JP4618154B2 - ストリップのセンタリング方法および装置 - Google Patents
ストリップのセンタリング方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4618154B2 JP4618154B2 JP2006040070A JP2006040070A JP4618154B2 JP 4618154 B2 JP4618154 B2 JP 4618154B2 JP 2006040070 A JP2006040070 A JP 2006040070A JP 2006040070 A JP2006040070 A JP 2006040070A JP 4618154 B2 JP4618154 B2 JP 4618154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip
- steering roll
- steering
- target
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 15
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Description
[1] 複数のストリップを溶接して連続的に通板するストリップ通板ライン内に配置された複数のステアリングロールで、それぞれCPC制御(センター・ポジション・コントロール)を行うストリップのセンタリング方法であって、
目標段として設定したステアリングロールのステアリングロール位置を所定の範囲内とするように、
予め求めておいた、ストリップの板幅および通板速度と、ストリップ目標位置の補正量との関係に基づいて、
前記目標段として設定したステアリングロールの上流側のステアリングロールのストリップ目標位置を、通板する前記複数のストリップ毎に、該ストリップが前記上流側のステアリングロールを通過するまでに設定しておくことを特徴とするストリップのセンタリング方法。
前記目標段として設定したステアリングロールのCPC制御(センター・ポジション・コントロール)結果に基づいて、
前記ストリップの板幅および通板速度と、ストリップ目標位置の補正量との関係を逐次更新することを特徴とするストリップのセンタリング方法。
目標段として設定したステアリングロールのステアリングロール位置を所定の範囲内とするように、
予め求めておいた、ストリップの板幅および通板速度と、ストリップ目標位置の補正量との関係に基づいて、
前記目標段として設定したステアリングロールの上流側のステアリングロールのストリップ目標位置を、通板する前記複数のストリップ毎に、該ストリップが前記上流側のステアリングロールを通過するまでに設定する制御手段を備えたことを特徴とするストリップのセンタリング装置。
以上、本実施形態では酸洗ラインを例として説明したが、酸洗ラインに限定されるものでなく、同様にステアリング装置が配置された連続焼鈍ラインや鍍金処理ラインなどのストリップ通板ラインであれば適用可能であることは言うまで無い。
まず、予めステアリングロール装置の統括コントローラー(制御手段)に、「ストリップの板幅に応じた補正量テーブル」(以下補正量テーブル)を設けておく。また、本テーブルは、速度領域ごとに数種類設定されて、記憶されている。
ステアリングロール装置の統括コントローラーは、目標段No.NのステアリングロールのCPC制御結果にもとづき、補正量テーブルを随時更新する。
この更新の仕方としては、例えば、ある速度Vが一定時間t以上連続した時の、その時間における目標段のステアリングロール位置の平均値X,および目標段のストリップ位置の平均値Yをもとに、修正量Z(Z=X−Y)を求め(図5)、該板幅の現在の補正量に対して、以下の式のように新補正量Z1を求める(図6)。
新補正量Z1=α×修正量Z+(1−α)×現補正量Z0
ここで、α:更新係数(0〜1)
このようにして求めた新補正量Z1は、補正量テーブルの該当する個所の現補正量Z0と置き換えることにより、補正量テーブルの更新を行い、常に最適な状態を保つようにする。
2 ペイオフリール
3 ウェルダー
4 スキンパスミル
5 酸洗タンク
6 リンス
7 ドライヤー
8 サイドトリマー
9 検査室
10 シャー
11 No.1ステアリングロール
12 No.2ステアリングロール
13 No.3ステアリングロール
14 No.4ステアリングロール
15 No.5ステアリングロール
16 No.6ステアリングロール
17 No.7ステアリングロール
18 No.8ステアリングロール
19 No.9ステアリングロール
20 テンションリール
Claims (3)
- 複数のストリップを溶接して連続的に通板するストリップ通板ライン内に配置された複数のステアリングロールで、それぞれCPC制御(センター・ポジション・コントロール)を行うストリップのセンタリング方法であって、
目標段として設定したステアリングロールのステアリングロール位置を所定の範囲内とするように、
予め求めておいた、ストリップの板幅および通板速度と、ストリップ目標位置の補正量との関係に基づいて、
前記目標段として設定したステアリングロールの上流側のステアリングロールのストリップ目標位置を、通板する前記複数のストリップ毎に、該ストリップが前記上流側のステアリングロールを通過するまでに設定しておくことを特徴とするストリップのセンタリング方法。 - 請求項1に記載のストリップのセンタリング方法において、
前記目標段として設定したステアリングロールのCPC制御(センター・ポジション・コントロール)結果に基づいて、
前記ストリップの板幅および通板速度と、ストリップ目標位置の補正量との関係を逐次更新することを特徴とするストリップのセンタリング方法。 - 複数のストリップを溶接して連続的に通板するストリップ通板ライン内に配置された複数のステアリングロールにそれぞれCPC制御(センター・ポジション・コントロール)装置を備えたストリップのセンタリング装置であって、
目標段として設定したステアリングロールのステアリングロール位置を所定の範囲内とするように、
予め求めておいた、ストリップの板幅および通板速度と、ストリップ目標位置の補正量との関係に基づいて、
前記目標段として設定したステアリングロールの上流側のステアリングロールのストリップ目標位置を、通板する前記複数のストリップ毎に、該ストリップが前記上流側のステアリングロールを通過するまでに設定する制御手段を備えたことを特徴とするストリップのセンタリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040070A JP4618154B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | ストリップのセンタリング方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040070A JP4618154B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | ストリップのセンタリング方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007217123A JP2007217123A (ja) | 2007-08-30 |
JP4618154B2 true JP4618154B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=38494824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006040070A Expired - Fee Related JP4618154B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | ストリップのセンタリング方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4618154B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111299333B (zh) * | 2020-01-15 | 2021-12-21 | 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 | 一种纠偏辊的控制方法和控制系统 |
JPWO2024214663A1 (ja) * | 2023-04-11 | 2024-10-17 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06115784A (ja) * | 1992-10-08 | 1994-04-26 | Nkk Corp | ルーパ蛇行抑制制御装置 |
JPH073809U (ja) * | 1993-06-25 | 1995-01-20 | 住友金属工業株式会社 | 鋼帯の蛇行修正装置 |
JPH07124625A (ja) * | 1993-10-28 | 1995-05-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 通板ラインにおける蛇行制御装置 |
JPH0986739A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-03-31 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 鋼帯のセンタリング装置 |
JP2001278516A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Kawasaki Steel Corp | 連続ラインにおける鋼帯の通板方法 |
-
2006
- 2006-02-17 JP JP2006040070A patent/JP4618154B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06115784A (ja) * | 1992-10-08 | 1994-04-26 | Nkk Corp | ルーパ蛇行抑制制御装置 |
JPH073809U (ja) * | 1993-06-25 | 1995-01-20 | 住友金属工業株式会社 | 鋼帯の蛇行修正装置 |
JPH07124625A (ja) * | 1993-10-28 | 1995-05-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 通板ラインにおける蛇行制御装置 |
JPH0986739A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-03-31 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 鋼帯のセンタリング装置 |
JP2001278516A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Kawasaki Steel Corp | 連続ラインにおける鋼帯の通板方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007217123A (ja) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101856671B (zh) | 轧制装置、轧制装置的控制方法及轧制设备 | |
JP2012170963A (ja) | 熱間圧延ラインの制御装置 | |
KR101105897B1 (ko) | 연속 처리 설비의 속도 제어 방법 | |
JP2013123733A (ja) | ピンチロールギャップの制御装置及び制御方法 | |
JP4618154B2 (ja) | ストリップのセンタリング方法および装置 | |
JP2000298519A (ja) | 金属帯の通板位置制御方法 | |
CN110722006B (zh) | 热轧生产线的楔形控制装置 | |
US20230257842A1 (en) | Correction apparatus for correcting the planarity of a metal strip and related correction method | |
JP4595388B2 (ja) | 鋼板の蛇行防止方法およびルーパ設備 | |
JP2605557B2 (ja) | 冷間圧延機の制御方法 | |
JP6982931B2 (ja) | 連続鋳造圧延機の張力制御装置 | |
JP2018158374A (ja) | 走間板厚変更方法および走間板厚変更装置 | |
JP3661640B2 (ja) | クロスロール圧延方法及びレベリング制御方法 | |
JP5130758B2 (ja) | 連続処理ラインにおけるライン速度制御システム、方法、及びコンピュータプログラム | |
JPH07308713A (ja) | ストリップ巻き取り方法及びその装置 | |
JP2709246B2 (ja) | 帯板熱処理設備の蛇行防止制御方法 | |
JP2006224119A (ja) | 冷間タンデム圧延機による圧延方法 | |
JP6036150B2 (ja) | 可逆式圧延装置および可逆式圧延方法 | |
JP3040254B2 (ja) | 連続処理設備の速度基準発生装置 | |
JPH03243205A (ja) | 冷間圧延におけるl反り低減方法 | |
Pittner et al. | Conventional Control | |
JPS61126917A (ja) | ル−パ−の張力制御方式 | |
JPH09150201A (ja) | 薄板連続処理設備 | |
JP2005238423A (ja) | 金属鋼帯のオンライン欠陥除去装置及びその欠陥除去方法 | |
JPH0775826A (ja) | 圧延設備のピンチロール制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |