JP4618214B2 - チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 - Google Patents
チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4618214B2 JP4618214B2 JP2006224557A JP2006224557A JP4618214B2 JP 4618214 B2 JP4618214 B2 JP 4618214B2 JP 2006224557 A JP2006224557 A JP 2006224557A JP 2006224557 A JP2006224557 A JP 2006224557A JP 4618214 B2 JP4618214 B2 JP 4618214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- claw member
- rotation fulcrum
- movement
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 171
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 38
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/022—Positioning or locking of single discs
- G11B17/028—Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/022—Positioning or locking of single discs
- G11B17/028—Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
- G11B17/0282—Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means provided on the turntable
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
- G11B17/05—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
- G11B17/05—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
- G11B17/051—Direct insertion, i.e. without external loading means
Landscapes
- Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
Description
また、回転支点受部が外部に露出するようにすることにより、樹脂成形において、金型を抜くことができる。したがって、回転支点受部をも一体的に成形可能なセンタリングケースおよびチャッキング装置を提供することができる。
前記ディスクを記録および再生を行うピックアップ機構と、前記ピックアップ機構を所定方向に移動させる移動機構と、これらを収容し、前記ディスクの挿入および排出を行う開口穴を有した筐体と、を備えることを特徴とする。
本発明に係るブラシレスモータの一形態について図1を参照して説明する。図1は、ブラシレスモータを軸方向に切った模式断面図である。
本発明のチャッキング装置200の実施例の一形態について図2乃至図5を参照して説明する。図2はチャッキング装置200を上側から見た平面図であり、図3はセンタリングケース131を示し、a)は、b)をX−Xにて軸方向に切り、矢視方向から見た模式断面図であり、b)は上側から見た平面図である。図4は爪部材220を示し、a)は側面から見た平面図であり、b)は正面側から見た平面図であり、c)は上側から見た平面図であり、d)は、c)をY−Y断面にて軸方向に切り、矢視方向から見た欲しき断面図である。図5は、チャッキング装置200を軸方向に切った模式断面図であり、ディスクが載置される前のスタンバイ状態を示す。
ディスクDをチャッキング装置200へ装着する際の爪部材220の動作について図6乃至図11を参照して説明する。図6乃至図11は、図5と同様にチャッキング装置200を軸方向に切った模式断面半図である。そして、図6は、ディスクDがディスク案内面221aに当接し、爪部材220が軸方向に回転し始めた状態を示し、図7は、移動支持部222bが連結曲面218cの位置に移動した状態を示し、図8は、爪部材220が径方向内側へ移動し始めた状態を示し、図9は、爪部材220が最も径方向内側に移動した状態を示す。また図10は、爪部材220がディスクDの中心開口部D1の上端縁と当接した状態を示す。また図11は、図9の状態における爪部材220の突起221dと弾性部材230との関係を示した模式断面図である。ここでディスクDは、上側ディスクDaと下側ディスクDbとを接着剤にて貼りあわせて形成された貼り合わせディスクである。また図6乃至図10では、爪部材220とセンタリングケース210との関係を示すために弾性部材230は省略している。
次に爪部221の先端部221bのディスク載置面101bからの軸方向高さについて図12を参照して説明する。図12は、CDとDVDとを貼り合わせたDual DiscのCD側をディスク載置面101bに載置した際の軸方向高さL1とハーフチャック現象の発生率との関係について示したグラフである。またこのDual Discは、境界部BLを接着剤を塗布することにより、貼り合わされている。そしてこの境界部BLにおける径方向内側には接着剤が塗布されていない領域がある。グラフの縦軸をハーフチャック現象の発生頻度(%)、縦軸を軸方向高さL1(mm)とする。
本発明に係るディスク駆動装置の一形態について図13を参照して説明する。図13は、ディスク駆動装置を軸方向に切った模式断面図である。
100 ロータホルダ(ターンテーブル)
110 ロータマグネット
200 チャッキング装置
210 センタリングケース
212 円筒部(筒部)
215 天板部
215a 下側受面
216 開口穴
216b1 拡幅部
217 回転支点受部
218 移動支持受部
218a 動作補助面
218b 回転補助面
220 爪部材
221 爪部
222 動作補助部
221b 先端部
222a 回転支点部
222b 移動支持部
230 弾性部材
300 ディスク駆動装置
330 ピックアップ機構
332 移動部
350 筐体
352 開口穴
Claims (7)
- 所定の回転軸の回りを回転する中心開口部を有する円盤状のディスクを着脱自在に取り付けることができるチャッキング装置であって、
前記ディスクの前記中心開口部に挿通される筒部、該筒部に蓋をするように形成される天板部、および前記筒部から前記天板部の外周側にかけて周方向に複数設けられる開口穴を有するとともに、樹脂成型によって形成されるセンタリングケースと、
前記開口穴に対して移動可能とし、径方向外側に突出して前記ディスクの前記中心開口部に当接して保持する爪部材と、
前記爪部材を径方向外側に付勢する弾性部材と、
前記ディスクを載置するディスク載置部を有するターンテーブル部と、
を備え、
前記爪部材には、
前記ディスクの前記中心開口部と当接して前記ディスクを保持するディスク保持面を有する爪部と、
該爪部の側部に設けられ、前記爪部材の少なくとも軸方向下側への回転中心となる回転支点部と、該回転支点部より径方向内側に設けられ、前記爪部材の少なくとも径方向内側への移動をガイドする移動支持部と、を有した動作補助部と、を備え、
前記センタリングケースには、
前記回転支点部と対向した位置に前記回転支点部を摺動して受ける回転支点受部と、
前記移動支持部と対向した位置に前記移動支持部を摺動して受ける移動支持受部と、
を備え、
前記回転支点受部および前記移動支持受部が、前記センタリングケースの前記筒部より径方向内側にそれぞれ形成されており、
前記回転支点受部と軸方向に対向する前記天板部が、前記回転支点受部が外部に露出するように、貫通穴もしくは前記開口穴の幅を広げた拡幅部が形成されていることを特徴とするチャッキング装置。
- 前記回転支点受部の上面の少なくとも前記爪部材の径方向内側への移動の際に摺動する部分は、前記回転軸に対して略垂直な平面にて形成されることを特徴とする請求項1に記載のチャッキング装置。
- 前記天板部の下面における前記拡幅部の側部には、前記動作補助部の上面と当接することによって前記爪部材の軸方向上側への移動を規制する下側受面が設けられることを特徴とする請求項1に記載のチャッキング装置。
- 前記開口穴は、前記筒部側に設けられる筒側開口部と、前記天板部側に設けられる天板側開口部と、を有し、
前記筒側開口部は、前記筒部の軸方向の全てが切りかかれていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のチャッキング装置。
- 前記回転支点受部は、前記筒部に連結され、
前記動作補助部と前記筒部とが当接することによって前記爪部材の径方向外側への移動規制を図ることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のチャッキング装置。
- 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のチャッキング装置を搭載したブラシレスモータであって、
前記回転軸と同軸に回転するロータマグネットを有する回転部と、
前記回転部を回転自在に支持し、前記ロータマグネットと対向したステータを有する固定部と、
を備えることを特徴とするブラシレスモータ。 - 請求項6に記載のブラシレスモータを搭載したディスク駆動装置であって、
前記ディスクを記録および再生を行うピックアップ機構と、
前記ピックアップ機構を所定方向に移動させる移動機構と、
これらを収容し、前記ディスクの挿入および排出を行う開口穴を有した筐体と、
を備えることを特徴とするディスク駆動装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006224557A JP4618214B2 (ja) | 2006-08-21 | 2006-08-21 | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 |
US11/841,321 US7908614B2 (en) | 2006-08-21 | 2007-08-20 | Chucking mechanism, brushless motor having the chucking mechanism, and disk driving apparatus having the brushless motor |
KR1020070083531A KR100934061B1 (ko) | 2006-08-21 | 2007-08-20 | 척킹 장치, 척킹 장치를 탑재한 브러시리스 모터 및 브러시리스 모터를 탑재한 디스크 구동 장치 |
CN200710142227XA CN101131839B (zh) | 2006-08-21 | 2007-08-21 | 夹持机构、具有该夹持机构的无刷电机和具有该无刷电机的盘驱动装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006224557A JP4618214B2 (ja) | 2006-08-21 | 2006-08-21 | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008047264A JP2008047264A (ja) | 2008-02-28 |
JP4618214B2 true JP4618214B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=39102829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006224557A Expired - Fee Related JP4618214B2 (ja) | 2006-08-21 | 2006-08-21 | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7908614B2 (ja) |
JP (1) | JP4618214B2 (ja) |
KR (1) | KR100934061B1 (ja) |
CN (1) | CN101131839B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4535045B2 (ja) * | 2006-08-21 | 2010-09-01 | 日本電産株式会社 | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 |
JP2008047265A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Nippon Densan Corp | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 |
JP2008047263A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Nippon Densan Corp | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 |
JP4992497B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2012-08-08 | 日本電産株式会社 | チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置 |
JP4978257B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2012-07-18 | 日本電産株式会社 | チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置 |
JP5076573B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2012-11-21 | 日本電産株式会社 | チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置 |
KR100946376B1 (ko) * | 2008-09-04 | 2010-03-09 | 삼성전기주식회사 | 디스크 척킹 장치 |
KR101107874B1 (ko) * | 2009-03-02 | 2012-01-25 | 니혼 덴산 가부시키가이샤 | 척킹 장치, 모터 유닛 및 디스크 구동 장치 |
CN114578076B (zh) * | 2022-05-09 | 2022-08-30 | 佰利天控制设备(北京)股份有限公司 | 一种用于煤球检测的自动下料机械装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000149363A (ja) * | 1998-11-10 | 2000-05-30 | Sanyo Electric Co Ltd | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 |
JP2003059144A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスククランプ機構を備えるモータ |
JP2004327001A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Samsung Electro Mech Co Ltd | ディスクドライブホルダー |
JP2005251304A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | チャッキング装置 |
JP2006147132A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-06-08 | Nippon Densan Corp | チャッキング装置およびこのチャッキング装置を搭載した記録ディスク駆動用モータ |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3590979B2 (ja) | 1994-01-27 | 2004-11-17 | ソニー株式会社 | ディスクローディング装置 |
US6041033A (en) * | 1996-12-18 | 2000-03-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Disk holding device |
JP3918297B2 (ja) | 1998-04-24 | 2007-05-23 | ソニー株式会社 | 記録媒体駆動装置及び記録媒体のチャッキング機構 |
JP3595682B2 (ja) | 1998-05-26 | 2004-12-02 | ティアック株式会社 | ディスク装置 |
JP2000067497A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-03-03 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | モータのディスクチャッキング機構 |
JP3961704B2 (ja) | 1999-01-27 | 2007-08-22 | 松下電器産業株式会社 | ディスク保持装置 |
KR100573252B1 (ko) * | 2001-01-10 | 2006-04-25 | 티아크 가부시키가이샤 | 디스크클램프장치 |
JP2002237118A (ja) | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスククランプ機構を搭載したモータ |
TWI253629B (en) * | 2003-05-27 | 2006-04-21 | Sunonwealth Electr Mach Ind Co | Disc carrier for a compact disc drive |
JP2005038465A (ja) | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Toshiba Corp | ディスク支持機構および光ディスク装置 |
JP3851908B2 (ja) | 2004-03-04 | 2006-11-29 | 松下電器産業株式会社 | チャッキング装置 |
JP3889009B2 (ja) | 2004-03-04 | 2007-03-07 | 松下電器産業株式会社 | チャッキング装置 |
JP3822609B2 (ja) | 2004-03-04 | 2006-09-20 | 松下電器産業株式会社 | チャッキング装置 |
JP3822610B2 (ja) | 2004-03-04 | 2006-09-20 | 松下電器産業株式会社 | チャッキング装置 |
JP3822608B2 (ja) | 2004-03-04 | 2006-09-20 | 松下電器産業株式会社 | チャッキング装置 |
JP3822611B2 (ja) | 2004-03-04 | 2006-09-20 | 松下電器産業株式会社 | チャッキング装置 |
JP4260654B2 (ja) * | 2004-03-04 | 2009-04-30 | パナソニック株式会社 | チャッキング装置 |
JP2005251303A (ja) | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | チャッキング装置 |
JP4113522B2 (ja) | 2004-08-04 | 2008-07-09 | 日本電産株式会社 | 記録ディスク駆動用モータ及びこの記録ディスク駆動用モータを用いた記録ディスク駆動装置 |
KR100593924B1 (ko) | 2004-09-01 | 2006-06-30 | 삼성전기주식회사 | 디스크 드라이브의 디스크 척킹장치 |
KR100752520B1 (ko) | 2005-03-07 | 2007-08-29 | (주)케이에이치 케미컬 | 내부식성 세라믹 재료 및 이를 사용한 필터, 이들의제조방법 |
JP2007059040A (ja) | 2005-07-26 | 2007-03-08 | Nippon Densan Corp | チャッキング装置およびこのチャッキング装置を搭載したブラシレスモータ、ディスク駆動装置 |
JP4081494B2 (ja) | 2006-02-03 | 2008-04-23 | 松下電器産業株式会社 | チャッキング装置 |
JP2008047263A (ja) | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Nippon Densan Corp | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 |
JP2008047265A (ja) | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Nippon Densan Corp | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 |
JP4535045B2 (ja) | 2006-08-21 | 2010-09-01 | 日本電産株式会社 | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 |
-
2006
- 2006-08-21 JP JP2006224557A patent/JP4618214B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-08-20 US US11/841,321 patent/US7908614B2/en active Active
- 2007-08-20 KR KR1020070083531A patent/KR100934061B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-08-21 CN CN200710142227XA patent/CN101131839B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000149363A (ja) * | 1998-11-10 | 2000-05-30 | Sanyo Electric Co Ltd | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 |
JP2003059144A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスククランプ機構を備えるモータ |
JP2004327001A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Samsung Electro Mech Co Ltd | ディスクドライブホルダー |
JP2005251304A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | チャッキング装置 |
JP2006147132A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-06-08 | Nippon Densan Corp | チャッキング装置およびこのチャッキング装置を搭載した記録ディスク駆動用モータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7908614B2 (en) | 2011-03-15 |
CN101131839A (zh) | 2008-02-27 |
KR100934061B1 (ko) | 2009-12-24 |
JP2008047264A (ja) | 2008-02-28 |
US20080046904A1 (en) | 2008-02-21 |
KR20080017274A (ko) | 2008-02-26 |
CN101131839B (zh) | 2012-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4535045B2 (ja) | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 | |
JP4618214B2 (ja) | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 | |
JP2008047265A (ja) | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したモータおよびディスク駆動装置 | |
KR100934059B1 (ko) | 척킹 장치, 척킹 장치를 구비한 모터 및 모터를 구비한 디스크 구동 장치 | |
JP4872505B2 (ja) | チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したブラシレスモータ、およびディスク駆動装置 | |
JP4978257B2 (ja) | チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置 | |
JP4992497B2 (ja) | チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置 | |
KR100943781B1 (ko) | 척킹 장치를 구비한 모터 및 이 모터를 탑재한 디스크 구동 장치 | |
KR100998778B1 (ko) | 척킹장치 및 이 척킹장치를 탑재한 브러시리스 모터 및 디스크 구동 장치 | |
JP5076573B2 (ja) | チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置 | |
WO2005086320A1 (ja) | ディスク装置 | |
JP4534256B2 (ja) | チャッキング装置、ブラシレスモータ及びディスク駆動装置 | |
JP2008176850A (ja) | チャッキング装置を備えたモータおよびディスク駆動装置 | |
KR20030009041A (ko) | 디스크 유지 장치 | |
JP2006127758A (ja) | チャッキング装置 | |
JP2005251303A (ja) | チャッキング装置 | |
JP2008210421A (ja) | チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置 | |
JP2006252711A (ja) | 薄型ブラシレスモータ | |
JP5575389B2 (ja) | ディスク回転用モータ | |
JP5226487B2 (ja) | ディスク回転用モータ | |
JPH10275389A (ja) | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 | |
JP2007164840A (ja) | ディスク装置 | |
JP2002269879A (ja) | ディスク駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100427 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100818 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |