御装置から受信した制御信号に基づいて、前記映像撮像手段による撮像方向又は撮像範囲の変更制御を行う撮像制御手段とを有し、
前記複数の映像表示装置のそれぞれが、
前記複数の映像撮像装置のうちの所定の映像撮像装置によって送信された前記映像を受信する映像受信手段と、
前記映像受信手段によって受信した前記映像を表示する映像表示手段と、
前記複数の映像撮像装置のうちの前記所定の映像撮像装置からの映像受信状態を監視する映像撮像装置監視手段と、
前記映像撮像装置監視手段によって前記複数の映像撮像装置のうちの前記所定の映像撮像装置から前記映像の受信ができなくなった状態が検出された場合には、前記所定の映像撮像装置から前記映像の受信ができなくなった状態を通知する通知情報を前記制御装置に送信する稼動管理手段とを有し、
前記制御装置が、
前記複数の映像撮像装置のそれぞれと、前記複数の映像撮像装置のそれぞれによって撮像された前記映像の表示先に設定されている前記複数の映像表示装置のそれぞれとの対応関係情報を含む映像管理情報を格納する映像管理情報格納手段と、
前記複数の映像撮像装置のうちのいずれかの映像撮像装置に障害が発生した場合に、前記障害が発生した映像撮像装置の撮像領域を他の映像撮像装置によって補完して撮像を行うために、前記他の映像撮像装置のそれぞれの撮像方向又は撮像範囲の変更制御に関する障害対応設定情報を格納する障害対応設定情報格納手段と、
前記映像表示装置の前記稼動管理手段から受信した前記通知情報によって特定された、前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報を参照して、前記他の映像撮像装置の撮像方向又は撮像範囲の変更制御を行うための前記制御信号を前記他の映像撮像装置に送信する映像撮像装置制御手段と、
前記映像表示装置の前記稼動管理手段から受信した前記通知情報によって特定された前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報に基づいて、前記映像管理情報の更新を行う情報管理手段とを、
有し、
前記制御装置は、前記映像表示装置の前記稼働管理手段から受信した前記通知情報によって特定された前記障害の発生した前記映像撮像装置に関する前記障害対応設定情報に基づいて、前記他の映像撮像装置によって補完して撮像した映像を、前記障害の発生した撮像装置の映像として前記映像表示装置に表示させることを特徴とする
映像撮像制御システム。 - 前記制御装置の機能が、前記複数の映像表示装置のいずれか1つに組み込まれている請求項4に記載の映像撮像制御システム。
- 前記複数の映像撮像装置のそれぞれが、
前記映像撮像手段で撮像された映像の配信要求を受信する配信要求受信手段と、
前記配信要求の送信元である前記映像表示装置を、前記映像の送信先である前記所定の映像表示装置に設定する映像送信制御手段とを有し、
前記複数の映像表示装置のそれぞれが、
前記制御装置から、表示すべき映像を撮像する映像撮像装置を指定する情報を含む受信指示情報を受信する受信指示情報受信手段と、
前記受信指示情報により指定された映像撮像装置を、前記映像の送信元である前記所定の映像撮像装置として設定し、前記所定の映像撮像装置に対して前記映像の配信要求を送信する配信要求送信手段とを有し、
前記制御装置が、
前記複数の映像表示装置のそれぞれに対して、前記複数の映像表示装置のそれぞれが表示すべき映像を撮像する映像撮像装置を指定する情報を含む前記受信指示情報を送信する受信指示情報送信手段を有する請求項4又は5に記載の映像撮像制御システム。 - 前記複数の映像撮像装置のそれぞれがマルチキャストによって映像の送信を行うように構成されており、前記複数の映像撮像装置のそれぞれによって撮像された前記映像の記録先に設定されている前記複数の映像記録装置のそれぞれ、又は前記映像の表示先に設定されている前記複数の映像表示装置のそれぞれが、前記制御装置からの前記対応関係情報に基づく指示に従って、前記所定の映像撮像装置によるマルチキャストグループに参加するように構成されている請求項1から6のいずれか1つに記載の映像撮像制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006055773A JP4618558B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | 映像撮像制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006055773A JP4618558B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | 映像撮像制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007235655A JP2007235655A (ja) | 2007-09-13 |
JP4618558B2 true JP4618558B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=38555767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006055773A Expired - Fee Related JP4618558B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | 映像撮像制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4618558B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012249117A (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Hitachi Ltd | 監視カメラシステム |
KR101195703B1 (ko) | 2012-03-08 | 2012-10-29 | (주)가디엘 | 중계기능을 갖는 아이피카메라를 이용한 감시시스템 |
JP6305819B2 (ja) * | 2014-04-23 | 2018-04-04 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 監視装置及びプログラム |
KR101611956B1 (ko) * | 2015-08-05 | 2016-04-12 | 김도연 | 다채널용 카메라 장치 |
WO2018173243A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | 株式会社日立製作所 | ステレオカメラ装置 |
EP3606056B1 (en) * | 2017-03-28 | 2022-12-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Monitoring system and monitoring method |
JP7134636B2 (ja) * | 2018-02-15 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
JP2023019086A (ja) * | 2021-07-28 | 2023-02-09 | キヤノン株式会社 | 伝送制御装置、伝送制御装置の動作方法及びプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005020585A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Minolta Co Ltd | カメラシステムおよび通信方法 |
JP2004236355A (ja) * | 2004-04-05 | 2004-08-19 | Toshiba Corp | 撮影記録システムおよび撮像装置および記録装置 |
-
2006
- 2006-03-02 JP JP2006055773A patent/JP4618558B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007235655A (ja) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4399809B2 (ja) | 映像記録制御システム | |
JP4618558B2 (ja) | 映像撮像制御システム | |
US9503674B2 (en) | Video recording failover | |
CN101472146B (zh) | 视频监控系统及方法 | |
JP2009260966A (ja) | 情報収集システム | |
US20180091778A1 (en) | Method and apparatus for failover in a video surveillance system | |
US20150062344A1 (en) | Monitoring Camera Device and Monitoring Camera System | |
US20080079815A1 (en) | Method of transmitting data | |
JP2010087941A (ja) | カメラ装置の運用管理システム | |
JP2009111677A (ja) | 映像撮像制御システム | |
JP2002262273A (ja) | ディジタル監視システムおよび監視カメラ | |
JP2007235914A (ja) | デジタル映像監視システム | |
JP6416465B2 (ja) | 画像監視システムおよび画像送信方法 | |
JP2009217723A (ja) | 監視装置およびプログラム | |
JP4893359B2 (ja) | 映像記録制御システム | |
JP4608532B2 (ja) | セキュリティ監視制御システム | |
KR101466007B1 (ko) | 멀티플 듀플렉스 네트워크 비디오 리코더 및 그 리코딩 방법 | |
JP2007028299A (ja) | 画像監視システム | |
JP3696509B2 (ja) | 画像表示装置の保守システム | |
JP4415311B2 (ja) | 監視システム及び出力制御装置 | |
CN204681503U (zh) | 用于电能表自动化检定系统的视频监控设备 | |
JP2008098884A (ja) | 監視システム | |
JP2006203342A (ja) | 映像監視システム | |
CN101212618A (zh) | 数字录像机的错误监视方法 | |
JP4698260B2 (ja) | 画像記録装置及び監視システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101001 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101014 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4618558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |